コロシアムのvsドフラミンゴ&トレーボル決勝戦 アンダーグラウンドの攻略記事です。ドフラミンゴ&トレーボルのギミックや出現する敵の行動パターン、ノーコン攻略パーティと襲来戦対応パーティを紹介しています。
コロシアム「vsドフラミンゴ&トレーボル」関連記事
同時開催のトーナメントはこちら
vsローvsドフィ&トレーボルvsニワトリvsダイフクvsドーベルマンvsドフラミンゴ&トレーボルの基本情報
ドロップするキャラ
![]() |
【必殺技】 スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
【発動ターン】 通常時:27→12ターン / 限界突破:26→11ターン |
【船長効果】 野心と博識タイプキャラの攻撃を2.75倍、体力と回復を1.2倍にし、同タイプキャラは[肉][連]スロットも有利スロット扱いになる |
攻略後に襲来するクエスト

襲来センゴクのクエスト情報を見る
センゴク「襲来戦」攻略と出現確率開催期間
イベント日程 |
---|
5/15(水)12:00~5/31(金)11:59 |
開催期間中の火・金以外に開催されます。
5周年キャラは強化
今回のスゴフェスで追加されたダブルキャラは、イベントで強化されます。ステータスは1.25倍、スキルが6ターン短縮されます!
強化キャラ一覧
次のトレジャーマップの頼れるヤツ
ドフラミンゴ&トレーボルは、次のトレジャーマップの頼れるヤツです。トレジャーマップ周回のためにも育成しましょう。
ドフィ&トレーボルが活躍するクエスト
トレジャーマップ攻略まとめクエスト別攻略情報
アイコンをタップするとクエスト情報が表示されます。
vsディアマンテのクエスト情報
ギミックまとめ
4階:セニョールピンク | |
---|---|
![]() | ダメージ軽減(2ターン) 防御ダウン無効(2ターン) |
5階:ディアマンテ | |
![]() | 全スロット[お邪魔]変換 チェイン1.1固定(2ターン) 遅延無効(99ターン以上) |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
4階のギミック解説

- 体力は30万
- ダメージ軽減と防御ダウン無効化を発動
- 軽減を解除するか解除まで待つのが有効
ダメージ軽減解除役 | |
---|---|
![]() | 14→11ターン 一味にかかっているやけど状態を2ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 11→11ターン 一味の必殺ターンを1ターン短縮し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減 ![]() |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 23→17ターン 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの[肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を2倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン斬撃タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
ディアマンテ戦のギミック解説

- 体力は40万
- チェイン係数を固定されダメージが出ない
- 固定解除か解除まで耐久するのが有効
- [お邪魔]を自属性に変換するスキルも必要
チェイン固定解除役 | |
---|---|
![]() | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、チェイン係数上限固定、チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復、船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 12→12ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の心属性ダメージを与え、必殺発動時残り体力が一定以上の時、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | 16→10ターン チェイン係数増加量低下・チェイン係数固定状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() | 27→13ターン 自分のスロットを[力]に変換、 ![]() ![]() |
![]() | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 16→9ターン 敵1体に50000の固定ダメージを与え、チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
[お邪魔]スロット対策 | |
![]() | 35→28ターン 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→14ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[邪魔]スロット、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.8され、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時一味にかかっているチェイン係数上限固定・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復する |
![]() | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | 20→14ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味に知属性が3体以上いる時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間心と知属性の攻撃を2倍にする |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 26→16ターン 敵全体に心属性特大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が1.5倍、必殺発動時の体力が半分以上のときは2倍になる |
![]() | 19→9ターン 敵1体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定し、自分のスロットを[速]に変換、発動時の体力が多い時[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 16→10ターン [邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 20→12ターン 敵1体に残り体力が多いほど大きい心属性ダメージを与え、格闘タイプキャラの[邪魔]スロットを自属性に変換する |
![]() | 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 23→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
ディアマンテの階ごとの敵情報
4階 セニョールピンクが出現

敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
30万 | 3000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ダメージ軽減(2ターン) 防御ダウン無効(2ターン) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
5階 ディアマンテが登場

敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
40万 | 4000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全スロット[お邪魔]変換 チェイン1.1固定(2ターン) 遅延無効(99ターン以上) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
vsディアマンテの攻略パーティ
チョニキ&キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
![]() | イベント/ 17→10ターン 2ターンの間一味全員のスロットの影響を大きくする |
![]() | イベント/ 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | イベント/ 16→11ターン チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | イベント/ 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 強化メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | エンハンス役→より倍率が高いキャラ | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 不要 |
攻略手順
- 道中は、船長とフレンドのキャラチェンジをする必要はありません。
- 1階:攻撃を受けずにターン稼ぎ。
- 2階:1体のメンバーが1ターン封じられますが、特に問題ありません。
- 力属性の巨人を1体残せば、瀕死状態にすることでさらにターンを稼げます。
- 3階:素材系のザコを残し、ターンを稼ぎます。
- 4階:サンジを発動し、敵のダメージ軽減を解除。
- 通常攻撃だけで1~2ターンで突破します。
- ボス戦:船長とフレンドをキャロットに入れ替えます。
- 残り5体全員のスキルを発動し、ボスをワンパンします。
vsピーカのクエスト情報
ギミックまとめ
4階:グラディウス | |
---|---|
![]() | 全スロ[爆弾]変換 防御力アップ(10万/2ターン) 状態異常無効(2ターン) 1ターン目:全スロ[爆弾]変換(毎1) 撃破時:HP60%カット |
5階:ピーカ | |
![]() | 速属性ダメージバリア (50万/1ターン) 上段含むランダム3体 必殺技封じ(1ターン) 1ターン目:1体吹き飛ばし (1ターン) |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
グラディウス戦のギミックの解説

- 体力は50万
- 毎ターン全スロット[爆弾]変換
- 2ターン目まで防御力は10万
- 2ターン待ってから倒すのが手軽
- 撃破時ダメージは対策不要
[爆弾]変換への対策役 | |
---|---|
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 19→9ターン 敵1体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定し、自分のスロットを[速]に変換、発動時の体力が多い時[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 21→12ターン [肉][連][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、格闘・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 19→14ターン [邪魔][連][肉][空][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換し、体力を7600回復、1ターンの間受けるダメージを76%減らす |
![]() | 20→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍に固定され一味のスロットの影響がかなり大きくなり、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし[空][邪魔][連][肉]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 17→10ターン 3ターンの間、毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.3倍になり、[爆弾]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
![]() | 23→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
防御力アップ解除役 | |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 23→9ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 11→8ターン 船長効果無効・痺れ・封じ状態を1ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
ピーカ戦のギミックの解説

- 体力は90万
- ダメージバリアを含むと140万
- 吹き飛ばしを受ける前に1ターン撃破がおすすめ
- 必殺封じ対策に耐性付きの解除持ちが必要
- 割合ダメージは[お邪魔]変換で特殊割込み
- [お邪魔]を利用するなら割合ダメージも有効
1ターン撃破がおすすめ
ボスが先制で発動するギミックは大半が1ターン効果ですが、1ターン目から毎ターン吹き飛ばしを発動します。受ける前に1ターンで倒しましょう。
計140万ダメージを与える
ボスは、50万の速属性ダメージバリアを発動します。ボスのHPは90万なので、計140万ダメージを与える必要があります。
耐性持ちの必殺封じ解除が必要
同じく先制で、ランダム3体の必殺技を1ターン封じられます。解除役が封じられても対処できるように、封じ耐性持ちの解除要員を編成しましょう。
対策キャラ一覧船員効果で耐性持ちの必殺封じ解除役 | |
---|---|
![]() | 12→12ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 7→7ターン 一味の体力が半減するが、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味にかかっている有利な効果を全て打消し、封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
![]() | 12→12ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、必殺発動時一味の体力が80%以上の時、一味の属性スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→11ターン 必殺封じ・痺れ・ ![]() ![]() |
![]() | ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する |
![]() | ⑶22→15ターン,⑵17→11ターン,⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 12→12ターン 一味の必殺封じを4ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の ![]() |
![]() | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | 22→14ターン 必殺封じ状態を2ターン回復し、残り体力が少ないとき上段スロットを自属性スロットに変換する |
※ロビン等、限界突破が必要なキャラを一部含みます。
ピーカの階ごとの敵情報
4階 グラディウスが出現

敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
50万 | 2500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 全スロット[爆弾]変換 防御力アップ(10万/2ターン) 状態異常無効(2ターン) |
1 - | 毎1 - | 全スロット[爆弾]変換 |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
- - | - 撃破時 | HP約60%割合ダメージ |
5階 ピーカが登場

敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
90万 | 4600 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 速属性ダメージバリア (50万/1ターン) 上段含むランダム3体 必殺技封じ (1ターン) 状態異常無効(99ターン以上) |
1 - | - - | メンバーランダム1体 吹き飛ばし(1ターン) |
- 約20% | - - | 約9万2000ダメージ |
特殊割込み
発動条件 | 割込み内容 |
---|---|
スロット変換発動 | 全スロット[お邪魔]変換 |
vsピーカの攻略パーティ
チョニキ&キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
![]() | 決戦/ 30→14ターン 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 決戦/ 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 強化メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ロビン:自身への必殺封じ耐性 | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | ロビン→耐性持ちの必殺封じ解除持ち | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 不要 |
攻略手順
- 1~3階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 3階は素材系のザコを残しましょう。
- 4階:敵の防御力アップがきれるまで、1体でミス攻撃。
- 解除後にくまを発動してワンパンです。
- 5階:チョニキ&キャロット2体とサボを発動し、2ターンで倒します。
- [技]スロットが1個でもあれば、ドフラミンゴで移動させてワンパンです。
vsドフラミンゴ&トレーボルのクエスト情報
ギミックまとめ
3階:構成員が登場 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() | [力]スロットバリア(1回/2ターン) [速]スロットバリア(1回/2ターン) [技]スロットバリア(1回/2ターン) |
4階:ディアマンテとトレーボルが登場 | |
![]() ![]() | 一定ダメージ激減(50ターン) 状態異常無効(99ターン) 追撃1500ダメージ(98ターン) 上段スロット封じ(10ターン) 全スロ[お邪魔]変換 船長が速なら属性スロット 不利扱い(5ターン) |
5階:ドフラミンゴ&トレーボル | |
![]() | スキルダメージ弱体化(10ターン) 特殊効果打消し |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
4階のギミック解説

- HPは2体とも30万
- 一定ダメージ激減を50ターン発動
- 解除はほぼ不可能
- 防御効果無視の船長を使うか、フェス限ローとスキルダメージキャラを編成して対処する
- 船長が速属性だと属性スロット不利扱いを発動
- 上段キャラのスロットを封じられる
- 全スロ[お邪魔]に変換される
- 入れ替え効果や潜在能力で解除する
- 状態異常は効かない
- 追撃があるのでゾンビパは厳しい
一定ダメージ激減を50ターン発動
4階で出現するディアマンテとトレーボルは、一定ダメージ激減を50ターン発動します。スキルでの解除はほぼ不可能で、防御効果を無視できる船長やフェス限ローとスキルダメージキャラで対処したいです。
ルフィ&ローは最後にタップ
防御効果を無視して攻撃できるのは、入れ替え効果を発動したルフィ&ローのみです。船長とフレンドがルフィ&ローの場合は、入れ替えを先に行った方を最後にタップしましょう。
速属性船長はNG
船長が速属性の状態で4階に突入すると、属性スロット不利扱いを受けます。2階突破時に2ターン以上の有利扱いスキルを使えば防げますが、2階までにためることは困難です。
上段スロット封じ
先制で上段キャラがスロット封じを10ターン受けます。スロットボーナスが得られなくなってしまうため、潜在能力や入れ替え効果で解除が必要です。
[お邪魔]変換を受ける
先制で全スロットを[お邪魔]に変換されます。火力が低下してしまうため、変換スキルを持つキャラを編成しましょう。
入れ替え効果で防御効果無視&スロット封じ解除 | |
---|---|
![]() | 自分にかかっているスロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃を2倍にし、自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができる |
防御効果無視船長 | |
![]() | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃2.75倍、体力1.5倍 |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
防御効果無視スキル+高ダメージスキルキャラ | |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | 18→14ターン 必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値×25倍の無属性ダメージを敵全体に与える(最大で5000000ダメージ) |
[お邪魔]変換キャラ | |
![]() | 21→15ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
スーロンは速属性のため属性スロット不利扱いを受けます。スキル先打ちで対処可能かは開催され次第確認していきます。
その他の適正キャラスロット封じ10ターン以上解除キャラ | |
---|---|
![]() | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 21→15ターン 1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、格闘・射撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 21→16ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×30倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×15倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ) |
![]() | 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
![]() | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の心属性ダメージを与え、必殺発動時残り体力が一定以上の時、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 19→14ターン 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
[お邪魔]変換キャラ | |
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 35→28ターン 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の知属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラの時、斬撃タイプキャラの[肉][連][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間敵全体の防御力を半減する |
![]() | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 10→10ターン 封じ状態を一人完全に解除し、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし,2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、 ![]() |
![]() | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの必殺技ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し敵1体にキャラの攻撃×150倍の速属性ダメージを与え[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘タイプの時、格闘タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→14ターン 2ターンの間受けるダメージを30%減、1ターンの間強靭・野心・格闘タイプキャラの攻撃を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]に変換する |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の速属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、格闘タイプキャラの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性にスロットに変換し、1ターンの間格闘タイプキャラのスロットの影響が倍になる |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[力][知]に変換し、1ターンの間力と知属性のスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 33→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
スロット封じは船長になりえるキャラを掲載しています。
ドフラミンゴ&トレーボルのギミックの解説

- 体力は500万とアングラ最高クラス
- スキルダメージは1しか与えられない
- 状態異常は効かない
スキルダメージは効かない
先制でスキルダメージを弱体化されます。効果は10ターンですが、解除されるまで待つのは厳しいため、エンハンスを重ねて倒しましょう。
ブルックで解除する
フェス限ブルックを船長にして一度ゲームオーバーになれば、スキルダメージ弱体化は解除されます。ただし攻撃倍率があまり高くはないので、道中の攻略が不安定になる可能性があります。
![]() | 冒険中一度だけGAME OVERから復活する。攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を2.75倍、それ以外の時は攻撃を2倍、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
ドフラミンゴ&トレーボルの階ごとの敵情報
3階 構成員が出現

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
構成員 | 4万8000 | 2205 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 各属性スロットバリア (1回/2ターン) |
2 - | - 割込み | 自身のみ攻撃力アップ(5ターン) |
4階 ディアマンテとピーカが出現

敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ディアマンテ | 30万 | 2800 | 1 |
ピーカ | 30万 | 3800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 | - - | 一定ダメージ激減(50ターン) 状態異常無効(99ターン以上) 追撃約1500ダメージ(98ターン) 全スロット[お邪魔]変換 上段スロット封じ(5ターン) 船長が速属性の場合 属性スロット不利扱い(5ターン) |
3 - | 毎3 - | ピーカ:ランダム2体吹き飛ばし (1ターン) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
ピーカの特殊割込み
発動条件 | 割込み内容 |
---|---|
調査中 | 調査中 |
ドフラミンゴ&トレーボルが登場

敵のステータス
HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|
500万 | 5300 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - | スキルダメージ弱体化(10ターン) 状態異常無効(99ターン以上) 特殊効果打消し |
1/2 - | - | 全キャラ必殺巻き戻し (1ターン) 上段の船長効果無効 (3ターン以内) |
3 - | - | メンバー1体封じ(10ターン) |
- 20% | - | 約25万ダメージ |
vsドフラミンゴ&トレーボルの攻略パーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
マゼラン&ハンニャバル編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 速と知属性の攻撃を3倍、一味は[速][知]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
![]() | / 20→15ターン 自分のスロットを[知]に変換し、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時は1ターンの間一味のスロットの影響が倍、敵がバリアを張っている時は1ターンの間自分の攻撃が2.25倍になる |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
![]() | 決戦/ 32→17ターン 体力を大幅に減らして敵全体に20000の固定ダメージ+1ターンの間速属性キャラの攻撃を2倍 |
![]() | 決戦/ 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 速と知属性の攻撃を3倍、一味は[速][知]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 5周年メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
攻略手順
- フレンドはトレジャーマップ船長で良い。
- 道中は船長&フレンドをハンニャバルにして進めます。
- 2階のカメでターン稼ぎ。
- 突破前に船長&フレンドをマゼランに入れ替えます。
- 3階:白ひげを発動してバリア無視の全体ダメージで一掃。
- 4階:キッドを発動。
- ディアマンテを集中攻撃。
- 追撃ダメージでピーカとディアマンテを一掃します。
- ボス:両方のマゼランをハンニャバルに入れ替え。
- その後最初にスキルを片方発動。
- 続いてベラミー、エネルを発動。
- 通常攻撃でスロット一致しているベラミーとエネルを攻撃順5,6番目にして倒します。
- (約500万ダメージを与えます。)
チョニキ&キャロット+ルフィ&ローパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が3.25倍になり、ターン終了時に体力を1000回復する 【必殺技】 1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、受けるダメージを半減、2ターンの間「チョニキ&キャロット」になる |
![]() | 決戦/ 25→11 19→5ターン 自分のスロットを[速]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮、2ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | イベント/ 22→14ターン 一味全員のスロットを1ターン固定する |
![]() | 決戦/ 30→14ターン 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | 強化メリー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 不要 |
道中の攻略手順
- 1~2階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 2階ではカメを残しつつ、[力]スロットを一つ用意します。
- 3階:1ターン目:フレンドの入れ替え効果でルフィ&ローはバリアを無視が可能。
- 力属性と技属性を倒します。
- 2ターン目:残りの雑魚を倒します。
- 船長は必ずチョニキ、フレンドはルフィの状態で突破。
- 4階:船長をキャロット、フレンドをローに入れ替えます。
- くま、ヒナ、サボを発動して一気に倒します。
- 属性相性は特に考慮しなくても突破できます。
ボス戦の立ち回り
- 船長、フレンド、黄猿を発動してワンパンです。
編成C






船 | サニー号 |
---|---|
能力解放 | 毎ターン回復Lv5 |
使用スキル | 4階:だれ ボス:1ターン目誰 2ターン目だれ |
攻略手順
- 1~3階:
- 4階:
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:
- 2ターン目:
- 撃破時行動:
ログインするともっとみられますコメントできます