トレクルで登場するワノ国の行く末 モンキー・D・ルフィの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ルフィの同キャラリンク
| 実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 | 
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているカイドウの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 | 
評価点と基本性能

ルフィの評価点
| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 | 
|---|---|---|---|
| 10.0 | 10.0 | S | |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| S | B | ||
ルフィの性能
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 | 
|---|---|---|
|  | 自由 | 格闘 | 
| 入手方法 | コスト | コンボ数 | 
| 超スゴフェス | 55 | 4 | 
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) | 
| 5856 | 2156 | 406 | 
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
|      | 麦わらの一味、最悪の世代、動物系幻獣種 | |
| 通常 | 22→17ターン | 限界突破 | 20→15ターン | 
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 3ターンの間場を「ナワバリ:自由タイプ」にし(対象タイプキャラの数に応じて攻撃が最大1.5倍、被ダメージが最大25%減少)、一味にかかっている攻撃ダウン状態を10ターン回復、2ターンの間被ダメージ上昇・防御カダウン中の敵に与えるダメージがアクション必殺技の判定に応じて最大3倍(MISS:2.5倍、G00D:2.7倍、GREAT:2.8倍、PERFECT:2.9倍、EXCELLENT:3.0倍)になり、一味が攻撃力強化・スロット影響増大・チェイン係数固定効果の全てを同時に発揮している時、一味にかかっている攻撃上昇・スロット影響増大・チェイン係数固定効果を2ターン延長し、その後、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が35.0で固定され、一味に自由タイプキャラが6人いる時、一味にかかっている特定状態の相手に与えるダメージ量上昇・チェイン係数固定効果をさらに+0.25上昇する(この効果はこの必殺技の特定状態の相手に与えるダメージ量上昇・チェイン係数固定効果にも影響する) | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、速属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする | 
| 必殺技 | ターン数:10 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に200万ダメージを与え、全プレイヤーの一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを2短縮する | 
| アクション | 2ターンの間敵全体の自由タイプ耐性を30%下げ、格闘タイプ耐性を20%下げる | 
| 能力 | 習得する効果 | 
|---|---|
|  | 野心タイプの基礎攻撃1.1倍 | 
|  | 自由と野心の基礎ステータス+150、自由タイプは[速][肉]スロットも有利スロット扱い、野心タイプは[技][連]スロットも有利スロット扱いになる | 
|  | 体力50%以下の時、PERFECTならば回復×1.5倍回復 | 
|  | 自分の攻撃がPEFECTならば80%の確率で自分の最終ヒット時のダメージが8%上乗せされて増加する | 
|  | ラストタップスゴ技が発動 | 
| 通常時 | 
|---|
| 一味の攻撃が自由タイプキャラの数に応じて最大で約6倍(最小で5倍)になる。一味の体力を1.3倍、一味は[速][肉]スロットも有利スロット扱いになり、一味に自由タイプキャラが4人以上いる時、一味のやけど・封じ状態を10ターン回復、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、その効果量を+0.25増加させる(再上昇と重複可能)。一味に自由タイプキャラが6人いる時、一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・一定以上のダメージ激減・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに1ターン減らし、一味に自由タイプキャラが6人いる時かつ「ナワバリ:自由タイプ」の時、自由タイプキャラの攻撃が約6.5倍になり、自分が船長でアクション必殺技がEXCELLENTの場合(フレンド船長・助っ人船長は不可)3ターンの間、一味の必殺技でスロット影響増大効果が発動した時に、その効果量を+0.25増加(再上昇と重複可能)させ、「一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・一定以上のダメージ激減・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに1ターン減」が「一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・※・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに2ターン減」となる | 
| Lv上限突破 | 
| 効果 | 
|---|
| 敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに1.2倍する(最大効果値4.5倍まで) | 
| 発動条件 | 
| 自身が通常攻撃で消費した[肉][和]スロットの個数とターン経過数の合計が8の時 | 
| 効果 | 
|---|
| 自分のスロットを[和]スロットに変換し([お邪魔][超お邪魔]も変換可)、このターンに自身以外の自由タイプが通常攻撃で与えたダメージの1.0倍を最終ダメージの合計値に加算する | 
| 発動条件 | 
| 最終バトルで自身を除いて自由タイプキャラが5人編成されている場合 | 
カイドウの評価点
| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 | 
|---|---|---|---|
| 10.0 | 10.0 | S | |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| S | B | ||
カイドウの性能
| 通常 | 22→17ターン | 限界突破 | 20→15ターン | 
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 敵全体のHPを10%減、[お邪魔]を含む全ての右列のスロットを[連]スロットに、左列のスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3.5倍になるように上昇させ、必殺発動時の敵全体にかかっている状態異常の数が0個、1~3個、4~6個、7~9個、10個以上の時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍、3.75倍、4倍にし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減・ダメージ軽減状態を10ターン減らし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを2.25倍に上昇、それ以外の時は敵全体にかかっているみ・ダメージ軽減状態を6ターン減、1ターンの間敵全体の被ダメージを2倍に上昇させる | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | |
| 必殺技 | ターン数:10 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に200万ダメージを与え、全プレイヤーの一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを2短縮する | 
| アクション | |
| 能力 | 習得する効果 | 
|---|---|
|  | 自由タイプの基礎攻撃1.1倍 | 
|  | 自由と野心の基礎ステータス+150、自由タイプは[速][肉]スロットも有利スロット扱い、野心タイプは[技][連]スロットも有利スロット扱いになる | 
|  | 体力50%以下の時、PERFECTならば回復×1.5倍回復 | 
|  | 自分の攻撃がPEFECTならば80%の確率で自分の最終ヒット時のダメージが8%上乗せされて増加する | 
|  | 超連携が発動 | 
| 通常時 | 
|---|
| 一味の攻撃が野心タイプキャラの数に応じて最大で約6倍(最小で5倍)になる。一味の体力を1.3倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱いになり、一味に野心タイプキャラが4人以上いる時、一味の必殺ターン巻き戻し・痺れ状態を10ターン回復、一味の必殺技で敵に対して被ダメージ上昇効果が発動した時、その効果量を+0.5増加させる(再上昇と重複可能)。一味に野心タイプキャラが6人いる時、一味の特定の状態異常付与の必殺技が各種状態異常無効を無視し(防御力ダウン・痺れ・熱傷・遅延・ネガティブ・毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒・被ダメージ上昇・弱体・攻撃ダウン)、一味に野心タイプキャラが6人の時かつ敵全体にかかっている状態異常の数が10個以上の時、野心タイプキャラの攻撃を約6.5倍、必殺技発動後3ターンの間攻撃を約6.5倍:3ターンの間、船長効果に「ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃✕500倍の技属性ダメージを与える」を追加する | 
| Lv上限突破 | 
| 効果 | 
|---|
| 1ターンの間敵全体の野心タイプ耐性を30%、強靭タイプ耐性を10%下げ(耐性ダウンにはvs効果の敵から打ち消されない判定は適用されない)、一味にかかっているスロット強化をさらに1.2倍する(最大効果値4.5倍まで) | 
| 発動条件 | 
| 自身が通常攻撃で消費した[肉][和]スロットの個数とターン経過数の合計が8の時 | 
| 効果 | 
|---|
| 船長のスロットを[和]スロットに変換し([お邪魔][超お邪魔]も変換可)、1ターンの間野心タイプキャラの連携攻撃力上昇2.5倍、1ターンの間[肉][和][連]スロットによる攻撃の倍率をスロット有利時2.75倍、通常時1.0倍、不利時0.5倍にする | 
| 発動条件 | 
| 最終バトルで自身を除いて野心タイプキャラが4人以上編成されている場合 | 
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 編成条件とスキル発動で最大攻撃6.5倍
- 自動ギミック回避と倍率強化が可能
- ナワバリ発動時ならさらに追加効果も発生
編成条件とスキル発動で最大攻撃6.5倍
ルフィの攻撃倍率は編成条件と自身のスキル発動時に最大倍率を発揮します。端的に言うと、自由タイプ特化でギミック回避や攻撃強化の自動強化、味方が敵防御効果を解除する際に追加で解除ターンを増やす船長です。
編成条件による船長効果の違い
| 条件 | 性能 | 
|---|---|
| 自由タイプ4体 | ・自由タイプの攻撃を最小5倍 ・やけど・封じ10ターン回復 ・攻撃強化:+0.25 | 
| 自由タイプ6体 | ・自由タイプの攻撃を約6倍 ・やけど・封じ10ターン回復 ・攻撃強化:+0.25 ・  ・  ・  ・  の解除スキル発動時に+1ターン解除 | 
| 自由タイプ6体 ナワバリ発動 | ・自由タイプの攻撃を約6.5倍 ・やけど・封じ10ターン回復 ・攻撃強化:+0.25 ・  ・  ・  ・  の解除スキル発動時に+1ターン解除 | 
| 自由タイプ6体 ナワバリ発動 必殺判定EXCELLENT | ・自由タイプの攻撃を約6.5倍 ・やけど・封じ10ターン回復 ・攻撃強化+スロット強化:+0.25 ・  ・  ・  ・  の解除スキル発動時に+2ターン解除 | 
上記から、編成条件は厳しいですが火力・ギミック回避・エンハンスの追加補正・敵のギミック解除などが1段階上の性能となっている船長です。
船長効果の内容
- 編成条件と状態異常付与で最大攻撃6.5倍
- 自動ギミック回避と追撃など補正効果付き
- 状態異常無効をほぼ無効化できる
編成条件と状態異常付与で最大攻撃6.5倍
カイドウの攻撃倍率は、編成条件と付与する状態異常の個数に応じて最大倍率を発揮します。端的に言うと、野心タイプ特化でギミック回避や敵への状態異常の自動強化、味方が敵に付与する状態異常を可能にする船長です。
編成条件による船長効果の違い
| 条件 | 性能 | 
|---|---|
| 野心タイプ4体 | ・野心タイプの攻撃を最小5倍 ・巻き戻し・痺れ10ターン回復 ・被ダメ増加:+0.5 | 
| 野心タイプ6体 | ・野心タイプの攻撃を約6倍 ・巻き戻し・痺れ10ターン回復 ・被ダメ増加:+0.5 ・各種状態異常無効を無視して付与 ・防御ダウン/痺れ/熱傷/遅延/ネガティブ/全毒/被ダメ増/弱体/攻撃ダウン | 
| 野心タイプ6体 状態異常10個付与 | ・野心タイプの攻撃を約6.5倍 ・巻き戻し・痺れ10ターン回復 ・被ダメ増加:+0.5 ・各種状態異常無効を無視して付与 ・防御ダウン/痺れ/熱傷/遅延/ネガティブ/全毒/被ダメ増/弱体/攻撃ダウン ・追撃ダメージ:攻撃×500倍の技属性ダメージが追加 | 
上記から、編成条件は厳しいですが火力・ギミック回避・状態異常の付与補正・追撃ダメージなど既存船長にない要素が満載の船長です。
状態異常無効をほぼ無効化できる
野心タイプ6人編成という条件の厳しさのリターンとして、敵の状態異常無効を無視して味方の状態異常の付与を可能にします。自身の船長効果とスキルの攻撃力強化の最大倍率を発揮する条件となる状態異常10個も実現しやすくなります。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 新要素「ナワバリ」で自由タイプを強化
- アクション必殺でダメージ強化を最大3倍
- トップクラスのチェイン初期値固定3.0
- 次の階まで継続するエンハンス延長
新要素「ナワバリ」で自由タイプを強化

ルフィは新要素「ナワバリ」を展開するスキル持ちです。自由タイプを対象に、編成全体の攻撃が1.5倍、被ダメ軽減25%が発揮されます。
自由タイプが多ければ自身のスキルもさらに強化
ナワバリを活用するためにも自由タイプが多い編成が最適。後述するアクション必殺技によるエンハンス効果もさらに強化できます。
アクション必殺でダメージ強化を最大3倍
10周年で実装されたアクション必殺技を持ちます。タイミング良くスキルムービー中にタップすることで、最大3.0倍のダメージ量強化が発動できます。
自身のvs効果で被ダメ増加を付与できる
ルフィのvs効果で状態異常無効を無視して被ダメージ量増加の状態異常を付与できます。ダメージ量強化の条件は自身で完結するため、積極的にvs効果の発動条件を満たしたいです。
トップクラスのチェイン初期値固定3.0
発動条件はなくチェイン係数の初期値を3.0から始める事ができます。通常時の最大チェイン2.5と比べて最終チェイン係数は4.5になるため1.8倍の火力差があります。
チェイン係数の倍率表
| 攻撃順 | 通常時 | 初期値3.0 | 
|---|---|---|
| 1 | 1.00 | 1.00 | 
| 2 | 1.30 | 3.30 | 
| 3 | 1.60 | 3.60 | 
| 4 | 1.90 | 3.90 | 
| 5 | 2.20 | 4.20 | 
| 6 | 2.50 | 4.50 | 
チェイン係数の内訳は上記のようになります。加算や増加、増加量変換と組み合わせたり、効果量上昇でさらに初期値を上げるも可能です。
次の階まで継続するエンハンス延長
他のキャラで攻撃・スロット・チェイン固定を事前に発揮しておけば効果を2ターン延長できます。延長効果は+2ターンなため、合計3ターンなら次の階でも効果が残る状態になります。
スキルの内容
- 微細な攻撃強化付与に強い倍率引き上げ
- キャラ内トップクラスの高倍率の攻撃強化
- 一定激減とダメージ軽減2種を解除できる
微細な攻撃強化付与に強い倍率引き上げ
敵から付与される微細な攻撃力強化に対して、有利効果打ち消しを使わずにそのままエンハンス強化倍率を引き上げることができます。対策方法が限られ、倍率引き上げができるキャラも少ないことからカイドウの性能は希少です。
類似スキルを持つキャラ
|  ロジャー&ニューゲート 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる 【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | 
キャラ内トップクラスの高倍率の攻撃強化
カイドウの攻撃力強化は最大4倍とキャラ内でもトップクラス。実装されたキャラの中で、アクション必殺技を持つルフィ(10周年)が同じ攻撃4倍持ちです。
|  ルフィ 格闘/強靭 | 21→16ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃✕300倍の無属性ダメージを与え、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延、一味にかかっている封じ状態を10ターン回復、敵全体にかかっている一定以上のダメージ軽減状態を10ターン減らし、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、2ターンの間[お邪魔]と[知]以外の属性スロットに変換されない状態になり、必殺発動時に一味が攻撃上昇状態の時、2ターンの間一味の基礎攻撃力を+2000、その後、2ターンの間知属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃をアクション必殺技の判定に応じて最大4倍(MISS:3.5倍、GOOD:3.7倍、GREAT:3.8倍、PERFECT:3.9倍、EXCELLENT:4倍)にし、一味にかかっているスロット影響増大効果をさらに1.5倍する(最大効果値6倍まで) | 
発動条件は状態異常の個数
ただし、カイドウの攻撃力強化は敵に付与した状態異常のアイコン個数に応じて上昇します。状態異常を付与できる野心タイプが船員として優先度が上がります。
状態異常は耐性ダウンがおすすめ

「状態異常の個数に応じて効果が強くなる」条件には、各属性と各タイプ1個ずつにアイコン表示される耐性ダウンがおすすめです!敵の状態異常無効を無視して付与でき、表示アイコン1個=状態異常1個として数えられるます。
耐性ダウンを多く付与できるキャラ
| サポート効果 | |
|---|---|
|  クイーン | カイドウ キング ジャック ヤマト 冒険中1回限り、サポート対象キャラ必殺発動し、スロット変換した時、一味にかかっている封じ状態を1ターン回復し、1ターンの間敵全体の全属性耐性を10%下げる | 
中でも、耐性ダウンを5個付与できるクイーンはセットで装備したいキャラ。クイーンだけで状態異常を5個付与できるため、攻撃強化3.5倍は必ず発揮できます。
一定激減とダメージ軽減2種を解除できる
攻略において解除必須の敵防御効果の2種を10ターン解除できます。10ターンは追加ギミックにも対応できるため、海賊王への軌跡や絆決戦でも活躍ができます。
潜在能力の評価
ラストタップスゴ技
| 条件 | 自身が通常攻撃で消費した[肉][和]スロットの個数とターン経過数の合計が8の時 | 
|---|---|
| 効果 | 敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに1.2倍する(最大効果値4.5倍まで) | 
超連携技
| 条件 | 自身が通常攻撃で消費した[肉][和]スロットの個数とターン経過数の合計が8の時 | 
|---|---|
| 効果 | 1ターンの間敵全体の野心タイプ耐性を30%、強靭タイプ耐性を10%下げ(耐性ダウンにはvs効果の敵から打ち消されない判定は適用されない)、一味にかかっているスロット強化をさらに1.2倍する(最大効果値4.5倍まで) | 
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
| 評価 | S | 
|---|
基本性能
| スタイル | 攻撃型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 9370 | 攻撃力 2803 | 
| 回復力 447 | 速度 196 | 防御力 154 | 
| 必殺技 / CT:32 | |
|---|---|
| 速属性の仲間の攻撃アップLv6(25秒)、必殺CTのたまる速度アップLv3(25秒)、残り体力の多い敵3体に防御力を無視して攻撃×1.2倍のダメージを2回与え、残り時間が50秒より多い時、自分以外の必殺CTの蓄積が少ない速属性の仲間1体の必殺CTを50%短縮し、残り時間が50秒以下の時、速属性の仲間を50%の確率で速攻状態にする | |
| 能力 | |
| 速属性の仲間の体力アップLv6、速度アップLv6、防御アップLv3、残り時間が50秒より多い時、一味の攻撃アップLv6、防御アップLv3、残り時間が50秒以下の時、自分の攻撃アップLv8、防御アップLv8、必殺CTのたまる速度アップLv5 | |
| 耐性 | |
| 強制退場、痺れを回避、力属性から受けるダメージを30%軽減する | |

海賊祭の評価点
| 評価 | S | 
|---|
基本性能
| スタイル | 攻撃型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 9686.4 | 攻撃力 2886 | 
| 回復力 386.1 | 速度 180 | 防御力 194 | 
| 必殺技 / CT:32 | |
|---|---|
| 技属性の仲間の攻撃アップLv6(25秒)、必殺CTのたまる速度アップLv3(25秒)、残り体力の多い敵3体に防御力を無視して攻撃×1.2倍のダメージを2回与え、残り時間が50秒より多い時、大範囲の敵を60%の確率で痺れ状態にし(15秒)、残り時間が50秒以下の時、大範囲の敵に攻撃×3倍のダメージ | |
| 能力 | |
| 技属性の仲間の体力アップLv6、速度アップLv6、防御アップLv3、残り時間が50秒より多い時、一味の攻撃アップLv6、防御アップLv3、残り時間が50秒以下の時、自分の攻撃アップLv8、防御アップLv8、必殺CTのたまる速度アップLv5 | |
| 耐性 | |
| 強制退場、行動封じを回避、速属性から受けるダメージを30%軽減する | |
関連記事
海賊祭パーティ編成
パーティ編成解説
おすすめ能力解放と育成
能力解放
|      | 
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 | 
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ワノ国の行く末 モンキー・D・ルフィ

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト | 
|---|---|---|---|
| 速 | 自由 | 格闘 | 55 | 
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
|      | |||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 5856 | 2156 | 406 | 
スキル
| 必殺技:ゴムゴムの雷 | 
|---|
| 発動ターン:22→17ターン | 
| 3ターンの間場を「ナワバリ:自由タイプ」にし(対象タイプキャラの数に応じて攻撃が最大1.5倍、被ダメージが最大25%減少)、一味にかかっている攻撃ダウン状態を10ターン回復、2ターンの間被ダメージ上昇・防御カダウン中の敵に与えるダメージがアクション必殺技の判定に応じて最大3倍(MISS:2.5倍、G00D:2.7倍、GREAT:2.8倍、PERFECT:2.9倍、EXCELLENT:3.0倍)になり、一味が攻撃力強化・スロット影響増大・チェイン係数固定効果の全てを同時に発揮している時、一味にかかっている攻撃上昇・スロット影響増大・チェイン係数固定効果を2ターン延長し、その後、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が35.0で固定され、一味に自由タイプキャラが6人いる時、一味にかかっている特定状態の相手に与えるダメージ量上昇・チェイン係数固定効果をさらに+0.25上昇する(この効果はこの必殺技の特定状態の相手に与えるダメージ量上昇・チェイン係数固定効果にも影響する) | 
| 船長効果:デタラメな力 | 
| 一味の攻撃が自由タイプキャラの数に応じて最大で約6倍(最小で5倍)になる。一味の体力を1.3倍、一味は[速][肉]スロットも有利スロット扱いになり、一味に自由タイプキャラが4人以上いる時、一味のやけど・封じ状態を10ターン回復、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、その効果量を+0.25増加させる(再上昇と重複可能)。一味に自由タイプキャラが6人いる時、一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・一定以上のダメージ激減・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに1ターン減らし、一味に自由タイプキャラが6人いる時かつ「ナワバリ:自由タイプ」の時、自由タイプキャラの攻撃が約6.5倍になり、自分が船長でアクション必殺技がEXCELLENTの場合(フレンド船長・助っ人船長は不可)3ターンの間、一味の必殺技でスロット影響増大効果が発動した時に、その効果量を+0.25増加(再上昇と重複可能)させ、「一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・一定以上のダメージ激減・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに1ターン減」が「一味の必殺技で敵の残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減・※・防御力アップ状態を減少または解除する効果を発動した時に、その効果をさらに2ターン減」となる | 
船員効果
| 船員効果 | 野心タイプの基礎攻撃1.1倍 | 
|---|---|
| 限界突破1 | 自由と野心の基礎ステータス+150、自由タイプは[速][肉]スロットも有利スロット扱い、野心タイプは[技][連]スロットも有利スロット扱いになる | 
| 限界突破2 | 
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
|  トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 |  トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 | 
 
                             
                 
    
                    
 超スゴフェス
超スゴフェス 超進化
超進化 海賊王への軌跡
海賊王への軌跡 配布
配布 報酬
報酬 超進化
超進化 配布
配布 イベント
イベント 周年スゴフェス
周年スゴフェス 超進化
超進化 超スゴフェス
超スゴフェス 超スゴフェス
超スゴフェス 絆スゴフェス
絆スゴフェス 配布
配布 超進化
超進化 超進化
超進化 超スゴフェス
超スゴフェス トレマフェス限定
トレマフェス限定 超スゴフェス
超スゴフェス 超スゴフェス
超スゴフェス 報酬
報酬 超スゴフェス
超スゴフェス イベント
イベント 超スゴフェス
超スゴフェス スゴフェス
スゴフェス トレジャーマップ
トレジャーマップ スゴフェス
スゴフェス 決戦
決戦 絆決戦
絆決戦 スゴフェス
スゴフェス トレジャーマップ
トレジャーマップ スゴフェス
スゴフェス レアガチャ
レアガチャ 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます