トレクルで開催される海賊同盟絆決戦vsシキ【★10】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら

| ■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 | 
絆決戦の関連記事
海賊同盟絆決戦vsシキ【★10】基本情報
絆決戦vsナミ&ウソップ

| 開催期間 | 9/24(水)12:00~9/28(日)22:59 | 
|---|
| 通常BOSS | |
|---|---|
|  vs力属性 |  vs知属性 | 
|  vs力属性 |  vs心属性 | 
特別強化キャラ
現在編集中
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ミホーク&ペローナ」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
| 絆決戦のシステム解説 | 
|---|
| ■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 | 
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
絆決戦スゴフェス:レオ&サイ

絆決戦スゴフェスではスゴフェス限定キャラとして初実装のレオ&サイが登場。
| 開催日 | 1/19(土)12:00~ | 
|---|
船長別攻略パーティ編成一覧

| ■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 | 
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ドレーク+カイドウ編成|行動変化後対応






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 打突と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[心][知]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復し、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  | 絆決戦報酬/ 27→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を6ターン回復し、3ターンの間力属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  | レアガチャ/ 18→12ターン 一味かかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を(  は対象外)を5ターン減らし、船長が技か速属性の時、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2.25倍になる | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体に全てのキャラの防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、体力を10000回復、2ターンの間心属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、1ターン経過後の1ターンの間チェイン係数が+1.4される | 
|  | 【船長効果】 打突と強靭タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[力][連]スロットも有利スロット扱い、一味は[力][連]スロットの出現率が少し上昇、このキャラが[和]スロットの状態でタップした時、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、1ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | エース マルコ 冒険中1回限り、敵から船長効果無効を受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効を3ターン回復する | 
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:特になし
- 配置:下段にジャック
- サポート:マルコに超進化白ひげ
- 潜在能力:マルコの腹ペコ耐性Lv3以上
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | スロットを調整しつつ突破します。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | キングを発動し必殺封じを回復。 マルコを発動。 ドレークの属性超化を発動し突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ページワン、ジャック、カイドウ、ドレークのスキルを発動。 カイドウのタイプ超化を発動し撃破します。 | 
| 攻撃順 | カイドウ→ジャック→キング→マルコ→ページワン→ドレーク | 
ギミックとエンハンス役割表
| エンハンス役割表 | |
|---|---|
|  攻撃力強化 | ドレーク | 
|  スロット強化 | カイドウ | 
|  属性相性強化 | ジャック | 
|  チェイン加算 | マルコ | 
| ギミック対応 | |
| 必殺封じ | キング | 
| 攻撃力ダウン | ジャック | 
| 船長効果無効 | ページワン | 
ドフラミンゴ|行動変化後対応






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を約5倍、野心タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力1.3倍にし、野心タイプキャラは[技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃x300倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し一味が攻撃力強化・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、1ターンの間野心タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、チェイン係数が+1.4、それ以外の場合、体力を最大体力の30%回復、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.25倍にする | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体を毒状態にし、一味にかかっていいる船長効果無効・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される | 
|  | 絆決戦スゴフェス/ 19→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を6ターン回復、船長が野心か博識タイプの時、1ターンの間野心と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  | トレマ報酬/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない) | 
|  | 【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を約5倍、野心タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力1.3倍にし、野心タイプキャラは[技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃x300倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し一味が攻撃力強化・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、1ターンの間野心タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、チェイン係数が+1.4、それ以外の場合、体力を最大体力の30%回復、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.25倍にする | 
| サポートキャラ | 
|---|
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3
- 配置:指定なし
- 追加ギミック:シーザーとクロコダイル,キッドの潜在能力で対策
- 潜在能力:腹ペコ耐性Lv.4以上(キッド)
- うるティ&ページワンは火力UP要因で編成
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | クロコダイルをミス攻撃してターン稼ぎ。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 必殺封じは船長効果で回復。 うるティ&ページワンを入れ替えて通常攻撃で突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | 船長とフレンドのドフラミンゴを発動。(スキル+タイプ超化) シーザー,クロコダイル,うるティ&ページワンを発動して撃破。 | 
ギミックとエンハンス役割表
| エンハンス役割表 | |
|---|---|
|  攻撃力強化 | ドフラミンゴ | 
|  スロット強化 | ドフラミンゴ | 
|  基礎攻撃力アップ | ドフラミンゴ | 
|  チェイン加算 | ドフラミンゴ | 
|  チェイン初期値固定 | シーザー | 
|  ダメージ強化 | うるティ&ページワン | 
| ギミック対応 | |
| 不利スロット変換 | ドフラミンゴ | 
| 攻撃力ダウン | クロコダイル | 
| 船長効果無効 | クロコダイル,シーザー | 
| 腹ペコ | キッド | 
カイドウ|行動変化後対応






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv120 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 打突と強靭タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[力][連]スロットも有利スロット扱い、一味は[力][連]スロットの出現率が少し上昇、このキャラが[和]スロットの状態でタップした時、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、1ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする | 
|  | 海賊祭スゴフェス限定/ 19→14ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×50倍の無属性ダメージを与え(最大10,000,000ダメージ)、一味の最大体力が60000以上の場合、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にしそれ以外の時は2.25倍にする | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され。船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている  状態を5ターン減らす | 
|  | 絆決戦報酬/ 28→14ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を3ターン回復し、2ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[力]スロットが10個以上の時、1ターンの間チェイン係数を3.25倍に固定する | 
|  | 【船長効果】 打突と強靭タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[力][連]スロットも有利スロット扱い、一味は[力][連]スロットの出現率が少し上昇、このキャラが[和]スロットの状態でタップした時、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、1ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする | 
| サポートキャラ | 
|---|
編成の注意点
- 船:シャーク・スパーブ号
- 能力解放:船長効果無効耐性Lv3
- 配置:下段にキングとジャックを配置
- 追加ギミック:オロチ,くまで対策
- 潜在能力:くまの腹ペコ耐性Lv3以上
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 全キャラ短縮対象。 通常攻撃で突破。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | カイドウ1体のタイプ超化を発動して通常攻撃で突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | キング,ジャック,くま,オロチ,カイドウのスキルを発動。 カイドウのタイプ超化を発動して撃破。 | 
ギミックとエンハンス役割表
| エンハンス役割表 | |
|---|---|
|  スロット強化 | カイドウ | 
|  攻撃力強化 | キング | 
|  スロット強化 | カイドウ | 
|  属性相性強化 | くま | 
|  チェイン加算 | ジャック | 
|  被ダメージ増加付与 | カイドウ | 
| ギミック対応 | |
| 必殺封じ | キング | 
| 不利スロット変換 | カイドウ | 
| 攻撃力ダウン | キング,オロチ | 
| 船長効果無効 | キング,オロチ | 
| 腹ペコ | くま | 
ロジャー&白ひげ編成






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv105 | Lv120 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する 【必殺技】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃x300倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し一味が攻撃力強化・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、1ターンの間野心タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、チェイン係数が+1.4、それ以外の場合、体力を最大体力の30%回復、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.25倍にする | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復、2ターンの間PERFECTタップがかなり易しくなり、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす | 
|  | 【船長効果】 斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍、自身の攻撃を5.25倍にし、斬撃と打突タイプキャラはは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する 【必殺技】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | 
| サポートキャラ | 
|---|
編成の注意点
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 通常攻撃で突破。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 上段2体を入れ替えて突破します。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | 上段2体を入れ変えてからスキルを発動。 キング、ドフラミンゴを発動し撃破します。 追加行動で攻撃ダウンが6ターンになったらクラッカーも発動しましょう。 | 
浴衣うるティ|行動変化後対応






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv105 | Lv99 | Lv105 | Lv120 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする 【必殺技】 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する | 
|  | スゴフェス/ 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の力属性ダメージを与え、力・技・速属性の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性を2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、または船長が技か速属性の時、3ターンの間チェイン係数が+1.6され、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.4される | 
|  | 絆決戦スゴフェス限定/ 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される | 
|  | 超スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、1ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする | 
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする 【必殺技】 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする | 
編成の注意点
- 船:シャーク・スパーブ号
- 能力解放:必須解放なし
- 配置:指定なし
- 追加ギミック:カイドウ,うるティ,ルフィ&サンジで対策
- 潜在能力:腹ペコ耐性Lv.3以上必須(ルフィ&サンジ)
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | サンジ1体でミスタップしてターン稼ぎ。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | うるティ1体のスキルとタイプ超化を発動して突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | サンジをルフィに入れ替え。 フーズ・フー、うるティ、ルフィ&サンジ、ドレーク、カイドウを発動。 うるティのタイプ超化も発動して撃破。 | 
ギミックとエンハンス役割表
| エンハンス役割表 | |
|---|---|
|  チェイン上昇 | うるティ | 
|  基礎攻撃力アップ | うるティ | 
|  攻撃力強化 | ルフィ&サンジ | 
|  スロット強化 | カイドウ | 
|  チェイン加算 | フーズ・フー | 
|  属性相性強化 | フーズ・フー | 
|  チェイン固定 | ドレーク | 
| ギミック対応 | |
| 必殺封じ | うるティ | 
| 不利スロット変換 | カイドウ(赤犬) | 
| 攻撃力ダウン | うるティ | 
| 船長効果無効 | うるティ(船長効果) | 
| 腹ペコ | ルフィ&サンジ | 
スイート3将星






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 力属性の攻撃を4.25倍、力属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば力属性の攻撃倍率が約5倍、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する 【必殺技】 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間力属性の攻撃を2倍、力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  | 超スゴフェス+超進化/ 20→15ターン 2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、一味の自属性スロットを[力]スロットに変換、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする | 
|  | コロシアム/ 28→14ターン 一味にかかっているスロット出現率のアップ・ダウン効果を解除し、一味全員の属性スロットを消費して消費した属性スロットの数(0個~6個)に応じて威力が上昇し、最大でキャラの攻撃×350倍になる力属性ダメージを敵1体に与え、与ダメージ後全てのスロットを自属性スロットに変換、敵が状態異常無効・遅延無効、いずれかの毒状態無効の時、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響をかなり大きくし、必殺発動ターン内にPERFECT攻撃4回成功でさらに2ターンの間、同属性スロットの影響がかなり大きくなる | 
|  | トレマ報酬/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) | 
|  | 【船長効果】 力属性の攻撃を4.25倍、力属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば力属性の攻撃倍率が約5倍、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する 【必殺技】 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間力属性の攻撃を2倍、力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | おでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 雷ぞう お菊 イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 冒険中一回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1.3倍、一味にかかっている攻撃ダウン状態を1ターン回復する | 
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 入れ替え:オーブンはシャーロット家で力属性なら誰でも良いです
- 潜在能力:キッドの腹ペコ耐性Lv4以上
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 1体でミス攻撃してターンを稼ぎます。 スロットは揃えておきましょう。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | スイート3将星のスキルと属性超化を発動し突破します。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | スイート3将星のスキルと属性超化を発動。 キング、おでん、キッドを発動し撃破します。 | 
トキ&モモの助&日和編成|行動変化後対応






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.75倍、体力を1.2倍、一味は[力]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される) | 
|  | レアガチャ/ 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する | 
|  | 絆決戦報酬/ 27→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を6ターン回復し、3ターンの間力属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  | 超進化/ 23→16ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージ、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2.5倍、必殺発動時すでに一味が  状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.3上昇させる | 
|  | トレマ報酬/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) | 
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.75倍、体力を1.2倍、一味は[力]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される) | 
| サポートキャラ | 
|---|
編成の注意点
- 船:ジンベエザメ
- 能力解放:必須なし
- 配置:特になし
- 潜在能力:キッドの腹ペコ耐性Lv4以上
- 追加行動:対応可能
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 上段2体のスロットを揃えます。 突破するターンにトキのスキルを発動し上段2体を選択して突破しましょう。 | 
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | トキのスキルで攻撃強化とスロット強化が発動。 残りのトキのスキルと属性超化を発動し上段2体を選択して突破します。 トキ2体は5~6番目にタップしましょう。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | キング、ジャック、赤犬のスキルを発動し撃破します。 トキ2体は5~6番目にタップしましょう。 | 
ギミックとエンハンス役割表
| エンハンス役割表 | |
|---|---|
|  攻撃力強化 | トキ | 
|  スロット強化 | トキ | 
|  属性相性強化 | トキ | 
| ギミック対応 | |
| 必殺封じ | キング | 
| 攻撃力ダウン | ジャック | 
| 不利スロット変換 | 赤犬 | 
追加ギミックとLv毎の敵HP表
属性別追加ギミック
| 属性 | 追加ギミック | 
|---|---|
| 心属性 | 中段封じ(+1ターン) 痺れ(+1ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) 必殺ターン固定(?ターン/GOOD3回) | 
| 速属性 | 属性スロット不利扱い(5ターン) 体力1耐え(+1ターン) チェイン係数増加量低下(+1ターン) | 
| 技属性 | 腹ペコ(2) 攻撃ダウン(+1ターン) 船長効果無効(+1ターン) | 
Lv別敵のHP表
横にスクロールします。
※従来の傾向だと敵HPは20億が上限です。
Lv1での初期体力が750万から1200万にベースアップ。また、周回Lv毎の上昇値も×1.055倍から1.065倍に変更されています。従来のHP上限である20億到達はLv83となりました。
| Lv | 心 | Lv | 速 | Lv | 技 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 約1200万 | 2 | 約1278万 | 3 | 約1361万 | 
| 4 | 約1450万 | 5 | 約1544万 | 6 | 約1644万 | 
| 7 | 約1751万 | 8 | 約1865万 | 9 | 約1986万 | 
| 10 | 約2115万 | 11 | 約2253万 | 12 | 約2399万 | 
| 13 | 約2555万 | 14 | 約2721万 | 15 | 約2898万 | 
| 16 | 約3086万 | 17 | 約3287万 | 18 | 約3500万 | 
| 19 | 約3728万 | 20 | 約3970万 | 21 | 約4228万 | 
| 22 | 約4503万 | 23 | 約4796万 | 24 | 約5108万 | 
| 25 | 約5440万 | 26 | 約5793万 | 27 | 約6170万 | 
| 28 | 約6571万 | 29 | 約6998万 | 30 | 約7453万 | 
| 31 | 約7937万 | 32 | 約8453万 | 33 | 約9003万 | 
| 34 | 約9588万 | 35 | 約1億211万 | 36 | 約1億875万 | 
| 37 | 約1億1582万 | 38 | 約1億2334万 | 39 | 約1億3136万 | 
| 40 | 約1億3990万 | 41 | 約1億4899万 | 42 | 約1億5868万 | 
| 43 | 約1億6899万 | 44 | 約1億7998万 | 45 | 約1億9167万 | 
| 46 | 約2億413万 | 47 | 約2億1740万 | 48 | 約2億3153万 | 
| 49 | 約2億4658万 | 50 | 約2億6261万 | 51 | 約2億7968万 | 
| 52 | 約2億9786万 | 53 | 約3億1722万 | 54 | 約3億3784万 | 
| 55 | 約3億5980万 | 56 | 約3億8319万 | 57 | 約4億809万 | 
| 58 | 約4億3462万 | 59 | 約4億6287万 | 60 | 約4億9296万 | 
| 61 | 約5億2500万 | 62 | 約5億5912万 | 63 | 約5億9547万 | 
| 64 | 約6億3417万 | 65 | 約6億7539万 | 66 | 約7億1929万 | 
| 67 | 約7億6605万 | 68 | 約8億1584万 | 69 | 約8億6887万 | 
| 70 | 約9億2535万 | 71 | 約9億8549万 | 72 | 約10億4955万 | 
| 73 | 約11億1777万 | 74 | 約11億9043万 | 75 | 約12億6780万 | 
| 76 | 約13億5021万 | 77 | 約14億3798万 | 78 | 約15億3144万 | 
| 79 | 約16億3099万 | 80 | 約17億3700万 | 81 | 約18億4991万 | 
| 82 | 約19億7015万 | 
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
|  | 必殺封じ:船員/5ターン | 
|---|---|
| 船長効果で回復or船長に回復できるキャラを編成 必殺封じは船員が対象です。そのため船長に回復できるキャラ編成したり、船員効果で耐性を持った回復キャラで対策しましょう。 | |
| 必殺封じ | ▶対策方法の解説 ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する | 
|---|
|  | 不利スロット変換 攻撃力ダウン:5ターン 船長効果無効:8ターン 状態異常無効:99ターン 撃破スキル無効:99ターン 割合ダメージ耐性:99ターン 追加ギミックLv?~ 攻撃力ダウン:+1ターン/計6ターン 船長効果無効:+1ターン/計9ターン腹ペコ:2 | 
|---|---|
| それぞれのギミックは船長効果で回復可能 攻撃ダウン,船長効果無効は船長効果での回復が可能なため、スキル以外で回復するのが無難です。攻撃ダウンはフランキー将軍、船長効果無効は浴衣うるてぃ,スイート3将星などで対策しましょう。 | |
攻略編成用ツール記事
1階のギミック解説

先制で強靭と斬撃タイプが必殺短縮されます。2タイプで編成すればターン稼ぎが不要です。
2階のギミック解説

- 必殺封じ:船員のみが対象
- ↪︎船長に回復キャラを編成して対策する
- ↪︎船長効果で対策する
- ↪︎耐性持ちの回復キャラを船員に編成する
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| シキ | 250万 | 7100 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 必殺封じ(船員が対象/5ターン) | 
| 1 - | 繰返し 割込み | 痺れ(5ターン) | 
| 毎3 - | 繰返し 攻撃時 | 必殺ターン巻き戻し(5ターン) | 
適正キャラ
必殺短縮キャラを中心に優位属性で選出しています。
| 船長効果で回復 | |
|---|---|
|  斬撃/博識 | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える | 
|  野心/斬撃 | 野心タイプキャラの攻撃を約5倍、野心タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力1.3倍にし、野心タイプキャラは[技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ状態を10ターン回復する | 
|  斬撃/野心 | 技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす | 
| スキルで回復 | |
|  強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する | 
|  打突/強靭 | 20→14ターン 1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  強靭/打突 | 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  斬撃/強靭 | ⑴29→15ターン ⑵41→27ターン ⑴一味にかかっている必殺封じ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている  状態を4ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間速属性・斬撃・強靭タイプキャラの基礎攻撃力を+300する ⑵1ターンの間敵全体の防御力を0にし、一味にかかっている必殺封じ状態を6ターン回復、敵全体にかかっている  状態を6ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間速属性・斬撃・強靭タイプキャラの基礎攻撃力を+500する | 
|  自由/強靭 | ⑵21→16ターン ⑴15→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定され、一味の必殺封じを7ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する | 
シキの行動パターン
ステータスと行動パターン

行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 不利スロット変換 攻撃ダウン(5ターン) 船長効果無効(8ターン) 状態異常無効(99ターン) 撃破スキル無効(99ターン) 割合ダメージ耐性(99ターン) 追加ギミックLv?~ 攻撃ダウン(+1ターン/計6ターン) 船長効果無効(+1ターン/計9ターン) 腹ペコ(2) | 
| 1 - | 繰返し 割込み | 有利効果打ち消し 防御力アップ(5ターン) | 
| 3 - | - 割込み | ランダム2体吹き飛ばし | 
| 6 - | 1回 攻撃時 | 即死ダメージ | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
適正キャラ
必殺短縮キャラを中心に優位属性で選出しています。
| 最適性:攻撃ダウン+船長効果無効回復 | |
|---|---|
|  強靭/格闘 | 20→14ターン ①強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を2ターン回復、1ターンの間受けるダメージを60%減らす。 ②強靭と格闘タイプの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減らす | 
| 攻撃ダウン対策 | |
|  強靭/博識 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、1ターンの間速属性・強靭・博識タイプキャラのスロットの影響を2倍、1ターン経過後1ターンの間速属性・強靭・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  強靭/格闘 | 20→15ターン 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する | 
|  野心/強靭 | 27→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を6ターン回復し、3ターンの間力属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする | 
|  格闘/強靭 | 33→33ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全に解除、1ターンの間知属性の基礎攻撃力が+1000、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らす | 
|  自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  ・防御アップ状態と一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、船長が知属性の時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
| 船長効果無効対策 | |
|  野心/強靭 | 28→14ターン 敵全体のHPを10%減、敵全体を毒状態にし、5ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを90%減らす | 
|  斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れを5ターン回復する | 
|  野心/斬撃 | 20→14ターン 敵全体を毒状態にし、一味にかかっていいる船長効果無効・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される | 
|  斬撃/自由 | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす | 
|  強靭/打突 | 18→12ターン 一味かかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を(  は対象外)を5ターン減らし、船長が技か速属性の時、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2.25倍になる | 
|  博識/斬撃 | 20→15ターン ⑴:[お邪魔]を含む隣接するスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×20倍の体力を回復する ⑵:[お邪魔]を含む全てのスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する | 
| 追加ギミック:腹ペコ対策(潜在能力) | |
|  カタクリ | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が200上昇する/腹ペコ状態を2減らす | 
|  サンジ | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が200上昇する/腹ペコ状態を2減らす | 
|  トキ | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が200上昇する/腹ペコ状態を2減らす | 
|  しのぶ | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が200上昇する/腹ペコ状態を2減らす | 
|  日和 | 前のターンの攻撃時から、一味が攻撃を行うまでの回復量が3000以上の時、自分の基礎攻撃力が300上昇する/腹ペコ状態を3減らす | 
特攻キャラ一覧
新規実装ガチャ限
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  強靭/博識 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、1ターンの間速属性・強靭・博識タイプキャラのスロットの影響を2倍、1ターン経過後1ターンの間速属性・強靭・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  強靭/格闘 | 19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効・封じ状態を6ターン回復、1ターンの間速属性・強靭・格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、必殺発動時すでに一味に属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる | 
|  博識/斬撃 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている痺れ・チェイン係数増加量低下状態を6ターン回復、[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.1される | 
船長効果の倍率が高くなる
今回実装されたカタクリは特別効果で船長効果が変わり、攻撃倍率が上がります。
ウソップの特別船長効果
| 速属性・強靭・博識タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロットを有利扱いにし、一味はPERFECTタップでも[肉]を獲得できる | 
その他のステータスアップキャラ
| ステータス2倍/必殺15短縮 | ||
|---|---|---|
|  ウタ |  チョッパー |  ブルック | 
|  ナミ |  ロビン |  ジンベエ | 
|  フランキー |  ゾロ |  サンジ | 
|  ウソップ |  ルフィ |  シキ | 
|  シキ |  日和 |  うるティ | 
|  しのぶ |  トキ |  ゾロ&サンジ | 
|  ジンベエ | ||
| ステータス1.5倍/必殺15短縮 | ||
|  ウソップ |  ブルック |  バレット | 
|  バレット |  フェスタ |  アン | 
|  ドナルド |  シキ |  Dr.インディゴ | 
|  スカーレット |  ゼファー |  ゼファー | 
|  ゼファー |  アイン |  アイン | 
|  ビンズ |  ビンズ |  テゾーロ | 
|  テゾーロ |  ダイス |  バカラ | 
|  タナカさん |  カリーナ | |
トレクル攻略と関連する他の記事

 
                             
                 
    
                     仕様
仕様 ▼パーティ
▼パーティ ▼敵情報
▼敵情報 ▼特攻キャラ
▼特攻キャラ 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます