トレクルで登場する「決戦ルフィ(タンクマン)/★?」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
10月のイベント情報
| 開催イベントと実装キャラ | |
|---|---|
超スゴフェス | 入手可能キャラ![]() ![]() |
絆決戦 | 開催期間10/22(水)12:00~10/26(日)22:59![]() ![]() |
軌跡 | 開催期間9/29(水)12:00~10/26(日)22:59![]() |
新シーズン | 入手可能キャラ![]() |
攻略 | 開催期間8/2(金)15:00~ |
共闘冒険 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
決戦ルフィ(タンクマン)の基本情報
クエスト情報
| ボスの属性 | 心属性 |
|---|---|
| 獲得ベリー | 58560前後 |
| 獲得EXP | 6520前後 |
| バトル数 | 5 |
| スタミナ | 30 |
| 称号 | タンクマン |
他の難易度はありません。
ドロップキャラ情報
![]() |
| 【スキル】 1ターンの間一味の攻撃を1.5倍にし、船長が心属性ならば1ターンの間、一味のスロットの影響を大きくし、チェイン係数を+0.3、タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを上乗せ、受けるダメージを40%減らす |
| 【発動ターン】 通常時:28→14ターン / 限界突破:- |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
| 1階:ペンギン | |
|---|---|
![]() | 先制:全スロ[肉]変換 |
| 2階:パワース豚 | |
![]() | 先制:[肉]出現率ダウン99T [肉]を[空]に変換 |
| 3階:シーラパーン | |
![]() | HP50%以下:回復ダウン3T |
| 5階:タンクマン | |
![]() | 先制:HP50%割合ダメージ ダメージ軽減2T 状態異常無効98T [肉]有利扱い10T 特殊割り込み: 回復スキル→ 全スロ[肉]変換 攻撃間隔が5に延長 |
攻略編成用ツール記事
1階 全スロ[肉]変換を受ける

敵のステータス
| キャラ | 攻撃 (攻撃間隔) |
|---|---|
| ダイミョウカメ | 2983(3) |
| ペンギン | 590(2) |
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 全スロ[肉]変換 |
2階 肉出現率ダウンを受ける

敵のステータス
| キャラ | 攻撃 (攻撃間隔) |
|---|---|
| パワース豚 | 690(2) |
| ロブスター | 3000(3) |
| ダイミョウカメ | 2983(3) |
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 肉出現率ダウン(99ターン) [肉]スロット→[空]変換 |
3階 珍獣が登場

敵のステータス
| キャラ | 攻撃 (攻撃間隔) |
|---|---|
| シーラパーン | 3000(2) |
| ダイミョウカメ | 2983(3) |
| 怪鳥 | 3622(3) |
| ヒューマンドリル | 3302(2) |
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| シーラパーン 50% | 1回 割込み | 回復ダウン(3ターン) |
| ヒューマンドリル 50% | 1回 割込み | 回復(1万回復) |
4階 タツノオウの封じに注意

敵のステータス
| キャラ | 攻撃 (攻撃間隔) |
|---|---|
| レックス | 2429(2) |
| サンドラ大トカゲ | 1501(2) |
| トリケラトプス | 2798(3) |
| 森の住人 | 2471(3) |
| タツノオウ | 1700(2) |
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| タツノオウ - | 攻撃時 割込み | ランダム封じ(6ターン) |
| 森の住人 - | 攻撃時 割込み | 怒り(99ターン/1.5倍) |
レア枠 姫カメが登場!

敵のステータス
| キャラ | 攻撃 (攻撃間隔) |
|---|---|
| 姫カメ(HP4) | 180(3) |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- HP50%割合ダメージ
- 周回目的ならダメージ軽減対策は必須
- [肉]有利扱いを利用するのも有効
- 回復スキル発動で全スロットを[肉]に変換
- 同時に攻撃間隔が5に延長
ルフィのステータス
| HP | 通常攻撃 (攻撃間隔) | 必殺技 (発動条件) |
|---|---|---|
| 239万 | 6500 | 1 |
ルフィの行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | HP50%割合ダメージ ダメージ軽減2ターン 状態異常無効98ターン [肉]有利扱い10ターン |
30% | 1回 割込み | ランダム1体を吹き飛ばし |
20% | 毎回 攻撃時 | 体力70%程度の回復 |
特殊割り込み
| 発動条件 | 効果 |
|---|---|
| 体力回復 | 全スロット[肉]変換 攻撃間隔5になる |
スキルで解除する
ダメージ軽減効果ターンによっては解除するスキルも有効。敵の防御効果を解除しつつ一気に倒しましょう。
防御効果無視の船長にする
敵の防御効果を無視して通常攻撃ができる船長がいます。ダメージ軽減効果を気にせず攻撃が可能です。
特殊割込みを利用する
回復のスキルを使うと、全スロットを[肉]に変換されるされ、攻撃間隔が1→5になります。軽減が解除されるまでのターン猶予が得られます。
変換役が不要になる
先制で[肉]有利扱いになるため、特殊割り込みを受けることで全スロ一致状態になります。編成メンバーに体力回復役を入れることでスロット変換役が不要になります。
無視してワンパン編成でも良い
ダメージ軽減効果解除や、軽減効果も無視してワンパンする編成ならば特殊割り込みの利用は不要。
目安としてエンハンス効果1.75×2倍に知属性が4体以上いること、で全防御効果無視での攻略が可能です。
適正キャラ一覧
| 軽減効果をスキルで解除 | |
|---|---|
![]() | 11→11ターン 一味の必殺ターンを1ターン短縮し、隣接するスロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減 を5ターン減らし、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復する |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ・ダメージ軽減・防御力アップ状態を3ターン減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、敵全体にかかっているダメージ軽減( は対象外)を2ターン減らし、一味に格闘タイプキャラが6人いる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・ 状態を5ターン減らす |
![]() | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
![]() | 20→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ 状態を3ターン減らし、一味のスロットを1ターン固定、防御アップ・防御ダウン状態の敵がいる時は1ターンの間一味のスロット影響を倍、それ以外の時は3ターンの間野心と格闘タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ・ 状態を3ターン減らし、船長が格闘タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっている ・ ・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が力か心属性ならば、2ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ・ 状態を2ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ・ 状態を1ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ・ を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ・ ・ を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ 状態( は対象外)を2ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージ、自分のスロットを[肉]に変換する |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる と 状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を4ターン減らし、チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復、不利スロットを自属性に変換、1ターンの間チェイン係数が+0.65される |
![]() | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ を5ターン減らし、一味にかかっている を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ・ ・ ・ を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ・ 状態( は対象外)を5ターン減らす |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ・ を4ターン減らし、3ターンの間[力]と[知]属性の[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ( は対象外)を2ターン減らし、スロットを2回自由に動かす |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を4ターン減らし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が2倍、上段キャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→14ターン 一味の痺れ状態を3ターン回復し、自属性スロット以外をランダムで入れ替え(お邪魔も変換可)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×65倍の無属性ダメージを上乗せし、船長が打突タイプキャラならば、敵の (一定激減 は対象外)を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ( は対象外)を3ターン減らし、右列の属性スロットを自属性に変換する |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() を2ターン解除する |
![]() | 25→18ターン 敵の ![]() ( は対象外)を3ターン解除し、敵全体に特大無属性ダメージを与える |
| 船長効果で防御効果無視 | |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
![]() | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃2.75倍、体力1.5倍 |
船長別攻略パーティ一覧

| ■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます。
トレマエネルパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | べザンブラック またセンパイ号 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可能 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | - | ||
| 船員効果 | - | ||
| 入替キャラ | ギン→アブドーラ&ジェット | ||
| 限界突破ステUP | キッド完全突破 | ||
![]() | キッド:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
| タップ補正 | なし | タップミス | - |
| [肉]運 | なし | スロット運 | なし |
1~4階の攻略手順
- レア枠の姫カメが出現した場合、敵のHPは4なのでコンボ数で倒します。
- 1階:1体でミス攻撃し、船長効果の追撃で突破。
- 2階:ナミ、ギンの順に発動。
- 追撃で突破しますが、ロブスターは貫通しないのでコンボ数で倒しておきます。
- 3階:1体でミス攻撃し、追撃で突破。
- 4階:追撃で突破しますが、タツノオウは貫通しないのでコンボ数で倒しておきます。
ボス戦の攻略手順
- 1ターン目:キッド、ナミ、ジャックを発動し、1体でミス攻撃。
- その際、エネルを発動すると敵が瀕死状態になり回復するので、まだ使いません。
- 2ターン目:エネル2体を発動して1体でミス攻撃。キッドの追撃で倒しきります。
超進化コラソンパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 攻撃力1.5倍の船 |
|---|---|
| 入替え候補 | サンジ→ダメ減解除役なら誰でも可 |
1~4階の攻略手順
- ダガマやギンはたまり次第使います。
- ひたすらGOODタップを繰り返します。
- エネルのスキルダメージを蓄積しながら進みます。
- ロブスターやカメは残してターン稼ぎ。
- 5階までにターンを稼げなくても、ボス戦でいくらでも稼げます。
ボス戦の攻略手順
- エネルを発動してボスを倒します。
決戦ミホーク+フェス限ミホークパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 棺船 |
|---|---|
| 入替え候補 | ゾロ→攻撃強化キャラ シリュウ→ダメージ軽減キャラ |
1~4階の攻略手順
- 1~3階:ターン稼ぎ
- 4階:タツノオウから倒します。
ボス戦の攻略手順
- 1~2ターン目:シリュウを発動しダメージ軽減解除まで耐えます。
- 3ターン目:ミホーク、ゾロ、錦えもん、ドフラミンゴを発動しワンパンします。
超進化バギーお宝パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | サニー号 |
|---|---|
| 攻撃わたあめ | サボ、バギー2体:攻撃+100 |
| 入替え候補 | サボ→ドフラミンゴ改 |
1~4階の攻略手順
- 1~3階:ターン稼ぎ
- 4階:タツノオウから倒します。
ボス戦の攻略手順
- バギー、赤犬、キッド、サンジ、サボ、サニー号を発動しワンパンします。(PERFECTタップ必須)
ホーディ強靭パ①
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | ズニーシャ |
|---|---|
| 能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
| 攻撃わたあめ | ホーディ、白ひげ ネコマムシ、藤虎 |
攻略手順
- 1階:サンジ発動
- 2階:通常攻撃で突破
- 3階:ホーディ発動
- 4階:ホーディ発動
- ボス戦:ネコマムシと藤虎を発動し、ワンパンします。
- 1度でもGREATをはさむと倒しきれないので注意。
簡易攻略動画
決戦ルフィアルティメイト?!
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年4月1日
オール1ターン周回( *`ω´) pic.twitter.com/zBguz8KbV1
ホーディ強靭パ②
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 丸太船 |
|---|---|
| 能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
| 攻撃わたあめ | ホーディ、白ひげ |
| 限界突破 | カク:必殺短縮 |
| 入替候補 | カク→ビスタ(ガチャ限) |
攻略手順
- 1階:カクを発動します。
- 2階:サンジ、ホーディの順に発動。
- 残るロブスターは通常攻撃で倒します。
- 3階:ホーディを発動。
- 4階:カクを発動しますが、タツノオウが残ります。
- カクのGOOD前ミス攻撃のコンボ数で撃破。
- ボス戦:ネコマムシと白ひげを発動し、ワンパンします。
- 1度でもGREATをはさむと倒しきれないので注意。
ルーシー3属性パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 烏船 |
|---|---|
| 能力解放 | 必殺短縮Lv2 |
1~4階の攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破します。
- 2階:アブドーラで短縮しつつ、通常攻撃で突破。
- 3階:通常攻撃で倒します。
- 4階:2ターンかけて突破。
ボス戦の攻略手順
- ネコマムシ、ベラミー、ディアマンテを発動してワンパンします。
簡易攻略動画
決戦ルフィアルティメイト?!
— トレクル攻略@GameWith (@gamewith_onepi) 2018年4月1日
ルーシー6ターン攻略( *`ω´)
どこかで1ターン稼ぐ必要がありますが、ホーディよりわたあめ条件がない分、編成難易度は低めです! pic.twitter.com/84ZF8qc5Nv
シャンクス知属性パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 攻撃力1.5倍の船 |
|---|---|
| 入替候補 | ナミ→フェス限赤犬(知) |
1~4階の攻略手順
- ハルタの第2段階と黄猿はたまり次第使います。
- 1~4階:スキルLvに応じてターンを稼ぎます。
- シャンクス、ナミ、サンジが残り2ターンでボス戦に突入します。
ボス戦の攻略手順
- シャンクス、ナミ、サンジを発動してワンパンします。
スモーカー&たしぎパ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
| 船 | 攻撃力1.5倍の船 |
|---|---|
| 入替候補 | ドーマ→決戦赤犬(改) |
1~4階の攻略手順
- 黄猿はたまり次第使います。
- 1~4階:スキルLvに応じてターンを稼ぎます。
- スモーカー&たしぎ、ドフラミンゴ、ドーマ、サンジが残り2ターンでボス戦に突入します。
ボス戦の攻略手順
- スモーカー&たしぎ、ドフラミンゴ、ドーマ、サンジを発動してワンパンします。
トレクル攻略関連記事

仕様
▼敵情報
▼パーティ



を5ターン減らし、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復する
・ダメージ軽減・防御力アップ状態を3ターン減らす
・
・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が
・
・
・
状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ)
を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する
・
・










































ログインするともっとみられますコメントできます