コロシアムのvs小紫【カオス】決勝戦の攻略記事です。小紫のギミックや出現する敵の行動パターン、ノーコン攻略パーティと襲来戦対応パーティを紹介しています。
vs小紫の基本情報

次回のコロシアムは小紫が登場します!二重発動持ちのギミック解除役で、体力回復と隣接自スロ変換の効果もあります。
攻略記事はこちら
小紫の性能
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:28→13ターン / 限界突破:26→11ターン |
【船長効果】 博識と斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍、体力を1.2倍にし、ターン終了時キャラの回復×5倍の体力を回復する |
船員で活躍するパーティ
攻略後に襲来するクエスト

襲来センゴクのクエスト情報を見る
センゴク「襲来戦」攻略と出現確率決勝戦攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 絆決戦/ 28→13ターン 一味にかかっている痺れ・船長効果無効状態を5ターン減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:1.5倍船(検証時:ホエ)
- 能力解放:封じ耐性Lv3,船長効果無効Lv3,毎ターン回復Lv3,回復力上昇Lv4,ダメージ軽減Lv1
- 配置:特に指定なし
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | ルフィ&サンジを入れ替え。 肉補給しながらターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ルフィ&サンジ、シャンクスを入れ替え。 バリアを壊しつつ、通常攻撃。 |
2T | ナミ、ブルックから受ける封じ・必殺封じ・痺れを入れ替え効果で解除 バリアを壊しつつ通常攻撃 |
3T以降 | フレンド船長を赤髪海賊団、船長をルフィの状態で突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | 赤髪海賊団を入れ替え。 シャンクス、カリーナ ジャック、ホーキンスを発動。 ジャックのスキルはロビンに当てましょう。 ロビンを集中攻撃。取り巻きは赤髪海賊団の追撃で撃破できます。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ルフィ&サンジを入れ替え、ボビン、ルフィ&サンジのスキル発動。 |
攻撃順 | 速属性→心属性の順で攻撃しましょう |
マルコ+赤髪海賊団編成⑴






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 速と心属性キャラの攻撃を3.5倍に、体力満タン時約4倍にし、体力が70%以上の時受けるダメージを30%減 【必殺技】 キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 格闘タイプキャラ 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ジャック ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 野心 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | フレンドの隣接(中段左):リンリン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ゾロLv5。
- 4階を1ターン突破するためにも各キャラステータス上昇は装備したい。
1~2階の攻略手順
- スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- [肉]を温存しておき、2階カメでのターン稼ぎ後に補給して体力満タン状態にする。
- フレンドは赤髪海賊団にしておきます。
3階ナミ&ブルックの攻略手順
- 1ターン目:フレンドをシャンクスに入れ替え。
- ブルックを集中攻撃で撃破。
- 2ターン目:フレンドを赤髪海賊団に入れ替えてスロット調整。
- 3ターン目:フレンドをシャンクスに入れ替え。
- 通常攻撃でナミのHPを削ります。
- 4ターン::フレンドを赤髪海賊団に入れ替えてスロット調整。
- 5ターン目:フレンドをシャンクスに入れ替え。
- 通常攻撃でナミを倒します。
- フレンドはシャンクスの状態。
4階ロビンの攻略手順
- 先制で固定されるスロットを自スロにしてボス戦まで使いたいので4階は1ターン突破。
- ロビンにカーソル指定。
- ジャックを発動して単体ダメージを与えます。
- シャンクスを赤髪海賊団に入れ替えて
- 入れ替え効果で攻撃強化が発動。
- この後にリンリンを発動しても特殊割り込みは受けません。
- 最後にクラッカーを発動して全スロット一致+属性相性強化+チェイン加算。
- 【攻撃順】オーズ→ジャック→赤髪海賊団→ロビンを撃破
- →クラッカーで侍1体を撃破
- →マルコで侍1体を撃破
- →リンリンで侍1体を撃破。
5階狂死郎&小紫の攻略手順
- 4階で固定したスロット状態です。
- オーズを発動して防御アップ+攻撃ダウンを解除。
- 赤髪海賊団をシャンクスに入れ替えてスキル発動。
- 最後にマルコを発動して体力満タン状態の最大火力+スロット強化。
- 通常攻撃で狂死郎を倒します。
- 小紫はターン終了時に撤退。
マルコ+赤髪海賊団編成⑵






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | イベント/ 27→13ターン 自分は7ターン封じ状態になるが、敵1体のHPを25%減らし、船長効果無効状態を4ターン回復、[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、一味のスロット影響が上昇している時、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を4ターン回復し、必殺発動時の体力が半分以上の時は1ターンの間斬撃と博識タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時の体力を30%以下の時は一味の体力を70%回復する |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 格闘タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵HP減少・直接ダメージを与える必殺発動時、船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | 斬撃 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ、オーズ以外+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:Braneさん
- サポート:ルフィにオペラ
- ローにゾロ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 突破時に赤髪海賊団を速属性にしておきましょう。
- 3階:1ターン目:赤髪海賊団を心属性に入れ替えてブルックを攻撃します。
- タップ順:ルフィ→オーズ→ジャック→マルコ→シャンクス→ロー
- 2ターン目:赤髪海賊団を入れ替えてスロット調整。
- 3ターン目:赤髪海賊団を入れ替えてブルックを倒しつつナミにダメージを与えます。
- 4ターン目:スロット調整。(赤髪海賊団は入れ替えません)
- 5ターン目:赤髪海賊団を入れ替えて突破します。
- 4階:ロビンにカーソルを合わせてジャックを発動。
- 赤髪海賊団を心属性に入れ替えてスキルを発動。
- ルフィを発動し全キャラPERFECTタップでロビン→雑魚2体の順に倒します。
- 残り1体は追撃で倒します。
- ボス戦:オーズ→マルコ→ローの順に発動し撃破します。
青キジ+赤髪海賊団編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 速と心属性の攻撃を3.25倍、体力を1.35倍にし、速と心属性は[速][心]スロットも有利スロット扱い、[心]→[心]→[速]のキャラ順GOOD以上の攻撃で以降速と心属性の攻撃がさらに1.25倍 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 射撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする |
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:青キジに超進化ルッチ
- 他は攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破。
- 2階突破前に赤髪海賊団を速属性に入れ替えましょう。
- 3階:1ターン目:赤髪海賊団を入れ替えてブルックを倒します。
- 2ターン目:スロット調整。
- 3ターン目:通常攻撃。
- 4ターン目:スロット調整。
- 5ターン目:突破します。
- ロビンにカーソルを合わせます。
- ジャック、イワンコフ&ボンクレー、クラッカーを発動。
- 赤髪海賊団を入れ替えてロビンと雑魚1体を倒します。
- 2ターン目以降:通常攻撃で雑魚を倒します。
- 痺れを受けますが、5ターンの間回復できるため負ける確率は非常に低いです。
- 痺れが残り1で突破しましょう。
- ボス戦:オーズ、青キジを発動。
- 赤髪海賊団を心属性に入れ替えて発動し撃破します。
- タップ順:イワンコフ→赤髪海賊団→オーズ→ジャック→クラッカー→青キジ
サンジ(おそばマスク)編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 41→34ターン 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | Lv4(16) |
[肉]運 | - | スロット運 | 4階で邪魔スロット運あり |
編成の注意点
- 船員効果:ボビンが必殺封じ回復1ターン
1~2階の攻略手順
- 船員のスムージーはオーブンに入れ替えておきます。
- スキルLvに応じてターン稼ぎをして突破。
3階ナミ&ブルックの攻略手順
- 1ターン目:バギーを入れ替えて属性相性強化。
- オーブンをスムージーに入れ替えます。
- 片方のサンジを発動してブルックを倒します。
- 2ターン目:痺れを受けるためミス攻撃でスロット調整。
- 3ターン目:上段のサンジを両方船長アクション発動。
- 通常攻撃で倒します。
- 船員はスムージーの状態。
4階ロビンの攻略手順
- 1ターン目:船長効果無効はアクションで回避。
- バギーを入れ替えてからスキル発動。
- スムージーをオーブンに入れ替えます。
- レベッカをヴィオラに入れ替えて[空]をランダム変換。
- ロビンを集中攻撃。
- 2ターン目:同様にロビンを集中攻撃して倒します。
- 3~5ターン目:後列侍を1体残してターン稼ぎ。
- 上段のサンジが船長アクション、スキル発動まで残り1で突破。
- 船員はオーブンの状態です。

▲4階突破時の状態。サンジのターン数、オーブンの状態。
5階小紫&狂死郎の攻略手順
- 発動順に注意。最後にサンジを使いましょう。
- ヴィオラを発動して必殺封じ回復+チェイン固定。
- オーブンをスムージーに入れ替えてスキル発動。
- ボビンを発動して防御アップと攻撃ダウンを解除。
- 最後にサンジ2体を発動し船長アクションで透過も行います。
- 攻撃順4~5番目がサンジ、6番目はスムージー&オーブン(心属性)で狂死郎をHP1まで削ります。
- 追撃ダメージでそのまま撃破。
- 撃破後に小紫は撤退するのでクリア。
バレット+スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×96倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔][空][連][肉]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、2ターンの間「クロ&ジャンゴ」になる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段左:リンリン 下段:クロ&ジャンゴ | ||
潜在能力 | バレット→スロット封じ耐性Lv4以上 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | バレット+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 情報提供者:ミンゴさん
- サポート:バレットにビビ
- 他は攻撃アップキャラ
- 潜在能力:バレット→スロット封じ耐性
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:ダメージを受けずにターンを稼ぎます。
- 3階:通常攻撃で倒していきます。
- 封じと痺れを受けたらクロとジャンゴを入れ替えて回復します。
- 4階:1ターン目:クロ&ジャンゴ(速の状態)、バギー海賊団を発動しロビンを集中攻撃します。
- 2ターン目:後列2体とロビンを倒します。
- 3ターン目:残った雑魚を倒して突破します。
- ボス戦:1ターン目:バレット以外でミス攻撃。
- 2ターン目:モンドール、リンリン、スネイクマン、バレットを発動し通常攻撃+追撃で撃破します。
ルフィ&ゾロ+赤髪海賊団編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]不利スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 決戦/ 29→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段左:ボビン 下段右:キャロット 下段左:コビメッポ | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&ゾロ、ボビン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃でターンを稼ぎます。
- キャロットの[和]は維持しましょう。
- 3階:1ターン目:赤髪海賊団、ルフィ&ゾロを入れ替えてナミを倒します。
- 2ターン目:スロットを調整します。
- 3ターン目:赤髪海賊団を入れ替えて突破します。
- 4階:1ターン目:赤髪海賊団、ルフィ&ゾロ、コビー&ヘルメッポを入れ替えます。
- バギー海賊団、キャロットを発動しロビンを攻撃します。
- 2ターン目:後列左とロビンを倒します。
- 3ターン目:残った雑魚を倒します。
- ボス戦:コビー&ヘルメッポを入れ替えます。
- 赤髪海賊団、ルフィ&ゾロ、ボビン、コビー&ヘルメッポを発動し撃破します。
ルフィ&ロー+赤髪海賊団編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 射撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする |
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:ブルック戦で封じを受ける前提なため、ルフィ&ローにコラソン等の装備は必要ありません。
- ホワイティベイ:Lv5
- ルッチ:Lv5
1~2階の攻略手順
- 船長はロー、フレンドは赤髪海賊団にして進めます。
- スキルLvに応じてターン稼ぎをして突破。
- スロット調整は不要。
3階ナミ&ブルックの攻略手順
- 通常攻撃のみで突破します。
- 1ターン目:船長をルフィに入れ替え。
- バギーを入れ替えて属性相性強化発動。
- ナミを集中攻撃、攻撃順6番目のルフィで倒します。
- バリア貫通持ちは10hit後に攻撃をするように順番を調整しましょう。
- 2~3ターン目:ブルックを2回の攻撃で倒します。
- 船長をローに入れ替えて通常攻撃。
- 3ターン目:船長をルフィに入れ替え。
- フレンドはシャンクス(心属性)の状態で突破します。
4階ロビンの攻略手順
- 1ターン目:お菊を2回発動。
- サポート装備したホワイティベイも合わせて船長効果無効を回復。
- 船長をローに入れ替え。
- バギーを入れ替え(共に知属性のためどちらから入れ替えでも良い)
- シャンクスを赤髪海賊団に入れ替え。
- ロビンを集中攻撃。(ほぼ瀕死まで削ります)
- 遅延付与状態なので後列は後回し。
- 2ターン目:船長をルフィに入れ替え。
- 同様に速属性でロビンを倒しつつ、後列の侍を2体倒します。
- 3ターン目:船長をローに入れ替え。
- フレンドは赤髪海賊団の状態。
- 通常攻撃で侍を倒して突破。

▲ロビンを初手で攻撃する際の状況。
5階小紫&狂死郎の攻略手順
- 最初にクザンを発動して攻撃強化+スロット変換。
- 続いてボビンを発動して攻撃ダウン&防御ダウンを解除。
- フレンドの赤髪海賊団を入れ替えてからスキル発動。
- 最後にローの状態からスキル発動。
- 通常攻撃で狂死郎を倒します。
- (シャンクス&赤髪海賊団の攻撃1体分なしでも火力は足りました)
- 撃破後に小紫は撤退するのでクリア。

▲狂死郎を攻撃する際の状況。
赤髪海賊団編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×96倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔][空][連][肉]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、2ターンの間「クロ&ジャンゴ」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 速属性 最終BATTLE開始時、1ターンの間速属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | クリーク&ギン、クロ&ジャンゴ以外全キャラ強化 | ||
船員効果 | クリーク&ギン、クロ&ジャンゴ以外限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | クリーク&ギン、クロ&ジャンゴ以外全キャラ強化 | ||
![]() | 赤髪海賊団、ウィーブル:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:不要
- 潜在能力:クリーク&ギン、クロ&ジャンゴ以外全キャラ強化
- 船員効果:クリーク&ギン、クロ&ジャンゴ以外限界突破習得済み
道中の攻略手順
- 1~2階:上段はベックマン、他は入れ替えずに突破します。
- 3階:ベックマンをシャンクス、クリークをギン、バギーも入れ替えてブルックから倒します。
- 2ターン目:上段を ベックマンに入れ替えます。
- 痺れはクロ&ジャンゴの入替効果で解除。
- 通常攻撃しますが、倒してしまわないように加減します。
- 3ターン目:クリーク&ギンはクリーク、クロ&ジャンゴはジャンゴの状態にします。
- ベックマンをシャンクス、バギーも入れ替えて突破。
- 4階:シャンクスをベックマン、クリークをギン、ジャンゴをクロに入れ替えます。
- バギーも入れ替えてバギー、クロ、ベックマン1体を発動。
- ザコ、ロビンの順に倒しますが、バギーからタップしましょう。
ボス戦の攻略手順
- ボス戦:まずギンとウィーブルを発動。
- 続けて残りのベックマンをシャンクスに入れ替えて発動します。
- 1耐え状態ですが、追撃で対処できます。
白ひげ&マルコ耐久編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | スゴフェス限定/ 21→16ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | レアガチャ/ 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
![]() | 襲来戦/ 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
![]() 自由/格闘 | 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | Lv4(16) |
[肉]運 | - | スロット運 | なし |
編成の注意点
攻略手順
- 1~3階:常に上段を入れ替えて[肉]補給で回復。
- 同時に敵からダメージを受けてカタクリの蓄積値を稼ぎます。
- 3階突破時点の状態:アマンドが発動まで残り4以内。
- 蓄積値:約12万。
- バギーを発動してダメージ無効を解除。
- 次にカタクリを発動して後列侍を一掃、ロビンを上乗せダメージで倒します。
- ボス戦:必殺封じを上段2体の入れ替えで回復し、割合+撃破ダメージで倒します。
- 1ターン目:上段を入れ替え(必殺封じ残り2ターン)
- [肉]補給でHP回復。
- 2ターン目:同様に入れ替えて必殺封じ回復。
- 白ひげ&マルコ2体、アマンドを発動して割合ダメージ。
- 敵HPは0.7×0.7×0.5=残り24.5%となります。
- 最後にガープを発動して狂死郎を撃破。
- ミス攻撃後に小紫が撤退します。
カイドウ+SPルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
![]() | スゴフェス限定/ ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段左:ボビン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
- クラッカーの鍵凸は不要です
攻略手順
- 1~2階:追撃で突破。
- 3階:1ターン目:ナミを倒します。
- 2ターン目以降:ブルックを残し1体でミス攻撃します。
- バリアは壊さないようにしましょう。
- クラッカーが残り3の時に突破します。
- 4階:ロビンにカーソルを合わせます。
- ジャック→クラッカーの順に発動し2ターンかけてロビンを倒します。
- ボス戦:ガープ、ボビン、ルフィ、カイドウを発動し撃破します。
決勝戦のギミック解説
決勝戦のギミックまとめ
3階:ホネ吉&ナミ | |
---|---|
![]() | ブルック:全スロット[空]変換 遅延無効98ターン PERFECT1回バリア4ターン ナミ:特殊効果打ち消し 10hitバリア4ターン |
4階:おロビ | |
![]() | 力属性に変化 [空][邪魔][爆弾]スロット変換+固定1ターン 船長効果無効(8ターン) ダメージ無効(2ターン) 特殊割込み:攻撃&スロット強化 →特殊効果打ち消し&痺れ4ターン 撃破時:チェイン係数低下11ターン付与 |
5階:小紫+狂死郎 | |
![]() ![]() | 蓄積値打消し 状態異常無効4ターン 攻撃アップ4ターン 防御力アップ(4ターン) 残り体力1で耐える(99ターン) 攻撃力ダウン(4ターン) 必殺封じ(4ターン) ターゲット固定:狂死郎9ターン 狂死郎を倒せば小紫は逃亡 |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
3階のギミックの解説

- それぞれバリアを展開する
- 効果ターンは4ターンで解除よりバリア貫通or無視が良い
- 全スロット[空]変換は対策が必要
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ナミ | 約200万 | 6200 | 1 |
ブルック | 約250万 | 5000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ブルック:全スロット[空]変換 遅延無効98ターン PERFECT1回バリア4ターン ナミ:特殊効果打ち消し 10hitバリア4ターン |
1 - | 繰返し 割り込み | ブルック:船員効果無効1ターン 全キャラ必殺封じ1ターン 中段4ターン封じ |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 1回/4ターンターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化の船に乗る ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 10hit/4ターンターン ・多段Hitダメージを与えて破壊する ・コンボ数の多いキャラを編成する ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 1ターン ・入れ替え効果で対処する ・[空]→自スロット変換で対処する |
4階のギミックの解説

- 力属性に変化するので速も編成
- 船長効果無効は耐性Lv3でも5ターン残る
- ダメージ無効も対策必須
- 攻撃/スロット強化は打ち消される
- 直前階で長期ターンのエンハンスを使うか入替効果の強化で対策
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
おロビ | 約590万 | 18787 | 1 |
侍 | 約60万 | 4592 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 力属性に変化 [空][邪魔][爆弾]スロット変換 スロット固定(1ターン) 船長効果無効(8ターン) ダメージ無効(2ターン) |
1 - | 攻撃時 - | 痺れ1ターン |
2 - | 攻撃時 - | 痺れ1ターン 被ダメージ増加10ターン [速]2回バリア5ターン |
撃破時 - | 攻撃時 - | チェイン係数低下(11ターン) |
侍の行動
- 初回攻撃順:必殺封じ1ターン+痺れ1ターン
特殊割込み
発動条件 | 割込み内容 |
---|---|
攻撃/スロット強化を発動 | 特殊効果打消し 痺れ4ターン |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 8ターン ・能力解放で3ターンは回復 ・残り5ターンはスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる |
![]() | 2ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
ギミック対策キャラ候補
スロット変換役 | |
---|---|
![]() 博識/打突 | 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() 強靭/斬撃 | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() 野心/格闘 | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() 博識/強靭 | 19→9ターン 敵1体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定し、自分のスロットを[速]に変換、発動時の体力が多い時[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
スキルで船長効果無効対策 | |
![]() 斬撃/博識 | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×96倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔][空][連][肉]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、2ターンの間「クロ&ジャンゴ」になる |
船長効果で無効対策 | |
![]() | 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する |
スキルでダメージ無効解除 | |
![]() 野心/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、[G][爆弾]不利スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「バギー海賊団」になる |
入替効果でダメージ無効無視 | |
![]() | 自分にかかっているスロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にし、自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができる |
打ち消しはロジャーで無効化
攻撃アップやスロット強化を発動してもロジャーの船長効果であれば特殊効果打ち消しを無効化できます。さらに船長効果無効も完全に回復できます。
![]() 自由/斬撃 | 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
小紫の行動パターン

- 狂死郎を倒せば小紫は逃亡
- 1耐えは99ターンなので追撃で倒す
- 状態異常無効がなければ毒も有効
- 耐性持ちの必殺封じ解除役が必要
- 防御力アップと攻撃力ダウンも対策必須
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
小紫 | 3000万 | 10 | 5 |
狂死郎 | 約1820万 | 13000 (19500) | 1 |
()内の表記は攻撃アップ中の攻撃力です。
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 蓄積値打消し 状態異常無効4ターン 攻撃アップ4ターン 防御力アップ(4ターン) 残り体力1で耐える(99ターン) 攻撃力ダウン(4ターン) 必殺封じ(4ターン) ターゲット固定:狂死郎9ターン 狂死郎を倒せば小紫は逃亡 |
1 - | - 攻撃時 | 狂死郎:全スロット封じ2ターン 小紫:回復ダウン10ターン 蓄積値リセット特殊効果打ち消し 毎ターン回復(200万/2ターン) |
2 - | - 攻撃時 | 狂死郎:船長効果無効5ターン 小紫:痺れ5ターン スキルダメージ弱体化5ターン |
3 - | - 攻撃時 | 狂死郎:ランダム2体封じ6ターン 小紫:蓄積値+特殊効果打ち消し 被ダメージ増加5ターン |
4 - | - 攻撃時 | 狂死郎:上段必殺封じ3ターン 小紫:必殺巻き戻し2ターン |
- 20% | - 攻撃時 | 狂死郎:即死級ダメージ (100万ダメージ以上) |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 4ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | 99ターン ・スキルで解除する ・毒や追撃で倒す ・スキルダメージで倒す |
![]() | 4ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) |
![]() | 4ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
ギミック対策キャラ候補
攻撃力ダウン+必殺封じ解除 | |
---|---|
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 29→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を4ターン回復し、必殺発動時の体力が半分以上の時は1ターンの間斬撃と博識タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時の体力を30%以下の時は一味の体力を70%回復する |
![]() 博識/自由 | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
船長効果やスキルで必殺封じ対策 | |
![]() | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
![]() | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
![]() 斬撃/博識 | 11→11ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、船長が斬撃か博識タイプの時、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍にし、船長が斬撃か強靭タイプキャラの時、3ターンの間一味の[連]スロットの出現率を大きく上昇させ[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 強靭/打突 | 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() 打突/博識 | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() 博識/打突 | ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
攻撃力ダウン+防御力アップ解除 | |
![]() 格闘/強靭 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
防御力アップ解除 | |
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 自由/格闘 | 39→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、不利スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 博識/打突 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
船長効果やスキルで1耐え対策 | |
![]() | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
![]() 射撃/格闘 | 19→13ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を完全に解除し、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間射撃と格闘タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍にする |
※モンドールは防御力アップだけではなく必殺封じも解除できますが、船員効果で自身を3ターンしか回復できません。
打ち消しはロジャーで無効化
先制の蓄積値打ち消しは、ロジャーの船長効果で無効化できます。そのため、ロジャーを使えばドフラミンゴやカタクリのスキルがボス戦で有効になります。
![]() 自由/斬撃 | 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
vs小紫の行動攻略動画まとめ
1回戦の敵情報まとめ
4階:おナミが出現

- HP:173万
- 先制:[お邪魔]変換、痺れ(4ターン)、PERFECT難化(98ターン)、HP約40%割合ダメージ、遅延無効(98ターン)
- 1ターン目:一定以上のダメージ激減(4ターン)
- 特殊割込み:スロット変換発動→属性スロット不利扱い(3ターン)、ランダム変換
痺れ解除 | |
---|---|
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 自由/博識 | 17→12ターン 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間技と知属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() 野心/射撃 | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
[お邪魔]変換+有利扱い | |
![]() 打突/強靭 | 16→11ターン 1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになり、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
変換不可 | |
![]() | 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
![]() | ⑵21→17 ⑴12→8ターン ⑵[邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を15ターン回復し、キャラの回復×125倍の体力を回復する ⑴[邪魔]を含む隣接するスロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を5ターン回復し、キャラの回復×14倍の体力を回復する |
ボス戦

- HP:284万3000
- 先制:船長効果無効(6ターン)、PERFECTバリア(3回/98ターン)、攻撃力ダウン(5ターン)、毒無効(98ターン)、遅延無効(98ターン)
- 1ターン目:被ダメージ増加(1ターン)、ダメージ軽減(1ターン)
船長無効+攻撃力ダウン対策 | |
---|---|
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 打突/強靭 | 24→15ターン 自分のスロットを[技]スロットに変換、攻撃ダウン・船長効果無効・敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減して、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() 強靭/打突 | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかが[連]スロットの時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() 強靭/野心 | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() 博識/強靭 | 30→16ターン![]() ![]() |
船長効果で無効解除 | |
![]() | 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する |
サンジ&ジャッジ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | レアガチャ/ 17→10ターン 1ターンの間、一味のスロットを固定、PERFECTのタイミングが易しくなり、チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 超進化/ 16→11ターン 1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになり、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段:リンリン | ||
潜在能力 | 全キャラ強化 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:不要
- 潜在能力:全キャラ強化
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 上段はサンジの状態を維持します。
- 1~3階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 4階:カタクリとサンジ1体を発動。
- ザコ、ナミの順に1ターンで倒します。
- ボス戦:まずビッグマムを発動。
- 続けて残り3体のスキルを発動してボスをワンパンします。
2回戦の敵情報まとめ
4階:サン五郎

- HP:280万
- 先制:スキルダメージ弱体化
- 毎ターン回復
- 遅延無効
- 攻撃アップ
- 全キャラ必殺2ターン巻き戻し
必殺巻き戻し対策 | |
---|---|
![]() 強靭/斬撃 | 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え一味の必殺ターンを2短縮、3ターンの間「アーロン一味」になり1ターンの間一味の攻撃を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時は2.5倍にする |
![]() 斬撃/自由 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() 強靭/格闘 | 21→13ターン (2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。 (1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。 |
![]() 打突/博識 | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() 打突/博識 | 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() 打突/射撃 | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
ボス:おロビ

- HP:400万
- 先制:攻撃/スロット強化付与
- 倍率は1.05倍と非常に低い
- 有利効果を打ち消して倒そう
- 蓄積値打ち消し
- 技属性の属性相性無効
- 撃破後に復活あり
有利効果打ち消し+エンハンスキャラ | |
---|---|
![]() 格闘/博識 | 31→16ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、3ターンの間「センゴク&ガープ」になる |
![]() 強靭/野心 | 35→28ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、冒険中獲得した[肉]の数×1ターンの間、一味のスロットの影響を大きくし、自分の攻撃を3.25倍にする(最大6ターン) |
![]() 強靭/- | 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
![]() 野心/斬撃 | 36→29ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、体力を1224回復、一味の不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
![]() | 絆決戦/ 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の心属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘か自由タイプキャラの時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 対決/ 31→16ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、3ターンの間「センゴク&ガープ」になる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ |
---|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | スネイクマン、ビッグマム+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | ボス復活後に多少必要 |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1~3階:通常攻撃しつつターンを稼ぎます。
- 4階:お菊×2、スネイクマン1体を発動し突破します。
- ボス戦:1ターン目:ビッグマム、スネイクマン、コアラを発動し雑魚→ロビンの順に攻撃します。
- 2ターン目:ロビンを倒します。
- 復活後:センゴク&ガープを発動し撃破します。
ログインするともっとみられますコメントできます