トレクルで登場する「コロシアムvs狂死郎/★11」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
闘技場/コロシアムの関連記事
コロシアムvs狂死郎の基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 心属性 |
---|---|
獲得ベリー | 58000前後 |
獲得EXP | 11000前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 50 |
称号 | - |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめと解説
3階:ホールデム | |
---|---|
![]() | 先制:やけど(5000/5ターン) チェイン固定(5ターン) 約9000ダメージ 遅延無効(5ターン) 1ターン目:追撃ダメージ98ターン 2ターン目:体力1で耐える5ターン |
4階:ジャック | |
![]() | 先制:遅延無効(98ターン) 防御ダウン無効(98ターン) 防御アップ(50万/3ターン) スキルダメージ弱体化(50ターン) 被ダメージ増加(3ターン) 1ターン目:体力1で耐える3ターン |
5階:狂死郎 | |
![]() | 先制:心属性に変化 船長効果無効&封じ5ターン 撃破時:全回復して力属性に変化 ダメージ軽減4ターン 必殺使用回数制限2回 |
攻略編成用ツール記事
3階のギミックの解説

- やけどとチェイン固定回復が必要
- 2ターン以内に倒したい
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ホールデム | 300万 | 5000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | やけど(5000/5ターン) チェイン固定(5ターン) 約9000ダメージ 遅延無効(5ターン) |
1 - | - - | 追撃(98ターン) |
2 - | - - | 体力1耐え(5ターン) |
- 20% | - - | なし |
特殊割り込み
なし | なし |
やけどとチェイン固定に対処しよう
3階のホールデムは先制でやけどとチェイン固定を5ターン付与してきます。GREATタップでは倒しにくいため回復しつつ戦いましょう。
2ターン以内に決着をつけよう
2ターン後に体力1耐えを発動します。余計なギミックを解除している余裕はないので2ターン以内に突破しましょう。
4階のギミックの解説

- おナミが最適性
- 未所持の場合は防御アップを解除する必要あり
- スロット強化には特殊割り込みがある
- ジャックの体力は830万
- 被ダメ増加状態なので1ターン撃破が理想
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ジャック | 830万 | 11000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 遅延無効(98ターン) 防御ダウン無効(98ターン) 防御アップ(50万/3ターン) スキルダメージ弱体化(50ターン) 被ダメージ増加(3ターン) |
1 - | - - | 1耐え(3ターン) |
2 - | - - | 怒り(99ターン) |
特殊割り込み
スロット強化 | スロット封じ(99ターン) |
3階の適正キャラ一覧
![]() | ⑵21→15ターン ⑴16→10ターン ⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する ⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する |
同時3ターン回復キャラ | |
---|---|
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
サポート効果で回復キャラ | |
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 15→15ターン 1ターンの間受けるダメージを70%減らし、封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
やけど回復キャラ | |
![]() | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() | 11→11ターン 一味の必殺ターンを1ターン短縮し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
チェイン固定回復キャラ | |
![]() | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | 12→12ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 16→9ターン 敵1体に50000の固定ダメージを与え、チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | ③31→17 ②27→13 ①23→9ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間、打突タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
4階の適正キャラ一覧
最適正キャラ:防御UP解除+火力アップ | |
---|---|
![]() | 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 20→15ターン 必殺技発動時、体力満タンで敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、2ターンの間、敵全体の防御力を0、2ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍、それ以外の時は体力を最大体力の50%回復し、1ターンの間、敵全体の防御力を0、1ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
防御ダウン無効解除+防御ダウンキャラ | |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
![]() | 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 14→14ターン キャラの回復×30倍の体力を回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態 ![]() |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 25→18ターン 敵の ![]() ![]() ![]() |
ダイフクは二重発動LvMaxが必要です。
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 先制で心属性に変化する
- 属性優位の知と速をバランスよく編成
- 船長効果無効と封じは5ターン受ける
- →解放解除の残りはサポート効果かスキルで解除
- 長引くとダメージ無効を使うので短期決戦が理想
撃破後は全回復と力属性に変化

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
狂死郎 | 1300万 | ? | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 心属性に変化 船長効果無効(5ターン) 封じ(5ターン) 蓄積含む特殊効果打ち消し |
1 - | 1回 - | 痺れ(2ターン) 攻撃力アップ(2ターン) |
3 - | 1回 - | 回復量ダウン(98ターン) ダメージ無効(2ターン) |
- - | 1回 撃破時 | 体力を全回復して復活 力属性に変化 ダメージ軽減(4ターン) 必殺使用回数制限(2回/98ターン) |
撃破後は全回復と力属性に変化

- 撃破時にHPを全回復
- 属性は力属性へ変化する
- 同時に必殺使用回数2回制限を発動
- ダメージ軽減は4ターン展開
- →ダメージ軽減解除と同時にエンハンスが欲しい
封じと船長効果無効を回復
先制で封じと船長効果無効を5ターン受けます。能力解放だけでは対応できないためスキルで対処しましょう。
サポート効果でも対処可能
封じと船長効果無効耐性がLvMaxであれば残り2ターンはサポート効果でも対応ができます。
2回も属性変化
今回は先制だけでなく、撃破時行動でも属性変化します。それぞれ心と力に変わるので属性優位のキャラをバランスよく編成しましょう。
復活後にダメージ軽減を発動
ダメージ軽減を復活後に4ターン発動します。解除せずには倒せないため対応できるキャラを編成しましょう。
復活後は使用回数制限
2回までしかスキルを発動できなくなります。ダメージ軽減解除分1回分は発動できますがエンハンスの重ねがけが難しいため2ターン効果のエンハンスが有効です。
適正キャラ一覧
封じ&船長効果無効回復+エンハンス | |
---|---|
![]() | 20→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
サポート効果で回復 | |
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
封じ&船長効果無効回復キャラ | |
---|---|
![]() | 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかが[連]スロットの時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 21→15ターン 一味にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 19→13ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間一味のスロットを固定、右列のスロットを上から[肉][知][速]に変換、フレンド船長のスロットが[技]の時、3ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | 16→10ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、自分のスロットを[肉]に変換、船長が博識タイプならば、1ターンの間チェイン係数が+0.7され下段スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを20%減らし、封じ・船長効果無効状態を4ターン回復、野心タイプキャラの[[邪魔]]を含む全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
ダメージ軽減解除キャラ | |
![]() | 19→13ターン 一味の体力を1%減、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリア・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 20→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
新規追加の攻略パーティ
既存の攻略パーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バルト&キャベツ+ドフラミンゴ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 21→16ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.2倍し、同タイプキャラは心知スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ビッグマム カタクリ ダイフク クラッカー 自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と体力に上乗せ |
![]() | 斬撃キャラ 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ヘラクレスン ルフィ ゾロ ロビン フランキー 自分の基礎ステータスの12%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
船 | ドフラミンゴ船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:一番搾りさん
- サポート:画像以下のサポート効果キャラでは攻略できない可能性があります。
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:船のスキルが残り10の時に突破します。
- 3階:バルト&キャベツを入れ替えつつホールデムのHPを削ります。
- 船でPERFECTが取りやすくなるためタップに注意しましょう。
- バルトロメオの時はタップしないようにします。
- 体力1耐えが解除されたら突破します。
- 突破時はバルトロメオの状態です。
- 超進化ドフラミンゴ以外に[連]がない状態にしましょう。
- 4階:船長をキャベツに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてディアマンテ、船のスキルを発動し突破します。
- 復活後は[力][技][速]が有利扱いにならないため考慮しつつスロットを移動させましょう。
- ボス戦:リンリン、ドフィ&トレーボル、超進化ドフラミンゴを発動し1度倒します。
- タップ順:ドフィ&トレーボル→ディアマンテ→ゾロ→リンリン→バルト&キャベツ→超進化ドフラミンゴ
- 復活後:ゾロを発動し撃破します。
- タップ順:ドフィ&トレーボル→リンリン→超進化ドフラミンゴ→ディアマンテ→ゾロ→バルト&キャベツ
超進化カタクリ+小紫編成






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 16→11ターン 1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになり、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間、斬撃と強靭タイプキャラの[知][速][技]スロットを有利スロット扱いにし、船長が斬撃か強靭タイプの時、3ターンの間、同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 通常クエスト/ 22→?ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを25%減らす |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 速・知属性の攻撃を4倍、[速][知]スロットを有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につき、キャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージ20%減らし、獲得するベリーが2倍になる 【必殺技】 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 格闘 強靭 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間チェイン係数が+0.2される |
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 巨大鯉 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ゾロ、キャロット、カタクリ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:チェリーさん
- サポート:スムージーにジンベエをサポート
- バージェスにラフィットをサポート
- バージェスをローに変えた場合はフェス限コラソンをサポートさせます。
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1~2階:ダメージを受けずに突破。
- 3階:GREATタップでホールデムのHPを削ります。
- やけどとチェイン固定が残り2以下でホールデムのHPが1になったらバージェスを発動し突破。
- 速属性には必ずスロット一致させましょう。
- 4階:キャロット→スムージーの順に発動し突破します。
- 全スロ一致で900万以上のダメージを与えました。
- ボス戦:小紫、船のスキルを発動し1度倒します。
- 復活後:1ターン目:ゾロ、カタクリを発動し狂死郎のHPを半分ほど削ります。
- 2ターン目:キャロットを発動し撃破します。
超進化カタクリ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 16→11ターン 1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになり、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 41→34ターン 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | レアガチャ/ 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 【船長効果】 斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.95倍(タイプが重複すると約3.8倍)、[力][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 【必殺技】 1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになり、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | メガロ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段:リンリン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:ABLE LEEさん
- 1~2階では[肉]を温存しましょう。
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:ダイフク→二重発動
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1~2階:ダメージを受けずに突破。
- 3階:GREATタップでホールデムのHPを削ります。
- 残り1ターンで倒せる時にオーブンに入れ替えて突破します。
- 突破時に14251以上の体力が必要です。
- 4階:1ターン目:ダイフクを2回発動。
- ジャックの体力を削ります。
- 遅延しないようにダメージを200万以下に調整しましょう。

▲遅延しないライン
- 2ターン目:カタクリを1体発動。
- スムージーに入れ替えて全力で攻撃します。
- 3ターン目:遅延時エンハンスが発動。
- オーブンに入れ替えて通常攻撃で突破します。
- ボス戦:1ターン目:リンリンを発動しスムージーに入れ替えて攻撃します。
- 2ターン目:カタクリを発動。
- オーブンに入れ替えてスキルを発動し1度倒します。
- 復活後:ゾロを発動し撃破します。
サボ&コアラ+小紫編成






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 速・知属性の攻撃を4倍、[速][知]スロットを有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につき、キャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージ20%減らし、獲得するベリーが2倍になる 【必殺技】 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 博識 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 速属性 冒険中1回限り最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[速]スロットに変換する |
![]() | 自由 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段左:ボビン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:ilsmf218さん
- サポート:サボ&コアラにペロスペロー
- プリンにマーガレット
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:ダメージを受けずに突破します。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- ダメージを受けるのでビビ&レベッカを入れ替えましょう。
- 3階:サボ&コアラ、ビビ&レベッカを入れ替えつつホールデムのHPを削ります。
- 全てGREATタップにしましょう。
- 体力1耐えを発動したタイミングでハンコックを1度発動。
- 体力1耐えが解除されたらサボとビビの状態で突破します。
- 4階:サボをコアラに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてビビをレベッカに入れ替えボビンを発動し突破します。
- ボス戦:ハンコック→プリン→小紫の順にスキルを発動。
- ビビに入れ替えて1度倒します。
- ビビ&レベッカ→ボビン→ハンコック→サボ&コアラの4体だけタップします。
- 小紫とプリンはタップせずスロットを温存しましょう。
- 復活後:レベッカに入れ替えてスキルを発動。
- 通常攻撃で撃破します。
ブルックゾンビ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけGAME OVERから復活する。攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を2.75倍、それ以外の時は攻撃を2倍、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす 【必殺技】 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | スゴフェス限定/ ⑵22→18 ⑴13→9ターン ⑵[邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を15ターン回復し、キャラの回復×125倍の体力を回復する ⑴[邪魔]を含む隣接するスロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を5ターン回復し、キャラの回復×14倍の体力を回復する |
![]() | レアガチャ/ 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() | 超進化/ 21→16ターン 必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値×25倍の無属性ダメージを敵全体に与える(最大で5000000ダメージ) |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 【船長効果】 チェイン係数増加量が2.5倍になり、体力が一定以上の場合、攻撃を受けても倒れない 【必殺技】 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1ターンの間1.75倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | ロケットマン | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv4(16) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 情報提供:くらしすさん
- サポート:回復量ステータスUPが良い。
- 潜在能力:限界突破習得済み。
- 船員効果:くまが吹き飛ばし耐性。
攻略手順
- 1階:攻撃を複数から受けないように倒します。
- 敵を1体残しにしてしらほしのターン稼ぎ。
- [肉]がきたら補給します。
- 3階初手で合計回復蓄積量120,000を目指します。
- 2階:同様に複数から攻撃を受けないように倒します。
- 3階:しらほしでHP回復(約10万以上)
- エネルを発動して追撃を付与される前に倒します。
- 必要回復蓄積量:120,000
- 4階:マゼランを発動して上昇毒を付与。
- 3ターン目に吹き飛ばしを受けますが、あとで必要なくまは吹き飛ばし耐性があるため無事です。
- 毒によりジャックを倒します。
- ボス戦:くまを発動して封じと船長効果無効を回復。
- (撃破してしまっても問題ありません)
- 3ターン目の回復量ダウンを受けます。
- 次のターンにダメージを受けて全滅→ブルックの効果で復活。
- スキルダメージ弱体化等のギミックが解除されます。
- 以降:ブルックの船長効果でHPを削ります。
- しらほしがたまり次第発動してHP回復。
- HPが1/3程度で433万です。
- エネルの蓄積ダメージ量を確認しつつスキルで倒します。
- 撃破時:同様に通常攻撃のみ。
- 船長効果でHPを削る→しらほしの回復→エネル発動の手順で倒します。
ルフィ&ロー+小紫






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 3ターンの間力・速・知属性の通常攻撃による属性相性を1.75倍にし、スロットを1ターン固定する |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 決戦/ 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
![]() | 【船長効果】 速・知属性の攻撃を4倍、[速][知]スロットを有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につき、キャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージ20%減らし、獲得するベリーが2倍になる 【必殺技】 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 自由 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ナミ チョッパー ブルック キャロット 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段右:ボビン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | 3階で[肉]スロ運あり |
編成の注意点
- 情報提供者:⚜️IKKO⚜️さん
- サポート:ルフィ&ローにコラソンをサポート
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:攻撃を受けずに突破します。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- [肉]スロットは温存しましょう。
- 3階:GREATタップでホールデムのHPを削ります。
- 途中でホエを発動しましょう。
- やけどが無くなったらPERFECTタップで回復します。
- 4階:マゼランをハンニャバルに入れ替えてスキルを発動。
- 続けてキャロットを発動し突破します。
- ボス戦:ハンニャバルをマゼランに入れ替えます。
- ロビン、小紫を発動し1度倒します。
- 復活後:マゼランをハンニャバルに入れ替えます。
- ボビン、ルフィ&ローを発動し撃破します。
スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ジャッジ ニジ ヨンジ レイジュ 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 斬撃 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力にうわのせする |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃 最終BATTLE開始時、1ターンの間、サポート対象キャラのタップタイミングボーナスにサポート対象キャラの攻撃×120倍の無属性ダメージが上乗せされる |
船 | ホエorズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ルフィ:ピンチヒーリングLv5 | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化済み | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | あり |
編成の注意点
- サポート:ルフィにレイリーLv5必須。
- その他ステータス要員を装備、最終バトル時属性相性等は装備しないよう注意。
- 潜在能力:ルフィがピンチヒーリングLv5。
- 船員効果:全キャラ習得済み。
- スキルマ:キャロットは限界突破も含めて必須。
1~3階の攻略手順
- 1~2階:ターン稼ぎなしで突破。
- 3階ホールデム:PERFECTタップをとらないように注意。
- やけど解除までGOODタップで全キャラスロットを変えて[肉]収集+補給。
- やけど解除後はルフィ等のピンチヒーリングを活用。
- ホールデムの体力1で耐えるが解除されたらスネイクマン1体を発動。
- PERFECT3回成功で突破。
4階の攻略手順
- キャロットを発動して通常攻撃で突破。
- 【タップ順】スネイクマン2体→ジャッジ→キャロット→ゾロ→クラッカー

▲攻撃強化の対象はスネイクマン以外。タップ順はスネイクマン→知属性→速属性。
狂死郎戦の攻略手順
- 船長に装備したレイリーが封じと船長無効を回復。
- 先にクラッカーを発動、次にスネイクマン、ジャッジを発動。
- 通常攻撃で知属性を攻撃順後半にして倒します。
- 火力が非常に高いので速属性はスロットを温存しても良い(ゾロのみ[肉][連]が不一致)
- 撃破後:スネイクマンのタップ条件でスロット強化発動。
- ゾロを発動してダメージ軽減を解除。
- 船員効果で短縮し再発動できるキャロットを再び発動。
- 通常攻撃で倒します。

▲ゾロのみ[肉][連]がくると有利扱いにできないためスロットを温存して倒す。

▲キャロットの他の知と速属性キャラ必殺使用で必殺短縮を利用。スネイクマン以外が攻撃強化対象。
知シャンクス+小紫編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍にし、同じ属性が4体以上いる時、一味の攻撃が約3.5倍になる 【必殺技】 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 1ターンの間知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にし、知属性の必殺ターンを1ターン短縮し、1ターンの間知属性のスロットによる攻撃ダウンを無効化する【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め2回までとなります】 |
![]() | コロシアム/ 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 速・知属性の攻撃を4倍、[速][知]スロットを有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につき、キャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージ20%減らし、獲得するベリーが2倍になる 【必殺技】 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 博識 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
![]() | 斬撃キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 巨大鯉 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化済み | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | あり |
編成の注意点
- サポート:黒ひげのラフィットはLv4以上。
- ビビ、ペロスペロー必須。
- 潜在能力:全キャラ習得済み。
- 船員効果:全キャラ習得済み。
- 2手順ありますが、4階で鯉のみ使用では小紫がクリティカル(50%発動)が必要でした。
- 記載している手順はボス戦初手の黒ひげのみスロット運が必要なものです。
- スロット運:黒ひげに[速][肉][知][心]がボス戦初手で一致。
1~2階の攻略手順
- [肉]を温存して3階に突入します。
- ネプチューンが発動まで7以内に突破します。
3階:ホールデムの手順
- 1~5ターン目:チェイン固定、やけど解除まで耐久。
- 耐久時は全てGOOD~GREATタップでスロットを変えて[肉]収集。
- スロットは調整しなくて良いです。
- 5ターン目:やけど、チェイン固定解除時にネプチューンを発動。
- 通常攻撃で倒します。
4階:ジャックの手順
- キャロットを発動し防御アップ解除+2属性攻撃強化。
- シャンクスを発動して変換+チェイン加算+サポート効果で固定。
- 通常攻撃で速属性を攻撃順後半にして倒します。
- 検証時:約910万ダメージ
ボス戦の手順
- 黒ひげのみスロット一致運が必要。
- ネプチューン、シャンクスは固定、キャロットはビビで一致します。
- 黒ひげ、巨大鯉を発動。
- 知属性のみ火力が上がっています。
- ゾロ→小紫→ネプチューン→黒ひげ→シャンクス→キャロットの順に攻撃して倒します。
- 撃破後:小紫、ゾロを発動。
- 通常攻撃で速属性を攻撃順後半にして倒します。
スネイクマン+バレット編成






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 絆決戦/ 30→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間「ゾロ&サンジ」になり、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間斬撃・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの攻撃を倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 格闘 強靭 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間チェイン係数が+0.2される |
![]() | 斬撃キャラ 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
![]() | 斬撃 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段左:ボビン | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ルフィにレイリー
- キャロットにジンベエ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:ゾロをサンジに入れ替えます。
- ターンを稼ぎつつ通常攻撃で突破。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- ホエが残り4で突破。
- 3階:GREATタップでホールデムのHPを削り体力1耐え状態にします。
- ホエも発動しましょう。
- スロットも調整しておきましょう。
- やけどとチェイン固定が残り2の時にバレットを発動して突破。
- 4階:キャロット、マゼランを発動し突破します。
- スネイクマン→キャロット→バレット→マゼラン→ボビン→ゾロ&サンジの順に攻撃します。
- ボス戦:スネイクマン、ゾロ&サンジを発動し1度倒します。
- 復活後:ボビンを発動し撃破します。
ロジャー+赤髪海賊団編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
![]() | 絆決戦報酬/ 27→13ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー! |
![]() | レアガチャ/ ⑵21→15ターン ⑴16→10ターン ⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する ⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する |
![]() | 決戦/ 29→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | ![]() | 自由 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする | |
---|---|---|---|
![]() | 自由タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の6%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | ||
![]() | モンキーDルフィ お鶴 お玉 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする | ||
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | ||
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,毎ターン回復Lv5
- 配置:ボビンを左中央に配置
- 限界突破:ロジャー、赤髪海賊団、ボビン
- わたあめ:ロジャー、赤髪海賊団に各ステータス+180、その他のキャラに各ステータス+150
- サポート:ステータスアップキャラを編成しましょう
- 注意点:ジャック戦とボス戦復活後の火力がギリギリです。
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 攻撃を受けずに通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | カメを残してターン稼ぎ。 お玉のスキルが残り2になったら突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | お玉のスキルを発動。 フレンドを入れ替えて通常攻撃で突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | フレンドを入れ替え。 ボビンとフレンドのスキルを発動して突破します。 しっかりとPERFECTタップで攻撃しましょう。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | バギーと船長のスキルを発動。 船長の属性超化スキルも発動して1度撃破します。 |
復活後 | イワンコフのスキルを発動。 フレンドを入れ替えて通常攻撃で撃破します。 |
攻撃順 | バギー→お玉→イワンコフ→船長→フレンド→ボビン |
vs赤犬編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし[速]スロット出現率が上昇、敵からダメージを受けた時、状態異常無効の効果を無視して敵全体を4ターンの間熱傷状態にする(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない) 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
![]() | 絆決戦報酬/ 26→11ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | 闘技場/ 28→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・封じ状態を2ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体を毒状態にし、自分が「焼き尽くす燃焼系ミオークGAS」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍、1.75倍、2倍になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | スゴフェス/ 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() | 【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし[速]スロット出現率が上昇、敵からダメージを受けた時、状態異常無効の効果を無視して敵全体を4ターンの間熱傷状態にする(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える。敵先制行動後は熱傷ダメージ効果を発揮しない) 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:巨大鯉
- 能力解放:封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,毎ターン回復Lv5
- 配置:特に指定なし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 攻撃を受けずに通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 攻撃間隔が1番長い敵から1度攻撃を受けて熱傷ダメージで突破。 |
3階の攻略手順 | |
- | 熱傷ダメージのみで撃破します。 速属性のスロットを調整しましょう。 |
4階の攻略手順 | |
1T | キッドと船のスキルを発動。 船長のvs効果も発動して通常攻撃で突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | サンジ→シーザーの順にスキルを発動。 船長のスキルも発動して1度撃破します。 |
復活後 | ゾロのスキルを発動。 フレンドのスキルとvs効果を発動して撃破します。 |
1回戦:攻略情報
4階:スピード、プレジャーズ戦

- 必殺封じ1ターンと防御アップ2ターン対策が必要
- 1ターン目には[力]苦手扱い1ターン+ランダム変換
- 瀕死時にはダメージ軽減と攻撃力アップを発動するので注意!
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
スピード | 114万 | 5200 | 1 |
プレジャーズ | 27万2899 | 6767 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 必殺封じ(1ターン) 防御アップ(2ターン) |
1 - | - - | [力]苦手扱い(1ターン) スロットランダム変換 |
- 約20% | - - | ダメージ軽減(3ターン) 攻撃力アップ(2倍/3ターン) |
1回戦:ボス戦のギミック0

- やけどは対処不要
- 体力1耐えは追撃か毒で対応しよう
- バリア解除を待つと体力1耐えを10ターン発動
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ホールデム | 175万5000 | 8280 | 1 |
ギフターズ | 27万1098 | 7588 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | やけど(3ターン) PERFECTバリア(2回/2ターン) 遅延無効(98ターン) 体力1耐え(2ターン) |
2 - | - - | 体力1耐え(10ターン) |
やけどは無視して良い
ボス戦では先制でやけどを付与されます。PERFECTバリアを展開しますが、2ターン効果なので3ターン目まで待っても良いです。
追撃か毒が有効
ホールデムのみ体力1耐えを発動します。解除しても良いですが、追撃か毒でも対処が可能です。
2回戦:攻略情報
4階:ホーキンス、ワノ国役人戦

- ホーキンスは3回倒す必要がある
- フェス限カイドウが適正
- 毒は効かない
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ホーキンス | 138万 | 7400 | 1 |
ワノ国役人 | 15万 | 6592 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ターゲットロック(98ターン) チェイン低下(1ターン) 全ての毒無効(98ターン) 必殺巻き戻し(2ターン) |
- - | - 撃破時 1度目 | 体力全回復 チェイン固定(1ターン) |
- - | - 撃破時 2度目 | 体力全回復 攻撃ダウン(3ターン) |
ホーキンスは2度復活する
4階で出現するホーキンスは倒しても体力を全回復して2度復活します。その際チェイン固定と攻撃ダウンを発動するためカイドウの追撃が有効です。
必殺巻き戻しを受ける
先制で全キャラの必殺を2ターン巻き戻されます。必殺短縮キャラを編成しないと対応できませんが、カイドウの追撃であれば問題ありません。
2回戦:ボス戦のギミック0

- 吹き飛ばしは船員ランダム
- 一定ダメージ激減を解除できるキャラを編成
- スキルダメージ弱体化
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ジャック | 450万 | 9100 | 1 |
ギフターズ | 17万5000 | 7588 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(20ターン) 一定ダメージ激減(3ターン) スキルダメージ弱体化(10ターン) |
1 - | - - | 被ダメージ増加(99ターン) |
吹き飛ばしはランダム
先制で受ける吹き飛ばしの対象は船員がランダムです。1ターン目に被ダメージ増加を受けるため待つ場合は体力を高く保つ必要があります。検証時は3万7000程の体力で足りました。
一定ダメージ激減解除は必須
3ターンの一定ダメージ激減を発動します。与えられるダメージが極端に減ってしまうため必ず解除役を編成しましょう。
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます