トレクルで登場する「決戦STAMPEDE《争奪》/★6」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦STAMPEDE《争奪》の基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 力/心属性 |
---|---|
獲得ベリー | ? |
獲得EXP | 6000 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
称号 | STAMPEDE |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
![]() |
【スキル】 一味にかかっている封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間打突・斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍にする |
【発動ターン】 通常時:16→12ターン / 限界突破:14→10ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
3階:ベッジ&アプー+キャベツ&バルト | |
---|---|
![]() ![]() | 一定以上のダメージ激減 (3ターン) |
4階:ウルージ&ドレーク+ワポル&フォクシー | |
![]() ![]() | 防御アップ(100倍/2ターン) 攻撃アップ(1.5倍/2ターン) 擬音隠し(6ターン) |
5階:キッド&キラー+ボニー&ホーキンス | |
![]() ![]() | 4800ダメージ 状態異常無効(98ターン) 追撃(98ターン) 船長効果無効(3ターン以内) |
攻略編成用ツール記事
2階:レア枠で虹ロブスター出現

今後の進化素材となる虹アーマーロブスターが出現します。本イベントが初実装となるため、ここで集めておきましょう。
3階のギミック解説

- 一定以上ダメージ激減は3ターン
- 対策しないとほぼダメージを与えられない
- 解除スキルが有効
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ベッジ&アプー | 50万 | 3000 | 1 |
バルト&キャべツ | 30万 | 3000 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 1万以上のダメージ激減(3ターン) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
一定以上のダメージ激減を発動
1万以上のダメージを激減されます。ほぼダメージを与えられないため、解除するか防御効果を無視できる船長を使いましょう。
4階のギミック解説

- 防御アップの対策は不要
- 擬音隠しは船員効果で解除したい
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ドレーク&ウルージ | 58万 | 3000 | 1 |
フォクシー&ワポル | 20万 | 2000 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 防御アップ(100倍/2ターン) 攻撃アップ(1.5倍/2ターン) 擬音隠し(6ターン) |
- - | 繰返し 割込み | |
- 20% | 1回 攻撃時 |
防御アップは対策不要
先制で防御アップを発動しますが、1万までしか上昇しないので特に対策は必要ありません。
船員効果で擬音隠しを解除したい
スムーズに攻略するために擬音隠しは解除したいです。スキルではなく船員効果で解除すれば編成のリソースを空けることができます。
適正キャラ一覧
船長効果で無視 | |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
スキルで解除 | |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間受けるダメージを半減し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の ![]() ![]() |
![]() | 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の ![]() ![]() |
![]() | 18→11ターン 敵の ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 初期習得:擬音隠しを10ターン回復する 限界突破1:博識タイプキャラは[力]も有利扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し5ターン回復 限界突破1:自分の必殺封じを5ターン回復 限界突破2: |
![]() | 初期習得:強靭・格闘・斬撃タイプの基礎攻撃/体力を+50 限界突破1:船長が強靭・格闘・斬撃タイプなら一味の擬音隠し完全回復 限界突破2: |
![]() | 初期習得:船長が射撃タイプならば、一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:射撃タイプは[技]有利扱い 限界突破2: |
![]() | 初期習得:船長が打突か斬撃タイプで擬音隠し5ターン 限界突破1: 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:格闘タイプは知有利扱い 限界突破2: |
![]() | 初期習得:強靭タイプは[知]有利扱い 限界突破1:船長が強靭タイプならば、一味の擬音隠しを完全に解除する 限界突破2: |
![]() | 初期習得:一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:射撃タイプの基礎体力が+100される 限界突破2: |
![]() | 初期習得:一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:射撃タイプの基礎体力が+100される 限界突破2: |
![]() | 初期習得:船長が強靭タイプならば、一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:強靭タイプは[連]有利扱い 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:格闘タイプは[心]有利扱いになる 限界突破2: |
![]() | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:射撃タイプの基礎攻撃力が+60される 限界突破2: |
![]() | 初期習得:射撃タイプの基礎攻撃力が+20される 限界突破1:擬音隠し5ターン回復 限界突破2: |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 状態異常は効かない
- 船長効果無効を3ターン受ける
- エンハンスを重ねて一気に倒しましょう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
キッド&キラー | 180万 | 3200 | 1 |
ボニー&ホーキンス | 50万 | 2500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 4800ダメージ 状態異常無効(98ターン) 追撃(98ターン) 船長効果無効(3ターン以内) |
- - | 繰り返し - | キッド&キラー:2回攻撃 |
- 20% | - - | キッド&キラー: 約90%割合ダメージ |
対策は特にない
ボス戦では船長効果無効耐性Lv3が解放されていれば、解除すべきギミックは特にありません。エンハンスを重ねて一気に倒しましょう。
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バギーお宝追加編成






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
![]() | コロシアム/ 30→16ターン 自分のスロットを[技]に変換し、敵1体に300000の固定ダメージを与える |
![]() | コロシアム/ 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
![]() | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:必須なし
- 潜在能力:モリア二重発動Lv5
- 船員効果:エネルが他キャラ発動時自分の必殺短縮
攻略手順
- 1~2階:ナミが発動まで残り2,エネルが残り7で突破。
- 3階:ナミを発動しダメージ一定以上激減解除。
- エネルが発動可能になるので発動。
- 4階:キッド、1体のバギーを発動。
- エネルが短縮されます。
- ミス攻撃、追撃ダメージで突破。
- 5階:エネルを最初に発動。
- 続いてバギー、モリア(二重発動2回)を発動。
- 再びエネルが発動できるので使用。
- キッド&キラーのHPが少し残るので通常攻撃で倒します。
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます