トレクルで登場するウソップ 涙ながらの奮闘の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
評価点と基本性能
ウソップの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 2タイプの必殺短縮+自スロ変換
- 痺れを2ターン回復
- 遅延中の敵がいる時遅延時エンハンス
- 敵を1ターン遅延
- 潜在能力がLv .MAXで自己完結可能
2タイプの必殺短縮+自スロ変換
自由と射撃の2タイプの必殺ターンを1短縮し、全てのスロットを自属性スロットに変換できます。短縮もスロット変換も対象は限られますが1度に2つの効果を発動でき、自身は巻き戻し耐性も持っているため汎用性は高いです。
痺れを3ターン回復
スキル痺れ状態を3ターン回復します。回復ターンが短いため3ターン以上の回復が必要な場合はサポート効果などにも頼る必要があります。
遅延中の敵がいる時遅延時エンハンス
敵が遅延状態の時は遅延中に与えるダメージが2倍になります。自身に遅延スキルはありますが同時発動ができないため、他枠で遅延役を編成する必要があります。
敵を1ターン遅延
敵が遅延状態でない場合は1ターンの遅延が可能です。
潜在能力がLv .MAXで自己完結可能
自身の潜在能力で必殺二重発動を持っているため遅延→遅延時エンハンスが自身のみで完結できます。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちら
ステータス
ウソップ 涙ながらの奮闘
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
速 | 自由 | 射撃 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:決死の一撃 "緑星 竹ジャベ林" |
---|
発動ターン:13→13ターン |
自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
船長効果:くじけない戦意 |
---|
チェイン係数増加量が2.5倍、自由と射撃タイプキャラの体力を1.2倍にする |
船員効果
船員効果 | 自由と射撃タイプキャラの基礎ステータスが+40される |
---|
限界突破1 | 自分は必殺巻き戻しを3ターン回復する |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます