コロシアムのvsイヌアラシ決勝戦の攻略記事です。イヌアラシのギミックや出現する敵の行動パターン、ノーコン攻略パーティと襲来戦対応パーティを紹介しています。
不具合のお知らせ
現在ロジャーを船長にした場合4階の必殺使用回数制限が解除されないことを確認しています。
またボス戦の先制である特殊効果打ち消しに対して船長とフレンド両方の無効化効果が消えることを確認しています。
vsイヌアラシの基本情報

次回のコロシアムはイヌアラシが登場。2種類のギミック解除と攻撃力強化が可能で、ミホーク&ペローナパのメンバー候補です!
攻略記事はこちら
イヌアラシの性能
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
【発動ターン】 通常時:30→15ターン / 限界突破:28→13ターン |
【船長効果】 力と心属性の攻撃を2.5倍、残り体力が半分以下の時、チェイン係数増加量が1.5倍になる |
船員で活躍するパーティ
攻略後に襲来するクエスト

襲来センゴクのクエスト情報を見る
センゴク「襲来戦」攻略と出現確率決勝戦攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
![]() | チョッパーマンのお願い/ 18→13ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延し、一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復し、2ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,ダメージ軽減Lv3
- 配置:特になし
- 攻撃わたあめ:全キャラ+100
- 潜在能力:ゾロ→二重発動LvMax
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃でターンを稼ぎます。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ゾロを1回発動し通常攻撃で[お邪魔]を消費します。 |
2T | ルフィ、ウソップのスキルを発動し突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ゾロ、くまを発動。 ルフィの属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | サボ、ルフィのスキルを発動。 ルフィの属性超化を発動し撃破します。 |
スネイクマン+カイドウパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 決戦/ 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | スゴフェス限定/ ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:ダメージ軽減Lv3必須
- 配置:自由
- サポート:赤犬Lv5必須、他は攻撃力アップを設定
- 船長とフレンドの入れ替え:可
- 情報提供者:ゆじおかさんさん
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 1体でミスタップし、追撃で突破 |
3階の攻略手順 | |
1T | 全員ミス攻撃して[お邪魔]を消費します スロットを調整しつつ追撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | カイドウを発動します 後列のザコを2体ずつ攻撃し、バリアを解除 追撃でザコを倒します |
2T | ルッチを発動して、通常攻撃と追撃で突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | カーソルをイヌアラシに合わせてガープを発動します カーソルを酒天丸に合わせてジンベエ、エース、ルフィの順に発動 酒天丸、イヌアラシの順に撃破します |
攻撃順 | カイドウ、ガープ、ジンベエ、ルッチ、エース、ルフィ |
赤髪海賊団編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
![]() | トレジャーマップ/ 40→36ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×120倍の値以下の敵全てを撃破し、全てのスロットを[力][知]に変換、敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間「サカズキ&イッショウ」になる |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える |
![]() | 決戦改/ 22→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の6%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 格闘タイプキャラ 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:自由
- 情報提供者:おっぱっぴーさん
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | ターン稼ぎしつつ、3階までにドレークのため[力][技][速]の25個消費を目指します 船長とフレンドの入れ替えの隣接スロット変換も活用し、ミス攻撃を繰り返します |
2階の攻略手順 | |
1T | スロットを消費しつつ、上段2体がシャンクスの状態で突破 |
3階の攻略手順 | |
1T | 片方のシャンクスを入れ替えて通常攻撃 |
2T | 上段2体を入れ替えて突破します |
4階の攻略手順 | |
1T | ドレーク発動してザコのバリア解除 上段2体を入れ替えつつ、シャンクの状態のキャラだけ発動 イヌアラシを集中攻撃し、追撃でザコも一掃します |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | 残りのベックマンをシャンクスに入れ替えて発動 残りの3体も発動しますが、ベラミーの割合ダメージはイヌアラシに与えます 通常攻撃と追撃でワンパンします |
スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入れ替え候補 |
---|
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | 超進化/ 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃が3回成功で次のターン 力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 一味の体力を大幅に減らし、敵1体のHPを20%減、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×130倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ サボ ロー ハンコック バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
編成の注意点
- 船:ズニーシャ([肉]有利扱い必須)
- 能力解放:ダメージ軽減Lv3
- 配置:中段にリンリン、リンリンの隣接に力属性
- タップ順:ルーシーは船効果の対象外なので最初にタップ
- 情報提供者:Kodさん
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ |
2階の攻略手順 | |
1T | 同様にターンを稼ぎます |
3階の攻略手順 | |
1T | 全員ミス攻撃して[お邪魔]を消費します |
2T | スネイクマン1体とリンリンを発動 リンリンの[肉]スロットを温存しつつ、5体のPERFECTタップで倒せます |
4階の攻略手順 | |
1T | イヌアラシに対してメンバーのイヌアラシを発動 マニュアルカーソルを切り替えて、後列左と後列中央をそれぞれ2体ずつのタップで倒します カーソルをイヌアラシに切り替えて、スネイクマンとリンリンのタップで倒しきります |
2T | 1体でミス攻撃し、発動済みのスネイクマンを1ターンためます |
3T | ルーシーを発動し、タップ条件を満たしつつ残りのザコを倒します |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | まず未発動のスネイクマンを発動 ジンベエともう一方のスネイクマンの第1段階も使用 酒天丸、イヌアラシの順に倒します |
攻撃順 | サボ、リンリン、ジンベエ、イヌアラシ、フレンド、船長 |
カタクリ+ルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 【必殺技】 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 一味の全ての毒状態を回復し、やけど・痺れ状態を4ターン回復、一味に力と心属性が5人以上いる時、2ターンの間力と心属性のスロットの影響を2倍にするのだん |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
編成の注意点
- 船:ズニーシャ
- 能力解放:特に不要
- 配置:自由
- サポート:攻撃力アップを設定
- 情報提供者:くらしす。さん
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ ビビ&レベッカはビビの状態にしておきます |
3階の攻略手順 | |
1T | ビビをレベッカに入れ替えます PERFECTタップで[お邪魔]を消費 |
2T | レベッカをビビに入れ替えます 通常攻撃で強制遅延します |
3T | 通常攻撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | ビビをレベッカに入れ替えます チョッパーとルフィを発動し、カーソルをイヌアラシにそろえます イヌアラシを集中攻撃で倒し、強制遅延します |
2T | 以降は2ターンかけて、攻撃間隔が短い敵から倒します ビビ&レベッカは毎ターン入れ替えましょう |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ジンベエを発動し、レベッカをビビに入れ替えます イヌアラシを集中攻撃し、強制遅延します |
2T | ビビをレベッカに入れ替えて発動します カタクリとヘラクレスンも発動してイヌアラシ、酒天丸の順に倒します |
バレット編成⑴






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | 絆決戦/ 30→16ターン 一味の属性スロットを[力]スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍、2ターン経過後1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍にする |
![]() | 超進化/ 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:指定なし
- サポート:赤犬Lv5必須
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ |
2階の攻略手順 | |
1T | 同様にスキルLvに応じてターン稼ぎ バレットが発動まで残り5で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | エース、モリアを発動。 ネコマムシを倒して突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | モリアの効果でスロット強化が発動。 ローを発動してイヌアラシに単体ダメージを当てます。 ローの短縮でバレットが発動可能になります。 フレンドのバレットを発動して追撃準備。 イヌアラシのみ攻撃し、フレンドのバレットを攻撃順6番目にします。 追撃ダメージがバリアを無視して全ての敵を倒します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | バレットを発動して追撃準備。 サポートの赤犬が全スロット[力]変換+力属性攻撃1.5倍強化。 ジンベエを発動して攻撃ダウンを回復+属性相性強化。 追撃ダメージは700万規模なので攻撃は酒天丸とイヌアラシで分散させます。 酒天丸にカーソル指定して攻撃開始。 |
攻撃順 | ロー→エース→ジンベエ→ここでイヌアラシに切り替え。 モリア→フレンドのバレット→船長のバレットで攻撃。 追撃ダメージを含めて一掃します。 |
バレット編成⑵






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 一味にかかっているスロット出現率のアップ・ダウン効果を解除し、一味全員の属性スロットを消費して消費した属性スロットの数(0個~6個)に応じて威力が上昇し、最大でキャラの攻撃×350倍になる力属性ダメージを敵1体に与え、与ダメージ後全てのスロットを自属性スロットに変換、敵が状態異常無効・遅延無効、いずれかの毒状態無効の時、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響をかなり大きくし、必殺発動ターン内にPERFECT攻撃4回成功でさらに2ターンの間、同属性スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
![]() | ビッグマム カタクリ ダイフク クラッカー 自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と体力に上乗せ |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 格闘タイプキャラ 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | ルフィ 自分の基礎攻撃力と基礎回復力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎回復力に上乗せする |
編成の注意点
- 情報提供者:シレンさん
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:特に不要
- 配置:自由
- サポート:検証時、フェス限赤犬をサポートさせなくても攻略できましたが、4階でイヌアラシの撃破に2ターンかかります
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ |
3階の攻略手順 | |
1T | クラッカーを発動します ルフィをローに入れ替えて突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 船長のバレットを発動します 攻撃間隔が1のザコ、イヌアラシの順に倒します |
2T | 残りのザコを倒します |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | カーソルをイヌアラシに合わせ、まずローのスキルを発動 続けて残り3体を発動して、イヌアラシを集中攻撃で撃破 酒天丸は追撃で倒します |
攻撃順 | 速属性2体→ジンベエ→オーブン→船長→フレンド |
スネイクマン+ミホーク&ペローナ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 決戦/ 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 絆決戦/ 30→16ターン 一味の属性スロットを[力]スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍、2ターン経過後1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍にする |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 【船長効果】 力と心属性の攻撃を4倍、属性スロットがでている力と心属性の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍にし、力と心属性の全属性スロットが有利スロット扱い、[肉][連]スロットの出現率が減少する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 野心 最終バトル開始時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.3倍にする |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:封じ耐性Lv3
- 配置:自由
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ ダブルキャラはミホークとドフラミンゴの状態にしておきます |
3階の攻略手順 | |
1T | 全員でミス攻撃して[お邪魔]スロットを消費します |
2T | リンリン、モリア、ドフラミンゴを発動 ミホークをペローナに入れ替えて突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 後列左にカーソルを合わせ、ザコ1体とイヌアラシを倒します 後列中央の攻撃間隔が1の場合は封じを受けますが、レイリーのサポートで解除できます |
2T | 以降、1ターンに1体ずつ残りのザコを倒します ドフラミンゴをトレーボルに入れ替えて突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | ジンベエとスネイクマンを発動します ペローナをミホークに入れ替えて発動 トレーボルをドフラミンゴに入れ替えて酒天丸、イヌアラシの順に倒します |
ルフィ(STAMPEDE)編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
![]() | 超進化/ 22→17ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 決戦/ 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 決戦/ 29→14ターン 敵1体に力属性大ダメージを与え、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間強靭・自由・格闘タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時、1ターンの間同タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ジャック ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ サボ ロー ハンコック バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:封じ耐性Lv3
- 配置:自由
- 情報提供者:デクさん
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | スキルLvに応じてターン稼ぎ 船長とフレンドのスロットはそろえておきます |
3階の攻略手順 | |
1T | フレンドのスキルを発動します 船長はタップせずにスロットを温存し、5体目のルフィの攻撃で突破 |
4階の攻略手順 | |
1T | 後列左にカーソルを合わせます 船長のルフィを発動して後列左、イヌアラシの順に倒します 後列中央の攻撃間隔が1の場合は封じを受けますが、レイリーのサポートで解除できます |
2T | ドフラミンゴを発動します PERFECTを2回以上出して突破します |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | バレット、エース、サボを発動 酒天丸をバレット以外で攻撃し、対象をイヌアラシに切り替えて6体目のバレットで攻撃 追撃でボスを倒しきります |
決勝戦のギミック解説
決勝戦のギミックまとめ
3階:ネコマムシ:知属性 | |
---|---|
![]() | 知属性に変化 HP50%割合ダメージ 船長が力:[全スロ[邪魔]変換 船長が技・速・知:スキルダメージ弱体化(98ターン) |
4階:イヌアラシ:知属性 | |
![]() | 必殺使用回数制限2回98ターン 状態異常無効98ターン ダメージ軽減98ターン 特殊割込み:スロット変換/タップ条件 効果打ち消し+[邪魔]変換 取り巻き:6hitバリア4ターン 撃破時:必殺使用回数制限を解除 |
5階:イヌアラシ&酒天丸:技属性 | |
![]() ![]() | イヌアラシ:属性を技に変化 技・速・知属性を必殺封じ10ターン 酒天丸:状態異常無効98ターン 攻撃力アップ19ターン 一味の攻撃ダウン3ターン 特殊割込み:攻撃力アップ 効果打ち消し |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
3階のギミックの解説

- 先制で知属性に変化
- 船長の属性に応じて行動が変化
- 心属性なら特別な行動なし!
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ネコマムシ | 450万 | 8800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 知属性に変化 HP50%割合ダメージ 船長が力:[全スロ[邪魔]変換 船長が技・速・知:スキルダメージ弱体化(98ターン) |
- 20% | - - | HP約40%割合ダメージ 左列痺れ(3ターン) |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 1ターン ・自属性変換を発動 |
![]() | 98ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
4階のギミックの解説

- スロット変換とタップ条件アイコンに特殊割込み
- →イヌアラシ倒してしまえば割込みはない
- ここで大ダメージを与えてドフィやミホーク等のスキルダメージは不可
- →ボス戦先制で蓄積値打ち消しあり
- モリアの時限式発動などが有効
- 撃破時:必殺使用回数制限を解除
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
イヌアラシ | 580万 | 9200 | 1 |
銃士隊 | 40万 | 4500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 必殺使用回数制限2回98ターン 状態異常無効98ターン ダメージ軽減98ターン |
1 - | - - | イヌアラシ:回復無効(14ターン) |
- - | - 攻撃時 | 後列左:痺れ(4ターン) 後列中央:封じ(5ターン) 後列右:攻撃力アップ(19ターン) |
2 - | 毎2 - | イヌアラシ:スロット封じ (3ターン) |
特殊割込み
条件 | 効果 |
---|---|
スロット変換発動 タップ条件スキル発動 | 特殊効果打ち消し 全スロット[お邪魔]変換 |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 2回/98ターン ・タップ条件エンハンスで戦う ・1体2効果のエンハンスを使う ・3ターン効果を直前階から発動しておく ・サポート/入れ替え効果を利用する(制限対象外) |
![]() | 98ターンターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
![]() | 98ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う ・少ないターン数ならサポート効果で解除する |
イヌアラシの行動パターン

- 技・速・知属性は必殺封じを受けてしまう
- ∟力属性で編成して回避する
- 攻撃ダウン回復3ターンが必要
- 片方だけ撃破は復活をされるため同時撃破が必要
- HP50%以下で両方ともHP回復をする
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
イヌアラシ | 2000万 | 13800 (20700) | 1 |
酒天丸 | 1300万 | 13000 (19500) | 1 |
()内の数値は攻撃力アップ時のステータスです。
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | イヌアラシ:属性を技に変化 技・速・知属性を必殺封じ10ターン 酒天丸:状態異常無効98ターン 攻撃力アップ19ターン 一味の攻撃ダウン3ターン |
1 - | - - | イヌアラシ:HP75%割合ダメージ |
- 50% | 1回 割込み | 共通:HP60%まで回復 |
- 20% | 攻撃時 - | 酒天丸:左側3体吹き飛ばし イヌアラシ:右側3体吹き飛ばし |
- - | 割込み - | 片方だけ撃破:もう片方を復活 →同時撃破が必要 HPステータスは同じ 復活後は行動もリセット HP回復/吹き飛ばしも再度発動 |
特殊割込み
条件 | 効果 |
---|---|
攻撃力アップ | 効果打ち消し |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 3ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) |
![]() | 2回/98ターン ・4階イヌアラシから受ける ・タップ条件エンハンスはイヌアラシ撃破で可能 ・撃破しなければ時限式発動が有効 ・3ターン効果はボス戦先制で打ち消しあり ・サポート効果での発動も有効 |
ギミック対策キャラ候補
4階で使用したいキャラ | |
---|---|
![]() 野心/斬撃 | 30→16ターン 一味の属性スロットを[力]スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍、2ターン経過後1ターンの間力・技・心属性のスロットの影響を1.75倍にする |
ボス戦で適正のキャラ | |
![]() 格闘/博識 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
サポート効果が役立つキャラ | |
![]() | 力属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ、直接ダメージを与える必殺発動時、一味のスロットを[力]に変換し、1ターンの間力属性の攻撃を1.5倍にする |
![]() | 野心 最終バトル開始時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.3倍にする |
vsイヌアラシの攻略動画まとめ
1回戦の敵情報まとめ
4階 ペドロ戦

- HP:340万
- 先制:左列封じ(5ターン)、ダメージ軽減(2ターン)
- 2ターン目:被ダメージ増加(10ターン)
- 撃破時:約3万ダメージ
5階 ネコマムシ戦

- HP:600万
- 先制:上段・右列中/下段の必殺封じ(3ターン)、[お邪魔][G]ランダム変換、状態異常無効、自属性スロット出現率低下(2ターン)
- 1ターン目:[お邪魔][G]ランダム変換、右列スロット封じ(3ターン)
- HP20%:約12500ダメージ、全員痺れ(30ターン)
4階:封じ+ダメージ軽減解除 | |
---|---|
![]() 博識/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 野心/打突 | 20→14ターン ⑴一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() ⑵一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() |
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 格闘/斬撃 | 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 射撃/斬撃 | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
ボス戦適正キャラ | |
![]() 博識/格闘 | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
必殺封じ解除 | |
![]() 博識/打突 | 11→11ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/打突 | 31→24ターン 必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる |
![]() 斬撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、一味にかかっている必殺封じ・船長効果無効を3ターン回復、2ターンの間チェイン係数が+0.7される |
[お邪魔][G]変換役 | |
![]() 強靭/斬撃 | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() 野心/格闘 | 20→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長が技か知属性の時、[お邪魔][空][G]を自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、船長が速か心属性の時、[肉][連][爆弾]を自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() 野心/斬撃 | 30→15ターン 敵全体に無属性大ダメージを与え、野心タイプの[邪魔][G][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換、1ターン野心タイプの攻撃1.75倍 |
※必殺封じを解除できるキャラは大量にいるため、属性優位の知属性キャラをピックアップしています。
2回戦の敵情報まとめ
4階 錦えもん戦

- HP:326万
- 先制:必殺使用制限(2回/98ターン)、やけど(1体6000ダメージ/3ターン)
- 1ターン目:船長効果無効(5ターン)
- 2ターン目:中下段を[苦手]スロット変換、上段スロット封じ(1ターン)
- 3ターン目:全員痺れ(3ターン)
- 4ターン目:やけど(1体8000ダメージ/6ターン)
酒天丸戦

- HP:400万
- 先制:上中段封じ(6ターン)、全スロット[苦手]変換、スロット固定(1ターン)、遅延無効(98ターン)
- 1ターン目:怒り発動(攻撃力13650/99ターン)
- 撃破時:体力全回復、チェイン上昇率低下(5ターン)
4階:やけど対策 | |
---|---|
![]() 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を3ターン回復し、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を2倍にする |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
封じ+[苦手]変換対策 | |
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 博識/格闘 | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
※やけど対策役は数多くいるため、エンハンスを同時に発動できるキャラをピックアップしています。
ログインするともっとみられますコメントできます