ガープからの挑戦革命軍その①《知属性編成》攻略とパーティ

59


x share icon line share icon

【トレクル】ガープからの挑戦革命軍その①《知属性編成》攻略とパーティ【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
59
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】ガープからの挑戦革命軍その①《知属性編成》攻略とパーティ【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで開催されるガープからの挑戦 革命軍その①《知属性編成》★10の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。

攻略目次

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事
■クエスト/船長でパーティを検索できる
■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり
■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。
▶みんなのパーティ投稿検索ツール

ガープからの挑戦の関連記事

ガープからの挑戦攻略記事はこちら

革命軍その①《知属性編成》★10基本情報

クエスト概要

難易度★10
バトル数7
スタミナ0
ボスの属性力属性
称号なし
報酬条件各5属性編成でクリア
(例.力属性6体で編成してクリア)

革命軍②攻略はこちら

革命軍②攻略難易度:星13
革命軍①をクリアすると出現
初回クリア時に報酬獲得
ガープからの挑戦まとめはこちら

船長別攻略パーティ編成一覧

アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます

ロジャー&白ひげ編成|心・知同時攻略

船長中段右下段右下段左中段左フレンド
編成メンバー詳細
編成キャラ
ゴール・D・ロジャーゴール・D・ロジャー【船長効果】
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する
【必殺技】
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる
ヘルメッポヘルメッポ/ 29→14ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態を4ターン減らし、敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間心・知属性の攻撃が1.75倍、一味に心と知属性が5人以上いる時は、1ターンの間心・知属性の攻撃が2倍になり2ターンの間「コビー&ヘルメッポ」になる
ハンコックハンコック絆決戦報酬/ 32→23ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる
しらほししらほしスゴフェス/ 22→17ターン
[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない)
ゴール・D・ロジャーゴール・D・ロジャー【船長効果】
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する
【必殺技】
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる
サポートキャラ

編成の注意点

  • 船:ノストラカステロ号
  • 能力解放:毎ターン回復Lv5,ダメージ軽減Lv3
  • 配置:下段にルフィ&ハンコック
  • free枠にはキャラを編成しないで攻略可能
  • 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順
1T知属性の敵を倒して突破。
2階の攻略手順
1T上段を白ひげに入れ替えてミス攻撃。
2T1体でミス攻撃します。
3Tしらほし&マンシェリーを発動しやけどを回復。
上段をロジャーに入れ替えて突破します。
3階の攻略手順
1T封じはロジャーの船長効果で回復。
上段を白ひげに入れ替えて雑魚を倒します。
2T上段をロジャーに入れ替えて突破。
4階の攻略手順
1T上段を白ひげに入れ替えてイナズマを倒します。
2T上段をロジャーに入れ替えて突破します。
5階の攻略手順
1T1体でミス攻撃。
2T上段を白ひげに入れ替えてモーリーを倒します。
ベロ・ベティは倒さないよう注意。
3T上段をロジャーに入れ替えて突破。
6階の攻略手順
1T封じはロジャーの船長効果で回復します。
ルフィ&ハンコックを発動。
上段を白ひげに入れ替えて突破します。
ボス戦の攻略手順
1Tフレンドをロジャーに入れ替えます。
上段2体のスキルを発動し全キャラGREATタップで1度倒します。
復活後通常攻撃で撃破します。
▲他属性の攻略リンクに戻る

みんなの攻略パーティ投稿

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事
■クエスト/船長でパーティを検索できる
■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり
■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。
▶みんなのパーティ投稿検索ツール

ギミック解説と攻略適正キャラ

ギミックまとめ

2階:くま
防御力アップ:2ターン
遅延無効:98ターン
やけど:1ターン目/5ターン
防御ダウンか解除で倒す

防御ダウンが有効。ダメージ量強化も合わせて使いましょ。革命軍で出現する敵はほぼ遅延無効なので他の階でも役立ちます。
対策方法の例 (タップで開く)
防御力アップ▶対策方法の解説
・敵防御力をダウンさせる
・防御力が高ければ激減や0にする
・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要
・防御ダウン無効を解除してダウンさせる
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
やけど▶対策方法の解説
・やけど状態回復スキルで回復する
・PERFECTタップしない
・サポート効果で回復する
3階:ロビン
封じ:上段/5ターン
[爆弾]スロット変換
遅延無効:98ターン
取り巻きは必ず倒す

ロビンよりも取り巻きのチンピラが厄介。割込行動で船長効果無効を付与してきます。封じ回復→取り巻き撃破→ロビン撃破がおすすめ。
対策方法の例 (タップで開く)
封じ▶対策方法の解説
・能力解放で対処
・足りない場合はスキルで回復
・サポートで回復する
・入れ替え効果で回復する
[爆弾]スロット変換▶対策方法の解説
・自属性スロット出現率上昇で利用できる
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
4階:イワンコフ&イナズマ
吹き飛ばし:中段ランダム1体/1ターン
毒無効:98ターン
遅延無効:98ターン
吹き飛ばしは繰り返し発動

特に厄介ではないが、吹き飛ばし中はスキルターンがたまらないので注意。繰り返し受けるので、ため直したいキャラは配置を避ける。イナズマの2ターン目のスロット封じは必ず回避しましょう。
対策方法の例 (タップで開く)
吹き飛ばし▶対策方法の解説
・船長交換を先打ちして囮作戦
・船員効果:吹き飛ばし耐性
・回避系の船長アクション
・ベッジ「大頭目」
・ファイアタンク海賊団の船長効果
毒無効▶対策方法の解説
・毒の付与が無効
・通常の毒/猛毒/上昇毒はアイコン表示で判断
・毒状態時ダメージ量強化は不可
・遅延/防御ダウン付与は可能
遅延/防御ダウン状態ダメージ強化は有効
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
5階:モーリー&ベティ
ターゲット固定:モーリー/98ターン
ダメージバリア:150万/1ターン
敵攻撃力アップ:1.5倍/98ターン
遅延無効:98ターン
1ターン後撃破も可

注意すべきは攻撃力アップ中という点。ベロベティはHP50%以下で怒りも発動するので一気に倒しましょう。モーリーのバリアは1ターン効果なので初手か2ターン撃破でも良い。
対策方法の例 (タップで開く)
ターゲット固定▶対策方法の解説
・全体ダメージで倒す
・固定されている敵から倒す
ダメージバリア▶対策方法の解説
・エンハンスを重ねて大ダメージを与える
・・防御効果無視の船長を使う
・潜在能力のバリア貫通も有効
敵攻撃力アップ▶対策方法の解説
・敵の攻撃を受けずに倒してしまう
・解除スキルは不要
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
6階:リンドバーグ&カラス
封じ:右列5ターン
[邪魔]スロット変換
遅延無効:98ターン

カラス:1ターン後に必殺封じ3ターン
リンドバーグ:4ターン後に痺れ4ターン/18000ダメージ
カラスを残してため直しが可能

リンドバーグは痺れを付与してくるため倒してしまいましょう。配置指定の封じがあるため、回復キャラは左側に配置しましょう。カラスは必殺封じを繰り返し発動してきますが、厄介な行動はないので耐久できます。
対策方法の例 (タップで開く)
封じ▶対策方法の解説
・能力解放で対処
・足りない場合はスキルで回復
・サポートで回復する
・入れ替え効果で回復する
[邪魔]スロット変換▶対策方法の解説
・タップで解除する
・ボニーのスキルで解除する
・前の階でスロット一致+固定しておく
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
7階:サボ&コアラ
有利効果/蓄積値打ち消し
やけど:3ターン/3000ダメージ
HP割合ダメージ:50%
遅延無効:98ターン

撃破時行動あり
HP50万回復
撃破時復活があるのでやけどに注意

やけどのダメージ量は3000程度です。タップに注意したりHP回復をすれば無視しても良い。もちろん、やけど回復→撃破→再撃破も良いです。
対策方法の例 (タップで開く)
有利効果/蓄積値打ち消し▶対策方法の解説
・ロジャーで打ち消す
・他に対策方法はない
やけど▶対策方法の解説
・やけど状態回復スキルで回復する
・PERFECTタップしない
・サポート効果で回復する
HP割合ダメージ▶対策方法の解説
・残りHPに対して割合で削られる
・ダメージ軽減等の防御効果は効かない
・撃破時ダメージ等の耐える体力がなくなる
遅延無効▶対策方法の解説
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効

攻略編成用ツール記事

2階のギミック解説

  • 防御力は1000万までアップする
  • 非常に高い防御アップで解除か防御0が必須
  • 1ターン経過でやけどを付与されるので初手撃破が良い

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
くま225万1万80001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
防御アップ(2ターン)
遅延無効(5ターン)
1
-
-
-
HP30%割合ダメージ
やけど(5ターン)
2回攻撃扱いの1ダメージあり
-
20%
1回
攻撃時
HP30%割合ダメージ
やけど(5ターン)
2回攻撃扱いの1ダメージあり

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
防御力UP2ターン
・敵防御力をダウンさせる
・防御力が高ければ激減や0にする
・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要
・防御ダウン無効を解除してダウンさせる

適正キャラ一覧

適正キャラはこちら
防御アップ解除
ボニー
格闘/自由
27→15ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減と防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間一味の回復を1.5倍、一味のスロットを[肉]スロットに変換する
お玉
自由/格闘
39→12ターン
一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、不利スロットを自属性スロットに変換する
ウソップ
射撃/自由
19→13ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減・ダメージ軽減・防御力アップ状態を5ターン減らし、一味の必殺ターンを1短縮、敵全体の攻撃を2ターン遅延させる
キャロット
斬撃/格闘
27→13ターン
敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる
オーズ
格闘/強靭
30→15ターン
敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・一定ダメージ激減と一味にかかっている攻撃ダウン状態を4ターン減らし、一味に格闘タイプが6人いる時、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長する
ロー
斬撃/自由
29→14ターン
敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果残り体力1で耐えるとダメージ軽減ダメージ軽減、防御力アップ防御力アップ状態を2ターン減らし、船長が属性の時、1ターンの間チェイン係数が+0.8される。
ビビ&レベッカ
博識/打突
18→13ターン
敵全体にかかっている防御力アップ防御力アップとダメージ軽減ダメージ軽減を完全に解除し、2ターンの間博識と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、3ターンの間「ビビ&レベッカ」になる
レオ
自由/打突
13→13ターン
一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態被ダメ増加を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御力を4ターン減らす
ダズ
斬撃/博識
18→11ターン
全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている一定ダメージ激減・ダメージ軽減・防御力アップ状態を3ターン減らす
モンドール
射撃/野心
20→14ターン
敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減(一定ダメージ激減は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっているやけど被ダメ増加・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が属性ならば、2ターンの間属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする
アーロン
斬撃/強靭
28→14ターン
敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる
アイン
射撃/斬撃
17→11ターン
敵全体にかかっている防御力アップダメージ軽減を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす
プラリネ
博識/強靭
19→13ターン
敵全体にかかっている防御力アップ一定ダメージ激減ダメージ軽減を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する
ダイフク
強靭/野心
13→7ターン
敵全体にかかっている防御力アップ毎ターン回復残り体力1で耐えるダメージ軽減状態(一定ダメージ激減は対象外)を2ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージ、自分のスロットを[肉]に変換する
ジャック
強靭/打突
36→29ターン
敵全体にかかっている防御力アップダメージ軽減ダメージ無効化状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ)
ペコムズ
格闘/強靭
19→13ターン
全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除する
ボビン
斬撃/自由
18→12ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減毎ターン回復ダメージ軽減防御力アップを5ターン減らし、一味にかかっている攻撃力ダウンを5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する
ジンベエ
格闘/強靭
17→12ターン
敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている防御力アップダメージ軽減状態(一定ダメージ激減は対象外)を5ターン減らす
防御0
ペローナ
野心/射撃
26→12ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を0、[お邪魔]スロットと隣接スロットを自属性スロットに変換する
ナミ
打突/博識
20→15ターン
必殺技発動時、体力満タンで敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、2ターンの間、敵全体の防御力を0、2ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍、それ以外の時は体力を最大体力の50%回復し、1ターンの間、敵全体の防御力を0、1ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる
ゾロ
斬撃/強靭
16→16ターン
敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える残り体力1で耐えるを4ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0にする
スピード
強靭/格闘
21→13ターン
(2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。
(1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。
マゼラン
射撃/打突
⑵27→13ターン
⑴23→9ターン
⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっているダメージ軽減一定ダメージ激減状態を2ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる
⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっているダメージ軽減一定ダメージ激減状態を1ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる
ハチ
斬撃/強靭
18→12ターン
敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる
アマンド
斬撃/野心
20→13
37→30ターン
第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす
第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす
ガープ
自由/格闘
32→15ターン
1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす

一部のキャラを掲載しています。

3階のギミック解説

  • 封じと爆弾変換への対策が必須
  • 取り巻きは1ターン目に船長効果無効を発動
  • 1ターン目に取り巻きは必ず倒す

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
ロビン180万165002
ピストル22万52501

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
上段封じ(5ターン)
全スロット[爆弾]変換
遅延無効(98ターン)
1
-
-
割込み
ピストル:船長効果無効
(6ターン)
2
-
-
割込み
ロビン:全スロ[速]変換
3
-
-
割込み
ロビン:上段封じ7ターン
-
20%
1回
攻撃時
なし

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
封じ5ターン
・能力解放で対処
・足りない場合はスキルで回復
・サポートで回復する
・入れ替え効果で回復する
スロット変換[爆弾]変換

・スキルや入替で変換
封じ対策キャラはこちら
サポート効果で封じ解除
コラソンコラソンロー、センゴク
冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する
エースエースルフィ サボ
冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する
ボニーボニーくま
冒険中1回限り、敵から封じを受けた時、次の一味の行動時に封じ5ターン回復
ネコマムシネコマムシチョッパー イヌアラシ ペドロ
冒険中1回限り、敵から封じ、攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する
コラソンコラソンロー
冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
レイリーレイリールフィ
冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する
ラフィットラフィット黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ
冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する
ホワイティベイホワイティベイ斬撃
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する

※スキルで封じを解除できるキャラは、大量にいるため割愛しています。お探しの際は、スキル絞り込み検索の記事をご利用ください。

4階のギミック解説

  • 中段ランダム1体を吹き飛ばし1ターン
  • 2ターンかけて倒す

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
イワンコフ約292万180002
イナズマ225万135001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
全毒無効/遅延無効(98ターン)
中段ランダム1体吹き飛ばし
(1ターン)
2
-
-
-
イナズマ:スロット封じ(10ターン)
4
-
毎3
-
イワンコフ:船員1体吹き飛ばし(4ターン)
-
20%
1回
攻撃時
なし

5階のギミック解説

  • ダメージバリアは150万と高い
  • 効果は1ターンなので待つことが可能
  • 攻撃アップをしているので長期の耐久は不向き

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
モーリー約427万247503
ベロベティ100万100001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
ターゲット固定(98ターン)
ダメージバリア(150万/1)
攻撃アップ(1.5倍/98ターン)
遅延無効(98ターン)
-
50%以下
-
-
ベロベティ:怒り(10ターン)
モーリーの攻撃間隔も短縮
3
-
-
-
モーリー:蓄積値打ち消し
攻撃間隔短縮
-
20%
1回
攻撃時
ベロベティ:なし

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
ダメージバリア1ターン
・エンハンスを重ねて大ダメージを与える
・・防御効果無視の船長を使う
・潜在能力のバリア貫通も有効

6階のギミック解説

  • 右側3体を封じ5ターン
  • ∟左側に封じ回復役を配置する
  • 全スロット[邪魔]変換
  • ∟[邪魔]→自スロ変換で一致させる
  • リンドバーグは痺れ対策をすれば溜め直しができる

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
リンドバーグ225万180002
カラス225万180002

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
遅延無効(98ターン)
右側3体封じ(5ターン)
全スロット[邪魔]変換
1
-
-
-
カラス:全キャラ必殺封じ
(3ターン)
4
-
繰返し
割込み
リンドバーグ:全キャラ痺れ
(4ターン)
18000ダメージ
-
20%
1回
攻撃時
リンドバーグ:なし
カラス:なし

適正キャラ一覧

レイリー
斬撃/博識
17→17ターン
属性の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じとやけどを4ターン回復し、1ターンの間チェイン係数が+1.0される
ジャック
強靭/野心
20→14ターン
敵1体に20万の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
ヤソップ
射撃/博識
19→14ターン
一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす
ハンコック
博識/射撃
20→14ターン
一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定ダメージ激減・残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間一味の[力][技][速]スロットを有利スロット扱いにする
エース
射撃/格闘
18→13ターン
一味にかかっている封じ状態を10ターン回復し、1ターンの間格闘と射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする
アイン
射撃/斬撃
17→11ターン
敵全体にかかっている防御力アップダメージ軽減を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす

サボ&コアラの行動パターン

ステータスと行動パターン

  • 先制で特殊効果打ち消し
  • ∟6階からの継続効果は付加
  • タップ条件エンハンス等は有効
  • 特殊割り込みなし
  • やけど3ターンを付与される
  • ∟撃破時行動ありのため回復したい
  • 撃破時:HP50万回復
  • ∟シュガー,ガープ等の撃破スキルも有効

敵のステータス

HP攻撃ダメージ攻撃間隔
サボ&コアラ1000万315001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
遅延無効98ターン
特殊効果打ち消し
やけど(3ターン/3000ダメージ)
50%割合ダメージ
3
-
-
属性[肉][連]スロット不利扱い
4
-
-
回復量ダウン(5ターン)
被ダメージ増加(5ターン)
-
50%
-
割込み
蓄積値打ち消し
スロット封じ20ターン
必殺20万ダメージ
撃破時
-
1回
攻撃時
HP50万回復

検証時はHP50%以下で発動を確認。1ターン経過で必殺発動の可能性もあります。

技属性が船長の場合

ガープからの挑戦天夜叉と同様に、サボ&コアラ(力属性)に対して不利属性となる技属性で突入すると技属性による属性相性を無効化してくれます。

撃破時にH50万回復

瀕死状態の復活なので撃破スキルが有効。復活があるため、やけどを無視して倒すとダメージを負って全滅してしまう可能性があります。やけどは回復して倒す必要があります。

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
やけど3ターン
・やけど状態回復スキルで回復する
・PERFECTタップしない
・サポート効果で回復する

適正キャラ一覧

キャラ性能
属性相性優位+やけど回復で最適正
カラス
自由/博識
⑵19→13ターン/⑴11→5ターン
自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている被ダメ増加・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する
その他のやけど回復キャラ
レベッカ&ヴィオラ
博識/打突
?→?ターン
必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる
クロコダイル
打突/野心
11→11ターン
一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、船長が打突か野心タイプキャラの時、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、敵全体にかかっている一定ダメージ激減を5ターン減らす
チョッパー
射撃/博識
21→16ターン
一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・被ダメ増加・回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全解除、3ターンの間ターン終了時体力を12024回復する
お玉
自由/格闘
⑵21→15ターン
⑴16→10ターン
⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する
⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する
サボ
自由/射撃
29→15ターン
一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間属性の属性スロットが有利スロット扱いになる
ナミ
博識/打突
20→15ターン
一味にかかっている痺れ・やけど状態を3ターン回復し、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を2倍にする
モンドール
射撃/野心
20→14ターン
敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減(一定ダメージ激減は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっているやけど被ダメ増加・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が属性ならば、2ターンの間属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする
ナミ
博識/打突
33→26ターン
一味にかかっている痺れ・攻撃力ダウンチェインブロックチェインダウン・擬音隠し・やけどを3ターン回復、[お邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換する
スムージー
斬撃/自由
16→10ターン
一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす

トレクル攻略と関連する他の記事

トップボタン

ガープからの挑戦の関連記事

各攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
ONE PIECEメディア
海賊祭攻略
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×