ここではトレクルにおいて最強のパーティを紹介しています。耐久のしやすさや火力の出しやすさなどジャンル別に紹介しています。
パーティ編成関連記事
他の最強系記事はこちら
運用方法のグループ毎にスゴフェス限定キャラを比較しています。 | |
船長として最強キャラをランク格付け。総合と属性別で強い船長を紹介しています。 | |
船員として使う場合、スキルジャンル毎の最高峰の性能を持つキャラを紹介。総合的に最強な船員も掲載! | |
冒険毎に編成や適正キャラが異なるため「~で強い」というテーマを基に最強パーティを紹介。 |
船長別パーティ編成解説はこちら
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強パーティの定義
編成全体のパフォーマンスで順位付け
明確な数値、船長や船員個々の性能ではなく、組み合わせによる相性の良さや編成のパフォーマンスを評価しています。複数のキャラを組み合わせることにより、良い効果を生み出す編成を掲載しています。
最強キャラランキングとの住み分け
最強キャラランク | 最強パーティランク |
---|---|
・個々の性能を高く評価 ・編成の自由度を考慮 ・火力を重視 | ・運用システムを評価 ・編成自由度は考慮しない ・得意分野でジャンル分け |
最強の定義
前提として、トレクルにおける最強のパーティは定義が難しいです。編成にテンプレもなく冒険毎に船員も変わるため、攻略のしやすさの違いはあれど定量的に比較ができないためです。
一方、テーマを設定し強さに応じた紹介は可能なため、本記事ではテーマ毎にパーティを紹介しています。
担当のコメント
![]() | 日頃からトレクルをプレイしている方はテンプレや最強パーティはなく、船長や船員の性能が重要だと知っています。ただし、初心者の方はどのような組み合わせがあるのかわからないためテーマ毎に例を紹介しています! |
---|
耐久に特化したパーティ
ランク別まとめ
ランク | パーティ 理由 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・上段入れ替えで毎ターン[肉]を取れる ・最大火力は5倍とトップ ・体力の上限を超えて回復できる ・攻撃強化が最大2.5倍と非常に高い ・イワンコフ&ボンクレーで毎ターン軽減可能 | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・毎ターン約1万の体力を回復可能 ・体力の上限を超えて回復できる ・ビビ&レベッカの入れ替えでも回復 ・基本はホーキンスの上乗せダメージで戦う ・スキルダメ弱体化の場合はエンハンスを重ねる |
SSランク:ルフィ&サンジ編成






攻撃強化 | ルフィ&サンジ |
---|---|
スロット強化 | ロー |
属性相性強化 | クラッカー |
ギミック対応 | イワンコフ&ボンクレー チョッパー |
船 | モビーディック号 ホエ ノストラカステロ号(水陸両用) |
入れ替え候補 |
毎ターン[肉]を取れる
ルフィ&サンジは入れ替えることで[肉]を生成できます。毎ターン[肉]による回復ができるため耐久力が非常に高くスキルのため直しなどが容易です。
火力も高い
耐久力だけでなく火力も高いのが特徴です。船長効果の倍率は5倍とトップクラスでスキルの攻撃強化も2.5倍強化のため耐久編成ながら高い火力を出すことができます。
イワンコフ&ボンクレーを編成したい
入れ替え効果でダメージを軽減できるイワンコフ&ボンクレーを編成することでより耐久力を高められます。スキルで回復やギミック対応できるのも強みです。
ルフィ&サンジのパーティ編成例はこちらSランク:しらほし&マンシェリー編成






攻撃強化 | ビビ&レベッカ イヌアラシ&ネコマムシ |
---|---|
スロット強化 | ビビ&レベッカ イヌアラシ&ネコマムシ |
属性相性強化 | イヌアラシ&ネコマムシ |
ギミック対応 | しらほし&マンシェリー ビビ&レベッカ チョッパー |
船 | モビーディック号 |
入れ替え候補 |
タップ回復で耐久する
しらほし&マンシェリーはキャラをタップすることで回復が可能です。回復量は1万を超えることもあるため耐久が容易です。
スキルダメージで戦う
ダメージを蓄積し上乗せダメージで戦えるホーキンスを編成したいです。しらほし&マンシェリーの回復量を利用すればダメージを蓄積しやすいです。
スキルダメージ弱体化の場合
スキルによるダメージが1になるギミックが発動されるクエストではエンハンスを重ねて戦いましょう。同時実装のビビ&レベッカはダブルエンハンスが可能なので適正です。
しらほし&マンシェリーの評価はこちら与ダメージがトップクラス
ランク別まとめ
ランク | パーティ 理由 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・対技と心属性に特化している ・倍率の高いエンハンスを5種重ねがけする ・[和]スロット一致でさらに火力が上がる | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・黒ひげに火力を集める編成 ・道中はダメージを受けつつ進む ・対心属性に特化している | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・ルフィ1体で攻撃+スロット強化が可能 ・ダメージ量エンハンスなどを編成しやすい ・対技属性に特化している | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・自身のスキルで5倍火力を出しやすい ・赤髪海賊団の入れ替え効果で道中突破が楽になる ・対知属性に特化している ・船員にジェルマがいればどの属性にも弱点を突ける |
SSランク:ロジャー編成






攻撃強化 | ロジャー |
---|---|
スロット強化 | おでん |
ダメージ量強化 | イヌアラシ |
属性相性強化 | レイリー |
チェイン加算 | ネコマムシ |
ギミック対応 | ロジャー、レイリー、ネコマムシ イヌアラシ |
船 | オーロジャクソン号 |
入れ替え候補 |
倍率の高いエンハンスを重ねる
5種のエンハンスすべての倍率が高いです。敵の体力が多くても対応でき、敵の弱点属性を突かなくても勝てることが多いです。
攻撃強化 | 最大3倍 |
---|---|
スロット強化 | 2.5倍 |
属性相性強化 | 2倍 |
ダメージ量強化 | 2倍 |
チェイン加算 | +0.8 |
運用方法
- ⑴.ボス直前階でロジャーの属性超化を発動しスロット一致+固定
- ⑵.おでんのスキルを発動しスロット強化+[和]変換
- ⑶.ロジャーを発動し攻撃強化+スロット強化延長
- ⑷.ボス戦で残りのスキルを発動。
ギミック対応力がある
ロジャーの船長効果で船長効果無効を完全回復し、特殊効果/蓄積値打ち消しを1回無効化できます。特に打ち消し無効化はロジャーの船長効果のみのため攻略できるクエストの幅が非常に広がります。
ロジャーの評価はこちらSSランク:黒ひげ+カタクリ編成






攻撃強化 | 黒ひげ |
---|---|
スロット強化 | 黒ひげ |
ダメージ量強化 | カタクリ |
属性相性強化 | ルフィ&ハンコック |
チェイン加算 | シーザー |
ギミック対応 | レイリー バギー |
船 | ノストラカステロ号(水陸両用) |
入れ替え候補 |
黒ひげに火力を集める
黒ひげはスキルを発動した回数に応じて攻撃とスロット強化の倍率が上昇します。対象は自身のみですが、最大で4倍に強化ができます。道中はダメージを受けつつ必殺短縮してスキルを発動しましょう。
フレンドはカタクリが良い
カタクリは属性超化で遅延無効と状態異常を無視して遅延できます。スキルと合わせれば必ずダメージ量エンハンスを発動できます。
チェイン加算も欲しい
攻撃順最後の黒ひげに火力を集めるためチェイン加算を発動できるキャラを編成しましょう。最終倍率が高くなるため与えられるダメージもより大きくなります。
黒ひげの評価はこちらSランク:6周年ルフィ編成






攻撃強化 | ルフィ |
---|---|
スロット強化 | ルフィ |
属性相性強化 | ルッチ |
ダメージ量強化 | モーリー |
ギミック対応 | イワンコフ&ボンクレー ウソップ |
船 | ノストラカステロ号(水陸両用) |
入れ替え候補 |
攻撃とスロット強化の倍率が高い
ルフィのスキルでスロット強化2.5倍、属性超化で攻撃強化2倍を発動できます。エンハンスの倍率が高いため多くのダメージを与えられます。
ダメージ量エンハンスを編成しやすい
ルフィ1体で2つのエンハンスを発動できるためダメージ量エンハンスを編成しやすいです。ウソップがいるためモーリーの代わりに遅延時エンハンスを編成しても良いです。
ルフィの評価はこちらSランク:ハンコック編成






攻撃強化 | ハンコック |
---|---|
スロット強化 | ジェルマ66 |
属性相性強化 | ヒナ |
ダメージ量強化 | キャロット |
船 | リベラルハインド号 |
入れ替え候補 |
エンハンスの倍率が高い
全てのエンハンスが2倍~2.5倍の倍率を誇ります。ハンコック自身のスキルで船長効果の最大倍率を出しやすいため敵に大きなダメージを与えられます。
ジェルマ66で弱点属性を突く
ジェルマ66を船員の状態でスキルを発動することで船長と交換され自身の攻撃は全ての属性に対して弱点を突けます。知属性以外の敵に対しても勝つことができます。
道中突破が楽になる
赤髪海賊団の入れ替え効果で一味の攻撃が1.5倍になります。さらに隣接スロットを自スロに変換できるため道中の突破が楽になります。
ハンコックの評価はこちらスキルダメージが優秀
ランク別まとめ
ランク | パーティ 理由 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・タップ回数制限に強い ・船長効果と合わせて3回の追撃が可能 ・船長効果倍率が高いため高難易度クエストも攻略可能 | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・カイドウの追撃のみで攻略できるクエストもある ・ダメージ系ギミック解除は必須 ・高速周回に向いている | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・自身はすべての属性に弱点を突ける ・追撃のための与ダメージを稼ぎやすい フレンドをルフィにすれば属性超化が可能 |
SSランク:vsカイドウ編成






攻撃強化 | vsカイドウ |
---|---|
スロット強化 | vsカイドウ |
属性相性強化 | ナミ&しのぶ |
ダメージ量強化 | モリア&ペローナ |
船 | ホエ |
入れ替え候補 |
タップ回数制限に強い追撃
タップ回数を制限されると攻撃できるキャラが減りダメージを与えにくいです。カイドウの船長効果とvs効果の追撃があれば例え2体しかタップできなくても敵を倒せることがあります。
チェイン固定が欲しい
タップできるキャラが少ないためチェイン係数が上がりにくいです。チェインを固定することで2体目から倍率を上げることができカイドウのダメージ量を上げることができます。
カイドウvsビッグマムの評価はこちらカイドウ編成






攻撃強化 | おそばマスク |
---|---|
スロット強化 | ルフィ |
属性相性強化 | ヨンジ |
ギミック解除 | レイジュ |
船 | ホエ |
入れ替え効果 |
追撃のみで攻略できる
カイドウの船長効果とスキルの追撃は冒険開始直後から発動します。ダメージ量が多く追撃のみで攻略できるクエストも多数あります。
高難易度はエンハンスを入れる
直近のクエストのボス戦は追撃だけでは倒せないことが多いです。エンハンスを編成し対処すれば高速周回が可能です。
スキルターンが短いキャラを編成
カイドウの追撃で突破するためターン稼ぎがしにくいです。船長効果、能力解放、船効果(ホエ)で7ターン短縮できるため船員の必殺ターンは13ターン程度が望ましいです。
カイドウの評価はこちらバレット+6周年ルフィ編成






攻撃強化 | ルフィ |
---|---|
スロット強化 | ルフィ |
属性相性強化 | サボ |
チェイン加算 | サボ |
ダメージ量強化 | ミホーク&ペローナ |
船 | クイーンママシャンテ号 |
入れ替え候補 |
バレットで弱点を突く
バレットが船長であれば全ての属性に対して弱点を突けます。バレットの追撃は自身が与えたダメージに依存するため弱点を突くことでダメージ量を稼ぎやすいです。
フレンドはルフィが良い
ルフィは属性超化ができ、属性相性を2.5倍に強化できます。全ての属性に対して弱点を突けるバレットと相性が良く、攻撃強化とスロット強化が可能なため編成のリソースも空けやすいです。
バレットの評価はこちらギミック対応能力が高い
ランク別まとめ
ランク | パーティ 理由 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・船長とフレンドで痺れと船長効果無効を回復 ・ミホークのスキルでダメージ軽減にも対応 ・船長とフレンドのスキル相性が良い | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・船長効果で痺れと船長効果無効を回復できる ・2つのギミックがあるクエストは多い |
ミホーク+ロー編成






攻撃強化 | ミホーク |
---|---|
スロット強化 | ロー |
属性相性強化 | クロコダイル |
ダメージ量強化 | レイジュ |
ギミック解除 | ミホーク ロー ヤソップ レイジュ |
入れ替え候補 |
船長効果でギミック回復
ミホークとローを船長にすることで船長効果無効と痺れを10ターン回復できます。スキルで回復する必要がないためエンハンスや他のギミック対応キャラを編成しやすいです。
ミホークとローの相性が良い
ミホークはタップ条件、ローは時限式のエンハンスが可能です。ボス直前階で2体を発動すればボス戦での発動が必要ないため特殊割り込みや必殺使用回数制限の対策にもなります。
ミホークの評価の評価はこちらSPルフィ+ルフィ&サンジ編成






攻撃強化 | ルフィ ルフィ&サンジ |
---|---|
スロット強化 | ルフィ ロー |
属性相性強化 | サボ |
ギミック解除 | ウソップ チョッパー |
入れ替え候補 |
2つのギミックを回避
ルフィの船長効果で船長効果無効と痺れを10ターン回復できます。頻繁に出現するギミックであり、船長効果で回復することで船員のリソースを空けることができます。
フレンドは別キャラが良い
ルフィのスキルは自身のみを強化するエンハンスです。船長とフレンドをルフィにしてしまうと一味の強化が難しいためフレンドは別キャラが良いです。
SPルフィの評価はこちら最強パーティに関連する他の記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます