トレクルで開催される決戦クロコダイル【マスター】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
決戦クロコダイルの関連記事
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
決戦クロコダイル【マスター】基本情報
ドロップするキャラ
![]() |
【必殺技】 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
【発動ターン】 通常時:28→13ターン / 限界突破:28→13ターン |
【船長効果】 ☆4のキャラの攻撃を2.5倍、☆5のキャラの攻撃を2.75倍、☆6のキャラの攻撃を3倍にする(☆4+、☆5+、☆6+も対象) |
クエスト概要
難易度 | マスター |
---|---|
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
ボスの属性 | 技 |
称号 | 元B・W社社長 |
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バレットパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入れ替え候補 |
---|
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
![]() | レアガチャ/ ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ナミ:必殺封じ耐性 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | チョッパー以外 | ||
![]() | バレット、ビッグマム:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:特に不要
- 潜在能力:ナミが必殺封じ耐性
- 船員効果:各種ステータスアップ
道中の攻略手順
- 1~2階:カメとロブスターを残してターン稼ぎ。
- 3階:攻撃を受けずに突破します。
- 4階:ボビンを発動し、通常攻撃だけで1ターン突破。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ナミとビッグマムを発動し、1度倒します。
- 復活後:チョッパーを発動して通常攻撃でボスを撃破。
- 5体ほどの攻撃でクロコダイルを倒せました。
スーロンパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入れ替え候補 |
---|
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る 【必殺技】 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 博識タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
![]() | ルフィ、サボ、ロー、ハンコック、バギー 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ナミ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、2ターンの間受けるダメージを30%減らし、隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換する |
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ナミ:必殺封じ耐性 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | チョッパー以外 | ||
![]() | ルーシー、スーロン:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 4階で必要 |
編成の注意点
- サポート:サボに攻撃力がアップするキャラを設定、ナミにカリーナLv5を設定
(カリーナ未使用の場合は5階でスロ運が必要) - 潜在能力:ナミが必殺封じ耐性
- 船員効果:各種ステータスアップ
道中の攻略手順
- 1~2階:それぞれ1~2ターンで突破します。
- 3階:スーロンとルーシーが残り4ターン、アインが残り2ターンで突破。
- スーロンとルーシーのスロットはそろえておきましょう。
- 4階:アインを二重発動し、通常攻撃だけで1ターン突破。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ナミ、ルーシー、スーロンを発動。
- PERFECTで4回以上タップして1度倒します。
- 復活後:チョッパーを発動して通常攻撃でボスを撃破。
- 与ダメージに余裕がないため、タップミスは厳禁です。
スネイクマンパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 超進化/ 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 博識タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、博識タイプキャラのスロットを1ターン固定する |
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | 下段:モンドール | ||
潜在能力 | ロビン:必殺封じ耐性 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | 全員 | ||
![]() | ルフィ、リンリン、ウィーブル:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:特に不要
- 潜在能力:ロビンが必殺封じ耐性
- 船員効果:各種ステータスアップ
道中の攻略手順
- 1~2階:カメとロブスターを残してターン稼ぎ。
- 3階:攻撃を受けずに突破します。
- 4階:モンドールとスネイクマン1体(第1段階で可)を発動して突破。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:ロビン、ウィーブル、残りのスネイクマンを発動して1度倒します。
- スネイクマンのタップ条件を満たす必要はありません。
- 復活後:リンリンを発動してボスを撃破。
超進化赤犬パ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を3.25倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃はさらに1.3倍、[力]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵全体に無属性超ダメージ、全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 船長効果無効・痺れを5ターン回復、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×9倍の体力を回復し、必殺発動時体力が半分以上の時、1ターンの間速属性と技属性の攻撃を無効化する |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 28→14ターン [肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を3.25倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃はさらに1.3倍、[力]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵全体に無属性超ダメージ、全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
船 | クイーン・ママ・シャンテ号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | モンドール:必殺封じ耐性 | ||
船員効果 | 各種ステータスアップ | ||
限界突破ステUP | コビー以外 | ||
![]() | 赤犬:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:体力がアップするキャラを設定すると安定
- 潜在能力:モンドールが必殺封じ耐性
- 船員効果:各種ステータスアップ
道中の攻略手順
- 先制と素材キャラ以外からは攻撃を受けません。
- 1~2階:カメとロブスターを残してターン稼ぎ。
- 3階:赤犬に[力]スロットをそろえつつ、攻撃を受けずに突破します。
- 4階:トレーボルを発動して突破。
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:モンドール、くま、赤犬1体を発動して1度倒します。
- 復活後:コビーと残りの赤犬を発動してボスを撃破。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:チンピラ | |
---|---|
![]() | スキルダメージ弱体化 (99ターン+) |
3階:巨人 | |
![]() | 約6400ダメージ 上段と中段の必殺巻き戻し(3ターン) |
4階:ダズ・ボーネス | |
![]() | 被ダメージ増加(10ターン) 防御力アップ(12万5000/4ターン) 遅延無効(98ターン) |
5階:クロコダイル | |
![]() | 回復無効(14ターン) 追撃(3750ダメージ) 状態異常無効(99ターン+) HP約50%割合ダメージ |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 |
状態異常付与チェック表
階 | 付与できる状態異常 |
---|---|
1~3 | 遅延 / 毒 / 防御ダウン |
4 | 毒 / 防御ダウン |
5 | 不可 |
1階のギミック解説

1階の先制で通常攻撃以外のダメージを99ターン以上1にされます。スキルダメージは効かなくなります。
3階のギミック解説

- 上段と中段の必殺巻き戻し3ターンあり
- 2ターン目に怒りを発動するのでターン稼ぎは不向き
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 約6400ダメージ 上段/中段必殺巻き戻し(3ターン) |
2 - | - - | 怒り発動(99ターン) |
4階のギミック解説

- 防御力アップの解除は必須
- 被ダメ増加状態なので攻撃を受けずに突破
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ダズ | 112万8280 | 6280 | 1 |
隊長 | 100 | 5000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 被ダメージ増加(10ターン) 防御力アップ(12万5000/4ターン) 遅延無効(98ターン) |
2 - | - - | HP約25%割合ダメージ |
4 - | - - | 約18000ダメージ |
- - | - 撃破時 | 特殊効果打消し 上段/下段必殺封じ(2ターン) |
防御アップは解除必須
先制で防御力が12万5000にアップします。効果は4ターン続くので、完全に解除できない場合は防御ダウンのスキルを使いましょう。
対策キャラ防御アップ解除役 | |
---|---|
![]() | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態 ![]() |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 14→14ターン 敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
スキルで防御ダウン役 | |
![]() | 19→13ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、体力を最大体力の20%回復、3ターンの間一味の[連][爆弾]を有利スロット扱いにする |
![]() | 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える ![]() |
![]() | 21→13ターン (2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。 (1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。 |
![]() | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 10→6ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延し、1ターンの間敵全体の防御力を激減させる |
![]() | 24→15ターン 自分のスロットを[技]スロットに変換、攻撃ダウン・船長効果無効・敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減して、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、3ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
![]() | 21→15ターン 一味にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
サポート効果で防御ダウン役 | |
![]() | カタクリ、ビッグマム 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間敵全体の防御力を激減し、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなる |
![]() | マリーゴールド 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間敵全体の防御力を激減し、サポート対象キャラのスロットと隣接するキャラのスロットを[技]スロットに変換する |
![]() | ルフィ、ウソップ、ロビン 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺技発動時、1ターンの間敵全体の防御力を激減させ、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換する |
※アインとダイフクは二重発動が必要です。
クロコダイルの行動パターン

- 必殺封じ回復役が必要
- 追撃は割合ダメージではないので残り体力に注意が必要
- 5ターン目以降は毎ターン必殺ダメージを受けるので早期決着が良い
- 撃破時に船長効果無効とスロット封じを受ける
- 船長効果無効は能力解放で回復しても3ターン残る
- ダブルキャラの入れ替え効果でも対処可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
クロコダイル | 388万 | 7920 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 回復無効(14ターン) 追撃(3750ダメージ) 状態異常無効(99ターン+) HP50%割合ダメージ |
2 - | 毎2 - | 50%割合ダメージ 攻撃ダウン(2ターン) |
3 - | 毎1 - | 約3万1500ダメージ |
- - | - 撃破時 | 体力116万4000回復 全キャラスロット封じ(10ターン) 船長効果無効(6ターン) |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
クロコダイルの体力75%以下で スロット強化発動 | 特殊効果打ち消し 上段封じ(10ターン) |
クロコダイルの体力に注意
クロコダイルの体力が75%以下の時にスロット強化を発動すると特殊効果打ち消しと上段封じを受けます。初手からエンハンスを重ねて一気に倒しましょう。
早期に決着をつけたい
3ターン目と5ターン目に割合ダメージ、攻撃ダウン、大ダメージを与えてきます。追撃もあるため、耐久パやゾンビパは攻略に不向きです。
撃破時行動が厄介
クロコダイルは一度倒しても体力を116万4000回復して復活します。さらに船長効果無効(6ターン)と全キャラスロット封じを10ターン発動してきます。
対処方法:船長をダブルキャラにする
入れ替え効果で船長効果無効とスロット封じを完全に解除できるダブルキャラを船長にすれば、2体で状態異常に対応が可能です。ルフィ&エースはスロット強化持ちなのでスキルは発動しないように注意しましょう。
![]() | 一味の痺れを1ターン回復し、自身のスロット封じ、船長効果無効状態を完全に解除する |
![]() | 1ターンの間自由タイプと博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分にかかっている痺れ・船長効果無効状態を完全回復する |
![]() | 自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換する([お邪魔]も変換可) |
ログインするともっとみられますコメントできます