トレクルで登場するスパンダム&頼もしき部下達は速属性の野心/斬撃タイプのキャラ。ここでは、スパンダム&頼もしき部下達の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのスパンダム(別記事)スパンダム&頼もしき部下達の評価点と基本性能

アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
スパンダム&頼もしき部下達の評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
6.0 | 8.0 | B |
スパンダム&頼もしき部下達の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 野心 / 斬撃 【通常時】: ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3470 / 1448 / 239 限界突破時:3670 / 1668 / 354 | ||
【入手方法】 決戦 | 【コスト】 50 | 【コンボ数】 4 |
スキル内容 | ||
---|---|---|
通常時:26→14ターン/ 限界突破時:24→12ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減( ![]() | ||
船長効果 | ||
野心と斬撃タイプキャラの攻撃を3倍にし、体力を1.2倍、冒険途中で船長となっている時は野心と斬撃タイプキャラの攻撃を3.75倍、自分の攻撃を約4.25倍にし、一味は必殺ターン巻き戻し、痺れ状態を2ターン回復する(入れ替え時点でかかっている効果には無効) 限界突破時: | ||
船員効果 | ||
効果1:自分が速属性に与える通常攻撃によるダメージが1.2倍 限界突破習得1:自分自身は痺れ状態を完全に回避する 限界突破習得2: | ||
サポート効果 | ||
対象:野心タイプ 効果内容:自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
スパンダム&頼もしき部下達の評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
5.5 | 8.0 | B |
スパンダム&頼もしき部下達の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 野心 / 斬撃 【通常時】: ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3300 / 1368 / 194 限界突破時:3500 / 1588 / 309 | ||
【入手方法】 決戦 | 【コスト】 50 | 【コンボ数】 4 |
スキル内容 | ||
---|---|---|
通常時:26→14ターン/ 限界突破時:24→12ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減( ![]() | ||
船長効果 | ||
一味の攻撃を2.75倍にし、体力を1.2倍、冒険途中で船長となっている時は一味の攻撃を約3.5倍、自分の攻撃を約4.25倍にする 限界突破時: | ||
船員効果 | ||
効果1:自分が技属性に与える通常攻撃によるダメージが1.2倍 限界突破習得1:自分自身は痺れ状態を完全に回避する 限界突破習得2: | ||
サポート効果 | ||
対象:野心タイプ 効果内容:自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする 野心タイプ |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
評価と使い方
超進化前後で性能が変化
スパンダム&頼もしい部下達は超進化前後でスキルと船長効果が変化します。スロット変換の対象が3属性と2タイプに分かれるので2体作成が望ましいです。
スロット変換対象
超進化前 | 力・速・心属性 |
---|---|
超進化後 | 野心・斬撃タイプ |
超進化前後の船長効果
超進化前 | 通常時 一味の攻撃2.75倍 スキル発動時 一味の攻撃約3.5倍 自分の攻撃約4.25倍 |
---|---|
超進化後 | 通常時 野心と斬撃タイプの攻撃3倍 スキル発動時 野心と斬撃タイプの攻撃3.75倍 自分の攻撃約4.25倍 必殺巻き戻し・痺れ2ターン回復 |
2種の防御効果を解除
ダメージ軽減と体力1で耐える効果を5ターン解除できます。特にダメージ軽減は出現率が高く攻略する上で解除が必要な場面が多いです。
同時5ターン解除キャラ
ダメージ軽減と体力1で耐えるを同時に5ターン解除できるキャラは3キャラしかおらず、限定キャラが多いです。今後の攻略を有利にするためにしっかりと育成しましょう。
キャラ | スキル |
---|---|
![]() 野心/博識 | 20→14ターン 敵にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 博識/打突 | 13→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 野心/射撃 | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
船長交換対策が可能
自身が船員であれば2ターンの間自分と船長を入れ替えます。先制や撃破時に船長交換を受けるクエストで役立つスキルです。
編成がしにくくなる
スパンダム&頼もしき部下達には8キャラがいるため編成の幅が狭まってしまいます。特にルッチとカクは強キャラが多いため編成する際に頭を悩ませる可能性があります。
使用頻度の多いCP9
ダブルキャラ | |
---|---|
![]() 強靭/格闘 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
ルッチ | |
![]() 射撃/強靭 | 17→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減、敵1体に速属性超ダメージを与え、一味の痺れ状態を4ターン回復、射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が2倍になる |
![]() 格闘/斬撃 | 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、必殺発動時の敵の数が1体の時、敵の攻撃を1ターン遅延させ、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
カク | |
![]() 打突/斬撃 | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
ジャブラ | |
![]() 強靭/自由 | 22→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
基本的な体力と攻撃強化
回復力がスキルに影響しません。基本的な体力と攻撃力強化が良いです。
育成関連記事
必殺本 | - |
---|---|
同キャラ | トレジャー交換所 ルッチの職人魂 決戦ルッチ 対決ルッチ |
ステータス詳細
スパンダム&頼もしき部下達「改」

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 野心 | 斬撃 | 50 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1388 | 579 | 96 |
最大時 | 3470 | 1448 | 239 |
限界突破時 | 3670 | 1668 | 354 |
スキル
必殺技:「バスターコール」の権限「改」 |
---|
発動ターン:26→14ターン |
敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減(![]() |
船長効果:闇の正義を司る者「改」 |
野心と斬撃タイプキャラの攻撃を3倍にし、体力を1.2倍、冒険途中で船長となっている時は野心と斬撃タイプキャラの攻撃を3.75倍、自分の攻撃を約4.25倍にし、一味は必殺ターン巻き戻し、痺れ状態を2ターン回復する(入れ替え時点でかかっている効果には無効) |
船員効果
船員効果 | 自分が速属性に与える通常攻撃によるダメージが1.2倍 |
---|---|
限界突破1 | 自分自身は痺れ状態を完全に回避する |
限界突破2 |
スパンダム&頼もしき部下達

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 野心 | 斬撃 | 50 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1320 | 547 | 78 |
最大時 | 3300 | 1368 | 194 |
限界突破時 | 3500 | 1588 | 309 |
スキル
必殺技:「バスターコール」の権限 |
---|
発動ターン:26→14ターン |
敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減(![]() |
船長効果:闇の正義を司る者達 |
一味の攻撃を2.75倍にし、体力を1.2倍、冒険途中で船長となっている時は一味の攻撃を約3.5倍、自分の攻撃を約4.25倍にする |
船員効果
船員効果 | 自分が技属性に与える通常攻撃によるダメージが1.2倍 |
---|---|
限界突破1 | 自分自身は痺れ状態を完全に回避する |
限界突破2 |
スパンダム&頼もしき部下達と関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます