トレクルで開催されるガープからの挑戦!革命軍①【力属性編成】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【1/18(月)】
エネル:力属性、心属性を更新
【1/15(金)】
白ひげ:力属性、心属性を更新
【1/14(木)】
海軍:力属性、技属性、心属性、知属性を更新
【1/10(日)】
海軍:各5属性に攻略パーティを追加
【1/8(金)】
天夜叉②:おでん+vsカイドウを追加
【1/7(木)】
革命軍②:赤髪海賊団+ロジャーを追加
エネル:力属性を更新
【1/4(月)】
白ひげ:力属性を更新
攻略まとめページはこちら
ガープからの挑戦攻略まとめ【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
後回しガープからの挑戦!海軍 2/10でリセット 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() 期間は1カ月で報酬はリセットされます。導きの鍵・銀や友情の証があるため、期間内に必ず獲得しておきたいです |
優先闘技場vsドレーク★11 / ★8 1/6(水)12:00~2/2(火)11:59 報酬: ![]() メンバーの属性に応じてチェイン強化が可能。属性強化は対象に指定なし! |
優先 ワールドクルーズ第1弾 12/28(月)12:00~1/26(火)11:59 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年末年始の目玉イベント!2万Ptでフェス限ガチャチケットが手に入る! |
ガープからの挑戦!革命軍①【力属性編成】基本情報
クエスト概要
難易度 | 星10 |
---|---|
バトル数 | 7 |
スタミナ | 0 |
ボスの属性 | 力属性 |
報酬 | 各5属性編成でクリア (例.力属性6体で編成してクリア) |
ガープからの挑戦【革命軍】関連記事
▲アイコンをタップするとガープからの挑戦【革命軍①】を5属性編成条件を満たして攻略する記事にリンクします。記事下みんなの投稿パーティも各記事の編成条件に即した内容を募集しています。
ガープからの挑戦!革命軍②の攻略
![]() | 難易度:星13 革命軍①をクリアすると出現 初回クリア時に報酬獲得 |
【力属性編成】攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
おでん編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超スゴフェス/ 20→15ターン 2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロットになり、一味の自属性スロットを[力]スロットに変換、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
![]() | 海賊祭/ 19→19ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | タイプ限定/ ⑵18→13ターン/⑴11→6ターン ⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する ⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍、[和]スロットが出ている力属性の攻撃が約4.75倍、一味の[連]スロットが[和]スロットになる 【必殺技】 2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロットになり、一味の自属性スロットを[力]スロットに変換、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:オーロジャクソン号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:左列にボニー、中段にスムージー
- 潜在能力:スムージー→二重発動LvMax
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 力属性の敵を倒します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ホーキンス、おでんを発動し突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ボニーを発動し雑魚を倒します。 |
2T | 通常攻撃でロビンを倒します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | おでんの属性超化を発動しイナズマを攻撃します。 |
2T | イナズマを倒しつつイワンコフにダメージを与えます。 |
3T | イワンコフを攻撃します。 |
4T目以降 | 吹き飛ばしを受けます。 スロット調整しつつ吹き飛ばしが残り2ターンの時に突破します。 |
5階の攻略手順 | |
1T | スロット調整します。 |
2T | おでんのスキルを発動しモーリーを倒します。 |
3T | ベロ・ベティを倒して突破します。 |
6階の攻略手順 | |
1T | ボニーを発動。 カラスを倒します。 |
2T | リンドバーグを倒します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | スムージーを2回発動しスロットを揃えます。 イヌアラシ、おでんを発動。 おでんの属性超化を発動し撃破します。 |
ルフィ&サンジ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 一味の全ての毒状態を回復し、やけど・痺れ状態を4ターン回復、一味に力と心属性が5人以上いる時、2ターンの間力と心属性のスロットの影響を2倍にするのだん |
![]() | レアガチャ/ 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 【船長効果】 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,船長効果無効耐性Lv3,封じ耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:左列にイワンコフ&ボンクレー
- 攻撃わたあめ:全キャラ+100
- サポート:ルフィ&サンジにレイリー
- フレンドは限界突破拡張済み推奨
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | イワンコフをボンクレーに入れ替えて力属性の敵を倒します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | フレンドをサンジに入れ替えてスキルを発動。 アーロンを発動し突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | 封じはサポート効果で回復。 船長をサンジに入れ替えて雑魚を倒します。 |
2T | 上段をルフィに入れ替えて突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | 上段をサンジに入れ替え。 ヘラクレスンを発動しイナズマにダメージを与えます。 |
2T | 上段をルフィに入れ替えてイナズマを倒しつつイワンコフにダメージを与えます。 [肉]は取りましょう。 |
3T | 上段をサンジに入れ替えてイワンコフを攻撃。 |
4~5T | 1体でミス攻撃 |
6T | 突破します。 |
5階の攻略手順 | |
1T | 上段をルフィに入れ替えて[肉]を取ります。 |
2T | 上段をサンジに入れ替えて船長のスキルを発動。 ボンクレーをイワンコフに入れ替えてモーリー→ベロ・ベティの順に倒します。心属性から攻撃を始めましょう。 |
6階の攻略手順 | |
1T | イワンコフをボンクレーに入れ替えてスキルを発動。 エースを発動しリンドバーグを倒しつつカラスにダメージを与えます。 |
2T | 上段をルフィに入れ替えて通常攻撃。 |
3T以降 | 必殺封じが残り1の時に突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 上段をサンジに入れ替えてフレンドのスキルを発動。 ヘラクレスンのスキルを発動し1度倒します。 |
復活後 | 通常攻撃で撃破します。 |
カイドウ力属性編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
![]() | 海賊祭/ 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 襲来戦/ 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態 ![]() |
![]() | 海賊祭/ 19→19ターン 力属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号水陸両用
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 左側:ウソップ、菊之丞
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 力属性の海兵だけ倒します |
2階の攻略手順 | |
1T | ガープを発動し防御力を0にします 通常攻撃で突破 |
3階の攻略手順 | |
1T | 菊之丞を発動し封じを回復+スロット強化2ターン 通常攻撃で取り巻きを倒します |
2T | ロビンを倒して突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 通常攻撃でイナズマのHPを削ります |
2T | 船長のカイドウを発動 イナズマとイワンコフを一気に倒します PERFECTを3回成功しておきましょう |
5階の攻略手順 | |
1T | モーリーを通常攻撃で削ります スロット一致が多ければ撃破も可能 |
2T | 通常攻撃でモーリー、ベロベティを倒します |
6階の攻略手順 | |
1T | ウソップを発動し右側の封じを回復 力属性の必殺ターンを短縮 フレンドのカイドウを発動 PERFECT3回を成功させて突破 |
7階の攻略手順 | |
1T | エースを発動し攻撃強化+やけど回復 カイドウのvs効果を発動し一度撃破 |
復活後 | ガープを発動して撃破 |
サボ+バレット編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 チェイン係数増加量が1.5倍、力属性の攻撃を4倍、一味の体力を1.2倍にし、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
![]() | 絆決戦/ 30→16ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを15%減らし、敵全体にかかっている防御アップ状態を完全に解除、船長が力・知属性の時、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、チェイン係数が+0.65される |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れを5ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | 海賊祭/ 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
編成の注意点
- 船:モビーディック号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5、封じ耐性Lv3、ダメージ軽減Lv3
- 配置:イワンコフ&ボンクレーは左側に配置
- サポート:ローに超進化赤犬を設定
- スロット運:4階以降はバレットの自属性スロット運が必要
- タップ順:バレットは常に属性相性有利のため最後にタップ
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | イワンコフをボンクレーに入れ替えます。力属性の敵だけ倒して必殺短縮 |
2階の攻略手順 | |
1T | キャロットを発動して防御を0にダウンし、通常攻撃で突破 |
3階の攻略手順 | |
1T | ローを発動して封じを解除。サポートの赤犬が[爆弾]を自スロ変換してくれるので、通常攻撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | サボのスキルだけ発動(属性超化は未使用)。イナズマを集中攻撃で撃破 |
2T | 通常攻撃でイワンコフを倒します |
5階の攻略手順 | |
1T | バリア解除を待つため、スロット調整 |
2T | バレットを発動。通常攻撃でモーリーを瀕死状態にし、2体とも追撃で倒しきります |
6階の攻略手順 | |
1T | 封じられていない3体でリンドバーグを攻撃 |
2T | イワンコフ&ボンクレーを発動して封じ回復。リンドバーグを通常攻撃で倒します |
3T | カラスから必殺封じを3ターン受けます。以降は敵のHPを削ります |
- | バレットのスロットを調整/温存しつつ、必殺封じが残り1ターンで突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | サボの属性超化とスキルを発動。エースも使ってやけどを回復しつつ、エンハンスをかけます。通常攻撃でサボ&コアラを倒します |
復活後 | 通常攻撃でボスを撃破 |
大蛇ルフィ力属性編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
![]() | コロシアム/ 33→18 26→11ターン 敵全体に力属性大ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間射撃タイプの属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 襲来戦/ 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
![]() | 海賊祭/ 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ ①16→10 ②20→14 ⑴封じ・ ![]() ![]() ⑵封じ・ ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味の[肉][連][爆弾]スロットを自属性スロットに変換する |
編成の注意点
- 船:モビーディック号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:マルコは左側配置。
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 力属性の敵だけ倒して必殺短縮。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ガープを発動して防御を0にダウン。 通常攻撃で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | グラディウスを発動して封じを回復。 サポートのディアマンテが[爆弾]を自スロ変換 通常攻撃で突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | 船長のルフィのスキルだけ発動。(属性超化は未使用) イナズマにカーソルを合わせて集中攻撃。 |
2T | イワンコフを倒して突破。 |
5階の攻略手順 | |
1T | ミス攻撃。 |
2T | フレンドのルフィを属性超化・スキル発動。 1回の攻撃でモーリー、ベロベティを倒します。 |
6階の攻略手順 | |
1T | リンドバーグをカーソル指定。 通常攻撃(3体だけ) |
2T | マルコを発動して封じ回復+ダメージ軽減発動。 同様にリンドバーグを通常攻撃で倒します。(スロット一致なしで可) |
3T | 必殺封じを3ターン受けます。 通常攻撃でカラスのHPを削ります。 |
4T | 必殺封じ解除まで残り2ターン。 通常攻撃でカラスのHPを削ります。 |
5T | 必殺封じ解除まで残り1ターン。 通常攻撃でカラスを倒します。 |
7階の攻略手順 | |
1T | 船長のルフィの属性超化・スキルを発動。 エースを発動してやけどを回復。 通常攻撃でサボ&コアラを倒します。 |
復活時 | ガープを発動して再び撃破。 |
バレット編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ハック コアラ イワンコフ イナズマ くま 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 左列:お菊 | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | お菊以外+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:バレット以外で力属性の雑魚を倒します。
- 2階:モンドールを発動し突破します。
- 3階:1ターン目:くま→お菊の順に発動。
- ロビンと雑魚を3体倒します。
- 2ターン目以降:スロット調整しつつ船長効果無効が残り1の時に突破します。
- バレットのスロットは必ず揃えましょう。
- 4階:バレットを1体発動しイナズマを攻撃し追撃で突破。
- 5階:1ターン目:スロット調整。
- 2ターン目:バレットを発動し通常攻撃+追撃で突破します。
- 6階:1ターン目:ホエとお菊を発動しリンドバーグを攻撃します。
- 2ターン目:リンドバーグを倒します。
- 3~4ターン目:カラスを倒します。
- ボス戦:モンドール、エース、くまを発動し1度倒します。
- 復活後:通常攻撃で撃破します。
サボ&コアラ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | 襲来戦/ 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
![]() | レアガチャ/ 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | レアガチャ/ 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ サボ ロー ハンコック バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 自由タイプ 知属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎攻撃力と基礎回復力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃と基礎回復力に上乗せする |
船 | 九蛇船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 左列:イワンコフ&ボンクレー,スムージー | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化済 | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ルフィ&エースにレイリーLv5。
- 配置は編成画像の通り。
攻略手順
- 1階:冒険開始時の状態で攻撃を開始します。
- 対象:力属性、速属性、心属性。
- 速属性の敵をカーソル指定、イワンコフから攻撃を開始して→ルフィ→力属性のキャラで攻撃すると心属性の敵まで撃破できます。
- 2階:1ターンで突破します。
- ガープを発動して防御力を0にします。
- 上段をコアラに入れ替え、ルフィをエースに入れ替えて一気に倒します。
3階の攻略手順
- ルフィにサポートしたレイリーが封じを回復。
- 上段をサボに入れ替え、ルフィをエースに入れ替えて取り巻きから攻撃。
- 1~2体残ります。
- 船長効果無効を受けます。
- 1ターン目:上段を入れ替えて船長効果無効を回復。
- イワンコフをボンクレーに入れ替え。
- 通常攻撃でチンピラ撃破→ロビンを攻撃します。
- 2ターン目:全スロ[速]に変換されます。
- 上段をサボ、船員はエースの状態で攻撃して突破。
4階の攻略手順
- 1ターン目:上段をコアラに入れ替えます。
- ボンクレーをイワンコフに入れ替えます。
- 通常攻撃でイナズマのHPを削ります。
- 2ターン目:フレンドをコアラの状態からスキル発動。
- (技属性がいないため入れ替える必要はありません)
- エースをルフィに入れ替えます。
- 通常攻撃でイナズマを撃破。
- 以降:イワンコフの攻撃前にイワンコフ⇄ボンクレーの入れ替えによる軽減を行う。
- 1回船員を4ターン吹き飛ばされたら耐久し、吹き飛ばしが残り2ターンの段階で突破します。
- 吹き飛ばしが残り2ターンの時にイワンコフ&ボンクレーを発動。
- 上段はコアラ、船員はルフィ、イワンコフ&ボンクレー(心属性)の状態。
5階の攻略手順
- 1ターン目:上段をサボに入れ替え、イワンコフをボンクレーに入れ替えます。
- スロット調整のみ行います。
- 2ターン目:上段をコアラに入れ替えて船長側をスキル発動。
- ルフィをエースに入れ替えてからスキル発動。
- 通常攻撃でモーリー→ベロベティの順に一気に倒します。

▲2ターン目のバリア解除時に一気に倒す。
6階の攻略手順
- カラスを残して耐久します。
- 1ターン目:スムージーを1回発動して封じ回復。
- 通常攻撃でリンドバーグのHPを削ります。
- 2ターン目:船長をサボに入れ替え、船員のルフィもエースに入れ替えます。
- イワンコフをボンクレーに入れ替えます。
- 通常攻撃でリンドバーグを倒します。
- カラスの攻撃ダメージ:12960/2ターン間隔
- 以降ため直し、カラスの攻撃前前にイワンコフ⇄ボンクレーの入れ替えでダメージ軽減。
- 他のキャラはスロットを変えて[肉]補給。
- 上段をサボにしておけば回復力が1.44倍となるため[肉]ひとつで約4700回復。
- 上段はコアラ、 船員はエースの状態で発動まで残り2以内で突破します。
- カラスはHP20%以下の行動がありません。

▲次の階で使用する上段、ルフィ&エース、イワンコフ&ボンクレーが発動まで残り2で突破。
7階の攻略手順
- やけどを完全解除ができませんが、イワンコフ&ボンクレーのHP回復で被ダメを相殺します。
- 検証時:突入時のHPが17200、割合ダメージで8600まで低下。
- 上段を入れ替えてからスキル発動。
- エースをルフィに入れ替えてからスキル発動。
- ガープを発動して割合ダメージ。
- イワンコフ&ボンクレーを発動。
- ターン終了時回復約14000(ピンチヒーリング,能力解放を含む)によりやけどの3000*6=18000ダメージを超えるHPを被ダメージ前に確保できます。
- 通常攻撃でルフィを攻撃順6番目にして倒します。
- 攻撃後にHP回復で合計HP22000になります。
- 撃破時行動で敵のサボ&コアラがHP回復。
- その後やけどダメージを受けます。
- 撃破時復活後:スムージーを発動してやけど回復。
- 通常攻撃で再び倒します。

▲イワンコフ&ボンクレーのターン終了時HP回復でやけど被ダメ分のHPを確保する。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
2階:くま | |
---|---|
![]() | 防御アップ(2ターン) 遅延無効(5ターン) 1ターン目:やけど付与(5ターン) |
3階:ロビン | |
![]() | 上段封じ(5ターン) 全スロット[爆弾]変換 遅延無効(98ターン) |
4階:イワンコフ+イナズマ | |
![]() ![]() | 全毒無効/遅延無効(98ターン) 中段左or右吹き飛ばし(1ターン) |
5階:モーリー+ベロベティ | |
![]() ![]() | ターゲット固定(98ターン) ダメージバリア(150万/1ターン) 攻撃アップ(1.5倍/98ターン) 遅延無効(98ターン) |
6階:リンドバーグ+カラス | |
![]() ![]() | 遅延無効(98ターン) 右側3体封じ(5ターン) 全スロット[邪魔]変換 ため直しならカラスがおすすめ |
7階:サボ&コアラ | |
![]() | 遅延無効(98ターン) 50%割合ダメージ 特殊効果打ち消し やけど(3ターン/3000ダメージ) 技属性船長の場合→属性相性無効化 撃破時行動:HP50万回復 |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
1階突破時に必殺短縮

5属性の敵が登場し、倒した敵と同じ属性の必殺ターンを短縮してくれます!
2階のギミック解説

- 防御力は1000万までアップする
- 非常に高い防御アップで解除か防御0が必須
- 1ターン経過でやけどを付与されるので初手撃破が良い
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
くま | 225万 | 1万8000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 防御アップ(2ターン) 遅延無効(5ターン) |
1 - | - - | HP30%割合ダメージ やけど(5ターン) 2回攻撃扱いの1ダメージあり |
- 20% | 1回 攻撃時 | HP30%割合ダメージ やけど(5ターン) 2回攻撃扱いの1ダメージあり |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 2ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
対策キャラ
適正キャラはこちら防御アップ解除 | |
---|---|
![]() 格闘/自由 | 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/格闘 | 39→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、不利スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/格闘 | 27→13ターン 敵にかかっている防御アップ状態を3ターン減らし、一味にかかっている被ダメージ上昇状態を3ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知・速属性の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「エレクトリカル・チャージ・ドライブ」を使用していれば2.25倍になる |
![]() 格闘/強靭 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 29→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果 ![]() ![]() ![]() |
![]() 博識/打突 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() 自由/打突 | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態 ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() 射撃/斬撃 | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 博識/強靭 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/野心 | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/打突 | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
防御0 | |
![]() 野心/射撃 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を0、[お邪魔]スロットと隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 打突/博識 | 20→15ターン 必殺技発動時、体力満タンで敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、2ターンの間、敵全体の防御力を0、2ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍、それ以外の時は体力を最大体力の50%回復し、1ターンの間、敵全体の防御力を0、1ターンの間、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 斬撃/強靭 | 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 21→13ターン (2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。 (1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。 |
![]() 射撃/打突 | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 18→12ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 斬撃/野心 | 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
![]() 自由/格闘 | 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
一部のキャラを掲載しています。
3階のギミック解説

- 封じと爆弾変換への対策が必須
- 取り巻きは1ターン目に船長効果無効を発動
- 1ターン目に取り巻きは必ず倒す
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ロビン | 180万 | 16500 | 2 |
ピストル | 22万 | 5250 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 上段封じ(5ターン) 全スロット[爆弾]変換 遅延無効(98ターン) |
1 - | - 割込み | ピストル:船長効果無効 (6ターン) |
2 - | - 割込み | ロビン:全スロ[速]変換 |
3 - | - 割込み | ロビン:上段封じ7ターン |
- 20% | 1回 攻撃時 | なし |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 5ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する |
![]() | [爆弾]変換 ・スキルや入替で変換 |
サポート効果で封じ解除 | |
---|---|
![]() | ロー、センゴク 冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ サボ 冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する |
![]() | くま 冒険中1回限り、敵から封じを受けた時、次の一味の行動時に封じ5ターン回復 |
![]() | チョッパー イヌアラシ ペドロ 冒険中1回限り、敵から封じ、攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
※スキルで封じを解除できるキャラは、大量にいるため割愛しています。お探しの際は、スキル絞り込み検索の記事をご利用ください。
4階:イワンコフ&イナズマ

- 中段ランダム1体を吹き飛ばし1ターン
- 2ターンかけて倒す
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
イワンコフ | 約292万 | 18000 | 2 |
イナズマ | 225万 | 13500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全毒無効/遅延無効(98ターン) 中段ランダム1体吹き飛ばし (1ターン) |
2 - | - - | イナズマ:スロット封じ(10ターン) |
4 - | 毎3 - | イワンコフ:船員1体吹き飛ばし(4ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | なし |
5階のギミック解説

- ダメージバリアは150万と高い
- 効果は1ターンなので待つことが可能
- 攻撃アップをしているので長期の耐久は不向き
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
モーリー | 約427万 | 24750 | 3 |
ベロベティ | 100万 | 10000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ターゲット固定(98ターン) ダメージバリア(150万/1) 攻撃アップ(1.5倍/98ターン) 遅延無効(98ターン) |
- 50%以下 | - - | ベロベティ:怒り(10ターン) モーリーの攻撃間隔も短縮 |
3 - | - - | モーリー:蓄積値打ち消し 攻撃間隔短縮 |
- 20% | 1回 攻撃時 | ベロベティ:なし |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 1ターン ・エンハンスを重ねて大ダメージを与える ・・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
6階:リンドバーグ&カラス

- 右側3体を封じ5ターン
- ∟左側に封じ回復役を配置する
- 全スロット[邪魔]変換
- ∟[邪魔]→自スロ変換で一致させる
- リンドバーグは痺れ対策をすれば溜め直しができる
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
リンドバーグ | 225万 | 18000 | 2 |
カラス | 225万 | 18000 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 遅延無効(98ターン) 右側3体封じ(5ターン) 全スロット[邪魔]変換 |
1 - | - - | カラス:全キャラ必殺封じ (3ターン) |
4 - | 繰返し 割込み | リンドバーグ:全キャラ痺れ (4ターン) 18000ダメージ |
- 20% | 1回 攻撃時 | リンドバーグ:なし カラス:なし |
サボ&コアラの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 先制で特殊効果打ち消し
- ∟6階からの継続効果は付加
- タップ条件エンハンス等は有効
- 特殊割り込みなし
- やけど3ターンを付与される
- ∟撃破時行動ありのため回復したい
- 撃破時:HP50万回復
- ∟シュガー,ガープ等の撃破スキルも有効
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
サボ&コアラ | 1000万 | 31500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 遅延無効98ターン 特殊効果打ち消し やけど(3ターン/3000ダメージ) 50%割合ダメージ |
3 - | - | 属性[肉][連]スロット不利扱い |
4 - | - | 回復量ダウン(5ターン) 被ダメージ増加(5ターン) |
- 50% | - 割込み | 蓄積値打ち消し スロット封じ20ターン 必殺20万ダメージ |
撃破時 - | 1回 攻撃時 | HP50万回復 |
検証時はHP50%以下で発動を確認。1ターン経過で必殺発動の可能性もあります。
技属性が船長の場合

ガープからの挑戦天夜叉と同様に、サボ&コアラ(力属性)に対して不利属性となる技属性で突入すると技属性による属性相性を無効化してくれます。
撃破時にH50万回復

瀕死状態の復活なので撃破スキルが有効。復活があるため、やけどを無視して倒すとダメージを負って全滅してしまう可能性があります。やけどは回復して倒す必要があります。
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 3ターン ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
対策キャラ一覧
キャラ | 性能 |
---|---|
属性相性優位+やけど回復で最適正 | |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
その他のやけど回復キャラ | |
![]() 博識/打突 | ?→?ターン 必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる |
![]() 打突/野心 | 11→11ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、船長が打突か野心タイプキャラの時、一味にかかっている全ての毒状態を完全に解除、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 自由/格闘 | ⑵21→15ターン ⑴16→10ターン ⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する ⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する |
![]() 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を3ターン回復し、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を2倍にする |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() 博識/打突 | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
トレクル攻略と関連する他の記事
ガープからの挑戦【革命軍】関連記事
ガープからの挑戦!革命軍②の攻略
![]() | 難易度:星13 革命軍①をクリアすると出現 初回クリア時に報酬獲得 |
ログインするともっとみられますコメントできます