0


x share icon line share icon

【トレクル】トレジャーマップvsルフィ(知属性)攻略|偉大なる航路リーグ【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】トレジャーマップvsルフィ(知属性)攻略|偉大なる航路リーグ【ワンピース トレジャークルーズ】

トレジャーマップ「荒れ狂う海」ルフィの攻略記事です。ジンベエは乱入戦で登場し、大連戦はルフィがボスとなります。出現するルフィの敵情報や行動パターン、攻略パーティを掲載しています。

【攻略目次】

【大連戦攻略パーティ】

トレジャーマップ関連記事

[trkr_tresuremap]

獲得できるボスキャラ情報

ルフィの性能

ルフィ
【必殺技】
一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする
【発動ターン】
通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン
【船長効果】
一味の攻撃を3.25倍、体力を1.2倍にし、一味は必殺封じ状態を1ターン回復する

ジンベエの性能

ジンベエジンベエ全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっているチェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる

リーグごとの攻略記事はこちら

今回のトレジャーマップの仕様

マップ情報と特徴

  • 乱入戦が3階までになる
  • 必殺短縮対象が異なる

各大連戦で出現する敵の属性

ボスの属性だけでなく、道中の敵の属性も知っておきましょう。編成メンバーは優位属性だと進行がスムーズです。

必殺短縮対象が異なる

今回のトレマでは乱入戦でも必殺短縮対象が異なります。属性かタイプを指定されるためパーティ編成の際は気をつけましょう。

出現する敵の属性
必殺短縮対象
ナミナミ知属性
全キャラ5ターン短縮
ブルックブルック速属性
属性5ターン短縮
サンジサンジ技属性
博識/射撃タイプ5ターン短縮
ゾロゾロ属性
野心/強靭タイプ5ターン短縮
ルフィルフィ速属性
属性8ターン短縮
ジンベエジンベエ心属性
属性10ターン短縮

懸賞金が手に入る

今回のトレジャーマップのランク報酬で懸賞金が手に入ります。リーグによって額は異なりますが、最大で400万ベリーが手に入ります。

ランク帯懸賞金
0~1%400万ベリー
1.01~10%350万ベリー
10.01~20%300万ベリー
20.01~30%250万ベリー
30.01~40%200万ベリー
40.01~50%150万ベリー
50.01%~75%125万ベリー
75.01~100%100万ベリー
懸賞金解説はこちら

編成から周回のコツはこちら

トレジャーマップ編成の作り方と周回のコツ

遭遇するべき敵は?

ナミ頼れるヤツで防御アップの完全解除はルッチのみです。ルッチはルフィに使用したいため遭遇を優先しましょう。
point

周回Lvが上がるにつれて大連戦は敵ステータスも上昇します。一方、遭遇戦は周回Lvが上がっても、敵のステータスが変わりません。強くなることで厄介な敵は大連戦ではなく遭遇戦で倒しましょう。

周回Lv1の敵ステータスまとめ

キャラHP攻撃力
ナミ50002000
ブルック30万2000
サンジ30万2000
ゾロ45万2000
ルフィ69万75003200
ジンベエ69万75003500

HPの計算方法

計算式

A=周回Lv1のステータス
A + ( A × (周回Lv - 1)×0.15)

攻撃ダメージ量の計算方法

計算式

A=周回Lv1のステータス
A + ( A × (周回Lv - 1)×0.075)

サポートキャラは制限されない

トレジャーマップではパーティに編成したキャラは制限がかかりますが、サポートキャラは制限がかかりません。どのパーティでもサポートが可能です。

サポート効果解説

大連戦敵情報と行動パターン

大連戦敵情報まとめ

敵のアイコンをタップすると表示が切り替わります。

大連戦:ルフィ情報

1階
属性の必殺ターン8短縮
2階:キッド
速属性で出現
[お邪魔][不利]スロット変換
タップ制限(5回/5ターン)
[技]スロットバリア(2回/1ターン)
遅延無効(98ターン)
【対策】バリアと[お邪魔]に対策
バリアはスキルで解除するか、[お邪魔]と不利を[技]スロットに変換して対策します。5体しか攻撃できないので注意。
ボス戦:ルフィ
速属性で出現
上段封じ(3ターン)
必殺封じ(3ターン)
[G][連][爆弾]スロット変換
防御力アップ(5ターン)
遅延無効(98ターン)
【対策】4種類のギミックの対策が必要
遅延無効以外のギミックは対策が必須です。種類が多いので、1体で複数のギミックに対応できるキャラを使いましょう。

2階 キッドの行動パターン

キッド
  • [お邪魔]と不利を[技]スロットに変換
  • 通常攻撃でバリア解除が基本戦術

周回Lv1のステータス

HP攻撃力攻撃間隔
キッド32万44001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
速属性で出現
[お邪魔][不利]スロット変換
タップ制限(5回/5ターン)
[技]スロットバリア(2回/1ターン)
遅延無効(98ターン)
-
-
繰返し
割込み
[お邪魔]スロット変換
船員スロット変換不可(GOOD1回)
-
20%
-
-
必殺技なし

特殊割り込み

条件行動内容
なし-

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
[邪魔]スロット変換全キャラ対象
・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する
ギミック解説はこちら
不利スロット変換全キャラ対象
・船員効果/船長効果の有利扱いで対処
・[不利]→[自属性]スロット変換で対処
・入れ替え効果で変換する
ギミック解説はこちら
スロットバリア[技]
・スキルでスロットを揃える
・防御効果無視の船長を使う
・潜在能力のバリア貫通も有効
・2回/1ターン
ギミック解説はこちら

適正キャラ

バリア解除
ゾロゾロ
斬撃/野心
13→13ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、敵全体のHPにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
ドレークドレーク
野心/打突
10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
[お邪魔]不利変換
ブルックブルック
斬撃/自由
14→14ターン
敵1体のHPを20%減らし、[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを90%減らし、2ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
イワンコフイワンコフ
自由/博識
27→13ターン
敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー!
プリンプリン
博識/格闘
21→12ターン
[G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する

必殺短縮対象キャラを選定しています。

ルフィの行動パターン

ルフィ
  • 防御力アップは5ターン効果
  • 完全に解除できるルッチが適正

周回Lv1のステータス

HP攻撃力攻撃間隔
ルフィ69万750032001

行動パターン

ターン
体力
頻度
タイミング
内容
先制
-
-
-
速属性で出現
上段封じ(3ターン)
必殺封じ(3ターン)
[G][連][爆弾]スロット変換
防御力アップ(5ターン)
遅延無効(98ターン)
1
-
-
-
攻撃アップ(2倍/10ターン)
-
50%
-
-
蓄積値・特殊効果打消し
必殺封じ(3ターン)
上段封じ(3ターン以内)
-
20%
-
-
即死級ダメージ

特殊割り込み

条件行動内容
なし-

対策したいギミック一覧

ギミック展開ターン数
対策方法まとめ
封じ3ターン
・能力解放で対処
・足りない場合はスキルで回復
・サポートで回復する
・入れ替え効果で回復する
・上段のみ
ギミック解説はこちら
必殺封じ3ターン
・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復
・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団)
・サポート効果で回復する
・入れ替え効果で回復する
ギミック解説はこちら
スロット変換全キャラ対象
・[空]を自スロに変換する
・通常の変換でも良い
・[G][連][爆弾]変換
ギミック解説はこちら
防御力アップ5ターン
・敵防御力をダウンさせる
・防御力が高ければ激減や0にする
・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要
・防御ダウン無効を解除してダウンさせる
ギミック解説はこちら
遅延無効98ターン
・遅延状態異常の付与が無効
・遅延状態時ダメージ量強化は不可
・強制遅延付与は可能
・防御ダウン/毒付与は可能
防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効
ギミック解説はこちら

適正キャラ

防御アップ解除
ルッチルッチ
強靭/格闘
20→15ターン
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする
封じ+必殺封じ回復
ナミナミ
打突/自由
13→13ターン
一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×15倍の体力を回復する
モルガンズモルガンズ
強靭/格闘
17→11ターン
1ターンの間一味の自属性スロットの出現率が大きく上昇し、自属性スロット以外のスロットをランダムで入れ替え、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する
封じ回復
カクカク
斬撃/強靭
19→13ターン
一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味が攻撃力アップ状態の時、一味にかかっている攻撃力アップ攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技属性・斬撃・強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍にする
ホーディホーディ
強靭/格闘
18→18ターン
一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
シーザーシーザー
博識/野心
28→13ターン
一味にかかっている船長効果無効・封じ状態を2ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体を毒状態にし、自分が「焼き尽くす燃焼系ミオークGAS」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍、1.75倍、2倍になる
バギーズデリバリーバギーズデリバリー
野心/射撃
29→14ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
必殺封じ
黄猿黄猿
射撃/自由
⑴14→9ターン
⑵19→14ターン
⑴一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間属性に通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、チェイン係数が+0.7される
⑵一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を10ターン回復、1ターンの間属性に通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+1.4される
スロット変換
サンジサンジ
格闘/自由
13→13ターン
[肉][連][G][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、全ての毒状態を回復、3ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする

必殺短縮対象キャラを選定しています。

攻略編成用ツール記事

大連戦のパーティ編成まとめ

編成例⑴:編成難易度低めのパーティ

未所持ヤマト、うるティ&ページワン、ササキ、ブラックマリア、フーズ・フー、ゾロ、ナミ、サンジ、ブルック、ルッチ、ステューシー(ガチャ限)、カク

大連戦:vsナミ

ナミ【立ち回り】
ボス戦でゾロ→ブルック→フランキーの順にスキルを発動。ルフィの属性超化、チョッパーを発動し撃破時ダメージ対策をし撃破します。遭遇戦を優先しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ルフィチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする
フランキー麦わら一味冒険/ 18→13ターン
敵全体にかかっている防御力アップ(防御力アップ)・ダメージ軽減(ダメージ軽減状態)を3ターン減らし、3ターンの間心属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
ブルック絆決戦/ 27→13ターン
敵全体にかかっているダメージ軽減状態を6ターン減らし、1ターンの間心属性と自由タイプキャラのスロットの影響を1.5倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、2ターンの間心属性と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、それ以外の時は1ターンの間心属性と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、攻撃上昇・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、一味にかかっている攻撃上昇効果を2ターン延長する
ゾロ麦わら一味冒険/ 18→13ターン
敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間心属性のスロットの影響を1.75倍にする
チョッパーチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
3ターンの間受けるダメージを半減し、3ターンの間ターン終了時体力を3000回復する
ルフィチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsブルック

ブルック【立ち回り】
ダメージ軽減はキャロットの船長効果で無視できます。ジャック、キングでギミックを回復。レイリー、キャロットでエンハンスを重ねます。サンジで隣接と自分のスロットを揃えて撃破します。ジャックは船長効果倍率対象外のため最初にタップしましょう。サンジは中段に配置しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
キャロットスゴフェス/ 18→13ターン
1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える
キングコロシアム/ 29→14ターン
敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、船長が技属性の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる
ジャック絆決戦/ 27→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を6ターン回復し、3ターンの間力属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする
レイリー対決レイリー/ 30→16ターン
一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする
サンジ決戦/ 27→13ターン
敵1体のHPを10%減らし、自分と隣接スロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.5され、一味に技属性が3体以上いる時、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンチェイン係数が+1.1される
キャロットスゴフェス/ 18→13ターン
1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsサンジ

サンジ【立ち回り】
必殺巻き戻しと必殺封じはステューシーの船長効果とスキルで対処します。[お邪魔]はイワンコフで変換(くまでも可)。くま、イヌアラシを発動しエンハンスを重ねて撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
イワンコフ絆決戦/ 27→13ターン
敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー!
イヌアラシコロシアム/ 30→15ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態を5ターン減らし一味にかかっているチェイン係数増加量低下状態と船長効果無効状態を5ターン回復、敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間属性の攻撃を2倍にする
くま決戦/ 28→14ターン
[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsゾロ

ゾロ【立ち回り】
ダブルキャラは技属性に入れ替えておきましょう。ドフラミンゴ&トレーボルでチェインを固定。ゾロで一定ダメージ激減を解除しつつ属性相性強化。ドレークでバリアを解除。キングとうるティ&ページワンを発動し撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
キングスゴフェス/ 19→14ターン
敵全体のHPを20%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間速属性・野心・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.1される
ドレークイベント/ 10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
ゾロ決戦/ 30→15ターン
敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、一定ダメージ激減状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる
ドフラミンゴ&トレーボルコロシアム/ 27→12ターン
スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される
うるティ&ページワンスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsルフィ

ルフィ【立ち回り】
モルガンズは二重発動LvMax。2階:クラッカーで全スロ[技]に変換。ルフィ&エースを発動します。4体目のタップをサボ、5体目をルッチにして突破。ボス戦:モルガンズを2回発動しで封じと必殺封じを回復。サボ、ルッチを発動し撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
サボスゴフェス/ 21→15ターン
2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間一味のチェイン係数が+1.0、格闘・射撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする
モルガンズイベント/ 17→11ターン
1ターンの間一味の自属性スロットの出現率が大きく上昇し、自属性スロット以外のスロットをランダムで入れ替え、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する
クラッカー決戦/ 30→15ターン
チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす
バギーズデリバリー決戦/ 29→14ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
ルフィ&エーストレジャーマップ/ 35→28ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、自分のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、自由と射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
ルッチスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする
キャラ対象
サポート効果
乱入戦:vsジンベエ
ジンベエ【立ち回り】
2階:ドレークで必殺巻き戻しを回復。バギーズデリバリーで[お邪魔]を変換。シーザーを1度発動して突破します。シーザーで船長効果無効を回復しつつ毒付与+ダメージ量強化。ジャックで痺れ回復+属性相性強化。黒ひげでバリアを解除。ヤマトを発動し撃破します。体力1で耐えるは毒で対処します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ドレークイベント/ 10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
黒ひげ決戦/ 23→9ターン
敵にかかっているダメージ軽減一定ダメージ激減追撃防御力アップダメージ無効化バリア回数怒り攻撃力アップ毎ターン回復残り体力1で耐えるの効果を1ターン減らし、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、1ターンの間一味の攻撃が2倍になる
バギーズデリバリー決戦/ 29→14ターン
一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、一味の[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
シーザー闘技場/ 28→13ターン
一味にかかっている船長効果無効・封じ状態を2ターン回復し、敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体を毒状態にし、自分が「焼き尽くす燃焼系ミオークGAS」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍、1.75倍、2倍になる
ジャック絆決戦/ 27→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を6ターン回復し、3ターンの間力属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする
ヤマト超スゴフェス/ 20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
キャラ対象
サポート効果

編成例⑵:頼れるヤツ4体未所持パーティ

未所持ゾロ、ナミ、サンジ、ブルック、ルッチ、ステューシー(ガチャ限)

大連戦:vsナミ

ナミ【立ち回り】
2階でトキ&日和&モモの助を発動しフランキーとサンジ&ゾロを選択します。ボス戦ではフランキー、近海の主、ミホークで防御アップを解除。ゾロ&サンジを発動し撃破します。遭遇戦を優先しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
トキ&モモの助&日和スゴフェス/ 19→14ターン
選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される)
フランキー麦わら一味冒険/ 18→13ターン
敵全体にかかっている防御力アップ(防御力アップ)・ダメージ軽減(ダメージ軽減状態)を3ターン減らし、3ターンの間心属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
近海の主決戦/ 22→15ターン
全ての防御効果を無視して敵全体に5555の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・一定ダメージ激減一定ダメージ激減状態を4ターン減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で、次のターン同属性のスロットの影響を2倍にする
サンジ&ゾロトレジャーマップ/ 39→36ターン
敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる
ミホーク闘技場/ 29→15ターン
敵全体のHPを10%減らし、敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが500万より多い時、必殺発動後自分の必殺ターンを9ターン短縮する
トキ&モモの助&日和スゴフェス/ 19→14ターン
選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される)
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsブルック

ブルック【立ち回り】
カクで攻撃ダウン回復+攻撃強化。キングで船長効果無効を回復。クラッカーでスロットを揃えてキャロットを発動し撃破します。ダメージ軽減はキャロットの船長効果で無視できます。free枠には船長効果対象の頼れるヤツを編成しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
キャロットスゴフェス/ 18→13ターン
1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える
キングコロシアム/ 29→14ターン
敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、船長が技属性の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる
カクレアガチャ/ 19→13ターン
一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味が攻撃力アップ状態の時、一味にかかっている攻撃力アップ攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技属性・斬撃・強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍にする
クラッカー決戦/ 30→15ターン
チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす
キャロットスゴフェス/ 18→13ターン
1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsサンジ

サンジ【立ち回り】
ステューシーで必殺封じと必殺巻き戻しを回復。ビビで[お邪魔]変換+スロット強化。イワンコフで攻撃強化を発動し撃破します。free枠には博識タイプの頼れるヤツを編成しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
ビビスゴフェス/ 20→15ターン
3ターンの間力属性・博識・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果を2ターン延長し、+0.25上昇させる
イワンコフ絆決戦/ 27→13ターン
敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー!
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsゾロ

ゾロ【立ち回り】
1階で船長かフレンドどちらかを入れ替えておきましょう。ドレークでバリア、ササキで一定ダメージ激減を解除。ブラックマリア、フーズ・フーでエンハンスを重ねます。船長とフレンドを入れ替えてスキルを発動し撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
うるティ&ページワンスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)
ドレークイベント/ 10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
ササキレアガチャ/ 18→12ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態・残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする
ブラックマリアレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態(一定ダメージ激減は対象外)を5ターン減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
フーズ・フーレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする
うるティ&ページワンスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsルフィ

ルフィ【立ち回り】
モルガンズは二重発動LvMaxです。2階:プリンで[お邪魔]と不利を変換。黒ひげでバリアを解除して突破します。モルガンズを2回発動し必殺封じと封じを回復。ルッチで防御アップを解除。くまでスロット変換(Gだけ残ります)。レイジュで攻撃強化を発動し撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
レイジュスゴフェス/ 20→15ターン
3ターンの間知属性・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍、全ての毒・痺れ状態を回復し、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態の敵がいる時、敵全体のHPを30%減らす毒ダメージを与え、敵全体にかかっている毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態を完全に解除、それ以外の時は、レイジュ毒状態(敵のターン終了時にHPを20%減らし、一味の体力を最大体力の20%回復する毒状態。レイジュ毒状態の時、毒状態へのダメージ量増加の効果も適用される)にする
黒ひげ決戦/ 23→9ターン
敵にかかっているダメージ軽減一定ダメージ激減追撃防御力アップダメージ無効化バリア回数怒り攻撃力アップ毎ターン回復残り体力1で耐えるの効果を1ターン減らし、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、1ターンの間一味の攻撃が2倍になる
プリンスイートハートメモリー/ 21→12ターン
[G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する
くま決戦/ 28→14ターン
[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする
モルガンズイベント/ 17→11ターン
1ターンの間一味の自属性スロットの出現率が大きく上昇し、自属性スロット以外のスロットをランダムで入れ替え、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する
ルッチスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする
キャラ対象
サポート効果
乱入戦:vsジンベエ
ジンベエ【立ち回り】
2階:ドレークで必殺巻き戻しを回復。ヤマトで[お邪魔]を変換し突破します。やけどは無視します。フーズ・フーで船長効果無効と痺れを回復。ササキで体力1耐えを解除。ヤマトのスキルを発動し撃破します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ヤマト超スゴフェス/ 20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
ドレークイベント/ 10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
フーズ・フーレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする
ササキレアガチャ/ 18→12ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態・残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする
黒ひげ決戦/ 23→9ターン
敵にかかっているダメージ軽減一定ダメージ激減追撃防御力アップダメージ無効化バリア回数怒り攻撃力アップ毎ターン回復残り体力1で耐えるの効果を1ターン減らし、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、1ターンの間一味の攻撃が2倍になる
ヤマト超スゴフェス/ 20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
キャラ対象
サポート効果

公式のパーティ

大連戦:vsナミ

ナミ【立ち回り】
敵の防御力アップは解除できません。船員にエンハンス持ちがいませんが、ルフィのエンハンスと属性超化で敵の防御力の貫通を想定しているかもしれません。防御力アップの解除まで耐久もありえます。遭遇戦を優先しましょう。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ルフィチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする
チョッパーチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
3ターンの間受けるダメージを半減し、3ターンの間ターン終了時体力を3000回復する
ブルック麦わら一味冒険/ 18→13ターン
敵全体に5000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態・残り体力1で耐える(残り体力1で耐える)効果を2ターン減らす
ウソップチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
敵全体の攻撃を2ターン遅延し、一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復し、2ターンの間一味のスロットを固定する
ナミチョッパーマンのお願い/ 16→11ターン
⑴一味にかかっている痺れ・封じ状態を1ターン回復する
⑵一味にかかっている痺れ・封じ状態を3ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換する
ルフィチョッパーマンのお願い/ 18→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、3ターンの間心属性の攻撃を1.75倍にする
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsブルック

ブルック【立ち回り】
攻撃ダウンはカク、船長効果無効はモルガンズ、ダメージ軽減はステューシーでそれぞれ解除します。サンジ&ゾロのスロット強化やジャッジの属性相性強化も重ねがけしてブルックを倒します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
サンジ&ゾロトレジャーマップ/ 39→36ターン
敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる
カクレアガチャ/ 19→13ターン
一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味が攻撃力アップ状態の時、一味にかかっている攻撃力アップ攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技属性・斬撃・強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍にする
ステューシーレアガチャ/ 19→13ターン
敵全体にかかっているダメージ軽減・一定ダメージ激減を5ターン減らし、一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果をさらに+0.2上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間チェイン係数が+1.0される
モルガンズイベント/ 17→11ターン
1ターンの間一味の自属性スロットの出現率が大きく上昇し、自属性スロット以外のスロットをランダムで入れ替え、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を2ターン回復する
ジャッジ決戦/ 29→15ターン
敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている被ダメ増加チェインブロックチェインダウンを5ターン回復、一味に技属性が3人以上いる時、1ターンの間属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする
サンジ&ゾロトレジャーマップ/ 39→36ターン
敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsサンジ

サンジ【立ち回り】
タップ条件のスキルがコアラとドフラミンゴで重複しているため、2階では1体の発動にとどめましょう。コアラはスキルLvが高くなければ発動できませんが、タップ条件が楽なのでおすすめです。ボス戦の必殺封じと巻き戻しはステューシー1体で対処できます。[お邪魔]スロットはイワンコフかくまで自属性に変換します。残りのエンハンスも使ってボスを撃破。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
イワンコフ絆決戦/ 27→13ターン
敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果とダメージ軽減状態を5ターン減らし、[不利][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性に変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2倍にしてあげルッチャブルわよ!ヒーハー!
くま決戦/ 28→14ターン
[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする
ドフラミンゴ&トレーボルコロシアム/ 27→12ターン
スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される
コアラレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間博識と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン博識と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性を2倍にする
ステューシートレジャーマップ/ 28→21ターン
一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsゾロ

ゾロ【立ち回り】
チェイン低下はうるティ&ページワンの入替効果の固定で上書きします。一定ダメージ激減はササキ、バリアはドレークで解除します。フーズ・フーの攻撃力強化とブラックマリアの属性相性強化も使ってゾロを倒します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
うるティ&ページワンスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)
ササキレアガチャ/ 18→12ターン
敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態・残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にする
フーズ・フーレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする
ブラックマリアレアガチャ/ 18→12ターン
一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態(一定ダメージ激減は対象外)を5ターン減らし、1ターンの間野心と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
ドレークイベント/ 10→10ターン
敵1体にキャラの攻撃×30倍の知属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、上段キャラのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せし、野心と打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮する
うるティ&ページワンスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)
キャラ対象
サポート効果

大連戦:vsルフィ

ルフィ【立ち回り】
2階ではゾロでバリアを解除し、ブルックで[お邪魔]と不利スロットを自属性に変換して突破。ルッチを1体だけ発動するのも有効です。ボス戦は封じと必殺封じをナミ、防御アップをルッチで解除します。特殊スロットをサンジで自属性に変換し、ルッチの属性超化も使ってルフィを撃破。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ルッチスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする
ゾロレアガチャ/ 13→13ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、敵全体のHPにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
サンジレアガチャ/ 13→13ターン
[肉][連][G][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、全ての毒状態を回復、3ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする
ナミレアガチャ/ 13→13ターン
一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×15倍の体力を回復する
ブルックレアガチャ/ 14→14ターン
敵1体のHPを20%減らし、[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを90%減らし、2ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
ルッチスゴフェス/ 20→15ターン
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする
キャラ対象
サポート効果
乱入戦:vsジンベエ
ジンベエ【立ち回り】
2階ではナミで必殺巻き戻しとやけどに対処。[お邪魔]スロットはブルックで自属性に変換して突破します。ヤマトを1体だけ発動するのも有効です。ボス戦は船長効果無効と痺れとバリアにゾロで対処します。体力1耐えはサンジで解除し、ヤマトのスキルと属性超化も使ってジンベエを倒します。
船長中段右下段右下段左中段左フレンド
【サポート設定】
編成メンバー詳細
キャラ評価 / 入手方法
性能
ヤマト超スゴフェス/ 20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
ゾロレアガチャ/ 13→13ターン
一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、敵全体のHPにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする
サンジレアガチャ/ 13→13ターン
[肉][連][G][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、全ての毒状態を回復、3ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする
ナミレアガチャ/ 13→13ターン
一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×15倍の体力を回復する
ブルックレアガチャ/ 14→14ターン
敵1体のHPを20%減らし、[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、2ターンの間受けるダメージを90%減らし、2ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
ヤマト超スゴフェス/ 20→15ターン
敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する
キャラ対象
サポート効果

頼れるヤツ一覧

主なランキング報酬一覧

順位別ボーダーライン

何位になればフェス限チケットや導きの鍵をもらえるかをまとめています。

1~100位フェス限チケット×3
導きの鍵:金×2
導きの鍵:トレジャーマップ×1
101~5000位フェス限チケット×2
導きの鍵:金×1
導きの鍵:トレジャーマップ×1
5000~
22000位
フェス限チケット×1
導きの鍵:金×1
導きの鍵:トレジャーマップ×1

主な報酬をまとめています。

報酬はいつ届く?

ランキング報酬はトレジャーマップ終了後に中1日明けてから配布される事が多いです。今回は日曜日に終了するため火曜日の4時頃配布される可能性が高いです。

ルフィ攻略と関連する他の攻略記事

トップリンク

クエスト攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
ONE PIECEメディア
海賊祭攻略
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×