対決ルフィ(マスター)の敵情報と攻略法、高速周回攻略パーティを紹介しています。登場する海賊同盟ルフィの性能やドロップする確定秘伝の書についてもまとめました。
関連するクエストはこちら
![]() | ![]() |
特別強化メリー号が使用可能!

今回の開催では、特別強化メリー号が使用可能です。冒険開始時必殺ゲージMAXの効果を利用して周回しましょう。
特別強化メリー号の使い方対決ルフィマスターの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 心属性 |
---|---|
クエスト条件 | なし |
マップダメージ | なし |
スロット指定 | なし |
プレイ時間 | 1日1回30分限定 |
開催期間 | 5/27(月)0:00~5/28(火)23:59 |
注意点 | 今回はマスターのみ開催 |
ドロップアイテム
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
対決ルフィは、秘伝の書や確定秘伝がドロップする特別冒険です。通常ではランキングやコロシアムの報酬、レイリーの交換所でも高額なアイテムがたくさん集められます!
能力解放とは?おすすめのセットはこちら関連リンク
いらない秘伝の書は?
回復力アップや毒耐性など、使い道が限定されている能力の確定秘伝の書も活用方法があります。あらかじめこれらの能力を5にしておくことで、他の能力が解放しやすくなります!
手順はこちら【手順1】いらない能力を解放5にする

▲5解放にすることで他の能力が解放しやすくなります!
【手順2】通常の秘伝の書をまとめて合成

▲5つまとめて合成するのがポイント
【手順3】欲しい能力が解放!

▲消去法で欲しい能力が必ず5つ解放される
特別強化船使用パーティ
5/27追加パーティ
既存のパーティ
コロシアムキッドパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 打突と射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、ターン終了時、敵全体にキャラの攻撃×5倍の技属性ダメージを与える 【必殺技】 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
![]() | コロシアム/ 16→7ターン 打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体に500の固定ダメージを与える |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 打突と射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、ターン終了時、敵全体にキャラの攻撃×5倍の技属性ダメージを与える 【必殺技】 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
サポートキャラ |
---|
船 | 強化船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 左列:アイン、エネル | ||
潜在能力 | アイン:二重発動 | ||
船員効果 | エネル:必殺短縮 | ||
入替キャラ | ギン→打突か射撃タイプの固定ダメージ役 | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | キッド+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | Lv3(20) |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
攻略手順
- 1階:エネルを発動し突破します。
- 2階:ギンを発動し突破。
- 3階:フランキーの場合はジャックのスキルのみで突破可能。
- ロビンの場合はジャック発動後通常攻撃で突破しましょう。
- 4階:ウソップの場合はフレンドのキッドを発動し突破します。
- ゾロの場合はキッド発動後通常攻撃+追撃で倒します。
- ボス戦:エネル→アイン×2→キッド→エネルを発動し撃破します。
通常船使用パーティ
既存の攻略パーティ
クエスト検証動画
LIVE配信アーカイブ動画

ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:シーラパーン | |
---|---|
![]() | HP50%以下で回復無効 |
2階:隊長 | |
![]() | 高防御(HPは5) |
3階:フランキーorロビン | |
![]() ![]() | フランキー:20hitバリア(6ターン) ロビン:自スロ率低下(10ターン) スロットランダム変換 |
4階:ウソップorゾロ | |
![]() ![]() | ウソップ:右側封じ(5ターン) ゾロ:状態異常無効(9ターン) |
5階:ルフィ | |
![]() | 状態異常無効(1ターン) 防御力アップ(25万/1ターン) |
攻略編成用ツール記事
状態異常付与チェック表
階 | 付与できる状態異常 |
---|---|
1~4 | 遅延 / 毒 / 防御ダウン |
5 | 不可 |
階別必要スキル
1階 | ・全体ダメージ 敵の数が4体なので通常攻撃も可 |
---|---|
2階 | ・固定ダメージ 全体ダメージでもコンボ数で突破可能 |
3階 | ・自スロ変換 ・ダメージソース ・エンハンス |
4階 | ・封じ回復 ・全体ダメージ ・エンハンス |
ボス戦 | ・ダメージ軽減/無効化/効果解除 ・エンハンス |
1階:シーラパーンが出現

敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
シーラパーン | 85000 | 6480 | 2 |
トカゲ | 100000 | 7552 | 2 |
シーラバーンは50%以下で回復無効を発動します。一気に倒しましょう
2階:防御力が高い敵が出現

固定ダメージで突破しましょう。あるいは、HP5なのでコンボ数で倒すのもいいです。
適正キャラ一覧キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 21→15ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットと属性スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定し、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
![]() | 19→14ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[邪魔]スロット、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.8され、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時一味にかかっているチェイン係数上限固定・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復する |
![]() | 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | 16→11ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | 18→13ターン 必殺発動時に一味にかかっている攻撃力上昇・スロット影響増大効果を1ターン延長、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、全ての防御効果を無視して敵全体に100000の固定ダメージを与える |
![]() | 20→15ターン 敵全体のランダムの対象に20000の固定ダメージを6回与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、2ターンの間射撃タイプキャラの全属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 20→15 15→10ターン 敵全体に50000の固定ダメージを与え、自身の攻撃が1ターンの間1.5倍 |
![]() | 16→7ターン 打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体に500の固定ダメージを与える |
![]() | 16→10 11→5 9→3ターン 敵全体に300の固定ダメージを与え、1ターンの間、格闘と自由タイプの通常攻撃による属性相性の影響を少し大きくする |
![]() | 22→17ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視して攻撃×30倍の力属性ダメージ、1ターンの間敵全体を遅延させ、防御力を激減させる |
![]() | 20→14ターン 隣接スロットを[技]に変換し、敵全体に1000の固定ダメージ |
![]() | 20→14ターン 隣接スロットを[力]に変換し、敵全体に1000の固定ダメージ |
![]() | 17→8ターン 敵全体に500の固定ダメージ |
![]() | 15→10ターン 敵全体に5000の固定ダメージ |
3階:フランキーorロビンが出現
フランキーは20hitバリアを発動

20コンボでhitバリアが解除され、ダメージが通ります。通常攻撃で倒すか、黄猿等の多段ダメージ、バリア効果を無視して通常攻撃が可能な船長が有効です。
ステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
フランキー | 約27万 | 14500 | 3 |
多段Hitキャラ | |
---|---|
![]() | 15→12ターン 9→6ターン ⑴射撃と斬撃タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替え、キャラの回復×6倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダムダメージを与える ⑵射撃と斬撃タイプのスロットを自属性スロットに変換し、キャラの回復×15倍の体力を回復し、敵全体のランダムの対象に20回無属性ランダム大ダメージを与える |
船長効果で防御無視 | |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
![]() | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃2.75倍、体力1.5倍 |
ロビンはランダム変換&不利スロ出現率UP

ランダム変換をされます。ロビンの出現時には、自スロ変換のスキルを使用したいです。
ステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ロビン | 約45万 | 7004 | 2 |
行動パターン
- 先制で自スロ率ダウン(10ターン)
- 20%以下で割り込みでダメージ激減(2ターン)
4階:ウソップorゾロが出現
ウソップは右側を封じ5ターン

雑魚と一緒に出現。先制で右側を5ターン封じされます。全体ダメージ等の一掃スキルを使用する場合はボス戦まで封じが残るので、封じ回復が必要です。
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ウソップ | 約29万 | 6824 | 1 |
サーベル(速) | 42750 | 4900 | 2 |
ナックル(速) | 52250 | 5200 | 2 |
ピストル(力) | 38000 | 2900 | 1 |
ナギナタ(力) | 48450 | 4400 | 1 |
ウソップの行動パターン
- 先制で右側を5ターン封じされます。
キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 22→16ターン 全ての毒・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復し、2ターンの間「イワンコフ&ボンクレー」になる |
![]() | 15→15ターン 1ターンの間受けるダメージを70%減らし、封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、一味にかかっている封じ・船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかが[連]スロットの時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 21→15ターン 一味にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 封じ・痺れ・チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復し、野心と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、船長が野心か強靭タイプキャラの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | 16→11ターン 敵1体に特大心属性ダメージを与え、1ターンの間打突タイプキャラの属性スロットが有利扱いになり、一味にかかっている攻撃ダウン、封じ状態を3ターン回復する |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間一味のスロットを固定、右列のスロットを上から[肉][知][速]に変換、フレンド船長のスロットが[技]の時、3ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
封じ解除キャラは左に配置しましょう。封じ解除キャラは多いため一部を掲載しています。
ゾロはHP50%以下で毎ターン必殺技

必殺技は体力条件で7777ダメージのみ。ここでは、一気に倒す火力アップのスキルを使用したいです。
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ゾロ | 約52万 | 4196 | 1 |
ゾロの行動パターン
- 先制で状態異常無効(9ターン)
- 50%以下で7777ダメージ
ルフィの行動パターン
先制防御UP&初回攻撃は必殺ダメージ

ルフィのステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ルフィ | 130万 | 5056 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効(1ターン) 防御UP(25万/1ターン) |
1 - | - - | 50650ダメージ |
- 20% | - - | 50650ダメージ |
防御アップを解除
状態異常無効のため防御ダウンは効きません。解除スキルを使い倒しましょう。
適正キャラ一覧キャラ | スキル |
---|---|
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 11→8ターン 船長効果無効・痺れ・封じ状態を1ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 23→9ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 25→18ターン 敵の ![]() ![]() ![]() |
対決ルフィ(マスター)の概要
開催期間 | 5/27(月)0:00~5/28(火)23:59 |
---|---|
獲得ベリー | 35560前後 |
獲得EXP | 7560前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
難易度 | マスター |
称号 | 大感謝 |
対決ルフィと関連する他の攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます