トレクルで開催される絆決戦vsマルコ&エース【技属性 1月版】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
| 最優先絆決戦vsルフィ 7/20(水)12:00~7/24(日)22:59 報酬:  絆決戦にルフィが登場。巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役、防御効果解除/状態異常回復が可能です。 | 
| 優先孤軍奮闘の赤旗 6/27(月)12:00~7/28(木)11:59 報酬:  イベントにドレークが登場。チョッパーマンのお願いをクリアして虹カメ姫を手に入れよう。 | 
| 優先シングルマッチvsペル 7/2(土)12:00~ 報酬:  技属性で編成されたシングルマッチが開催。挑戦権は使用しないため何度も挑戦しましょう! | 
| 優先ガープからの挑戦! 4/10~常設開催 報酬:     報酬は取り切りに形式変更。リセットで獲得できる分は今後月末開催のイベントクエストで追加予定。 | 
絆決戦vsマルコ&エース【技属性 1月版】基本情報
| 開催期間 | 1/22(水)12:00 ~ 1/29(水)20:59 | 
|---|
絆決戦vsマルコ&エースの関連記事
マルコ&エースの性能
|  | 
| 【必殺技】 一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間ターン終了時、キャラの回復×50倍の体力を回復、1ターンの間力属性の攻撃を2.75倍にし、敵全体にかかっている  ・  を完全に解除、3ターンの間「マルコ&エース」になる | 
| 【発動ターン】 通常時:34→25ターン / 限界突破:24→13ターン | 
| 【船長効果】 力属性の攻撃を3.75倍、回復を1.25倍にし、力属性は[肉][連]スロットも有利スロット扱いになる | 
ドロップするアイテム
| クエスト | 必要コイン数 | ドロップ | 
|---|---|---|
|  |  BOSSコイン |  お宝引換券 | 
|  |  BOSSコイン |  お宝引換券 | 
|  |  BOSSコイン |  お宝引換券 | 
|  | 絆の力×1 |  BOSSコイン | 
|  | 絆の力×1 |  BOSSコイン | 
クエスト概要
| バトル数 | 3 | 
|---|---|
| ボスコイン | 20枚 | 
| ボスの属性 | 技属性 | 
強化キャラ
新登場の赤犬とセンゴク「改」を編成するとお宝引換券が増加します。ステータスも増加するので絆決戦を戦いやすくなります。
| お宝引換券1.5倍 | |
|---|---|
|  赤犬 | 19→14ターン 全てのスロットを[技]スロットに変換、船長が技属性の時、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され一味の攻撃を1.75倍、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され一味の攻撃を1.75倍にする | 
| お宝引換券1.1倍 | |
|  センゴク | 14→9ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、絆決戦(前哨戦は対象外)の時、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減らす | 
パワーアップキャラは11体
ワノ国編のキャラやワールドジャーニーキャラがパワーアップします。所持している場合は積極的に編成しましょう。
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
スネイクマン編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  ルフィ | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる | 
|  ドレーク | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える | 
|  ナミ | レアガチャ/ ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる | 
|  ゾロ&サンジ | 絆決戦/ 30→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間「ゾロ&サンジ」になり、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間斬撃・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの攻撃を倍にする | 
|  ルッチ | 対決ルッチ/ 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
|  ルフィ | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | ホエ | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | 全解放 | ||
| 船員効果 | 全キャラすべて習得 | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全員:+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | Lv3(20) | 
|  | Lv3(20) |  | Lv3(15) | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 | 
| 情報提供者 | Moo Mooさん | 
|---|
編成の注意点
- 対応レベル:Lv40前後まで対応可能
- サポート:攻撃力アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:ボス戦までにドレークのスキルの第2段階を満たすため、ひたすらGOOD前ミス攻撃を繰り返します。
- 2階:ナミを発動し、1~2ターン目はGOOD前ミス攻撃を繰り返します。
- 3ターン目に3回以上PERFECTでタップする必要があるため、余計なダメージは厳禁。
- 3ターン目にスネイクマン1体を発動し、タップ条件を満たして突破。
- ボス戦:ドレーク、ゾロ、ルッチ、残りのスネイクマンを発動してワンパンです。
赤犬+スネイクマン編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  赤犬 | 超進化/ 23→16ターン 敵全体に無属性超ダメージ、全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2倍にする | 
|  コビー | レアガチャ/ 20→14ターン 船長効果無効・痺れを5ターン回復、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×9倍の体力を回復し、必殺発動時体力が半分以上の時、1ターンの間速属性と技属性の攻撃を無効化する | 
|  ドレーク | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える | 
|  ルッチ | 対決ルッチ/ 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
|  雷ぞう | レアガチャ/ 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす | 
|  ルフィ | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  オーブン | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  ルフィ | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  酒天丸 | 斬撃タイプ 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする | 
|  レイリー | 斬撃タイプ 自分の基礎ステータスの6%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せ | 
|  モーリー | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする | 
| 船 | クイーン・ママ・シャンテ号 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 不可 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | 全解放 | ||
| 船員効果 | 限界突破習得済み | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全キャラ+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | - | スロット運 | - | 
編成の注意点
- 対応レベル:Lv23まで対応可能
- 情報提供者:砂糖SUGARさんの情報を元に作成しました。
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- 2階:1ターン目:雷ぞうを発動しミス攻撃。
- 2ターン目:突破します。
- レア枠の場合は1ターン目に逃走します。
- ボス戦:1ターン目:コビー、スネイクマンを発動しPERFECTタップを3回成功させます。
- 2ターン目:ドレーク→ルッチ→赤犬の順に発動し撃破します。
赤犬力属性編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  赤犬 | 【船長効果】 力属性の攻撃を3.25倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃はさらに1.3倍、[力]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵全体に無属性超ダメージ、全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2倍にする | 
|  ドレーク | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える | 
|  サボ | スゴフェス限定/ 21→15ターン 1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、格闘・射撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  雷ぞう | レアガチャ/ 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす | 
|  ルッチ | 対決ルッチ/ 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
|  赤犬 | 【船長効果】 力属性の攻撃を3.25倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃はさらに1.3倍、[力]スロットの出現率が上昇する 【必殺技】 敵全体に無属性超ダメージ、全てのスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間力属性の攻撃を2倍にする | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | - | ||
| 船員効果 | - | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全キャラ+100 | ||
|  | - | ||
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv3(20) |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
| [肉]運 | なし | スロット運 | なし | 
編成の注意点
- サポート:ステータス上昇。
- 推定攻略Lv:概算与ダメージ量が2950万、Lv26まで対応できる想定です。
攻略手順
- 1階:GOOD前攻撃で[力][技][速]スロットを使用する。
- 2階1ターン目:雷ぞうを発動して痺れが残り1ターンまで回復。
- 同様にGOOD前攻撃で3属性スロットを使用。
- 2ターン目:痺れがないよう状態です。
- 同様に3属性スロットを使用して突破。
- ボス戦:ドレークでバリアを完全解除(スロット使用数10個以上)
- ルッチを発動して属性相性強化。
- 赤犬を発動して[力]変換+攻撃強化。
- サボを発動してスロット強化+チェイン固定。
- 通常攻撃で倒します。
- ドレークはスロット強化対象ではありませんが、強化キャラなためステータス補正があるため攻撃順後半が好ましい。
ルフィ&ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  ルフィ&ゾロ | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする | 
|  しらほし | レアガチャ/ 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・  状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復、上段のスロットを自属性スロットに変換する | 
|  シャンクス | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、  を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  キャロット | レアガチャ/ 19→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]不利スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする | 
|  ルッチ&カク | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする | 
|  ルフィ&ゾロ | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  チョッパー | ルフィ ゾロ ナミ ウソップ サンジ ロビン フランキー ブルック 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  クラッカー | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  モーリー | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする | 
|  ジンベエ | ナミ チョッパー ブルック キャロット 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と基礎体力に上乗せする | 
|  サンジ | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
| 船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可能 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | 全解放 | ||
| 船員効果 | 限界突破習得済み | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全キャラ+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | - | スロット運 | - | 
編成の注意点
- 想定ダメージ:約2500万
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- [和]スロットを全て消費しましょう。
- 2階:しらほしを発動し通常攻撃で突破します。
- ボス戦:キャロット→シャンクスの順に発動。
- 続けてルフィ&ゾロ×2、ルッチ&カクを発動し撃破します。
サボ&コアラパ






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  サボ&コアラ | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる | 
|  イヌアラシ&ネコマムシ | スゴフェス/ 22→17ターン 1ターンの間、博識と打突タイプの攻撃力と通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、3ターンの間「イヌアラシ&ネコマムシ」になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン博識と打突タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする | 
|  しらほし | レアガチャ/ 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・  状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復、上段のスロットを自属性スロットに変換する | 
|  クロコダイル | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される | 
|  ビビ&レベッカ | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ  とダメージ軽減  を完全に解除し、2ターンの間博識と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、3ターンの間「ビビ&レベッカ」になる | 
|  サボ&コアラ | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | ズニーシャ | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | - | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | 全解放 | ||
| 船員効果 | 全キャラすべて習得 | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | しらほし以外:+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | Lv3(20) | 
|  | Lv3(20) |  | Lv3(15) | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 | 
編成の注意点
- 対応Lv:Lv38前後
- サポート:低Lv時は特に不要
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:全キャラすべて習得
攻略手順
- 1階:ビビをレベッカに入れ替えて1ターン突破。
- 2階:しらほしとイヌアラシを発動します。
- 技属性2体からタップし、PERFECTを2回以上出して突破します。
- ボス戦:サボ&コアラ2体、レベッカ、クロコダイルを発動。
- 技属性2体からタップしてワンパンです。
バレット編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  バレット | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える | 
|  ドレーク | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える | 
|  クラッカー | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする | 
|  ビッグマム | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる | 
|  雷ぞう | レアガチャ/ 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす | 
|  バレット | 【船長効果】 力・速・知属性の攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、自分の攻撃を4.75倍、力・速・知は[力][速][知]スロットも有利扱いになり、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体に、そのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの2倍の無属性ダメージを与える | 
| サポートキャラ | 
|---|
| 船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可 | ||
| 配置 | - | ||
| 潜在能力 | - | ||
| 船員効果 | - | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全キャラ+100 | ||
|  | - | ||
|  | なし |  | なし | 
|  | なし |  | なし | 
|  | Lv3(20) |  | なし | 
| [肉]運 | なし | スロット運 | なし | 
編成の注意点
- 推定攻略Lv:概算で与ダメージ量は3800万。Lvは29まで対応できる想定です。
- サポート:ステータス上昇。
- クラッカーの限界突破拡張が必要
攻略手順
- 1階:クラッカーのターン稼ぎ。
- カメを倒してしまうのでクラッカーのみミス攻撃。
- 2階:雷ぞうを発動して痺れと必殺封じを回復。
- 痺れは1ターンだけ残ります。
- [力][技][速]を10個消費するのが目標。
- 1ターン目:痺れがありますが全キャラスロットを消費。
- 2ターン目:痺れが回復。GOOD前攻撃でスロットを使用。
- 3ターン目:全スロットを消費して突破。
- ボス戦:スロット消費数は10個となります。
- ビッグマムから発動。
- 続いてクラッカー、ドレークを発動。
- バリアがなく、攻撃強化、スロット強化、属性相性強化、チェイン加算状態。
- 【タップ順】クラッカー→雷ぞう→ビッグマム→ドレーク→バレット→バレット
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
| 1階:ナミュール | |
|---|---|
|  | 力・技・知属性の必殺ターン短縮 | 
| 2階:イゾウ | |
|  | 技属性バリア(50万/5ターン) [力][技][速]スロット出現率上昇 (5ターン) 痺れ(4ターン) 必殺封じ(3ターン) | 
| ボス戦:マルコ&エース | |
|  | 全スロット不利変換 [技]スロットバリア (2回/2ターン) 状態異常無効(98ターン) | 
攻略編成用ツール記事
Lv毎の敵HP表
| Lv | 合計HP | 
|---|---|
| 2 | 7,912,500 | 
| 5 | 9,291,185 | 
| 8 | 10,910,094 | 
| 11 | 12,811,083 | 
| 14 | 15,043,304 | 
| 17 | 17,664,470 | 
| 20 | 20,742,352 | 
| 23 | 24,356,528 | 
| 26 | 28,600,443 | 
| 29 | 33,583,823 | 
| 32 | 39,435,515 | 
| 35 | 46,306,813 | 
| 38 | 54,375,376 | 
| 41 | 63,849,816 | 
| 44 | 74,975,096 | 
| 47 | 88,038,859 | 
| 50 | 103,378,871 | 
| 53 | 121,391,748 | 
| 56 | 142,543,213 | 
| 59 | 167,380,138 | 
1階のギミック解説

先制で、力・技・知属性の必殺ターンを短縮してくれます!
2階のギミック解説

- バリアを含め計150万ダメージを与える
- 痺れと必殺封じは対策必須
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| イゾウ | 100万 | 6900 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 技属性バリア(50万/5ターン) [力][技][速]スロット出現率上昇 (5ターン) 痺れ(4ターン) 必殺封じ(3ターン) | 
| 3 - | - - | 必殺巻き戻し(5ターン) | 
| - 20% | - - | 必殺技なし | 
対策したいギミック一覧
| キャラ | 性能 | 
|---|---|
|  ダメージバリア | 5ターン ・エンハンスを重ねて大ダメージを与える ・・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 | 
|  痺れ | 4ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する | 
|  必殺封じ | 3ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する | 
強化キャラのギミック対策役
| 最適性 | |
|---|---|
|  ミホーク | 11→11ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、船長が斬撃か博識タイプの時、一味にかかっている  を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らす | 
| 痺れ解除役 | |
|  センゴク | 14→9ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、絆決戦(前哨戦は対象外)の時、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減らす | 
|  お玉 | ⑵21→15ターン ⑴16→10ターン ⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する ⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する | 
| 必殺封じと痺れ解除役 | |
|---|---|
|  しらほし | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・  状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復、上段のスロットを自属性スロットに変換する | 
|  ナミ | ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる | 
| 痺れ解除役 | |
|  チョッパー | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・  ・回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全解除、3ターンの間ターン終了時体力を12024回復する | 
|  ルッチ | 17→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減、敵1体に速属性超ダメージを与え、一味の痺れ状態を4ターン回復、射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が2倍になる | 
|  ゾロ | 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える  を4ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0にする | 
|  チョッパー | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する | 
|  カリファ | 13→13ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間一味の[技][知][爆弾]スロットが有利スロット扱いになり、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、1ターンの間心属性の攻撃を2.25倍にする | 
|  カク | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する | 
|  サンジ&ジャッジ | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる | 
| 必殺封じの解除役 | |
|  ナミ | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する | 
|  ロー | 29→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を4ターン回復し、必殺発動時の体力が半分以上の時は1ターンの間斬撃と博識タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時の体力を30%以下の時は一味の体力を70%回復する | 
|  カラス | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている  ・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  ヒョウゾウ | 20→13ターン 敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する | 
|  プリン | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する | 
|  ナミ | 12→12ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、必殺発動時一味の体力が80%以上の時、一味の属性スロットを自属性スロットに変換する | 
|  モンドール | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減(  は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっている  ・  ・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が力か心属性ならば、2ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする | 
|  ガープ | ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する | 
|  レイリー | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる | 
|  プリン | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する | 
|  ロビン | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する | 
レア枠 ガープが出現!

ガープは撃破時に、スロットを3倍に強化してくれます!
マルコ&エースの行動パターン
ステータスと行動パターン

- バリアは解除しよう
- 不利を自スロに変換する必要がある
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| マルコ&エース | 791万2499 | 12360 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 全スロット不利変換 [技]スロットバリア (2回/2ターン) 状態異常無効(98ターン) | 
| 1 - | - - | 蓄積値/特殊効果打消し スキルダメージ弱体化 毎ターン100万回復(20ターン) | 
| 3 - | - - | ランダム2体吹き飛ばし | 
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
| 割合ダメージ発動 | 体力全回復 特殊効果打ち消し | 
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ | 
|---|---|
|  スロットバリア | 2ターン ・スキルでスロットを揃える ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 | 
トレクル攻略と関連する他の記事

 
                             
                 
    
                     速属性
速属性 技属性
技属性 力属性
力属性 前哨戦
前哨戦 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます