ジョーラ&ブルック(最大の芸術を求めて)「国宝」(エキスパート)のノーコン攻略パーティ、ジョーラのステータスと行動パターンなど攻略法をまとめました。

難易度ごとの攻略記事
|  エキスパート |  エリート | 
ドロップするキャラ
経験値と必殺本まとめジョーラ&ブルックの基本情報
| ボスの属性 | 技 | 
|---|---|
| クエスト条件 | 全属性を編成する | 
| マップダメージ | なし | 
| スロット指定 | なし | 
ドロップ率検証
100周時点でのドロップ率
| ドロップ 対象 | ドロップ率 | ドロップ 対象 | ドロップ率 | 
|---|---|---|---|
|  | 49% |  | 27% | 
|  | 15% |  | 24% | 
|  | 39% | 
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
| 階 | 内容 | 対策 | 
|---|---|---|
| 道中 | 攻撃力UP | 攻撃強化役は不要 | 
| ボス | 船長無効(4ターン) 攻撃ダウン | 能力解放&解除役 解除スキル | 
4階:ジョーラが登場
全スロ不利変換
先制で不利変換をされます。特に対処は必要なし。
擬音隠しが多い
4階、レア枠、ボス戦のすべてで擬音隠しを受けます。船員効果の擬音隠し耐性があるキャラをメンバーに入れると、攻略がスムーズです。
|  オーガー | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:射撃タイプキャラの基礎攻撃力が+60される 限界突破2:- | 
|  コビー | 初期習得:擬音隠し状態を5ターン回復する 限界突破1:格闘タイプは[心]スロットも有利扱いになる 限界突破2:- | 
|  ロビン | 初期習得:擬音隠し状態を3ターン回復する 限界突破1:自分以外の技か心属性が必殺使用時自分の必殺短縮 限界突破2:- | 
|  ロビン | 初期習得:擬音隠し状態を3ターン回復する 限界突破1:自分は心スロットも有利扱いになる 限界突破2:- | 
|  ゼオ | 初期習得:船長が強靭タイプならば、一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:強靭タイプは[連]スロ有利扱い- 限界突破2:- | 
|  メイナード | 初期習得:擬音隠し状態を3ターン回復する 限界突破1:擬音隠し状態を完全に回復する 限界突破2:- | 
|  ゾロ | 初期習得:擬音隠し状態を1ターン回復する 限界突破1:- 限界突破2:- | 
|  ウソップ | 初期習得:一味の擬音隠しを完全に回避する 限界突破1:射撃タイプキャラの基礎体力が+100される 限界突破2:- | 
|  ロビン | 初期習得:一味の擬音隠し状態を2ターン回復する 限界突破1:- 限界突破2:- | 
ボス:ジョーラ戦
先制で船長効果無効4ターン
無効ターン数は4なので能力解放では対処できません。通常攻撃で倒す場合は船長効果無効回復スキルが必要です。
船長効果無効回復スキル持ちのキャラ
|  リッチー | 16→10ターン 敵全体に心属性大ダメージを与え、船長効果無効状態を3ターン回復する | 
|  レイジュ | ⑶22→15ターン ⑵17→11ターン ⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する | 
|  オペラ | 27→15ーン 敵全体のHPを20%減らし、一味に格闘タイプが5人以上いる時、  ・擬音隠し状態・船長効果無効状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
|  ネプチューン | 30→16ターン  ・船長効果無効・  を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする | 
|  フランキー | 17→12ターン 船長効果無効状態を3ターン回復し、隣接するスロットを[肉]に変換、一味のスロットを2回自由に動かす | 
|  シャンクス | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  セニョール・ピンク | 18→13ターン 封じ、船長効果無効、痺れ状態を3ターン回復し、敵全体に残り体力が少ないほど大きくなる無属性ダメージを与える | 
|  マルコ | 19→13ターン 隣接するスロットを[肉]に変換し、痺れと船長効果無効状態を2ターン回復、受けるダメージを40%減らす | 
|  ゾロ | 9→9ターン 1ターンの間斬撃と野心タイプキャラの攻撃を1.5倍にし、船長が斬撃か野心タイプならば、隣接するスロットを自属性スロットに変換し痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する | 
|  ロビン | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する | 
|  キュロス | 14→6ターン 一味の[邪魔][不利][空]スロットをランダムで入れ替え、痺れ・封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を1ターン回復する | 
船長効果無効解除キャラは多数いるため一部を抜粋しております。
常に攻撃力ダウン状態
ジョーラは常に攻撃力ダウン状態にしてくるため通常攻撃ダメージが少なくなります。上乗せダメージ以外で倒す場合は解除キャラを編成しましょう。
攻撃ダウン解除キャラ
|  カタクリ | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・  状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる | 
|  コラソン | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・  ・  ・  ・を3ターン回復、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、船長効果無効状態を20ターン回復する | 
|  ストロベリー | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・  ・  を2ターン回復、敵全体のHPバリアにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵1体に50000の固定ダメージを与える | 
|  レイジュ | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の  ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体を徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×20倍から最大で50万ダメージ)、船長が強靭タイプの時、1ターンの間徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる | 
|  ネプチューン | 30→16ターン  ・船長効果無効・  を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減し、博識と強靭タイプのスロットの影響をかなり大きくする | 
|  ボビン | 18→12ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  ・  を5ターン減らし、一味にかかっている  を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する | 
|  バカラ | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、  ・痺れ・  を3ターン回復、船長が知か速属性の時、自分のスロットを[知]スロットに変換し、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする | 
|  ウソップ | 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる | 
|  たしぎ | 15→11ターン 一味にかかっている  ・  状態を5ターン回復し、[邪魔][力][速]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される | 
|  センゴク | 21→15ターン  ・船長効果無効状態を4ターン回復し、一味に速と心属性が4人以上いる時、1ターンの間一味のスロットの影響を倍、[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする | 
|  マルコ | ①16→10 ②20→14 ⑴封じ・  ・  を3ターン回復、1ターンの間受けるダメージを半減し、ー味にカ属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.5される ⑵封じ・  ・  を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味にカ属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.75される | 
|  しらほし | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・  状態を5ターン回復し、3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復、上段のスロットを自属性スロットに変換する | 
|  エネル | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、  ・  ・痺れ状態を5ターン回復、船長が野心タイプならば1ターンの間チェイン係数が+0.7される | 
上乗せダメージが最適
通常攻撃の中で攻撃力×X倍の上乗せダメージを与えるスキルが最適です。通常攻撃力ダウンギミックの対象ではないダメージソースで対処しましょう。
上乗せダメージ持ちは左側に配置!
ボス戦でブルックと出現するパターンでは右側3体を必殺封じ4ターンされます。必ずボス撃破用の上乗せダメージ持ちは左側配置にしましょう!
|  ニワトリ伯爵 | 27→13ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視した無属性ダメージと[空]を自属性スロットに変換する効果に加え、必殺発動時に船長のスロットによって、2つの効果を発揮する。船長のスロットが[肉][連]の時は、2ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×45倍の無属性ダメージを上乗せし、一味の[肉][連]を自属性スロットに変換する。船長のスロットが属性スロットの時は、上段を[肉]に変換し、2ターンの間一味の回復を1.5倍、受けるダメージを60%減らす | 
|  シャンクス | 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、やけど状態を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  ヨンジ | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす | 
|  ブリュレ | 21→16 17→12 第1段階:自分の[連][肉]スロットを[心]に変換、[お邪魔]を含む全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、3ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを上乗せする 第2段階:自分の[連][肉]スロットを[心]に変換、[お邪魔]を含む全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、5ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  タナカさん | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている  ・防御アップ・  状態を3ターン減らし、船長が技か速属性の時、自分のスロットを[技]スロットに変換し、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  ガープ | 19→13ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長がカか速属性の時、1ターンの間夕ップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  レオ | 18→14ターン 一味の痺れ状態を3ターン回復し、自属性スロット以外をランダムで入れ替え(お邪魔も変換可)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×65倍の無属性ダメージを上乗せし、船長が打突タイプキャラならば、敵の  (一定激減  は対象外)を3ターン減らす | 
|  サボ | 23→14ターン 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  イヌアラシ | 19→14ターン 一味の体力を大幅に減らし、敵1体に特大力属性ダメージ、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  サボ | 30→14ターン 敵全体にランダム無属性ダメージを与え、2ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする | 
船長別攻略パーティ一覧
超進化ルフィ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
- 5属性で編成。
- 黄猿がたまり次第必殺短縮。
- この編成では船長効果無効をロビンとしらほし姫でします。
- ボス戦でサボを発動。上乗せダメージで倒しきります。
錦えもん+超進化サボ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
- 道中で錦えもん、黄猿、エースを使用。
- ボス戦:サボを使用。
- まわりを含めて一気に倒します。
ホーディ強靭パ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
※ホーディは超進化前でも攻略できます。
| 配置 | 左列:アトモス | 
|---|---|
| 能力解放 | 船長無効耐性Lv1以上 | 
階ごとの進め方
- 1~6階:通常攻撃だけで、1ターンで突破します。
- 4階の[不利]変換は、デリンジャーで自スロに変換します。
- 擬音消しは無視しましょう。
ジョーラ戦
- もし、[お邪魔]スロットが大量に出現した場合は、2ターン目に仕掛けます。
- マルコ、サンジ、アトモスの順に発動。
- 船長効果無効はアトモスで解除できます。
- そのまま1ターンで倒します。
フェス限バギーパ
|       | ||||||||||||||
| 編成メンバー詳細 
 | 
※バギーは超進化前でも攻略できます。
| 配置 | 中段右:錦えもん 錦えもんの隣接:エース,デリンジャー | 
|---|
階ごとの進め方
- 1~6階:錦えもんとエースはたまり次第発動します。
- ターン稼ぎは特に意識する必要はありません。
- 通常攻撃だけで突破します。
ジョーラ戦
- 船長効果無効は無視します。
- 1ターン目:サボを発動し、ザコから倒します。
- 2ターン目:ジョーラを倒します。

▲運が良ければドロップがお得に!
階ごとの敵情報
LIVE配信|敵行動パターン検証動画

1階 バズーカのダメージに注意!

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ナックル | 1万9617 | 4005 | 3 | 
| バズーカ | 2万1000 | 4660 | 2 | 
| タカラガメ | 4 | 654 | 2 | 
2階 ピストルから倒す

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ピストル | 1万4400 | 2005 | 1 | 
| タカラガメ | 4 | 654 | 2 | 
3階 カメを残す!

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| 巨人(青) | 2万6091 | 2784 | 1 | 
| 巨人(黄) | 3万3000 | 4010 | 2 | 
| ダイミョウガメ | 8 | 1150 | 3 | 
4階 ジョーラが出現

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ジョーラ | 23万 | 4700 | 2 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 擬音隠し(2ターン) 全スロ[不利]変換 | 
| 2 - | 毎2 割込み | 特殊効果打ち消し ランダム変換 | 
5階 巨人のダメージに注意!

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| 巨人 | 44029 | 4732 | 2 | 
| ナギナタ | 18121 | 2800 | 1 | 
| タカラガメ | 4 | 654 | 2 | 
6階 カメでターン稼ぎ

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| 巨人(赤) | 5万2000 | 7700 | 3 | 
| 巨人(青) | 4万21 | 3004 | 1 | 
| ナックル | 1万9617 | 4005 | 2 | 
| ダイミョウガメ | 8 | 1150 | 3 | 
レア枠:ブルック

ブルックは逃げる!
体力50%以下の攻撃時にブルックは逃げます。毒など体力1耐えの対策は特に必要ありません。
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 擬音隠し(2ターン) 体力1で耐える(98ターン) | 
| - 50% | - 攻撃時 | 手配書を落として逃亡 | 
ボス情報と行動パターン
ジョーラのみ出現パターン

出現する敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ジョーラ | 53万 | 6888 | 2 | 
| パイレーツ | 23000 | 3000 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | [お邪魔]含むランダムスロット変換 遅延無効(98ターン) 船長効果無効(4ターン) 攻撃力ダウン (全属性2ターン/20%減少) | 
| 3 - | - 割込み | 攻撃力ダウン (全属性2ターン/20%減少) | 
| 4 - | - 割込み | 特殊効果打ち消し 攻撃力ダウン (全属性2ターン/20%減少) | 
ジョーラとブルックで出現
ブルック出現の場合は必殺封じあり!
ジョーラから右側3体を必殺封じ4ターンされます。ボス戦で使用する上乗せダメージ系のキャラは必ず左側配置にしましょう!
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 右側3体必殺封じ(4ターン) | 
ジョーラ&ブルック エキスパート「国宝」の概要
| 開催期間 | ①06/27(火)12:00 ~ 07/11(火)11:59 ②10/12(木)12:00 ~ 10/19(木)11:59 ③03/08(木)12:00 ~ 03/15(木)11:59 ④08/30(木)12:00 ~ 09/06(木)11:59 ⑤10/25(木)12:00 ~ 11/01(木)11:59 | 
|---|---|
| 獲得ベリー | 28700前後 | 
| 獲得EXP | 5740前後 | 
| バトル数 | 7 | 
| スタミナ | 30 | 
| 難易度 | エキスパート | 
| 称号 | ざます | 
 
                             
                 
    
                     
             
                            
ログインするともっとみられますコメントできます