トレクルで登場する「決戦ベッジ/★11」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦ベッジの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 力属性 |
---|---|
獲得ベリー | 106000前後 |
獲得EXP | 11000前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 60 |
称号 | 城 |
編成条件 | 斬撃・射撃・野心タイプのみ編成可能 |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
![]() |
【スキル】 一味に射撃タイプキャラが6人いる時、1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃が2倍、必殺発動時一味の体力が半分以下の時、最大体力の51%まで回復する |
【発動ターン】 通常時:29→15ターン / 限界突破:28→14ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
3階:防御力が非常に高い | |
---|---|
![]() | 防御力アップがない状態で出現 ステータスの段階で防御力が高い 1体でも残すと増援 前列中央速属性は倒すと出現しない 最大5体の状態になる HPは20万なため全体ダメージで一掃可能 |
4階:ヴィト | |
![]() | 先制:痺れ5ターン 追撃ダメージ(HP20%割合/5ターン) 3ターン目:回復無効3ターン付与 |
5階:ベッジが取り巻きと出現 | |
![]() | 取り巻きと出現 PERFECT3回バリア(ベッジのみ) 状態異常無効5ターン 防御力アップ5ターン ダメージ軽減5ターン 攻撃力ダウン15ターン 割り込み:取り巻きを増援 HP20%以下:船長以外吹き飛ばし |
状態異常付与チェック表
階 | 付与可能な状態異常 |
---|---|
3 | 遅延 / 防御ダウン / 毒 |
4 | 遅延 / 防御ダウン / 毒 |
ボス先制 | 不可 状態異常無効5ターン以降は全て可能 |
ボス撃破時 | 撃破時行動なし |
攻略編成用ツール記事
3階 敵が高防御

- ボディガードは防御力が20万と非常に高い
- ザコを毎ターン増援するため、1ターンで倒しきる必要あり
- 20万以上の固定ダメージなどが有効
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ボディーガード | 20万 | 約4846ダメージ | 1 |
4階 ヴィトが出現

- 全員痺れ(5ターン)対策が必須
- 体力は高くないので、解除して一気に突破
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ヴィト | 120万 | 約6860 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全員痺れ(5ターン) 追撃20%割合ダメージ (5ターン) |
3 | 毎3 - | 回復無効(3ターン) |
- 30% | 1回 - | 船長&フレンド船長無効(5ターン) 全員封じ(5ターン) |
適正キャラ一覧
![]() | 20→16ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×120倍の値以下の敵全てを撃破し、全てのスロットを[力][知]に変換、敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間「サカズキ&イッショウ」になる |
![]() | 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 19→14ターン 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
5ターン解除 | |
---|---|
![]() | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 20→15ターン 痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵1体のHPを10%減らす |
![]() | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
4ターン解除 | |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | 19→13ターン 封じ・痺れ・チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復し、野心と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、船長が野心か強靭タイプキャラの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン
先制で攻撃ダウン15ターン

- ダメージ軽減、防御アップ、攻撃力ダウンへの対策は必須
- 毎ターンザコを増援するので短期決戦が重要
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ベッジ | 1000万 | 10460※ | 1 |
※ダメージ軽減Lv3で受けたダメージです。
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ダメージ軽減(5ターン) 防御アップ(5ターン) 状態異常無効(5ターン) 攻撃力ダウン(半減/15ターン) ベッジ:パーフェクトバリア (3回/5ターン) |
- - | 繰返し 割込み | 雑魚撃破→撃破分の雑魚増援 |
- 20% | 1回 割込み | 船長以外完全吹き飛ばし |
適正キャラ一覧
軽減+防御アップ+攻撃ダウン5ターン回復 | |
---|---|
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダメージ軽減+防御力アップ解除(4ターン) 二重発動を考慮した合計回復ターン | |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
攻撃力ダウン完全解除【最適正】 | |
![]() | ①14→10 ②18→14 ③22→18ターン 敵1体に500000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() |
攻撃力ダウン20ターン解除 | |
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
攻撃力ダウン6ターン以上の回復 | |
![]() | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
攻撃力ダウン5ターン回復 | |
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | 14→14ターン 一味の攻撃ダウンと被ダメージ増加を5ターン回復し、力・速属性のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間速属性の攻撃が1.75倍、一味に力と技属性が2人以上いる時は1ターンの間速属性の攻撃が2.25倍になる |
![]() | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2倍の無属性ダメージを敵全体に与える(追撃ダメージ等で敵を全滅させて次のバトルに行った場合、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージ値の総量は0としてカウントされます) |
![]() | 24→18ターン 18→12ターン 前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージの60%を無属性ダメージとして敵全体に与える |
![]() | 21→16ターン 必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値×25倍の無属性ダメージを敵全体に与える(最大で5000000ダメージ) |
攻撃力ダウンはゾンビで回避!
先制で受ける攻撃力ダウンは、4階突破時にジェネラルゾンビの攻撃力ダウンを発動しておくことで回避できます。その際、ゾンビのスキルで攻撃力が1/5になるため4階の突破時には注意しましょう。
![]() | 16→9ターン 敵全体を1ターン遅延させ、一味の攻撃を2ターン激減させる |
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
既存の攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バレットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 絆決戦/ 30→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間「ゾロ&サンジ」になり、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間斬撃・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの攻撃を倍にする |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力にうわのせする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 野心タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段右:ボビン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ 各種有利扱い | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | バレット+100 | ||
![]() | |||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ステータスアップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:各種ステータスアップ
- 各種有利扱い
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- エネルでミスタップしましょう。
- 3階:フレンドのバレットを1体発動し突破。
- 4階:エネルを発動し突破します。
- ボス戦:船長のバレット、ボビン、ゾロ&サンジ、スモーカーを発動し撃破します。
フランキー+キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に格闘・斬撃・打突・射撃タイプを含むキャラのみ6人以上いる時、船長効果が発動。一味の攻撃が3.25倍、体力が1.3倍、[連][肉]スロットも有利スロット扱いになる。 【船長アクション】1ターンの間船長効果が以下になる。一味の攻撃が約4.25倍、体力が1.3倍、受けるダメージが38%減、[連][肉]スロットも有利スロット扱いになり、吹き飛ばし無効、攻撃するキャラのタイプに応じて攻撃方法が変化(船長入れ替えの効果を受けず、船長入れ替え中破発動不可。) 【必殺技】 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | スゴフェス限定/ 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段左:ボビン、下段:レイリー、ウィーブル | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ボビン以外:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:特に不要
- 潜在能力:特に不要
- 船員効果:特に不要
- 入れ替え候補:キャロットの船長効果が失われるため、発動が遅い固定ダメージやギミック解除役は使えません
- 船長効果:フランキー、テゾーロ、ボビンにキャロットの最大倍率はかかりませんが、ボスは1200万以上のダメージを与えて倒せました
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎます。
- 3階:テゾーロのスキルで一掃します。
- 4階:レイリーで痺れを解除しつつ遅延します。
- 通常攻撃だけで2ターンで突破。
- ボス戦:まずフランキーを発動します。
- 続けてボビン、ウィーブル、キャロットを使い、フランキーの船長アクションも発動。
- ボスを攻撃して倒しますが、船長アクションの全体攻撃でザコも一掃できます。
キャロットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | スゴフェス限定/ 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | レアガチャ/ ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段:テゾーロ、ボビン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全員完全突破 | ||
![]() | キャロット、テゾーロ、ウィーブル:攻撃+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | ボス戦で必要 |
編成の注意点
- サポート:キャロットにビビ、ボビンに決戦ゾロを設定
- 潜在能力:特に不要
- 船員効果:特に不要
- その他:テゾーロとボビンに船長効果の最大倍率はかかりません
攻略手順
- 1~2階:スキルLvに応じてターン稼ぎ。
- 3階:テゾーロのスキルで一掃します。
- 4階:キャロット1体とカクの第2段階を発動して突破。
- カクがたまっていない場合、2ターン後に第1段階を使いましょう。
- ボス戦:ボビン、ウィーブル、キャロットを発動し、ベッジを速属性4体ほどの攻撃で倒します。
- そのまま、攻撃間隔が1のザコも2体ほど倒します。
- 次のターンに残りのザコを倒します。
ミホークパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に斬撃タイプキャラが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍、[技][知]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2倍、一味に[技][知]スロットを持っているキャラが合計で4人以上いる時、一味のスロットを1ターン固定し、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | レアガチャ/ ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | コロシアム/ 30→16ターン 自分のスロットを[技]に変換し、敵1体に300000の固定ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味に斬撃タイプキャラが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍、[技][知]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2倍、一味に[技][知]スロットを持っているキャラが合計で4人以上いる時、一味のスロットを1ターン固定し、1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 打突タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
船 | 棺船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段:ボビン、カク | ||
潜在能力 | モリア→二重発動 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
入替キャラ | − | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | カク以外+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:ボビンにビビ、カクにゾロ
- 潜在能力:モリア→二重発動
- 船員効果:各種ステータスアップ
攻略手順
- 1~2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- カクのスキルが残り3で突破。
- スロット調整もしましょう。
- 3階:モリアを二回発動します。
- 残り4体は通常攻撃で倒します。
- 4階:カクを発動し突破。
- ボス戦:ウィーブル、ボビン、ミホークを発動しベッジを倒します。
- 技属性3体でバリアを壊し、ウィーブル→カク→ボビンの順にタップしましょう。
- 残った雑魚を3ターンほどで倒しましょう。
ルフィ&ローパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | 超進化/ 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | イベント/ 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性・速属性・技属性 自分の基礎攻撃力の10%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 中段右:フランキー 中段左:ボビン | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | エネル:自身以外がスキル使用時に必殺短縮 | ||
入替キャラ | ウソップ→カク(速)等の痺れ5ターン解除役 | ||
限界突破ステUP | ルフィ&ロー、フランキー | ||
![]() | ルフィ&ロー、フランキー:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | - |
編成の注意点
- 必須ではありませんが、フランキーにも攻撃力が上がるサポートキャラの設定を推奨します。
- ボス戦では、PERFECTタップが必須です。
道中の攻略手順
- 1~2階:素材系のザコを残してターン稼ぎ。
- エネルをためるために素材以外のザコも1体だけ残し、1度だけ攻撃を受けます。
- 3階:エネルを発動して一掃します。
- 4階:ウソップを発動します。
- 痺れが2ターンだけ残るので、ホエのスキルを使って耐久します(使わなくても全滅はしません)。
- 痺れ解除後、フレンドをローに入れ替えてフレンドのスキルを発動。
- 通常攻撃で突破します。
ボス戦の攻略手順
- まずボビン、フランキーの順に発動。
- エネルも使いますが、フランキーを後に発動すると倍率が下がり、ボスのHPがわずかに残るので注意。
- 船長をローに入れ替えて、船長とエネルのスキルも使います。
- 攻撃力が半減していますが、PERFECTチェインで1000万をわずかに超えるダメージでボスを倒せました。
ルフィ&エース






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3倍、スロット一致時約4.25倍にし受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
![]() | レアガチャ/ 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 超進化/ 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 【船長効果】 自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3倍、スロット一致時約4.25倍にし受けるダメージを20%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 格闘と強靭タイプキャラ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間チェイン係数が+0.2される |
![]() | 自由タイプキャラ 自分の基礎ステータスの4%サポート対象キャラの基礎ステータス上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定する |
船 | ポーラー号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | ボビン:中段 | ||
潜在能力 | フランキー:回復無効回復Lv1以上 | ||
船員効果 | 全キャラ解放 | ||
入替キャラ | キッド:エネル(トレマ) テゾーロ等3階一掃枠 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&エース,キッド:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成について
- 回復無効はLv1でも攻略可能。
- トレマエネルをキッドと入れ替えて同じことが可能ですが、エネルに回復無効回復があるため4階4ターンの耐久で懸念がなくなります。
- 一方で3階発動時はキッドの自己短縮でターン稼ぎが不要になるため早い。
- キッド編成の場合はフランキーの限界突破で回復無効がLv1でも発動していれば良いです。
たまりさんの投稿内容を参考にさせて頂きました。
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターン稼ぎ。
- キッド以外が発動まで残り10で2階突破。
- 3階:船長のみエースに入れ替えます。
- キッドを発動しミス攻撃で突破。
- 4階1ターン目:船長とフレンド両方を入れ替えて痺れを解除。
- 通常攻撃でHPを削ります。
- 2ターン目以降は船長&フレンドが両方ルフィの状態。
- 船員の痺れが残り1まで通常攻撃。
- 4ターン目:船員の痺れが残り1の段階で船長&フレンドを両方エースに入れ替え。
- 通常攻撃で一気に倒します。(エース2体の攻撃だけで倒せます)
- ボス戦:フランキー、ボビンを先に発動。
- 船長&フレンドは両方ルフィに入れ替えてからスキルを発動。
- 全体ダメージだけでは少し取り巻きのHPが残ります。
- 最後にブルックを発動して取り巻きを一掃。
- ベッジを通常攻撃で倒します。(約1300万ダメージ)
- (フランキーにアイスバーグを装備すると[肉][連]スロット出現時に移動で対処ができます)
ビッグマム属性編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 超進化/ 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | スゴフェス限定/ 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2倍の無属性ダメージを敵全体に与える(追撃ダメージ等で敵を全滅させて次のバトルに行った場合、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージ値の総量は0としてカウントされます) |
![]() | コロシアム/ ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | クイーンシャンテ号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | ビッグマム | ||
![]() | ビッグマム:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | 必要 |
編成について
- 食いわずらいでの与ダメージは、ドフラミンゴのスキルに変換できないので注意。
- タップ調整が必要ですが、かなりギリギリまでヴィトのHPを削り、ビッグマムで超過ダメージを稼ぐ必要があります。
攻略手順
- 1~2階:素材+1体のボディガードを残してターン稼ぎ。
- 食いわずらいではターン稼ぎができないため、残り1のタイミングでセムラ補給を意識しましょう。
- 3階:前列中央の速属性のボディガードをまず倒します。
- 敵の数は以降5体になります。
- 船効果を使ってセムラを変換。
- 食いわずらいまで、残り2~3ターンのタイミングで敵が5体の状況にします。
- ビッグマムを2体発動し単体ダメージは後列の速属性、知属性に当てます。
- 残り3体の状況で、通常攻撃で突破します。
- 4階:痺れをエネルで回復します。
- ゾロで属性相性強化。
- 3属性は攻撃倍率がかかるのでタップ順に注意。
- 【攻撃順】
- 4階突破時にセムラを取得した場合、GREATタップをはさみます。
- エネル→ドフラミンゴ→ゾロ→ロー→ビッグマムの順にPERFECTタップ。
- ボス戦:ロー→ドフラミンゴの順に発動して一掃します。
キャベツ&ロメオ野心編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 超進化/ 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | スゴフェス限定/ 22→17ターン 前のターンに、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージの総量の2倍の無属性ダメージを敵全体に与える(追撃ダメージ等で敵を全滅させて次のバトルに行った場合、通常攻撃で敵のHP以上に与えたダメージ値の総量は0としてカウントされます) |
![]() | トレジャーマップ/ 35→28ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、冒険中獲得した[肉]の数×1ターンの間、一味のスロットの影響を大きくし、自分の攻撃を3.25倍にする(最大6ターン) |
![]() | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を4.25倍、[力][速][技]スロットも有利扱い、受けるダメージを25%減らす 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ドンキホーテ海賊団船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 回復無効3ターン回復 | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | カイドウ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成について
- カイドウの一点火力をヴィトにぶつける編成。
- ドフラミンゴとローはセットで使うため入れ替え不可。
- ドフラミンゴの一掃は継続、ワールド(タイプ限定)で攻撃力ダウン解除、防御力UPとダメージ軽減解除で通常攻撃によるベッジ撃破の方法も後ほど試します。
攻略手順
- 1~2階:船長&フレンドは相互でキャベツかバルトロメオにします。
- 入れ替え効果で常に体力回復と軽減を発動。
- カイドウの攻撃力アップ発動に必要な[肉]を1個でも補給する必要があります。
- 特に、2階では前列ボディーガードを1体残します。
- 2体のボディガード、カメとロブスターを先に倒します。
- ボディーガードに対してローでミス攻撃を行いターン稼ぎ。
- 船長かフレンド1体が発動まで残り2で突破。
- 3階:ローを知属性の敵に当てて1体撃破。
- 片方のキャベツ&ロメオを発動。
- 通常攻撃で1ターン突破します。
- (スロット状態が悪い場合は前列中央の速属性のボディーガードを倒して敵出現数を5体にしてから上記を行いましょう)
- 4階:ヴィトの痺れ5ターンは入れ替え効果の体力回復と軽減で耐久。
- 解除までにスロット調整をしておきましょう。
- 途中で受ける回復無効3ターンは潜在能力で回避。
- 5ターン目:痺れが解除されます。
- 先にカイドウ、次に3階で未使用のキャベツ&ロメオ、ゾロを発動。
- 技属性→速属性→ロー→最後にカイドウの攻撃で超過ダメージを与えます。
- ボス戦:ロー、ドフラミンゴを発動して一掃します。
マゼランパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に全属性がいる時、一味の攻撃が2.25倍、体力が1.5倍、ターン終了時に敵全体の体力を15%減、1ターン内で敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが300000以上の時、敵全体をキャラの攻撃×50倍のダメージを与える毒状態にする 【必殺技】 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | スゴフェス限定/ 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 決戦/ ①28→13 ②33→18ターン 2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減し、体力を最大体力の50%回復、敵の ![]() ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 29→15ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×75倍の値以下の敵全てを撃破し、全ての毒状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
![]() | コロシアム/ ②28→14/①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味に全属性がいる時、一味の攻撃が2.25倍、体力が1.5倍、ターン終了時に敵全体の体力を15%減、1ターン内で敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが300000以上の時、敵全体をキャラの攻撃×50倍のダメージを与える毒状態にする 【必殺技】 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 射撃タイプ 自分の基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎体力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | バルトロメオ、スレイマン 自分の基礎ステータスの3%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプキャラ 自分の基礎体力の8%をサポート対象キャラの基礎体力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ジェルマ66の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | マゼラン、エネル ピンチヒーリングLvMax 各種ダメージ軽減LvMax | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | エネル、テゾーロ、 シリュウ、バルト+100 | ||
![]() | マゼラン、エネル+100 | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 多少あり | スロット運 | なし |
注意点
- 一味の体力は7万2000ほど必要です。
- 道中の[肉]可能な限り取得しましょう。
- ボス戦でピンチヒーリングを発動させる際はベッジは攻撃しないようにしましょう。
1~4階の攻略手順
- 1階:3ターンかけて突破します。
- 2階:4ターンかけて突破。
- 3階:テゾーロを発動し突破します。
- 4階:エネルを発動します。
- 2ターンかけて突破しましょう。
ボス戦の攻略手順
- 1~3ターン目:シリュウを発動し3ターン耐久します。
- 3ターン目は一味の体力が30%以下になるのでマゼランのピンチヒーリングを発動させましょう。
- 4~5ターン目:バルトロメオを発動し再度耐久します。
- 6ターン目:マゼランを発動しピンチヒーリングを発動させます。
- 7ターン目:テゾーロを発動しピンチヒーリングを発動させます。
- 8ターン目以降の雑魚はマゼランの毒で随時倒せます。
- 耐久中はマゼラン、エネルのピンチヒーリングを常に発動させます。
- マゼランの毎ターン回復効果が無くなったら残りのマゼランを発動します。
- ベッジが20%以下になり船長以外が吹き飛ばされますが、問題ありません。

▲マゼランが一人で勝利の雄叫び!
サンジ&ジャッジパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 通常クエスト/ 16→9ターン 敵全体を1ターン遅延させ、一味の攻撃を2ターン激減させる |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 【船長効果】 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、一味に全属性がいる時、一味の体力を1.25倍、一味は[心][肉][連]も有利扱いになる 【必殺技】 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 知属性 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャッジ、レイジュ、イチジ、ニジ、サンジ、ヨンジ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[お邪魔]を含め[連]スロットに変換、サポート対象キャラの必殺ターンを短縮、一味の体力を回復する |
船 | ジェルマ66の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | 全キャラ解放 | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | ジェネラルゾンビ以外全キャラ | ||
![]() | ジェネラルゾンビ以外全キャラ | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- 1~2階:素材を残してターンを稼ぎます。
- 2階突破時に船長をジャッジに入れ替えましょう。
- 3階:船長&フレンドを入れ替えます。
- イチジを発動し追撃で突破します。
- 4階:フレンドをサンジに戻しスキルを発動します。
- 続けてジェネラルゾンビを発動し突破します。
- ボス戦:船長を入れ替えスキルを発動します。
- 続けてニジ、レイジュを発動しベッジを倒します。
- 2ターン目に残りの雑魚を倒しましょう。
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます