トレクルで登場するサンダーソニア&マリーゴールド “ヘビヘビの実”の姉妹の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョン(別記事)別バージョン(別記事)
評価点と基本性能
サンダーソニア&マリーゴールドの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間力・技・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、絆決戦(前哨戦は対象外)の時、BOSS Lv.1~15の時、BOSS Lv.16~30の時、BOSS Lv.31以上の時で、このターン内PERFECT攻撃が3回成功で次のターン力・技・知属性の攻撃をそれぞれ1.75倍、2倍、2.25倍にする
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 絆決戦で船長効果が強化される
- 自身が船長であれば3属性の属性相性を2.25倍
- 絆決戦の場合は攻撃を最大2.25倍に強化
絆決戦で活躍する性能
サンダーソニア&マリーゴールドは絆決戦で船長効果が強化されます。最大攻撃倍率が5倍となるため引き当てたら船長として起用しましょう。
特別船長効果内容
受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ・痺れ状態を1ターン回復し、一味の攻撃を5倍にする
3属性の属性相性強化
自身が船長であれば力・技・知の属性相性を2.25倍にできます。倍率は高いですが、自身が船員の場合は効果が発動しないため限定的な使い方となります。
絆決戦時は攻撃強化も追加
絆決戦のBOSSレベルに応じて倍率が上昇する攻撃強化を発動できます。最大2.25倍となり絆決戦で大活躍します。
通常運用はほぼない
通常の船長効果は同属性の攻撃を2.5倍、スロット一致時は3倍です。通常運用では上位の船長候補が多く実装されており、スキルは船員時では効果を発揮しないため活躍機会は少ない。
ダブルキャラではない
2キャラ分の名前がありますが、ダブルキャラではありません。入れ替え効果などはないので注意しましょう。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
     |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
サンダーソニア&マリーゴールド “ヘビヘビの実”の姉妹
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
技 | 強靭 | 打突 | 20 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99 |
スキル
必殺技:蛇髪憑き 双蛇 |
---|
発動ターン:19→14ターン |
自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間力・技・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、絆決戦(前哨戦は対象外)の時、BOSS Lv.1~15の時、BOSS Lv.16~30の時、BOSS Lv.31以上の時で、このターン内PERFECT攻撃が3回成功で次のターン力・技・知属性の攻撃をそれぞれ1.75倍、2倍、2.25倍にする |
船長効果:蛇姫の妹達 |
---|
力・技・知属性の攻撃を2.5倍、スロット一致時は3倍にする |
船員効果
船員効果 | 自分は[力][知]スロットも有利スロット扱いになる |
---|
限界突破1 | 力・技・知属性の基礎ステータスが+45される |
---|
限界突破2 | |
---|
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます