トレクルで登場する「決戦アーロン/★7」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦アーロンの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 力属性 |
---|---|
獲得ベリー | 64970前後 |
獲得EXP | 6590前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
称号 | ノコギリ |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
![]() |
【スキル】 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
【発動ターン】 通常時:28→14ターン / 限界突破:28→14ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
アーロン一味が登場 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 先制:遅延無効(5ターン) 3ターン目:クロオビ→上段1体吹き飛ばし(2ターン) 20%以下:チュウ→1万ダメージ 攻撃ダウン(4ターン) ハチを残す:擬音隠し(3ターン) |
一定ダメージ激減を発動 | |
![]() | 先制:追撃(20%割合/10ターン) 一定ダメージ激減(2ターン) 20%以下:防御アップ(5ターン) |
アーロンが怒り状態で登場 | |
![]() | 先制:特殊効果打ち消し 状態異常無効(5ターン) [空][不利]変換 怒り(99+ターン) 3ターン目(毎3):50%割合ダメージ チェイン固定(1.1倍/3ターン) [空][不利]変換 特殊割り込み:攻撃強化→攻撃アップ |
攻略編成用ツール記事
1階 カメでターン稼ぎ

2階 タツノオウから倒す!

3階のギミック

- 遅延無効を5ターン発動
- 体力は低いので突破は容易
- チュウは20%以下にしない
- ハチだけを残さない
- 3ターンで突破したい
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ハチ | 24万 | 2096 | 1 |
クロオビ | 38万 | 4840 | 2 |
チュウ | 18万 | 3080 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 遅延無効(5ターン) |
3 - | - - | クロオビ:船長または フレンドを吹き飛ばし(3ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | チュウ:約1万ダメージ 攻撃力ダウン(4ターン) |
- - | - - | ハチを残す:擬音隠し(3ターン) |
体力は低い
3階で出現するアーロン一味は体力が低いです。2階でスロット調整しつつ一気に突破しましょう。
4階のギミック

- 体力は84万
- 一定ダメージ激減を2ターン発動
- 追撃ダメージあり(20%/10ターン)
- 20%以下にすると防御アップ発動
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
アーロン | 84万 | 5100 | 1 |
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | HP20%割合の追撃ダメージ (10ターン) 一定以上ダメージ激減(2ターン) |
- 20% | - - | 防御力アップ(5ターン) |
4階:一定ダメージ激減を発動
4階で登場するアーロンは先制で一定ダメージ激減(5万以上)を発動します。攻撃間隔が1で追撃も同時に発動するため解除して一気に倒しましょう。
適正キャラ一覧
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→?ターン 敵1体に防御力を無視してキャラの攻撃×45倍の力属性ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵の ![]() |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() ![]() |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 体力は370万
- 先制で特殊効果打ち消しあり
- 状態異常無効あり
- 全スロットを[空][不利]に変換
- 怒りを発動しぶち切れ状態で登場
- 3ターン以内に倒したい
- 攻撃強化に特殊割り込み
- 攻撃アップするだけで効果打ち消しはなし
出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
アーロン | 370万 | 7200 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 特殊効果打ち消し 状態異常無効5ターン [空][不利]変換 怒り99+ターン (10800ダメージ) |
3/毎3 - | 繰返し 割込み | HP50%割合ダメージ チェイン係数1.1固定/3ターン [空][不利]変換 |
- 20% | - - | なし |
特殊割り込み
条件 | 内容 |
---|---|
攻撃力強化 | アーロンが攻撃力強化 打ち消しはなし |
ボス戦:特殊割り込みあり
一味の攻撃を強化すると特殊割り込みがあります。内容はアーロン自身の攻撃強化のみで特殊効果打ち消しはないので攻撃強化、スロット強化を重ね掛けして一気に倒しましょう!
ボス戦:[空][不利]変換
ボス戦で登場するアーロンは先制で一味のスロットを[空]と[不利]に変換してきます。ランダムなので特定スロットではなく隣接や全てのスロットを自スロに変換できるキャラを編成しましょう。
適正キャラ一覧
![]() | 18→13ターン 敵1体のHPを30%減らし,2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺技使用キャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを上乗せ、射撃タイプの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 21→9ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 10→10ターン 自分は50ターン封じ状態になるが、全てのスロットを自属性スロットに変換、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響がかなり大きくなり、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 19→14ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[邪魔]スロット、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.8され、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時一味にかかっているチェイン係数上限固定・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復する |
![]() | 18→12ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘タイプの時、格闘タイプキャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の速属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、格闘タイプキャラの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性にスロットに変換し、1ターンの間格闘タイプキャラのスロットの影響が倍になる |
![]() | 15→12ターン 9→6ターン ⑴射撃と斬撃タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替え、キャラの回復×6倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダムダメージを与える ⑵射撃と斬撃タイプのスロットを自属性スロットに変換し、キャラの回復×15倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダム大ダメージを与える |
![]() | 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
![]() | 20→15ターン 2ターンの間敵全体の防御力を激減し敵全体に特大無属性ダメージを与え、強靭タイプキャラの全スロットを自属性スロットに変換、体力を最大体力の20%回復する |
![]() | 29→14ターン 敵全体に全ての防御効果を無視して攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 16→5ターン 斬撃と自由タイプの必殺ターンを1短縮し、残り体力が70%以上の時隣接スロットを自属性スロットに変換する |
スロット変換キャラは多数いるため一部を掲載しています。
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
キャロット3属性パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 黒い烏 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | 中段に錦えもん | ||
潜在能力 | トレマシャンクス、マゼラン、錦えもん | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | - |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | ほぼ不要 |
共通
- キャロットがスキルマだと高速周回が可能。
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:マゼランの第一段階のスキルを発動し、前列の雑魚のみ撃破。
- 3階:錦えもん、キャロットのスキルを発動し、1ターンで突破します。
- 4階:シャンクスのスキルを発動し、1ターンで突破します。
- ボス戦:コビー、シャンクス、キャロットのスキルを発動し、ワンパンで倒します。
決戦ゾロ+ドフラミンゴパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ベラミー、モリア: 二重発動Max | ||
船員効果 | ゾロ、ベラミー、 テゾーロ:有利扱い | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ゾロ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | ほぼ不要 |
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:モリアを2回発動し、チュウとハチを倒します。
- クロオビは通常攻撃で倒します。
- 4階:ゾロ、ベラミーを発動し1ターンで突破します。
- ボス戦:テゾーロ、シキ、ベラミーを発動し撃破します。
サンジ格闘パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 太陽船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | - |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- 1階:ターン稼ぎをしつつ、通常攻撃で突破。
- 2階:タツノオウから倒す。スロット調整をして突破。
- 3階:通常攻撃で突破。
- 4階:ベポ、サンジのスキルを発動し、1ターン突破。
- ボス戦:ベラミー、サンジ、ゼフ、黄猿のスキルを発動し、ワンパンします。
配布エースパ(ガチャ限なし)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | マゼラン→ 一定激減解除キャラ ベラミー→ 4階突破用のエンハンス役 | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | - |
![]() | なし | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
共通
- エースのスキルは1体分しか発動しません。
攻略手順
- 1階:ターン稼ぎをしつつ、突破。
- 2階:タツノオウの封じに注意しつつ突破。
- 3階:キッドを発動し突破。
- 4階:マゼラン、ベラミーのスキルを発動し、ワンパンします。
- ボス戦:エース、サボの順にスキルを発動し、撃破します。
超進化ルフィ+ルフィ&エースパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中断:錦えもん、黄猿 | ||
潜在能力 | 錦えもん:二重発動 | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 可能キャラ全キャラ | ||
![]() | ルフィ&エース+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv1(10) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | あり |
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 2階はタツノオウから倒しましょう。
- 3階:1ターン目:エースにチェンジします。
- 錦えもんを発動しチュウとハチを倒します。
- 2ターン目:通常攻撃でクロオビを倒します。
- 4階:ルフィにチェンジします。
- 続けてハンコックを発動し突破します。
- ボス戦:錦えもん、黄猿、ブルック、ルフィ&エースを発動し撃破します。
トレマハンコックパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 黄猿の砲弾 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | エース以外全キャラ | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- 1階:キッド、黄猿の順に発動し追撃で突破します。
- 2階:追撃で突破。
- 3階:通常攻撃で突破します。
- 4階:マゼラン(第2段階)、黄猿(第1段階)を発動し2ターンで突破します。
- ボス戦:エースを発動し撃破します。
ホーディ強靭パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | エリザベロー:自己必短Max | ||
船員効果 | ベポ、ジャブラ:有利スロット扱い | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ホーディ、エリザベロー ネコマムシ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | ほぼ不要 |
攻略手順
- 1~2階:通常攻撃で1ターン突破。
- 3階:ホーディ×2、エリザベローを発動し通常攻撃で突破します。
- 4階:ベポを発動し突破します。
- 5階:ネコマムシ、ジャブラを発動し撃破します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | free枠は心属性を編成 | ||
限界突破ステUP | 可能キャラ全キャラ | ||
![]() | エース、ルフィ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:1ターン目:通常攻撃でチュウとハチを倒します。
- 2ターン目:クロオビを倒します。
- 4階:レベッカ、エースを発動し突破します。
- ボス戦:ルフィ、エース、ベラミーを発動し撃破します。
襲来シャンクス対応パーティ
白ひげ&マルコパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | 可能キャラ全キャラ | ||
![]() | 白ひげ&マルコ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
アーロン攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:通常攻撃で突破します。
- 4階:マルコにチェンジします。
- くまを発動し突破します。
- ボス戦:白ひげにチェンジします。
- 白ひげ&マルコ×2、エース、サボを発動し撃破します。
シャンクス攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破します。
- 2階:カメを残してターンを稼ぎます。
- 3階:マルコにチェンジし雑魚→ルーの順に倒します。
- 4階:通常攻撃で突破します。
- ボス戦:白ひげにチェンジします。
- ロビン、白ひげ&マルコ、エース、サボを発動し撃破します。
ルフィ&エースパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | ハンコック→ボビン | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ&エース:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
アーロン攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:エースにチェンジ1~2ターンで突破します。
- 4階:ルフィにチェンジします。
- 続けてハンコック、ルフィ&エース1体を発動し1ターンで突破します。
- 5階:コビー、残りのルフィ&エースを発動し撃破します。
シャンクス攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:1ターン目:攻撃間隔の短い雑魚とルーを倒します。
- 2ターン目:残りの雑魚を倒します。
- 4階:エースにチェンジします。
- ベックマン→雑魚の順に倒します。
- ボス戦:ルフィにチェンジし船長効果無効を解除します。
- しらほし、コビー、ルフィ&エースを発動し撃破します。
- (擬音隠しに注意しましょう!)
青キジパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | 1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
入替キャラ | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | 青キジ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
タップ補正 | なし | タップミス | - |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:通常攻撃で突破します。
- 4階:マゼラン、青キジ1体を発動し1ターンで突破します。
- 5階:青キジ、ベラミーを発動し撃破します。
シャンクス攻略手順
- 1~2階:ターンを稼ぎつつ、通常攻撃で突破します。
- 3階:攻撃間隔の短い雑魚とルーを倒します。
- 残りの雑魚を倒します。
- 4階:青キジを1体発動し、ベックマン→雑魚の順に倒します。
- ボス戦:ロビン、レイジュ、青キジ、ベラミーを発動し撃破します。
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます