トレクルで登場する霧の雷ぞうの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョンの雷ぞうはこちら
評価点と基本性能
雷ぞうの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 汎用性の高い状態異常回復+スロット移動
- 船員効果で自身の必殺封じが解除できるためスキルとともに優秀
船員効果とかみ合うスキル
必殺技は「一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす」というもの。
自身は船員効果で必殺封じを回避できるので、必殺ターン巻き戻しを受けない限りスキルを発動できます。
襲来シャンクス戦に有効
襲来シャンクスは先制で必殺封じ、2ターン目に痺れを発動してきます。3ターン目に雷ぞうを発動すれば、すべての不利な効果を解除できます。
襲来シャンクス攻略まとめはこちら自スロを合わせやすい
スロットを3回も移動できるので、自属性を合わせやすいです。ただし、移動させるだけなので劇的に火力が上がるわけではありません。スロット強化のスキルを重ねがけするのが有効です。
似たスキルを持つキャラ
おすすめ能力解放と育成
能力解放
    |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
霧の雷ぞう
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 射撃 | 自由 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99(4,000,000) |
スキル
必殺技:忍法 “分身の術”!!! |
---|
発動ターン:15→10ターン |
一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
船長効果:煙霧より出ずる隠者 |
---|
射撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、同タイプ[肉][連]スロットが有利スロット扱いになる |
船員効果
船員効果 | 自分は必殺封じ状態を完全に回避する |
---|
限界突破1 | 自分は全属性スロットが有利扱いになる |
---|
限界突破2 | |
---|
雷ぞう
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
力 | 射撃 | 自由 | 15 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
3 | 50(392,109) |
スキル
必殺技:忍法 “分身の術”!!! |
---|
発動ターン:15→10ターン |
一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
船長効果:陰に生き忍ぶ心 |
---|
射撃タイプキャラの攻撃が2倍になる |
船員効果
船員効果 | 自分は必殺封じ状態を完全に回避する |
---|
限界突破1 | |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます