トレクルで登場するゴール・D・ロジャー 海賊王の別れの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョンのロジャー(別記事)
評価点と基本性能
ロジャーの評価点
船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
- | 8.0 | C | A |
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味にかかっている封じ状態を2ターン回復し、体力を5000回復、自分が「涙似合わぬ男の別れ」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時、1ターンの間斬撃タイプキャラの基礎攻撃力をそれぞれ+800、+800かつ基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長、+800かつ基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長し、一味にかかってる基礎攻撃力上昇効果をさらに+200する(延長効果と上昇効果を+200する効果はこの必殺技の基礎攻撃力上昇状態にも影響する)
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 発動回数に応じて基礎攻撃が上昇し延長する
- 潜在能力「三重発動」がLvMAX前提の性能
発動回数に応じて基礎攻撃が上昇し延長する
基礎攻撃力を800~1000上昇させるため、実質1.2倍程度の火力アップが見込めます。また、延長もできるため次のターンにも火力を保持したい撃破時復活の敵に有効。
潜在能力「三重発動」がLvMAX前提の性能
初実装の「必殺三重発動」の潜在能力持ち。発動回数が増えるため、同時実装のおでん&トキ(スゴフェス限定)の船長効果「船員の必殺発動回数に応じて必殺と入れ替え回数短縮」の回数稼ぎに有効です。
EX超化の評価
EX超化:必殺技 |
---|
一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、速属性を超速属性に属性超化させ、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
---|
一味におでん、レイリー、白ひげ、ギャバン、クロッカス、シャンクス、バギー、イヌアラシ、ネコマムシ、エースから3人以上いる時 |
海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点
基本性能
スタイル | 援護型 |
---|
コスト 30 | 体力 5411 | 攻撃力 2089 |
回復力 342 | 速度 150 | 防御力 202 |
必殺技 / CT:30 |
---|
中範囲の仲間の攻撃アップLv.5(15秒)、攻撃の高い敵3体を100%の確率で攻撃を半減する(10秒) |
能力 |
---|
力・技・速属性の仲間の攻撃アップLv.5、体力アップLv.3 |
耐性 |
---|
|
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ゴール・D・ロジャー 海賊王の別れ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
速 | 斬撃 | 自由 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:涙似合わぬ男の別れ |
---|
発動ターン:22→16ターン |
一味にかかっている封じ状態を2ターン回復し、体力を5000回復、自分が「涙似合わぬ男の別れ」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時、1ターンの間斬撃タイプキャラの基礎攻撃力をそれぞれ+800、+800かつ基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長、+800かつ基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長し、一味にかかってる基礎攻撃力上昇効果をさらに+200する(延長効果と上昇効果を+200する効果はこの必殺技の基礎攻撃力上昇状態にも影響する) |
船長効果:わずかな余命 |
---|
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を3.5倍、体力を1.3倍にし、一味は[速]スロットも有利スロット扱いになり、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降のキャラの攻撃が5.25倍になる |
船員効果
船員効果 | 自分は全属性スロットが有利スロット扱いになる |
---|
限界突破1 | 一味は[速]スロットも有利スロット扱いになる |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます