トレクルで開催されるガープからの挑戦!海軍★10【知属性編成】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
更新ログ
【1/18(月)】
エネル:力属性、心属性を更新
【1/15(金)】
白ひげ:力属性、心属性を更新
【1/14(木)】
海軍:力属性、技属性、心属性、知属性を更新
【1/10(日)】
海軍:各5属性に攻略パーティを追加
【1/8(金)】
天夜叉②:おでん+vsカイドウを追加
【1/7(木)】
革命軍②:赤髪海賊団+ロジャーを追加
エネル:力属性を更新
【1/4(月)】
白ひげ:力属性を更新
攻略まとめページはこちら
ガープからの挑戦攻略まとめ【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
後回しガープからの挑戦!海軍 2/10でリセット 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() 期間は1カ月で報酬はリセットされます。導きの鍵・銀や友情の証があるため、期間内に必ず獲得しておきたいです |
優先闘技場vsドレーク★11 / ★8 1/6(水)12:00~2/2(火)11:59 報酬: ![]() メンバーの属性に応じてチェイン強化が可能。属性強化は対象に指定なし! |
優先 ワールドクルーズ第1弾 12/28(月)12:00~1/26(火)11:59 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年末年始の目玉イベント!2万Ptでフェス限ガチャチケットが手に入る! |
ガープからの挑戦!海軍【★10】基本情報
クエスト概要
難易度 | ★10 |
---|---|
バトル数 | 7 |
スタミナ | 0 |
ボスの属性 | 船長に対して不利の属性に変化 (例.船長が力なら技に変化) |
称号 | なし |
報酬条件 | 各5属性編成でクリア (例.力属性6体で編成してクリア) |
ガープからの挑戦vsエネルの関連記事
ガープからの挑戦攻略まとめはこちら船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
黒ひげ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍にし、自分の攻撃を約5倍、一味の回復を激減し、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
![]() | スゴフェス/ 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 超進化/ 24→18ターン 18→12ターン 前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージの60%を無属性ダメージとして敵全体に与える |
![]() | レアガチャ/ 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍にし、自分の攻撃を約5倍、一味の回復を激減し、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
![]() | 白ひげ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが敵HP減少・直接ダメージを与える必殺発動時、自由と強靭タイプキャラの[空][不利]を自属性スロットに変換する |
![]() | ロジャー クロッカス シャンクス バギー 知属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 知属性 最終BATTLE開始時、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 博識・打突タイプ 基礎回復力の10%をサポート対象キャラの基礎回復力に上乗せする |
編成の注意点
- 船:メガロ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5、封じ耐性Lv3、船長効果無効Lv3、ダメージ軽減Lv3
- 配置:中段に白ひげ&マルコ
- サポート:ラフィット、エース、ナミは必須
- 情報提供者:おっぱっぴーさん
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 白ひげをマルコに入れ替えます 知属性の敵だけ倒します |
2階の攻略手順 | |
1T | 黒ひげを2体とも発動して攻撃します |
- | 以降、敵を2体残して攻撃を受け、黒ひげが残り2ターン以内で突破します その際、マルコに[肉]が揃っていないように注意 |
3階の攻略手順 | |
1T | マルコを白ひげに入れ替えて[肉]だけ補給します |
2T | ブランニューを発動後、白ひげをマルコに入れ替えます 黒ひげも1体だけ発動してコビー、ヘルメッポの順に5体のPERFECTタップで倒します |
攻撃順 | タップ順:マルコで[肉]補給→発動した黒ひげ(コビー撃破)→以降は攻撃力低い順 |
4階の攻略手順 | |
1T | マルコと残りの黒ひげを発動します たしぎにカーソルを合わせ、発動した黒ひげ以外の3体でたしぎを倒します→黒ひげでスモーカーを撃破 |
- | 以降、黒ひげ1体が残り2ターン以内まで耐久して突破します |
5階の攻略手順 | |
1T | 黒ひげ1体のスキルと属性超化も発動します 慎重にタップして1ターンで突破 |
6階の攻略手順 | |
1T | ミホークのスキルで一掃します |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ナミのサポート効果が発動します シャンクスと船のスキル発動し、ボスを1度倒します やけどは1体8000ダメージなので、全滅しないようにPERFECTタップしましょう |
復活後 | ブランニューと、残りの黒ひげのスキルと属性超化も発動してボスを撃破 |
シャンクス+黒ひげ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19 →14ターン 3ターンの間博識と斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、一味に知属性が4体以上いる時、3ターンの間チェイン係数が+1.0される |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | イベント/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 必殺発動時の敵の数に応じたターン、受けるダメージを半減し、ターン終了時体力をを8000回復する(1~6ターン) |
![]() | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍にし、自分の攻撃を約5倍、一味の回復を激減し、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | シャンクス ベックマン ルウ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 情報提供者:ロックスくんさん
- 船:ズニーシャ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:中段にロビン
- サポート:ロビンに麦わらの一味、シャンクスにヤソップ
- 船長とフレンドを入れ替えた場合は黒ひげにラフィットをサポート
- 攻撃わたあめ:全キャラ+100
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 知属性の雑魚を倒します。 |
2階の攻略手順 | |
- | 黒ひげを発動し通常攻撃で2ターンかけて突破します。 ロビンの隣接に[肉]がない状態にしましょう。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ロビン、ブランニューを発動。 [肉]を2つ取りつつコビーを倒します。 |
2T | ヘルメッポを倒します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | シャンクスを発動。 ヒナとたしぎを倒しつつスモーカーにダメージを与えます。 |
2T | スモーカーを倒します。 |
5階の攻略手順 | |
1T | 黒ひげを発動し1ターンで突破します。 |
6階の攻略手順 | |
1~3T | しらほしを発動。 黒ひげのスキルがたまるまで耐久します。 |
4T | 黒ひげを発動し藤虎を倒します。 タップ制限があるので3体目に黒ひげをタップしましょう。 |
5T以降 | 海軍が逃亡するまでミス攻撃します。 ロビンとロビンの隣接以外の船員にスロット一致している状態にしましょう。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ロビン、クロコダイルのスキルを発動。 黒ひげの属性超化を発動し1度倒します。 |
復活後 | ブランニュー、黒ひげのスキルを発動し撃破します。 |
ロー知属性編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間知属性のスロットの影響が2.25倍、1ターン経過後1ターンの間知属性のスロット影響を2.5倍にし、1ターンの間攻撃を受けても倒れない |
![]() | 報酬/ 13→13ターン 一味の[不利]スロットを[肉]スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | イベント/ 26→12ターン 一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する 【必殺技】 1ターンの間知属性のスロットの影響が2.25倍、1ターン経過後1ターンの間知属性のスロット影響を2.5倍にし、1ターンの間攻撃を受けても倒れない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 博識 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号水陸両用
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:中段にロビン
- サポート:ペロスペローは必須。封じ回復はコラソンか麦わらの一味いずれか1枠だけでも良い。
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 知属性の敵だけ倒します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 攻撃間隔1の敵を通常攻撃で倒します。 |
2T | 残りの海兵を倒して突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ロビン、お玉を発動。 [肉]を補給し腹ペコ回復のみ行う。 コビーとヘルメッポからダメージを受けてカウンターで撃破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | サポート効果で封じを回復。 ヒナを攻撃して倒します。 たしぎとスモーカーからダメージを受けてカウンター。 たしぎを撃破、スモーカーはHP20%以下まで削ります。 |
2T | 通常攻撃でスモーカーを倒します。 |
5階の攻略手順 | |
1T | フレンドのローのスキルを発動。 通常攻撃で黄猿のHPを70%程度まで削ります。 カウンターで瀕死まで削ります。 |
2T | 同様に攻撃し黄猿を倒します。 |
6階の攻略手順 | |
1T | 通常攻撃で藤虎を攻撃。 被ダメージをカウンターし取り巻きは撃破。 |
2T | 藤虎が追撃ダメージも追加発動します。 フレンドのローの属性超化を発動しHPを回復。 通常攻撃とカウンターで藤虎を撃破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | シャンクスを発動し攻撃強化+チェイン加算。 サポート効果でスロット固定。 未使用のローの属性超化でHP回復。 36000以上でやけどを無視して攻撃が可能。 通常攻撃で赤犬を倒します。 |
復活後 | ドフラミンゴを発動し一定激減を解除+属性相性強化。 未使用のローのスキルを発動。 再び赤犬を倒します。 |
ビッグマム編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間知属性のスロットの影響が2.25倍、1ターン経過後1ターンの間知属性のスロット影響を2.5倍にし、1ターンの間攻撃を受けても倒れない |
![]() | スゴフェス/ 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | 【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 知属性 自分の基礎攻撃力の15%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの12%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 速属性 知属性 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の13%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
編成の注意点
- 船:メガロ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5、封じ耐性Lv3、船長効果無効Lv3、ダメージ軽減Lv3
- 配置:中段に攻撃力が高いキャラ
- サポート:ローにコラソン必須。他は高倍率のステータスアップ
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 白ひげをマルコに入れ替えて、知属性の敵だけ倒します |
2階の攻略手順 | |
1T | 敵を3体以上倒します 攻撃間隔が1の敵が4体出現しても、火力が高いので倒しきれます |
2T | 通常攻撃で突破しますが、マルコは[肉]以外のスロットにしましょう |
3階の攻略手順 | |
1T | マルコを白ひげに入れ替えて、[肉]を補給しつつスロット調整 |
2T | 白ひげをマルコに入れ替えてドフラミンゴを発動します コビーを集中攻撃で撃破 |
3T | [お邪魔]スロットに変換されますが、普通に攻撃します |
4T | マルコを白ひげに入れ替えて、[肉]を補給しつつ突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 白ひげをマルコに入れ替えます 封じが1ターン残っていますが、通常攻撃でたしぎを倒します |
2T | マルコを白ひげに入れ替えます 通常攻撃でヒナを倒しつつ、スモーカーにもダメージを与えます |
3T | 通常攻撃でスモーカーを撃破 |
5階の攻略手順 | |
- | ビッグマムのVS効果を使いつつ、白ひげ&マルコを毎ターン入れ替えます [肉]を補給しつつ突破しますが、VS効果はすぐにたまり直すので容易に耐久できます |
6階の攻略手順 | |
1T | シャンクスとローを発動します 攻撃力が高い4体で藤虎を倒しますが、3体目がPERFECTだと倒してしまうのでGOODをはさみましょう (海兵3体は残します) |
2T | ビッグマム1体を発動し、全PERFECTで海兵を倒します (検証時はPERFECTを2回しか出せませんでしたが、ボス戦はスロ強化がなくても倒せました) |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | マルコとビッグマムを発動し、やけどを無視してボスを1度倒します |
復活後 | ドフラミンゴを発動してボスを撃破 |
黒ひげ+vsビッグマム編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 15→10ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | スゴフェス/ 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | 【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号(水陸両用)
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:特になし
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- 潜在能力:ドフラミンゴ、アイン→二重発動LvMax
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 白ひげをマルコに入れ替えて知属性の雑魚を倒します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | マルコを白ひげに入れ替えます。 通常攻撃で2ターンかけて突破します。 白ひげ&マルコ以外の1体に[肉]スロット一致が必要です。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ドフラミンゴ、マムを発動。 白ひげをマルコに入れ替えて最初の2体で[肉]を取り突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | 黒ひげ以外の1体にスロット一致が必要です。 アインを2回発動。 黒ひげを発動しヒナとスモーカーを倒します。 黒ひげは最後にタップしましょう。 たしぎにはダメージを与えないよう注意。 |
2T以降 | マムのスキルが残り6になるまでターンを稼ぎます。 白ひげ&マルコを入れ替えて[肉]を取る必要はありません。 |
5階の攻略手順 | |
1T | シャンクスを発動し突破します。 |
6階の攻略手順 | |
1T | 黒ひげのスキルと属性超化を発動。 しっかりとPERFECTタップをして黒ひげを4体目にタップして藤虎を倒します。 |
2T以降 | 1体でミス攻撃して逃走するまでターンを稼ぎます。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | マム、白ひげ&マルコのスキルを発動。 前半4体をGREATタップ、後半2体をPERFECTタップで攻撃し1度倒します。 |
復活後 | ドフラミンゴ、黒ひげのスキルを発動し撃破します。 |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:海兵 | |
---|---|
![]() | 必殺短縮あり |
【対策】 撃破時に、同属性の一味の必殺ターンを短縮してくれます。1ターン目に逃亡するため、必ず利用しましょう。 | |
2階:海兵 | |
![]() | 攻撃時:必殺巻き戻し1ターン |
3階:コビー+ヘルメッポ | |
![]() ![]() | 腹ペコ(2) 一定ダメージ激減(2ターン) [肉]スロットを[お邪魔]に変換 |
【対策】:一定ダメージ激減対策が必須 一定ダメージ激減はスキルで解除。腹ペコは耐性で解除したいです。[お邪魔]も自属性に変換しましょう。 | |
4階:スモーカー+たしぎ+ヒナ | |
![]() ![]() ![]() | 船長効果無効(5ターン) 下段封じ(6ターン) [連]スロット不利扱い(98ターン) 不利[連]ランダム変換 遅延無効(9ターン) |
【対策】:全ギミックに対策が必須 不利扱いは有利扱いで上書きできません。無効化したい場合は、3階で3ターン効果の有利扱いを使いましょう。おでんの[和]スロット化も有効です。船長効果無効と封じは、スキルかサポート効果で解除。 | |
5階:黄猿 | |
![]() | 状態異常無効98ターン PERFECT2回バリア98ターン PERFECTタップ難化4ターン |
【対策】:バリア対策が必須 PERFECT難化状態のまま、PERFECTバリアを解除する必要があります。解除役を入れる余裕がないため、対策せずに慎重にタップして突破したいです。 | |
6階:藤虎 | |
![]() | 全毒無効98ターン 遅延無効98ターン 藤虎:知属性超化 タップ回数4回制限2ターン ターゲット固定98ターン:藤虎 |
【対策】:タップ回数制限あり 4体の攻撃でザコと藤虎を倒す必要があります。追撃や毎ターン回復も厄介なので短期決戦がおすすめ。 | |
7階:赤犬 | |
![]() | 必殺使用回数制限(2回/5ターン) やけど(5ターン) 状態異常無効(98ターン) 船長の弱点属性に変化 属性超化発動 撃破時に1度復活 |
【対策】:やけど解除を推奨 復活するため、やけどは解除したいです。必殺使用制限下でやけど解除とエンハンスが必要なので、タップ条件などのスキルが有効です。 |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
2階:海兵 | |
![]() | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
3階:コビー+ヘルメッポ | |
![]() | 2 ・攻撃70%ダウン ・毎ターンHP10%割合ダメージ ・潜在能力でカウント数を減らす ・カウント数分の[肉]を取る |
![]() | 2ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
![]() | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する ・対象のスロットは[肉] |
4階:スモーカー+たしぎ+ヒナ | |
![]() | 5ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる |
![]() | 6ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する ・対象は下段 |
![]() | 98ターン ・直前階で有利効果を先打ち ・サボ&コアラで回復する ・不利扱い以外のスロットで戦う ・対象は[連]スロット |
![]() | 全キャラ対象 ・[空]を自スロに変換する ・通常の変換でも良い ・不利[連]にランダム変換 |
![]() | 9ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
5階:黄猿 | |
![]() | 2回/98ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化の船に乗る ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 4ターン ・PERFECTタップがしにくくなる ・タップ簡易化スキルで上書き可能 |
![]() | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
6階:藤虎 | |
![]() | 98ターン ・毒の付与が無効 ・通常の毒/猛毒/上昇毒はアイコン表示で判断 ・毒状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/防御ダウン付与は可能 ・遅延/防御ダウン状態ダメージ強化は有効 |
![]() | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦:赤犬 | |
![]() | 2回/5ターン ・タップ条件エンハンスで戦う ・1体2効果のエンハンスを使う ・3ターン効果を直前階から発動しておく ・サポート/入れ替え効果を利用する(制限対象外) |
![]() | 5ターン ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
![]() | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
2階のギミック解説

- 攻撃ターンで必殺巻き戻しを発動
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
海兵(共通) | 6 | 6000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | なし |
- - | 繰返し 攻撃時 | 必殺巻き戻し1ターン |
3階のギミック解説

- 一定ダメージ激減の解除が必要
- →ここの一定激減持ちはボス戦でも使う!
- [肉]は[お邪魔]に変換される
- 耐性で対処するか[お邪魔]を[肉]に変換する
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
コビー | 180万 | 7500 | 1 |
ヘルメッポ | 150万 | 6500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 腹ペコ(2) 一定ダメージ激減(2ターン) [肉]スロットを[お邪魔]に変換 |
2 - | - | コビー:攻撃アップ(6ターン) 防御アップ(6ターン) ヘルメッポ:全スロ[お邪魔]変換(毎2ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | なし |
腹ペコ耐性 | |
---|---|
![]() | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量に応じて自分の基礎攻撃力が上昇する(最大3000回復で、自分の基礎攻撃力が+200)/腹ペコ状態を2減らす |
![]() | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量に応じて自分の基礎攻撃力が上昇する(最大3000回復で、自分の基礎攻撃力が+300)/腹ペコ状態を3減らす |
![]() | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量に応じて自分の基礎攻撃力が上昇する(最大3000回復で、自分の基礎攻撃力が+300)/腹ペコ状態を3減らす |
![]() | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量に応じて自分の基礎攻撃力が上昇する(最大3000回復で、自分の基礎攻撃力が+300)/腹ペコ状態を3減らす |
![]() | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が300上昇する/腹ペコ状態を3減らす |
一定ダメージ激減解除 | |
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵全体にかかっているダメージ無効( ![]() ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→13ターン 一味の体力を15000回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減 ![]() ![]() |
![]() 自由/博識 | 19→13ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている一定激減・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間力属性と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 打突/野心 | ?→?ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の技属性ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 打突/強靭 | 15→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 28→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
一部のキャラを掲載しています。キッドは3階で腹ペコ対策ができ4階で中段に配置して発動すればエンハンスが可能です。
4階のギミック解説

- [連]不利扱いが非常に厄介
- 3階で3ターンの有利扱いを使って回避
- おでんの[和]スロット化も有効
- 船長無効と封じはスキルかサポートで対処
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
スモーカー | 300万 | 8500 | 1 |
たしぎ | 180万 | 6000 | 1 |
ヒナ | 180万 | 6500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 船長効果無効(5ターン) 下段封じ(6ターン) [連]スロット不利扱い(98ターン) 不利[連]ランダム変換 遅延無効(9ターン) |
1 - | - - | たしぎ:約18000ダメージ※ 攻撃ダウン(1ターン) |
2 - | 毎3 - | ヒナ:上段封じ(4ターン) |
3 - | 毎3 - | スモーカー:ダメージ軽減 (3ターン) たしぎ:全スロット[連]変換 |
- 20% | 1回 攻撃時 | ヒナ:必殺技なし |
※HP約30%割合ダメージの可能性もあります。
適正キャラ
船長効果で[連]有利扱い | |
---|---|
![]() 斬撃/自由 | 一味の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍、[和]スロットが出ている力属性の攻撃が約4.75倍、一味の[連]スロットが[和]スロットになる |
船員効果で不利スロット有利扱い | |
![]() | 初期習得:自分は必殺封じ状態を4ターン回復 限界突破1:力属性は[速]も有利扱い 限界突破2: |
3階発動の有利扱い役 | |
---|---|
![]() 格闘/強靭 | 19→14ターン ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() 斬撃/野心 | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 格闘/自由 | 18→13ターン 敵全体のランダムの対象に無属性ダメージを10回与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間格闘と自由タイプキャラの[連][肉]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 野心/射撃 | 29→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを不利スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間船長と同じ属性スロットを有利スロット扱いにし、必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値が0以上、10000以上、20000以上の場合、それぞれ1ターン、2ターン、3ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() 自由/斬撃 | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを大幅に軽減し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを属性スロットにランダムで入れ替え、敵がバリアを張っている時は、3ターンの間射撃タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 斬撃/強靭 | 29→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間速と知属性の属性スロットが有利扱いになり、一味にかかっている痺れ・封じ状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を4ターン減らす |
![]() 打突/自由 | 28→14ターン 3ターンの間心と知属性は属性スロットが有利スロット扱いになり、1ターンの間心と知属性のスロット影響を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン心と知属性のスロットの影響を2倍にする |
![]() 斬撃/博識 | 19→13ターン 3ターンの間技と知属性は[力][心][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味に[技][知]スロットを持っているキャラが合計で5人以上いる時、1ターンの間技と知属性の攻撃を2.25倍、それ以外の時は1ターンの間技と知属性の攻撃を2倍にする |
![]() 斬撃/博識 | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 23→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの[肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン斬撃タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() 博識/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
5階のギミック解説

- PERFECTタップ2回バリア
- 同時にタップ難化も4ターン展開
- 船効果やタップ簡易化で対策する
- ターン経過で擬音隠しを展開
- HP20%以下等の必殺ダメージはなし
- 耐久も可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
黄猿 | 600万 | 12000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効98ターン PERFECT2回バリア98ターン PERFECTタップ難化4ターン |
1/5毎 - | 1回 割込み | 擬音隠し5ターン |
3 - | 1回 割込み | ランダム2体痺れ3ターン |
- 20% | - - | 必殺ダメージなし |
擬音隠し連発を船員効果で対策 | |
---|---|
![]() | 初期習得:力属性の基礎攻撃と回復力+50 限界突破1:擬音隠しを5ターン回復する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠しを10ターン回復する 限界突破1:博識タイプキャラは[力]も有利扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:斬撃タイプキャラは[技]スロットも有利スロット扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得:強靭・格闘・斬撃タイプの基礎攻撃/体力を+50 限界突破1:船長が強靭・格闘・斬撃タイプなら一味の擬音隠し完全回復 限界突破2: |
![]() | 初期習得:博識タイプキャラの基礎体力が+75される 限界突破1:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:格闘と自由タイプキャラは[力]スロットも有利扱い 限界突破1:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:力・心属性キャラの基礎攻撃力が+50される 限界突破1:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:自分がPERFECT攻撃成功で[心]継続 限界突破1:擬音隠しを5ターン回復する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:自分がPERFECT攻撃成功で自分の[心]スロットが次のターンも継続する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し5ターン回復 限界突破1:船長が力か心属性ならば、力か心属性は[知]スロットも有利スロット扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得:- 限界突破1:射撃タイプの基礎ステータスが+30 限界突破2:擬音隠し状態を10ターン回復する |
![]() | 初期習得:擬音隠し5ターン回復 限界突破1:自分は必殺ターン巻き戻しを2ターン回復 限界突破2: |
6階のギミック解説

- 知属性超化:心属性の属性相性は2倍→1.5倍に低下
- 防御ダウンは有効
- 取り巻きは2ターン毎に体力100万回復
- 藤虎撃破後は9ターン後に撤退=ターン稼ぎに最適
- タップ回数を4回制限される
- HP50%以下の割り込みでタップ制限を繰り返し付与
- 1ターン経過で追撃を発動(20%ダメージ)
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
藤虎 | 800万 | 15000 | 1 |
海兵 | 75万 | - | 99 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全毒無効98ターン 遅延無効98ターン 藤虎:知属性超化 タップ回数4回制限2ターン ターゲット固定98ターン:藤虎 |
1 - | 1回 割込み | 追撃HP20%ダメージ |
- 50% | - - | タップ回数制限4回2ターン 海兵:HP回復(100万) |
- 20% | - - | 2体吹き飛ばし(4ターン) |
9 - | - - | 取り巻きの海兵:撤退 |
赤犬の行動パターン
ステータスと行動パターン

- 属性超化を発動:優位属性相性は2倍→1.5倍に低下
- スキルは2回しか使えない
- タップ条件のエンハンスが良い
- やけどを回復しつつエンハンスを発動したい
- 赤犬は船長の弱点属性に変化する
- 復活後に一定ダメージ激減解除が必要
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
赤犬 | 1200万 | 2万 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 必殺使用回数制限(2回/5ターン) やけど(5ターン) 状態異常無効(98ターン) 船長の弱点属性に変化 属性超化発動 |
1 - | - - | PERFECTバリア(3回/4ターン) |
3 - | - - | 全スロ[お邪魔]変換 |
7 - | - - | やけど(10ターン) |
- 50% | 毎2 攻撃時 | 一定ダメージ激減(2ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | 即死級ダメージ |
- - | 1回 撃破時 | 体力を600万回復して復活 蓄積値/特殊効果打ち消し |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | なし |
撃破時に一定激減を発動する
赤犬は撃破時に復活します。初手で倒した場合、復活時に体力50%以下で発動する一定ダメージ激減を発動するため解除するキャラが必要となります。
適正キャラ一覧
やけど回復+エンハンス | |
---|---|
![]() 自由/格闘 | 27→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 博識/野心 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 打突/野心 | 19→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味は5ターンの間やけど、攻撃ダウン状態にかからなくなり、一味が ![]() |
![]() 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
一定ダメージ激減解除 | |
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵全体にかかっているダメージ無効( ![]() ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→13ターン 一味の体力を15000回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減 ![]() ![]() |
![]() 自由/博識 | 19→13ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている一定激減・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間力属性と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 打突/野心 | ?→?ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の技属性ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 打突/強靭 | 15→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 28→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
スモーカーは6階で発動しておく必要があります。
ログインするともっとみられますコメントできます