トレクルで開催される絆決戦vsボルサリーノ【★10】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
![]() | 従来の記事下投稿に代わる「パーティ投稿&検索ツール」をリリースしました。本記事から投稿でき、他のユーザーの投稿を見ることができます。 ▼投稿ツールはこちら |
---|
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間4/16(水)18:00~4/20(日)22:59![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
絆決戦vsボルサリーノ【★10】基本情報
クエスト概要
難易度 | ★10 |
---|---|
バトル数 | 3 |
BOSSコイン | 20 |
ボスの属性 | 力属性 |
絆決戦vsくま

開催期間 | 1/22(水)12:00~1/26(日)22:59 |
---|
絆決戦2025年1月版の攻略記事
特別強化キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.4倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス3倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.3倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.2倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、くまの超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ゼファー」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
絆決戦のシステム解説 |
---|
■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 |
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
特攻キャラ一覧
お宝引換券増加キャラ
その他のステータスアップキャラ
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
![]() | 短縮効果:速知属性の必殺短縮 短縮効果:速知属性の超入れ替え短縮 短縮効果:速知属性のVS効果短縮 |
---|
![]() | 不利スロット変換 体力1耐え:5ターン |
---|---|
有利扱いか変換で対処 不利スロット変換を受けるため、有利扱いや変換で対処しましょう。体力1で耐えるは解除か追撃、毒で対処が可能です。 |
![]() | 状態異常無効:被ダメ上昇/遅延/熱傷→◯ 先制ダメージ:10万ダメージ [邪魔]スロット変換 防御力アップ:5ターン 条件付きギミック 条件:1ターン経過後 内容:チェイン7.0以下攻撃ダウン 追加ギミック:Lv31~ ダメージ増加: +10万 船長効果無効:8ターン ダメージリミット:1ターン/敵HP70%まで 防御アップ: +1ターン |
---|---|
先制ダメージを軽減しよう 先制で10万のダメージを受けます。階を跨いで効果が持続する3ターンの軽減効果などで対処しましょう。防御ダウンは付与できないため、解除スキルを使いましょう。 |
攻略編成用ツール記事
2階のギミック解説

- 不利は変換か有利扱いで対処
- 体力1耐えは毒や追撃か解除しよう
- ボス戦の先制ダメージのため軽減を発動しておこう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ヤマカジ | 1000万 | 1万2000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 不利変換 体力1で耐える(5ターン) |
1 - | - - | 必殺封じ(5ターン) |
3 - | 毎2 - | 必殺ターン巻き戻し(5ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 |
適正キャラ
体力1で耐える解除 | |
---|---|
![]() 自由/博識 | ナミ:敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減、敵全体にかかっている体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を6ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減、1ターンの間一味の攻撃を2.25倍にし(この効果は他の攻撃力上昇がかかった場合効果量がその値に変化する)、3ターンの間「ナミ&カリーナ」になる カリーナ:一味の必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 19→13ターン 敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1耐える効果を6ターン減、一味のスロットを2ターン固定し、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、属性相性効果をさらに+0.3し、それ以外の時、2ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 格闘/博識 | 20→14ターン 一味にかかっている封じ・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減、1ターンの間受けるダメージを85%減らし、1ターンの間速属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() 野心/強靭 | 35→28ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に速属性大ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が野心か強靭タイプキャラの時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる。 |
![]() 強靭/博識 | 18→12ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える・ダメージ軽減( ![]() |
![]() 打突/自由 | ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
ボス戦の先制ダメージ軽減 | |
![]() 射撃/博識 | 20→15ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている封じ状態を6ターン回復、2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間射撃と博識タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、3ターンの間受けるダメージを60%減、必殺発動時すでに一味が2ターン以上の ![]() |
![]() 打突/自由 | ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
ボルサリーノの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 先制のダメージを軽減しよう
- 2階で2ターン以上効果の軽減スキルを発動しよう
- [お邪魔]スロットの変換が必要
- 防御力アップは解除が必要
- ↪︎レベル31以上では6ターンになる
- 船長効果無効の回復が必要
- 遅延すれば2ターン目に一定チェイン以下攻撃ダウンを受けない
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 被ダメ上昇・遅延・熱傷以外の状態異常無効(98ターン) 10万ダメージ [お邪魔]スロット変換 防御力アップ(5ターン) 割合ダメージ耐性(98ターン) 撃破スキル無効(98ターン) レベル31以降 ダメージ増加(+10万ダメージ) 船長効果無効(8ターン) ダメージリミット(1ターン/敵の最大体力の70%まで) 防御力アップターン数増加(+1ターン) |
1 - | - - | チェイン7.0以下攻撃ダウン(4ターン) |
2 - | - - | ランダム2体吹き飛ばし |
5 - | - - | 即死ダメージ |
- 20% | 1回 攻撃時 |
遅延が有効
レベル31以上ではダメージリミットが追加されるため、1ターン待つ必要があります。遅延をすれば、1ターン目にチェイン7.0以下攻撃ダウンを受けないため、先制時に遅延を付与しましょう。
適正キャラ一覧
[お邪魔]変換 | |
---|---|
![]() 射撃/格闘 | 18→13ターン 敵全体のHPを20%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、3ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、4ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、射撃タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() 野心/打突 | 16→11ターン 必殺発動時自分のスロットが[G][お邪魔]虹スロットの時、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果をさらに+500し、その後、敵全体に50万の固定ダメージを与え、上段と下段の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、上段と下段のキャラがPERFECT攻撃1回成功するまで上段と下段のキャラのスロットをスロット変換不可にし、3ターンの間一味のチェイン係数が3.75倍で固定され、このターン内GREAT攻撃3回成功で次のターン一味にかかっているチェイン係数固定状態を4.25倍になるように変更する(初期値上限値共に変更) |
![]() 自由/博識 | 21→15ターン 一味に必殺ターンを2短縮し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている船効果無効状態を完全に回復する |
防御力アップ解除+船長効果無効回復 | |
![]() 野心/博識 | 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
防御力アップ解除(6ターン) | |
![]() 射撃/博識 | 20→15ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている封じ状態を6ターン回復、2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間射撃と博識タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、3ターンの間受けるダメージを60%減、必殺発動時すでに一味が2ターン以上の ![]() |
![]() 自由/博識 | ナミ:敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減、敵全体にかかっている体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を6ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減、1ターンの間一味の攻撃を2.25倍にし(この効果は他の攻撃力上昇がかかった場合効果量がその値に変化する)、3ターンの間「ナミ&カリーナ」になる カリーナ:一味の必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/自由 | 20→15ターン 上段キャラの必殺ターンを3短縮、必殺発動時にヴァターシ達にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長し、船長が格闘か斬撃タイプキャラの時、3ターンの間ヴァターシ達の攻撃を2.25倍、船長が射撃か打突タイプキャラの時、3ターンの間ヴァターシ達のスロットの影響を2.25倍、船長が自由か強靭タイプキャラの時、3ターンの間ヴァターシ達の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、船長が博識か野心タイプキャラの時3ターンの間チェイン係数が+1.3され、船長が力・技・速属性の時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減を6ターン減らし、船長が心・知属性の時、ヴァターシ達にかかっている封じ・船長効果無効状態を6ターン回復するッチャブルわよ! |
![]() 野心/博識 | 21→16ターン 3ターンの間ターン終了時に敵1体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの1倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 野心/打突 | 19→14ターン 野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間チェイン係数の初期値が2.25、上限値が35.0で固定され、一味に野心タイプキャラが6人いる時、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、それ以外の時は敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復する |
![]() 博識/打突 | 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間、速属性・博識・打突タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、1ターンの間博識と打突タイプキャラの攻撃を2.25倍、速属性の基礎攻撃力を+1000する |
![]() 斬撃/博識 | 35→28ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味の必殺ターンを1ターン短縮、一味の体力を10000回復し、[お邪魔]スロットを含む上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、船長が力・速・心属性の時、必殺発動時に一味にかかっている属性相性強化効果を1ターン延長、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知・技属性の時、必殺発動時に一味にかかっている基礎攻撃力上昇状態を1ターン延長、1ターンの間知・技属性の基礎攻撃力+800する |
船長効果無効回復 | |
![]() 打突/射撃 | 19→14ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延、敵全体にかかっているダメージ軽減を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、自分のスロットを[連]スロットに変換、必殺発動時すでに一味にが2ターン以上の ![]() |
![]() 斬撃/博識 | 19→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を6ターン回復、2ターンの間斬撃と博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 格闘/自由 | 15→10ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、一味のスロットを1ターン固定し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時すでに一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の25%回復し、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.25倍、上限値が20.0で固定され、それ以外の時は、1ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が10.0で固定される |
![]() 斬撃/自由 | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている船長効果無効・やけど状態を5ターン回復、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.3上昇させ、1ターン延長、それ以外の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 強靭/斬撃 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() 自由/格闘 | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、5ターンの間ターン終了時に体力を4000回復、必殺発動時、一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間自由と格闘タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、それ以外の時は1.75倍にする |
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
3属性共通:ルフィ&エース+アイン編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、自由・射撃タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時4.5倍、スロット一致時5.25倍にし、同タイプキャラは[力][速]スロットも有利スロット扱い、一味は必殺ターン巻き戻しを5ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍、自由・格闘・射撃タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間敵全体を熱傷状態にし、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし、3ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、3ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し必殺発動時一味がダメージ軽減状態( ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 5ターンの間敵全体を痺れ状態にして(75%の確率で行動ターンの減少が発生しない)、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復し、1ターンの間博識と射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が2.25倍になり、必殺発動時、一味が遅延中の敵に与えるダメージが上昇する状態の時、一味にかかっている遅延中の敵に与えるダメージが上昇する効果をさらに+0.3上昇させ、3ターンの間「ナミ&ウソップ」になる |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態 |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮、射撃と博識タイプキャラの攻撃を5倍、スロット一致時5.25倍、体力を1.2倍、一味は[速][爆弾][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味の[連]スロット出現率が少し上昇、このキャラが[爆弾][強化爆弾][連]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の射撃タイプ耐性を10%下げる 【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている封じ状態を6ターン回復、2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間射撃と博識タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、3ターンの間受けるダメージを60%減、必殺発動時すでに一味が2ターン以上の ![]() |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 野心 自由 BATTLE3開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換、3ターンの受けるダメージを半減する |
![]() | 力属性 速属性 知属性 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | サンジ チョッパー 冒険中1回限り、敵が防御力アップ状態の効果を発動時、次の一味の行動時に敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らす |
![]() | ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー フランキー ブルック ジンベエ ヤマト サボ コアラ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが特定状態の相手に与えるダメージを上昇させる必殺技発動時、その効果を+0.2する |
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ホエ |
配置 | 中段:ゼファーとアイン |
Lv上限突破 | ゼファーLv5 |
潜在能力 | 被ダメ増加耐性5ターン |
力属性の攻略手順
1階 | エースとナミは短縮対象外。 フレンドとゼファーのスロット調整。 入れ替え回数とターン稼ぎをして突破。(合計4ターン) |
---|---|
2階 | 残る入れ替え回数をMAXまで稼ぎつつターン稼ぎ。 2ターン目以降の必殺巻き戻しはルフィ&エースの船長効果で回避するため、ターン稼ぎが可能。 敵HPを適度に削りつつ必殺封じ解除まで耐久。 必殺封じ解除時:ヤマトと船(ホエ)を発動。 敵の体力1耐えを解除+ダメージ軽減2ターン状態で突破。 |
ボス戦 | 先制ダメージをヤマトの軽減効果で軽減。 エースをルフィに超入れ替え+スキル発動。 知属性のアインを2回発動して船長効果無効を回復。 ナミ⇄ウソップに超入れ替え+スキル発動で属性相性強化。(ルフィ&エースの後に発動する) ゼファーを発動して上乗せダメージ+攻撃強化。 上乗せダメージがある状態でフレンドのアインを発動して被ダメ増加付与+攻撃スロット強化の効果値上昇+防御アップを解除。 アインの属性超化を発動。 |
攻撃順 | ヤマト→ルフィ&エース→ナミ&ウソップ→知アイン→ゼファー→速アイン |
知属性の攻略手順
1階 | 全キャラ短縮対象。 |
---|---|
2階 | ナミをウソップに超入れ替え+スキル発動で必殺封じ回復。 速アインを発動して防御アップ解除して突破。 |
ボス戦 | 知アインを2回発動、ゼファーを発動して船長効果無効とダメージ軽減を解除(追加ギミック)。 エースをルフィに超入れ替え+スキル発動。 ヤマトを発動して体力1耐えを解除。 フレンドのアインの属性超化を発動。 |
攻撃順 | ヤマト→ルフィ&エース→ナミ&ウソップ→知アイン→ゼファー→速アイン |
複合属性の攻略手順
1階 | 全キャラ短縮対象。 |
---|---|
2階 | 中段が封じられます。 フレンドのアインを発動し封じ回復+スロット強化をして突破。 |
ボス戦 | [爆弾]スロットを利用するため発動順に注意。 エースをルフィに超入れ替えしてスキル発動。 ダメージ強化状態でナミをウソップに超入れ替え+スキル発動して属性相性強化。 知アインを2回発動してダメージ軽減を解除。 ダメージ軽減がある状態でゼファーを発動しギミック解除。 |
攻撃順 | ヤマト→ルフィ&エース→ナミ&ウソップ→知ヤマト→ゼファー→速アイン |
エース&サボ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv130 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | / 20→15ターン 1ターンの間射撃と自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1250、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、必殺発動時すでに遅延状態の敵がいる時、その遅延効果を1ターン延長し、船長が射撃か自由タイプキャラの時、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延、それ以外の場合は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間ウソップ&ヤソップになる |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味の必殺ターンを1ターン短縮、一味の体力を10000回復し、[お邪魔]スロットを含む上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、船長が力・速・心属性の時、必殺発動時に一味にかかっている属性相性強化効果を1ターン延長、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知・技属性の時、必殺発動時に一味にかかっている基礎攻撃力上昇状態を1ターン延長、1ターンの間知・技属性の基礎攻撃力+800する |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃をスロット一致時4.25倍、通常時4倍にし、体力を1.3倍、一味は[速]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | モンキーDルフィ ゾロ ウソップ ロビン 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を1.4倍にする |
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
サポート | 編成必須 |
ダブルキャラ | ヤソップ,エースでスタート |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ヤマトとベッジを発動。 フレンドを超入れ替えしてスキル発動して。 通常攻撃で突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 先制ダメージはベッジの城化で対策。 船長効果無効はエース&サボの船長効果で回復。 ヒョウ五郎,ヤソップ,エースを発動して攻撃開始。 |
2T | そのまま通常攻撃で撃破。 |
シャンクス編成|追加ギミック対応






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 速属性以外の攻撃を4倍、速属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、同属性は通常攻撃による属性相性の影響を1.1倍、受けるダメージを10%減らし、一味は[速][肉][連]スロットも有利扱い、[速][連]スロットの出現率が少し上昇する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減らし、[お邪魔]を含む全ての左列のスロットを[速]スロットに、右列のスロットを[連]スロットに変換し、必殺発動時すでに一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)・属性相性強化状態を同時に発揮している時、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 周年スゴフェス/ 20→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、博識と自由タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間博識と自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | 【船長効果】 速属性以外の攻撃を4倍、速属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、同属性は通常攻撃による属性相性の影響を1.1倍、受けるダメージを10%減らし、一味は[速][肉][連]スロットも有利扱い、[速][連]スロットの出現率が少し上昇する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減らし、[お邪魔]を含む全ての左列のスロットを[速]スロットに、右列のスロットを[連]スロットに変換し、必殺発動時すでに一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)・属性相性強化状態を同時に発揮している時、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | シャンクス ベックマン ルウ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サボ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン減らす |
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
サポート | シャンクスにヤソップ、サボにコアラ、ローにコラソン |
配置 | 下段にヤマト |
攻撃わたあめ | 全キャラ+190 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | 傳ジローを錦えもんに入れ替えます。 ヤマトのスキルを発動し突破。 ヤマトからタップしましょう。 [和]スロ一致キャラは5~6番目にタップします。 |
ボス戦の攻略手順 | |
- | 追加ギミック追加前:シャンクス×2、サボ、ローのスキルを発動。 錦えもんを傳ジローに入れ替えてスキルを発動し撃破します。 追加ギミック追加後:1ターン待ちます。 2ターン目にシャンクス×2、サボ、ローのスキルを発動。 錦えもんを傳ジローに入れ替えてスキルを発動し撃破します。 船長効果無効はサポート効果で対処します。 |
ウタ編成①






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮し、一味の必殺ターンを1短縮、速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復、「心癒す ”世界のつづき”」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が5ターンの間「速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5.4倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復」になる 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.75倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発揮する状態の時[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数を1.2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを大幅に軽減し、[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを属性スロットにランダムで入れ替え、敵がバリアを張っている時は、3ターンの間射撃タイプキャラの属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている封じ・やけど状態を3ターン回復、1ターンの間、一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×540倍から最大で3000000ダメージ)、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、1ターンの間一味の攻撃を2.5倍にする |
![]() | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | / 20→15ターン 1ターンの間射撃と自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1250、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、必殺発動時すでに遅延状態の敵がいる時、その遅延効果を1ターン延長し、船長が射撃か自由タイプキャラの時、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延、それ以外の場合は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間ウソップ&ヤソップになる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮し、一味の必殺ターンを1短縮、速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復、「心癒す ”世界のつづき”」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が5ターンの間「速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5.4倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復」になる 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.75倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発揮する状態の時[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数を1.2倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
潜在能力 | 必殺二重発動Lv.MAX:マゼラン |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ウタ1体のスキルと超化スキルを発動。 ゴッティとマゼラン(1回)を発動して通常攻撃と毒ダメージで突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 先制ダメージは一定激減で対策。 ウタ,ヤソップ,バギー&ギャルディーノを発動してリミット限界まで攻撃。 |
2T | マゼランを発動して撃破。 |
超進化ウタ編成②|追加ギミック対応






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮し、一味の必殺ターンを1短縮、速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復、「心癒す ”世界のつづき”」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が5ターンの間「速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5.4倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復」になる 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.75倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発揮する状態の時[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数を1.2倍にする |
![]() | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間敵全体の力・技・速属性耐性を20%下げ、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | 超スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減らし、[お邪魔]を含む全ての左列のスロットを[速]スロットに、右列のスロットを[連]スロットに変換し、必殺発動時すでに一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)・属性相性強化状態を同時に発揮している時、敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮し、一味の必殺ターンを1短縮、速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復、「心癒す ”世界のつづき”」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が5ターンの間「速属性・博識・射撃タイプキャラの攻撃を5.4倍、同属性・同タイプキャラは[連]スロットも有利扱いになり、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復」になる 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.75倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と射撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発揮する状態の時[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、3ターンの間チェイン係数を1.2倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
入れ替え | ウソップは遅延ができ、速の博識か射撃タイプキャラなら入れ替え可能 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ウタ2体、ヤマトのスキルを発動。 ウタのタイプ超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ウソップを発動し1体でミス攻撃します。 |
2T | シャンクス、バギー&ギャルディーノを発動し撃破します。 |
攻撃順 | ヤマトからタップしましょう。 |
お蕎麦マスク編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() | トレマフェス限定/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間、速属性・博識・打突タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、1ターンの間博識と打突タイプキャラの攻撃を2.25倍、速属性の基礎攻撃力を+1000する |
![]() | レアガチャ/ 18→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減する |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に速属性大ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が野心か強靭タイプキャラの時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる。 |
![]() | トレマフェス/ 13→13ターン 自由と射撃タイプキャラの必殺ターンを1短縮、自由と射撃タイプの全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
潜在能力 | 必殺二重発動Lv.MAX:ウソップ |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | モリア,イナズマ,サンジ1体を発動。 サンジの船長アクションを発動して通常攻撃で突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 先制ダメージは一定激減で対策。 サンジ,ウソップ,ヒナを発動してリミット限界まで攻撃。 |
2T | 通常攻撃で撃破。 |
ルフィ編成|追加ギミック対応






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を約5.25倍、属性スロット以外の同属性・同タイプキャラの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の[肉][連]スロット出現率が上昇し、[肉][連]スロットを有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]スロットを獲得できる 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を3倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[肉][連]スロットに応じて1ターンの間上段キャラの基礎攻撃力が上昇し(最大[肉]スロット12個で基礎攻撃力+2000)、必殺発動時すでに一味が ![]() |
![]() | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 絆決戦スゴフェス限定/ 18→13ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっている全てのバリアを1ターン減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
![]() | 【船長効果】 速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を約5.25倍、属性スロット以外の同属性・同タイプキャラの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の[肉][連]スロット出現率が上昇し、[肉][連]スロットを有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]スロットを獲得できる 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を3倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[肉][連]スロットに応じて1ターンの間上段キャラの基礎攻撃力が上昇し(最大[肉]スロット12個で基礎攻撃力+2000)、必殺発動時すでに一味が ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
配置 | 下段にヤマトとエース&サボを配置 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ヤマト、ルフィのスキルを発動。 ルフィの属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | チョッパーを発動しヤマトでミス攻撃します。 |
2T | ルフィのスキルと属性超化を発動。 エースをサボに入れ替えてスキルを発動。 バギー&ギャルディーノを発動し撃破します。 |
攻撃順 |
ロー編成|追加ギミック対応可能






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 博識と自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、受けるダメージを10%減らし、一味は痺れ状態を10ターン回復、このキャラが[速][連][和]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の防御力を0にする 【必殺技】 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、博識と自由タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間博識と自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体の攻撃を3ターン遅延させ、一味の[空][お邪魔][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、または船長が力か技属性の時、3ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、それ以外の時は1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | 闘技場/ 28→14ターン 3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、必殺発動時の敵の数が1体の時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、必殺発動時の敵の数が2体以上の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、敵が状態異常無効状態(特定状態のみ状態異常無効は対象外)の時、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減する |
![]() | 【船長効果】 博識と自由タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、受けるダメージを10%減らし、一味は痺れ状態を10ターン回復、このキャラが[速][連][和]スロット状態でタップした時、1ターンの間敵全体の防御力を0にする 【必殺技】 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、博識と自由タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間博識と自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、必殺発動時に一味が ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
配置 | 下段にヤマト |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ヤマト、ローのスキルを発動。 ローのタイプ超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ブルックを発動しヤマト1体でミス攻撃します。 |
2T | ロー、バギー&ギャルディーノ、ブラックマリアのスキルを発動し撃破します。 |
攻撃順 | ヤマトからタップしましょう。 |
ペローナ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 知属性・自由・射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、敵がネガティブ状態の時与えるダメージが1.3倍、遅延・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・防御力ダウン状態の敵には1.25倍になる(ダメージ上昇は重複せず、状態異常が重複している場合ネガティブ状態の1.3倍が優先されます) 【必殺技】 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][連][G]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間遅延・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・防御力ダウン・ネガティブ状態の敵に与えるダメージを2倍、必殺発動時すでにチェイン係数固定状態の場合、チェイン係数固定状態を1ターン延長し、+0.5上昇させ、それ以外の時3ターンの間チェイン係数を3.25倍に固定、必殺発動時一味の体力が80%以下の時、敵の状態異常無効の効果を無視して、1ターンの間敵全体をネガティブ状態(攻撃と防御力を20%減少)にする |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を3倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[肉][連]スロットに応じて1ターンの間上段キャラの基礎攻撃力が上昇し(最大[肉]スロット12個で基礎攻撃力+2000)、必殺発動時すでに一味が ![]() |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、中段と下段[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
![]() | 【船長効果】 知属性・自由・射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、敵がネガティブ状態の時与えるダメージが1.3倍、遅延・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・防御力ダウン状態の敵には1.25倍になる(ダメージ上昇は重複せず、状態異常が重複している場合ネガティブ状態の1.3倍が優先されます) 【必殺技】 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][連][G]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間遅延・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・防御力ダウン・ネガティブ状態の敵に与えるダメージを2倍、必殺発動時すでにチェイン係数固定状態の場合、チェイン係数固定状態を1ターン延長し、+0.5上昇させ、それ以外の時3ターンの間チェイン係数を3.25倍に固定、必殺発動時一味の体力が80%以下の時、敵の状態異常無効の効果を無視して、1ターンの間敵全体をネガティブ状態(攻撃と防御力を20%減少)にする |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | ルフィ1体でミス攻撃してターン稼ぎ。 |
2階の攻略手順 | |
- | ヤマトとペローナ1体(スキル+超化)を発動して突破。 |
攻撃順 | ウソップ→ペローナ×2→ヤマト |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 先制ダメージはヤマトの軽減で対策。 ウソップ,ルフィ,錦えもん&傳ジローを発動してダメージリミットまで攻撃。 |
2T | ペローナ(スキル+超化)を発動して撃破。 |
赤髪海賊団編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.25倍、体力を1.35倍、一味は[心][連]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを15%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が3.75倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」になり、船長が速属性の時、1ターンの間一味の基礎攻撃力が+1000、船長が心属性の時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の相性を2.25倍にする |
![]() | 絆決戦報酬/ ?→?ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、敵全体に100000の固定ダメージを与え、中段のスロットを[和]スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを80%減、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、船長が心または知属性の場合、2ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | トレマフェス限定/ 一味の必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1耐える効果を6ターン減、一味のスロットを2ターン固定し、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、属性相性効果をさらに+0.3し、それ以外の時、2ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | イベント/ 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.25倍、体力を1.35倍、一味は[心][連]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを15%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が3.75倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」になり、船長が速属性の時、1ターンの間一味の基礎攻撃力が+1000、船長が心属性の時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の相性を2.25倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
追加ギミック | 対応 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | 自陣船長を超入れ替え。 ヤマトを発動して通常攻撃で突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 先制ダメージはヤマトのスキルで軽減。 フレンドを超入れ替えしてスキル発動。 カリーナ,ウソップ,ブルックを発動してリミットまで攻撃。 |
2T | 船長を入れ替えてスキル発動。 通常攻撃で撃破。 |
みんなの攻略パーティ
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます