トレクルで開催される絆決戦vsドフラミンゴ【★10】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【攻略班からのお知らせ】
攻略記事からパーティ検索ツールに直接投稿できるようになりました!投稿頂いたパーティは記事内でも確認できるため記事下コメントの代わりとしてご利用ください!
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間2/26 ~ 4/12![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/20(水)12:00~3/24(日)22:59![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間2/26 ~ 3/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
絆決戦vsドフラミンゴ【★10】基本情報
絆決戦vsくま

開催期間 | 1/22(水)12:00~1/26(日)22:59 |
---|
絆決戦2025年1月版の攻略記事
特別強化キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.4倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス3倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.3倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.2倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、くまの超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ゼファー」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
絆決戦のシステム解説 |
---|
■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 |
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
クエスト概要
難易度 | ★10 |
---|---|
バトル数 | 3 |
BOSSコイン | 20枚 |
ボスの属性 | 速属性 |
特攻キャラ一覧
今回追加の特攻キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 野心/打突 | ⑴19→14ターン ⑵36→31ターン ⑴:1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ⑵:1ターンの間全ての攻撃を無効化、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 野心/博識 | 19→14ターン 一味の[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
報酬が増加する
バルトロメオとキャベンディッシュはお宝引換券と超BOSSコインの獲得数を増加させられます。またすべての属性の敵に弱点を突け、ステータスが2倍に強化されます。
バルトロメオの船長効果倍率が高くなる
今回実装されたバルトロメオは特別効果で船長効果が変わり、攻撃倍率が上がります。タイプ指定があるため、野心か打突タイプで編成しましょう。
バルトロメオの特別船長効果 |
---|
野心と打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、受けるダメージを30%減らし、一味は[知]スロットも有利スロット扱いになる |
その他のステータスアップキャラ
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
![]() | 必殺短縮:知・速・技属性が対象 |
---|
![]() | 一定ダメージ激減:5ターン |
---|---|
一定ダメージ激減は5ターンの解除が必要 2階では一定ダメージ激減を5ターン展開されます。超進化キッドが適正で、ボスとの属性相性も良いです。 |
一定ダメージ激減 | ▶対策方法の解説 ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
---|
![]() | 状態異常無効:全ての毒・防御力ダウンは有効98ターン 船長効果無効:8ターン ダメージ軽減:5ターン 【追加ギミックLv?~】 船長効果無効:1ターン追加(合計9ターン) 痺れ:5ターン |
---|---|
vsヤマトが適正 ボス戦では船長効果無効を受けます。ボスの体力が増加すると1ターン増え、合計9ターン受けるためvsヤマトの船長効果が適正です。 |
攻略編成用ツール記事
2階のギミック解説

- 一定ダメージ激減の解除が必要
- 超進化キッドや8.5周年ゾロが適正
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ピーカ | 700万 | 1万2000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 一定ダメージ激減(5ターン) |
1 - | - - | 擬音隠し(5ターン) |
3 - | 毎2 - | ダメージ軽減(5ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 |
適正キャラ
![]() 野心/打突 | ?→?ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 野心/強靭 | ?→?ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン 一味の体力を20%減らし、全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に1000000のダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 野心/強靭 | 15→10ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 博識/射撃 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/自由 | 18→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・ ![]() |
![]() 野心/強靭 | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() |
ドフラミンゴの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 毒/遅延/防御力ダウン/熱傷は有効
- 船長効果無効対策はvsヤマトが適正
- ダメージ軽減と痺れへの対処も必要
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(毒/遅延/防御力ダウン/熱傷は有効/98ターン) 船長効果無効(8ターン) ダメージ軽減(5ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 【追加ギミックLv?~】 船長興効果無効(1ターン追加/合計6ターン) 痺れ(5ターン) |
1 - | - - | 船長交換(5ターン) |
3 - | - - | ランダム2体完全吹き飛ばし |
6 - | - - | 即死ダメージ |
- 20% | 1回 攻撃時 |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
適正キャラ一覧
船長効果で船長効果無効回復 | |
---|---|
![]() 打突/自由 | 打突と自由タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5.5倍、スロット一致時約5.75倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱い、一味は[連]スロットの出現率が上昇し、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
![]() 自由/射撃 | 一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
船長効果無効6ターン回復 | |
![]() 野心/打突 | ⑴19→14ターン ⑵36→31ターン ⑴:1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ⑵:1ターンの間全ての攻撃を無効化、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効・封じ状態を6ターン回復、1ターンの間速属性・強靭・格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、必殺発動時すでに一味に属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 博識/格闘 | 20→15ターン 一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大の体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間敵全体の博識タイプ耐性を50%下げ、1ターンの間知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にする |
![]() 博識/斬撃 | 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() 自由/射撃 | 19→14ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、1ターンの間一味の[肉][連]スロットを有利スロット扱い、一味にかかっている必殺封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、必殺発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が25.0で固定される |
![]() 野心/博識 | 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 強靭/斬撃 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 自由/格闘 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする |
ダメージ軽減解除 | |
![]() 野心/博識 | 19→14ターン 一味の[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 博識/打突 | 18→12ターン 博識と打突タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/斬撃 | 20→14ターン 上段キャラの必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/斬撃 | 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態・ ![]() |
![]() 自由/打突 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味のスロットを1ターン固定、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() 射撃/博識 | 19→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 自由/博識 | 27→13ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー! |
![]() 自由/格闘 | 17→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
痺れ回復 | |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・痺れ状態を5ターン回復し、上段キャラの必殺ターンを2短縮、それ以外のキャラの必殺ターンを1短縮、さらに敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間斬撃と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時、一味に[技][連][和]スロットを持っているキャラが3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
![]() 射撃/自由 | 17→11ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっているやけど・痺れ状態を5ターン回復し、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替えることができ、一味に全属性がいる時、1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が10.0で固定、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が3.25で固定される |
![]() 野心/打突 | 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間技・知・速属性のスロットの影響を2.5倍、 回復を1.5倍、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復する |
![]() 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮。、敵全体のHPを10%減、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、1ターンの間技と心属性のスロットの影響を2.25倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果はかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 自由/格闘 | 33→33ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を5ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[連]スロット変換し、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が5.0で固定される |
![]() 自由/格闘 | 20→14ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由か格闘タイプの時、一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() 自由/博識 | 18→13ターン 一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を6ターン減らし、一味の不利[お邪魔][肉]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() 格闘/博識 | ⑴22→9ターン ⑵27→14ターン ⑴一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×15倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする ⑵一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間技属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
サポート効果で船長効果無効回復 | |
![]() | イワンコフ リンドバーグ カラス サボ コアラ ベロ・ベティ ロビン 冒険中1回限り、敵から船長効果無効・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の船長効果無効・攻撃ダウン状態を1ターン回復する |
![]() | ルフィ 錦えもん 冒険中1回限り、敵から船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効状態を1ターン回復し敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らす |
![]() | キャロット ブルック 冒険中1回限り、敵から船長効果無効・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効と攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ サンジ ウソップ ブルック チョッパー フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
vsヤマト編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 打突と自由タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5.5倍、スロット一致時約5.75倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱い、一味は[連]スロットの出現率が上昇し、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する 【必殺技】 [お邪魔]を含む全ての右列スロットを[連]スロットに、左列スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間打突と自由タイプキャラの攻撃を3倍、船長が打突か自由タイプキャラの時、3ターンの間一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果を発動し(一味の軽減率が80%の場合は1.8倍となる)、必殺発動時すでに一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果がかかっている場合、1ターンの間打突と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、1ターンの間受けるダメージを80%減らす |
![]() | 絆決戦報酬/ 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×25倍から最大で200万ダメージ)、船長が野心か打突タイプキャラの時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.25倍になる |
![]() | 決戦/ 13→13ターン 一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | 海賊祭スゴフェス限定/ ⑴14→9ターン ⑵19→14ターン ⑴一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、チェイン係数が+0.7される ⑵一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を10ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+1.4される |
![]() 野心/打突 | ?→?ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 打突と自由タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5.5倍、スロット一致時約5.75倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱い、一味は[連]スロットの出現率が上昇し、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する 【必殺技】 [お邪魔]を含む全ての右列スロットを[連]スロットに、左列スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間打突と自由タイプキャラの攻撃を3倍、船長が打突か自由タイプキャラの時、3ターンの間一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果を発動し(一味の軽減率が80%の場合は1.8倍となる)、必殺発動時すでに一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果がかかっている場合、1ターンの間打突と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、1ターンの間受けるダメージを80%減らす |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:右列にジンベエとマゼラン&ハンニャバル
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- 潜在能力:ジンベエの二重発動LvMax
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | キッドを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ヤマト2体のスキルを発動。 マゼラン&ハンニャバル→黄猿→ジンベエ×2の順に発動し撃破します。 |
攻撃順 | ジンベエ→マゼラン&ハンニャバル→ヤマト(船長)→キッド→黄猿→ヤマト(フレンド) |
超進化キッド編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性と野心タイプキャラの攻撃を4.75倍、技属性と野心タイプキャラ以外の攻撃を4.25倍、[爆弾][強化爆弾]が出ている技属性と野心タイプキャラの攻撃を約5.25倍、一味の[連]スロットが[爆弾]になり、[連]スロットの出現率が上昇し、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱い、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にし、このキャラが[爆弾][強化爆弾]スロットの状態でタップした時、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を( ![]() 【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 絆決戦報酬/ 28→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 絆決戦報酬/ 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×25倍から最大で200万ダメージ)、船長が野心か打突タイプキャラの時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.25倍になる |
![]() | 【船長効果】 技属性と野心タイプキャラの攻撃を4.75倍、技属性と野心タイプキャラ以外の攻撃を4.25倍、[爆弾][強化爆弾]が出ている技属性と野心タイプキャラの攻撃を約5.25倍、一味の[連]スロットが[爆弾]になり、[連]スロットの出現率が上昇し、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱い、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にし、このキャラが[爆弾][強化爆弾]スロットの状態でタップした時、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を( ![]() 【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- キッドのレベル上限突破Lv3以上
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | キッドのスキルと属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | キッドのスキルと属性超化を発動。 バギー、ルフィ、ジャッジ、マゼラン&ハンニャバルを発動し撃破します。 ダメージ軽減はキッドの船長効果で解除します。 |
攻撃順 | キッド→マゼラン&ハンニャバル→バギー→ルフィ→ジャッジ→キッド |
8.5周年ゾロ編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 斬撃と自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5.4倍、通常時5.25倍、体力を1.2倍にし受けるダメージを10%減、このキャラが[連][和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.25上昇させる 【必殺技】 一味の体力を20%減らし、全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に1000000のダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() | トレマ報酬/ 33→26ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | 絆決戦報酬/ 29→15ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍、3ターンの間 ![]() |
![]() | レアガチャ/ 16→10ターン 敵全体を毒状態にし、船長が斬撃か博識タイプキャラの時、3ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 【船長効果】 斬撃と自由タイプキャラの攻撃をスロット一致時約5.4倍、通常時5.25倍、体力を1.2倍にし受けるダメージを10%減、このキャラが[連][和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.25上昇させる 【必殺技】 一味の体力を20%減らし、全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に1000000のダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2,船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ゾロのスキルとタイプ超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 日和、たしぎ、ナミ&ロビン、シーザーのスキルを発動。 ゾロのスキルとタイプ超化を発動し撃破します。 |
攻撃順 | ゾロ→シーザー→ナミ&ロビン→たしぎ→日和→ゾロ |
ルフィ編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する 【必殺技】 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 超スゴフェス/ 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する 【必殺技】 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にキャラの攻撃×300倍の技属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、それ以外の時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラのスロットの影響を3倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ 冒険中1回限り、敵から痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- サポート:ルフィにレイリー、ローにコラソン、ゾロにサンジ
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ルフィ1体とボニーを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 追加ギミックの痺れはサポートキャラ3体で回復します。 ルフィ、ゾロ、ロー、マゼランのスキルを発動。 ルフィのタイプ超化を発動し撃破します。 |
攻撃順 | マゼラン→ロー→ボニー→ゾロ→ルフィ×2 |
ヤマト&エース編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.5倍、最大で5.25倍、体力を1.2倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×2倍の体力を回復し、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 ⑴:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 ⑵:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、敵全体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが1.75倍になり、2ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、2ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | 絆決戦報酬/ 28→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミングごとに次の自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃が最小で4.5倍、最大で5.25倍、体力を1.2倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×2倍の体力を回復し、一味は封じ・必殺封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 ⑴:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 ⑵:自由・射撃・打突タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、敵全体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが1.75倍になり、2ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、2ターンの間自由・射撃・打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、3ターンの間「ヤマト&エース」になる。 |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮lv2,船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 上段2体をヤマトに入れ替えて突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ボニーを発動。 フレンドをエースに入れ替えてスキルを発動し突破します。 船長はヤマトの状態です。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 船長をエースに入れ替えてスキルを発動。 ゾロ、ルフィ、バギーのスキルを発動し撃破します。 |
エース&サボ編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、一味の不利スロット[お邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている攻撃強化状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 海賊祭報酬/ 16→16ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間防御力ダウン中の的に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 追加ギミック:対応可能
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 上段2体を入れ替えつつコンボ数4のキャラ1体で攻撃します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ボニーを発動。 フレンドをサボに入れ替えてスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 船長をサボに入れ替えてスキルを発動。 ゾロ、ビスタ、ワイパーを発動し撃破します。 |
バルトロメオ編成|全属性対応検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心と打突タイプキャラの攻撃を3.5倍、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 ⑴:1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ⑵:1ターンの間全ての攻撃を無効化、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 34→27ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている攻撃ダウン・痺れ状態を4ターン回復、全ての毒状態を回復し、野心と斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間、野心と打突タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間野心と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、野心と打突タイプキャラの[お邪魔]を属性スロットを[連]スロットに変換、野心と打突タイプキャラがPERFECT攻撃1回成功するまで同タイプキャラのスロットをスロット変換不可にし、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、1ターンの間敵各々に対し2000を超える部分のダメージを無効化し、1ターン経過後1ターンの間野心と強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にする |
![]() | 【船長効果】 野心と打突タイプキャラの攻撃を3.5倍、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 ⑴:1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ⑵:1ターンの間全ての攻撃を無効化、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ロー キッド ヤマト 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を1ターン回復し、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換する([お邪魔]も変換可) |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ 冒険中1回限り、敵から痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 追加ギミック対応
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- サポート:ゾロにサンジ、キッドにルフィ
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | バルトロメオを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | バルトロメオ、シリュウ、モリア、キッド、ゾロを発動し撃破します。 |
ゾロ&サンジ編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を5.25倍、心属性の攻撃を5.4倍、技と心属性の体力を1.25倍、受けるダメージを10%減らし、一味は[心][肉]スロットも有利スロット扱い、このキャラが[心][肉][和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっている通常攻撃による属性相性強化効果をさらに+0.25倍上昇させる 【必殺技】 一味の[お邪魔]と属性スロットを[心]スロットに変換、敵全体にのHPを10%減らし、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、一味に技と心属性が6人いる時、1ターンの間技と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にし、それ以外の時は2.25倍にする |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() | トレマフェス/ 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | トレマ報酬/ 33→33ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を5ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[連]スロット変換し、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が5.0で固定される |
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を5.25倍、心属性の攻撃を5.4倍、技と心属性の体力を1.25倍、受けるダメージを10%減らし、一味は[心][肉]スロットも有利スロット扱い、このキャラが[心][肉][和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっている通常攻撃による属性相性強化効果をさらに+0.25倍上昇させる 【必殺技】 一味の[お邪魔]と属性スロットを[心]スロットに変換、敵全体にのHPを10%減らし、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、一味に技と心属性が6人いる時、1ターンの間技と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にし、それ以外の時は2.25倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:必殺短縮Lv2,船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ゾロ&サンジ1体の属性超化を発動。 ナミを発動しPERFECTを3回成功させて突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ゾロ&サンジのスキルと属性超化を発動。 日和、サボのスキルを発動。 傳ジローを錦えもんに入れ替えて発動し撃破します。 |
攻撃順 | ゾロ&サンジ(船長)→錦えもん&傳ジロー→ナミ→サボ→日和→ゾロ&サンジ(フレンド) |
超進化キッド+バルトロメオ編成検証済み






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性と野心タイプキャラの攻撃を4.75倍、技属性と野心タイプキャラ以外の攻撃を4.25倍、[爆弾][強化爆弾]が出ている技属性と野心タイプキャラの攻撃を約5.25倍、一味の[連]スロットが[爆弾]になり、[連]スロットの出現率が上昇し、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱い、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にし、このキャラが[爆弾][強化爆弾]スロットの状態でタップした時、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を( ![]() 【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン ⑴一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() ⑵一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間技・知・速属性のスロットの影響を2.5倍、 回復を1.5倍、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復する |
![]() | 超進化/ 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2.5倍の無属性ダメージを敵全体に与え、(前のターンに通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの最大値999,999,999)、一味が通常攻撃以外のダメージを1にする効果状態の時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、1ターンの間、同タイプキャラは[心][知]スロットも有利スロット扱いになる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 野心と打突タイプキャラの攻撃を3.5倍、受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 ⑴:1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ⑵:1ターンの間全ての攻撃を無効化、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スロットを調整しつつ突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | キッドのスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | キッドの属性超化を発動。 アルビダ、シキ、ドフラミンゴ、ゾロ、バルトロメオを発動し撃破します。 |
攻撃順 | ゾロ→シキ→アルビダ→キッド→バルトロメオ |
みんなの攻略パーティを検索&投稿する
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます