トレクルで登場するカタクリ(コロシアム)は知属性の強靭/打突タイプのキャラ。ここでは、カタクリ(カオス)の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのカタクリ(別記事)カタクリの評価点と基本性能

カタクリの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
4.5 | 8.0 | C |
カタクリの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 強靭 / 打突 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2871 / 1403 / 258 限界突破時:3071 / 1503 / 308 | ||
【入手方法】 コロシアム | 【コスト】 40 | 【コンボ数】 6 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:29→14ターン/ 限界突破時:29→14ターン 2ターンの間強靭と打突タイプキャラの属性スロットを有利扱いにし、必殺発動時敵が4体以上いる時、遅延無効・状態異常無効を無視して敵全体の攻撃を2ターン遅延させる | ||
【船長効果】 | ||
強靭と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、同タイプキャラは[知]スロットも有利扱いになる 限界突破時:- | ||
【船員効果】 | ||
効果1:自分が知属性に与える通常攻撃によるダメージが1.1倍 限界突破習得1:自分の必殺ターン巻き戻しを3ターン回復 限界突破習得2:- | ||
【サポート効果】 | ||
対象:ビッグマム 効果内容:自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と体力に上乗せ |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と体力に上乗せ ビッグマム |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
評価と使い方
属性スロット有利扱い
カタクリのスキルで強靭と打突タイプの属性スロットが有利扱いになります。有利扱いの幅が広く道中の攻略が安定し、ボス戦でのスロット変換役を必要としない場面が多いです。
[肉][連]も有利扱いにしたい
カタクリの属性スロット有利扱いと一緒に合わせたいのが[肉][連]が有利扱いになる船長効果や船効果、船員効果です。[お邪魔][爆弾][G]スロットに変換されない限り全てのスロットが有利扱いになります。
有利扱いキャラ船長効果で[肉][連]有利扱い | |
---|---|
![]() | 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる |
![]() | 格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、通常攻撃による属性相性を1.4倍、[力][心][肉][連]スロットを有利扱いにし、次のBATTLEに進む時に、そのBATTLEで受けたダメージの50%を回復する |
![]() | 一味に格闘・斬撃・打突・射撃タイプを含むキャラのみ6人以上いる時、船長効果が発動。一味の攻撃が3.25倍、体力が1.3倍、[連][肉]スロットも有利スロット扱いになる。 【船長アクション】1ターンの間船長効果が以下になる。一味の攻撃が約4.25倍、体力が1.3倍、受けるダメージが38%減、[連][肉]スロットも有利スロット扱いになり、吹き飛ばし無効、攻撃するキャラのタイプに応じて攻撃方法が変化(船長入れ替えの効果を受けず、船長入れ替え中破発動不可。) |
船長効果で[肉]有利扱い | |
![]() | 強靭タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.2倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる |
船長効果で[連]有利扱い | |
![]() | 一味の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱いになり、自分の攻撃は約3倍になる。 【船長アクション:空中歩行】空中歩行発動直後は攻撃ができないが、自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、次のターン自分の攻撃がさらに2.75倍(一味攻撃者不在となるときは発動不可) |
船員効果で[肉][連]有利扱い | |
![]() | 初期習得:強靭タイプキャラの基礎ステータスが+75される 限界突破1:強靭タイプは[心][肉][連]も有利扱いになる 限界突破2:- |
![]() | 初期習得: 限界突破1:自分は痺れを完全に回避する 限界突破2:一味は[肉][連]有利扱い |
![]() | 初期習得:強靭タイプは[連]有利扱い 限界突破1:強靭タイプは[肉]有利扱い 限界突破2:- |
船員効果で[肉]有利扱い | |
![]() | 初期習得:一味の必殺封じ状態を1ターン回復する 限界突破1:一味は[肉]有利扱い 限界突破2:- |
![]() | 初期習得:一味は[肉]有利扱い 限界突破1:[肉]を取得して際、体力を追加で+300回復する 限界突破2:- |
![]() | 初期習得:一味は[肉]有利扱い 限界突破1:取得時に回復量+300 限界突破2: |
![]() | 初期習得:格闘タイプの基礎ステ+40 限界突破1:船長が格闘タイプなら一味の[肉]を有利扱い 限界突破2:- |
![]() | 初期習得:自分は必殺封じ状態を3ターン回復する 限界突破1:一味の[肉]を有利スロット扱い 限界突破2:なし |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:一味は[肉]有利扱い 限界突破2:- |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:一味は[肉]有利扱い 限界突破2:一味の基礎ステ+40 |
![]() | 初期習得:一味は[肉]有利扱い 限界突破1:一味は[連]有利扱い 限界突破2:- |
船員効果で[連]有利扱い | |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:一味の基礎ステ+50 限界突破2:一味は[連]有利扱い |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:一味の基礎ステ+15 限界突破2:一味は[連]も有利扱い |
![]() | 初期習得:船長が強靭タイプならば、一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:強靭タイプは[連]有利扱い- 限界突破2:- |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:自分は[力]有利扱い 限界突破2:一味は[連]有利扱い |
船効果 | |
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
不利扱いの対策になる
有利扱いが2ターンあるためボス直前階で発動すればボス戦での不利扱い付与を回避できます。先制後に有利扱いの効果は切れてしまうのでスロット状況には注意が必要です。
条件ありの強制遅延
敵が4体以上いる時に遅延無効・状態異常無効を無視して敵全体を2ターン遅延できます。条件はありますが、強制的に遅延ができるため攻撃回数が増やせます。
類似キャラ
![]() | 16→13ターン 敵全体のHPを10%減らし、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延、遅延無効・状態異常無効でない時は3ターン遅延させる |
遅延時エンハンスと相性が良い
敵が4体いれば強制遅延が可能なため遅延時エンハンスとの相性が非常に良いです。攻撃やスロット強化に特殊割り込みがあるクエストで役立ちます。
遅延時エンハンスキャラ
![]() | 19→13ターン 封じ・痺れ・チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復し、野心と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、船長が野心か強靭タイプキャラの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 17→11ターン 必殺封じ・痺れ・ ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 27→13ターン 自分のスロットを[力]に変換、 ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | 21→15ターン 一味の体力を50%減らし、1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍、強靭タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
強制遅延はどんな時に役立つのか?
状態異常無効や遅延無効状態の敵には遅延は効きません。敵が全員攻撃間隔1の場合倒しきれないとダメージを受けてしまいます。強制遅延することでダメージを受けずに突破できる可能性が上がります。

▲遅延している間にダメージを受けずに突破できます!
カタクリが活躍するクエスト
ボス戦で不利扱い付与のあるクエスト
ボス戦で敵が4体以上いるクエスト
状態異常無効・遅延無効のあるクエストに絞っています。
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | - |
---|---|
同キャラ | スウィーティーパーティ コロシアム |
ステータス詳細
モチモチの実の能力者 シャーロット・カタクリ

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 強靭 | 打突 | 40 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99(400万) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1460 | 780 | 120 |
最大時 | 2871 | 1403 | 258 |
限界突破時 | 3071 | 1503 | 308 |
スキル
必殺技:研ぎ澄まされし弾丸 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
2ターンの間強靭と打突タイプキャラの属性スロットを有利扱いにし、必殺発動時敵が4体以上いる時、遅延無効・状態異常無効を無視して敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
船長効果:冷静に撃ち抜く男 |
強靭と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、同タイプキャラは[知]スロットも有利扱いになる |
船員効果
船員効果 | 自分が知属性に与える通常攻撃によるダメージが1.1倍 |
---|---|
限界突破1 | 自分の必殺ターン巻き戻しを3ターン回復 |
限界突破2 | - |
シャーロット家次男 シャーロット・カタクリ

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 強靭 | 打突 | 25 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 804 | 481 | 40 |
最大時 | 1512 | 830 | 132 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:研ぎ澄まされし弾丸 |
---|
発動ターン:29→14ターン |
2ターンの間強靭と打突タイプキャラの属性スロットを有利扱いにし、必殺発動時敵が4体以上いる時、遅延無効・状態異常無効を無視して敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
船長効果:冷静沈着な男 |
強靭と打突タイプキャラの攻撃を2倍にする |
船員効果
船員効果 | 自分が知属性に与える通常攻撃によるダメージが1.1倍 |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
カタクリと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます