トレクルで開催される絆決戦vsサンジ&ジャッジの攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間4/16(水)18:00~4/20(日)22:59![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
絆決戦vsサンジ&ジャッジ基本情報
クエスト概要
バトル数 | 3 |
---|---|
必要コイン | 20 |
ボスの属性 | 知属性 |
絆決戦vsくま

開催期間 | 1/22(水)12:00~1/26(日)22:59 |
---|
絆決戦2025年1月版の攻略記事
特別強化キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.4倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス3倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.3倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
![]() | ・獲得するお宝引換券×1.2倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、くまの超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ゼファー」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
絆決戦のシステム解説 |
---|
■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 |
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
特攻キャラ一覧
お宝引換券増加キャラ
今回新登場のレイジュとイチジ&ニジ&ヨンジは、獲得できるお宝引換券が増加し、全ての敵に対して弱点を突くことができます。
1.5倍 | 1.2倍 |
---|---|
![]() | ![]() |
その他のステータスアップキャラ
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
![]() | 短縮効果:格闘自由強靭必殺短縮 短縮効果:格闘自由強靭入れ替え短縮 短縮効果:格闘自由強靭vs効果短縮 |
---|
![]() | 状態異常無効:毒は付与可能 先制ダメージ:90%割合ダメージ 毒スロット変換 船長効果無効:8ターン 体力1耐え:5ターン 特殊割込み 条件:追撃発動 内容:有利効果打ち消し スロット封じ(10ターン) 条件:体力回復 内容:20万ダメージ Hitバリア(10回/1ターン) 条件付きギミック 条件:レベル31以上 内容:必殺ターン巻き戻し(1ターン) 体力1で耐えるターン数増加(+2ターン) 船長効果無効ターン数増加(+1ターン) |
---|
攻略編成用ツール記事
2階のギミック解説

- 耐性持ちの必殺封じ回復が必要
- [お邪魔]は自スロに変換しよう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
イチジ | 1000万 | 1万2000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 必殺封じ(5ターン) [お邪魔]スロット変換 |
1 - | - - | スロット封じ(5ターン) |
3 - | 毎2 - | 必殺ターン巻き戻し(5ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 | なし |
適正キャラ
必殺封じ回復キャラ | |
---|---|
![]() 自由/斬撃 | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、一味の最大体力の上限を無視して体力を最大体力の15%回復、必殺発動時すでにチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)を2ターン延長、それ以外の時、1ターンの間チェイン係数が+1.2される |
![]() 斬撃/自由 | 20→14ターン 一味の体力を95%減らし、敵1体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を6ターン回復、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、2ターンの間チェイン係数が+1.1される |
![]() 強靭/斬撃 | 20→14ターン 敵全体に50000の固定ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を6ターン回復、3ターンの間心属性と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 格闘/打突 | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×80倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間心属性のスロットの影響と通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間心属性のスロットの影響と通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時一味に封じ状態のキャラがいる時、1ターンの間心属性の攻撃を2倍にする |
![]() 射撃/自由 | 27→22ターン 心属性・射撃・自由タイプキャラの必殺ターンを3短縮し、2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() 格闘/自由 | ?→?ターン ①敵1体にキャラの攻撃×30倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を15%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の51%まで回復する ②敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を20%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の75%まで回復する ③敵1体にキャラの攻撃×80倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を30%下げ、一味の体力を全回復する |
![]() 格闘/強靭 | 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
[お邪魔]変換キャラ | |
![]() 自由/斬撃 | 19→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間敵全体の防御力を80%減らし、一味の不利[空][お邪魔][爆弾][肉][G]を自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味が ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 21→16ターン 一味の[邪魔]スロットと属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターン経過後2ターンの間、格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×50倍の無属性ダメージを与え(最大600万)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに蓄積値×25倍の無属性ダメージを上乗せする(6人で最大1800万ダメージを上乗せ)、一味が通常攻撃以外のダメージを1にする効果状態の時、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなり、1ターンの間格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() 格闘/博識 | 19→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間心と技属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 格闘/強靭 | 18→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン・チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
![]() 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時、または自身のサポートキャラである時、3ターンの間敵全体の防御力を80%減、3ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
サンジ&ジャッジの行動パターン
ステータスと行動パターン

行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 毒以外の状態異常無効(98ターン) 90%割合ダメージ [毒]スロット変換 船長効果無効(8ターン) 体力1で耐える(5ターン) レベル31以上 必殺ターン巻き戻し(1ターン) 体力1で耐えるターン数増加(+2ターン) 船長効果無効ターン数増加(+1ターン) |
1 - | - - | タップ回数制限(2回/5ターン) |
3 - | - - | ランダム2体完全吹き飛ばし |
6 - | - - | 即死ダメージ |
- 20% | 1回 攻撃時 | |
- - | 1回 撃破時 | 1万5000固定ダメージ 軽減不可 |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
追撃発動 体力回復 | 有利効果打ち消し スロット封じ(10ターン) 20万ダメージ Hitバリア(10回/1ターン) |
適正キャラ一覧
毒スロット対策+毒付与キャラ | |
---|---|
![]() 格闘/強靭 | 20→15ターン 一味にかかっている一定ダメージ激減状態を7ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を7ターン回復、一味にかかっている全ての毒状態を回復し、一味の[お邪魔]不利スロットと隣接するスロットを[連]スロットに変換、冒険開始時自分が船長で必殺発動時に船員になっている時、3ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.75倍になり、それ以外の時は、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2.5倍になる |
船長効果無効6ターン回復キャラ | |
![]() 格闘/強靭 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、2ターンの間チェイン係数が+1.2され、自分が船員の時は1ターンの間自分と船員を入れ替えることができる |
![]() 射撃/自由 | 18→12ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になり、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、中段と下段[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[連]スロットに変換、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() 博識/自由 | 21→15ターン 一味にかかっている船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() 博識/格闘 | 18→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、必殺発動までに最大体力を超えて回復した値が2万以上の場合、敵全体にかかっている一定ダメージ激減状態を6ターン減、2ターンの間博識と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.5になり、(Good+0.3、Great+0.4、PERFECT+0.5になる)、それ以外の時は敵全体にかかっている一定ダメージ激減を5ターン減、1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
![]() 野心/強靭 | 34→28ターン 敵1体にキャラの攻撃×70倍の技属性ダメージを与え、1ターンの間敵全体を熱傷状態にし、(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、一味にかかっている船長効果無効・やけど状態を6ターン回復、船長が野心タイプキャラの時、1ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが2.25倍になり、それ以外の時は1ターンの間熱傷状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 斬撃/自由 | 19→13ターン 敵全体のHPを10%減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1耐える効果を6ターン減、一味のスロットを2ターン固定し、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、属性相性効果をさらに+0.3し、それ以外の時、2ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 斬撃/自由 | 21→16ターン 一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×40倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復、1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を50%下げ、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.75倍、1ターンの間「おでん&トキ」になる |
![]() 自由/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を7ターン回復し、5ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍、1ターンの間チェイン係数を1.2倍にし、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン一味のチェイン係数を1.35倍、さらにそのターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン一味のチェイン係数を1.5倍、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.5上昇させる |
毒スロット変換対策キャラ | |
![]() 格闘/強靭 | 16→12ターン 敵1体のHPを15%減らし、全ての毒状態を回復、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() 強靭/斬撃 | 19→14ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている全ての毒状態を回復し、攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 野心/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復し、全ての毒状態を回復、船長が心・知属性の時、敵全体を毒状態にし、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、船長が力・技・速属性の時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() 格闘/自由 | ⑴24→9ターン ⑵28→13ターン ⑶32→17ターン ①1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換1ターンの間チェイン係数を2.75倍に固定する ②敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する ③敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の全ての毒状態を回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を3.5倍に固定する |
![]() 格闘/自由 | 13→13ターン [肉][連][G][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、全ての毒状態を回復、3ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() 博識/強靭 | 20→15ターン 3ターンの間知属性・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍、全ての毒・痺れ状態を回復し、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態の敵がいる時、敵全体のHPを30%減らす毒ダメージを与え、敵全体にかかっている毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態を完全に解除、それ以外の時は、レイジュ毒状態(敵のターン終了時にHPを20%減らし、一味の体力を最大体力の20%回復する毒状態。レイジュ毒状態の時、毒状態へのダメージ量増加の効果も適用される)にする |
毒付与キャラ | |
![]() 野心/強靭 | 28→14ターン 敵全体のHPを10%減、敵全体を毒状態にし、5ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 強靭/斬撃 | 20→13ターン 敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
![]() 強靭/射撃 | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() 強靭/博識 | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の ![]() |
必殺短縮キャラ | |
![]() 格闘/強靭 | ⑴15→9ターン ⑵20→14ターン ①力属性・格闘・強靭タイプの必殺ターンを1短縮、敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、一味にかかっている封じ・痺れ状態を4ターン回復する ②力属性・格闘・強靭タイプの必殺ターンを2短縮、敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵各々に対し2000を超える部分のダメージを超激減、必殺発動時の敵の数が2体以上の時、一味にかかっている封じ・痺れ状態を6ターン回復、それ以外の時は一味にかかっている封じ・痺れ状態を5ターン回復する |
![]() 強靭/斬撃 | 20→14ターン 敵全体に50000の固定ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を6ターン回復、3ターンの間心属性と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 19→14ターン ②一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間心属性のスロットの影響を2倍、一味に心属性属性が4人以上いる時、1ターンの間心属性の基礎攻撃力を+1000する ①一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、1ターンの間心属性のスロットの影響を1.75倍、一味に心属性属性が4人以上いる時、1ターンの間心属性の基礎攻撃力を+500する |
![]() 打突/自由 | 18→12ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている痺れ・封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを80%軽減、1ターンの間速と心属性の通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.4になり(Good+0.4、Great+0.1、Perfect+0.4になる)、1ターン経過後1ターンの間同属性の通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.5になる(Good+0.1、Great+0.1、Perfect+0.5になる) |
![]() 斬撃/自由 | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている船長効果無効・やけど状態を5ターン回復、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに+0.3上昇させ、1ターン延長、それ以外の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 打突/自由 | 19→14ターン [この必殺技は必殺ターンMAXを超えて蓄積することができる(必殺技短縮効果も対象)]一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 20→14ターン ①敵全体にキャラの攻撃×20倍の心属性ダメージを与え、心属性の必殺ターンを1短縮し、敵全体にかかっている ![]() ②敵全体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、心属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体にかかっている ![]() |
撃破時ダメージ対策:船長効果 | |
![]() 自由/格闘 | 【通常:冒険中一味の体力が0になった時、一度だけGAME OVERにならず復活し、ギア5状態になる。心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を約5.5倍、心属性を自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇、[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 |
![]() 自由/斬撃 | 冒険中一度だけGAME OVERから復活する。攻撃開始前体力80%以上で一味の攻撃を4倍、それ以外の時は攻撃を3.25倍、一味は[力][速]スロットも有利スロット扱いになり、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
![]() 格闘/強靭 | 心属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力満タン時5.4倍、同属性・同タイプキャラの体力を1.4倍、受けるダメージを10%減らし、冒険開始時に1回攻撃を受けるまでダメージ無効を発動する(この効果は重複した場合無効回数が+1される) |
撃破時ダメージ対策:ダメージ無効化 | |
![]() 博識/格闘 | 20→15ターン 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、2ターン経過後の1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
![]() 斬撃/自由 | 30→15ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×90倍の無属性ダメージを与え、一味に斬撃タイプが5人以上いる時、知属性の攻撃を1ターン無効化し、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを15%減らす |
ブルックを使用する場合、2階でフェス限モモの助などを発動しボス戦で追撃が発動している状態にする必要があります。
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ナミ+ニカルフィ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを3短縮、一味の必殺ターンを1短縮、前のキャラの攻撃タイミングごとに次の心属性・打突・自由タイプキャラの攻撃が最小で5.25倍、最大で5.5倍、体力を1.3倍、同属性・同タイプキャラは[心][肉][連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が大きく上昇、一味が痺れ状態になった時その痺れ効果ターンを完全に回復し、減らした分自分の必殺ターンを短縮する 【必殺技】 [この必殺技は必殺ターンMAXを超えて蓄積することができる(必殺技短縮効果も対象)]一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | イベント/ 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時、または自身のサポートキャラである時、3ターンの間敵全体の防御力を80%減、3ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | 絆決戦報酬/ 27→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態を6ターン減らし、一味が攻撃上昇・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、一味にかかっている攻撃上昇効果を2ターン延長、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、2ターンの間心属性と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、それ以外の時は1ターンの間心属性と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍、その後1ターンの間心属性と自由タイプキャラのスロットの影響を1.5倍にする |
![]() | レアガチャ/ 16→12ターン 敵1体のHPを15%減らし、全ての毒状態を回復、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 ルフィの船長効果は状態によって別の効果を発揮します【通常:冒険中一味の体力が0になった時、一度だけGAME OVERにならず復活し、ギア5状態になる。心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を約5.5倍、心属性を自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇、[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【ギア5:防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を6倍、心属性と自由タイプキャラ以外の攻撃を5倍、ターン終了時一味の体力が10%減少し、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇。[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵1体に2000000のダメージを与え、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を3倍、心属性と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.75倍にし、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[心]スロットに変換、必殺発動時自分がギア5状態の時、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、心属性と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、敵にかかっている全ての有利効果を1ターン減らす |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
編成の詳細情報
検証の有無 | 検証済み |
---|---|
船 | メリー号 |
サポート | 追加ギミックで必要 |
レベル上限突破 | ロビン:Lv.MAX |
追加ギミック | 対応 |
注意事項 | 「船長無効→巻き戻し」の場合はナミにMr.3を装備 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ルフィを発動してギミック回復とお邪魔変換し、通常攻撃で突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 必殺巻き戻しは船長効果で回復。 最初にナミのスキルと超化を発動。 ロビン,サンジ,ブルック,ルフィ(スキルのみ)を発動して攻撃開始。 |
撃破時ダメージ | ニカの復活で対策します。 |
ロジャー編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を5.25倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に150万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、300万以上、1000万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2.75倍、3倍、3.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ![]() |
![]() | / 20→15ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、必殺発動時までに通常攻撃で敵に与えたダメージ数が0以上、300万以上、1000万以上の場合、1ターンの間一味のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍、3倍、自分が船員の時は1ターンの間に一味が発動した攻撃上昇効果を0.25上昇させ、3ターンの間「レイリー&ギャバン」になる |
![]() | 超進化/ 20→15ターン 1ターンの間全ての攻撃を無効化し、一味にかかっている攻撃ダウン状態を6ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、2ターン経過後の1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
![]() | トレマフェス/ 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復し、全ての毒状態を回復、船長が心・知属性の時、敵全体を毒状態にし、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、船長が力・技・速属性の時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を5.25倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に150万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、300万以上、1000万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2.75倍、3倍、3.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ![]() |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
検証 | 検証済 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
追加ギミック | 対応可能 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ギャバンをレイリーに入れ替えてスキルを発動。 ロジャーの属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ロジャー2体のスキルを発動。 シーザー、ロー、ロビンのスキルを発動し撃破します。 撃破時ダメージはロビンの無効化で対処します。 |
攻撃順 | 知属性→心属性 |
モモの助編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由と斬撃タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.35倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、冒険開始時に「成長した勇気のひと噛み」を発動し、このキャラが[和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長、一味が発動した必殺技(サポート効果を含む)または敵に行動にて、一味が封じ状態になる効果を受ける場合、該当効果をターンにかかわらす、攻撃上昇効果を1ターン延長する効果に変更され、獲得する海賊EXPが2.25倍になる(冒険途中に船長になった場合は発揮されません) 【必殺技】 敵1体のHPを10%減らし、10ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×300倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を7ターン減らし、4ターンの間心属性・自由・斬撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、自分のスロットを[和]スロットに変換し、自分のスロットを1ターン固定する |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、一味の最大体力の上限を無視して体力を最大体力の15%回復、必殺発動時すでにチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)を2ターン延長、それ以外の時、1ターンの間チェイン係数が+1.2される |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×90倍の無属性ダメージを与え、一味に斬撃タイプが5人以上いる時、知属性の攻撃を1ターン無効化し、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを15%減らす |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 1ターンの間一味のスロットの影響を2倍、封じ・船長効果無効・痺れ状態を7倍回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなり、必殺発動時すでに一味がスロット影響増大効果状態の時、スロット影響増大効果を+0.3上昇する |
![]() | レアガチャ/ 16→12ターン 敵1体のHPを15%減らし、全ての毒状態を回復、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 自由と斬撃タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.35倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、冒険開始時に「成長した勇気のひと噛み」を発動し、このキャラが[和]スロットの状態でタップした時、一味にかかっている攻撃上昇効果を1ターン延長、一味が発動した必殺技(サポート効果を含む)または敵に行動にて、一味が封じ状態になる効果を受ける場合、該当効果をターンにかかわらす、攻撃上昇効果を1ターン延長する効果に変更され、獲得する海賊EXPが2.25倍になる(冒険途中に船長になった場合は発揮されません) 【必殺技】 敵1体のHPを10%減らし、10ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×300倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン状態を7ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を7ターン減らし、4ターンの間心属性・自由・斬撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、自分のスロットを[和]スロットに変換し、自分のスロットを1ターン固定する |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
検証 | 検証済 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
追加ギミック | 対応可能 |
潜在能力 | 小紫の二重発動LvMax |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | 小紫を2回発動。 モモの助の属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | サンジ、レイリー、ブルックのスキルを発動。 モモの助の属性超化を発動し撃破します。 撃破時ダメージはブルックの無効化で対処します。 |
ニカ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 ルフィの船長効果は状態によって別の効果を発揮します【通常:冒険中一味の体力が0になった時、一度だけGAME OVERにならず復活し、ギア5状態になる。心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を約5.5倍、心属性を自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇、[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【ギア5:防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を6倍、心属性と自由タイプキャラ以外の攻撃を5倍、ターン終了時一味の体力が10%減少し、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇。[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵1体に2000000のダメージを与え、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を3倍、心属性と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.75倍にし、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[心]スロットに変換、必殺発動時自分がギア5状態の時、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、心属性と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、敵にかかっている全ての有利効果を1ターン減らす |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、自由と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | スゴフェス/ 20→15ターン 3ターンの間知属性・博識・強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍、全ての毒・痺れ状態を回復し、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態の敵がいる時、敵全体のHPを30%減らす毒ダメージを与え、敵全体にかかっている毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・レイジュ毒状態を完全に解除、それ以外の時は、レイジュ毒状態(敵のターン終了時にHPを20%減らし、一味の体力を最大体力の20%回復する毒状態。レイジュ毒状態の時、毒状態へのダメージ量増加の効果も適用される)にする |
![]() | トレマ報酬/ ?→?ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減、2ターンの間敵全体の心属性耐性を15%下げ、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇、必殺発動時自分のスロットが[肉]スロットの時、2ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、1ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を20%下げる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵1体にキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復、一味のスロットを1ターン固定、必殺発動時すでに一味が攻撃強化状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.3上昇させ、1ターン延長、それ以外の時、1ターンの間格闘と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 【船長効果】 ルフィの船長効果は状態によって別の効果を発揮します【通常:冒険中一味の体力が0になった時、一度だけGAME OVERにならず復活し、ギア5状態になる。心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を約5.5倍、心属性を自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇、[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【ギア5:防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、心属性と自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を6倍、心属性と自由タイプキャラ以外の攻撃を5倍、ターン終了時一味の体力が10%減少し、一味の[心][肉]スロット出現率が上昇。[心][肉]スロットも有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は必殺ターン巻き戻し・封じ状態を10ターン回復する】 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵1体に2000000のダメージを与え、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を3倍、心属性と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.75倍にし、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[心]スロットに変換、必殺発動時自分がギア5状態の時、1ターンの間心属性かつ自由タイプキャラのスロットの影響を3.25倍、心属性と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、敵にかかっている全ての有利効果を1ターン減らす |
サポートキャラ |
---|
編成の詳細情報
対応Lv | 検証済 |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | ロビンのスキルを発動。 フレンドのEX超化と船長のスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ヤマト、サンジを発動。 レイジュを発動し毒スロット変換+毒付与。 フレンドのスキルを発動し撃破します。 撃破時ダメージは船長効果で対処します。 |
REDルフィ編成






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|---|---|---|---|---|
Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を5倍、「終止符を打つ"王蛇"」を使用したターンは心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃が5.5倍になり、船員に編成されている「ロロノア・ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、シャンクス」の必殺技を発動した時、自分の必殺封じ状態を完全に回復し、必殺ターンをMAXまで短縮する(この効果は最大5回、同じターンには3回まで発動する) 【必殺技】 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味が ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレマ報酬/ ?→?ターン ①敵1体にキャラの攻撃×30倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を15%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の51%まで回復する ②敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を20%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の75%まで回復する ③敵1体にキャラの攻撃×80倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を30%下げ、一味の体力を全回復する |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 第1段階:自分のスロットを[連]に変換し、1ターンの間心属性のスロットの影響を2倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える 第2段階:全てのスロットを[連]に変換し、2ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える 第3段階:[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換し、3ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時、または自身のサポートキャラである時、3ターンの間敵全体の防御力を80%減、3ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | トレマフェス/ 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復し、全ての毒状態を回復、船長が心・知属性の時、敵全体を毒状態にし、1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、船長が力・技・速属性の時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | 【船長効果】 心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を5倍、「終止符を打つ"王蛇"」を使用したターンは心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃が5.5倍になり、船員に編成されている「ロロノア・ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、シャンクス」の必殺技を発動した時、自分の必殺封じ状態を完全に回復し、必殺ターンをMAXまで短縮する(この効果は最大5回、同じターンには3回まで発動する) 【必殺技】 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味が ![]() ![]() ![]() ![]() |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 心属性 最終BATLLE時サポート対象キャラのスロットを[心]スロットに変換し、体力を4000回復する |
![]() | ジャッジ レイジュ イチジ ニジ サンジ ヨンジ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[連]に変換([お邪魔]を含む)。サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮、一味の体力を3000回復する |
![]() | コスト29以下のキャラ 最終BATTLE開始時、3ターンの間ターン終了時体力を1500回復する |
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
編成の詳細情報
検証の有無 | 検証済み |
---|---|
船 | ジンベエザメ |
レベル上限突破 | ロビンLv.MAX |
サポート | レイリーは編成必須/回復サポートは条件下で必須 |
潜在能力 | ジェルマ,ロビン:スロット封じLv.MAX |
潜在能力 | ルフィ,チョッパー:ピンチヒーリングLv.MAX |
フレンド | ギア5ルフィ寄生でサポートの回復要素必要なし 上記の場合は復活で撃破時ダメージを受けます。 |
攻略手順
1階の攻略手順 | |
---|---|
- | 通常攻撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
- | チョッパーを発動。 ルフィ1体の属性超化とスキルを発動し突破します。 |
2T | 通常攻撃で突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | サポート効果で体力回復。 ルフィの超化とスキルを発動。 ジェルマ66(超化も発動可能)を発動。 ロビンとシーザーのスキルを発動。 ルフィのスキルを発動。 ルフィとチョッパーは必ずPERFECT攻撃を成功させて撃破。 |
撃破時ダメージ | 素の体力で受けきります。 |
みんなの攻略パーティ
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます