トレクルで開催される脱出!ローグタウン【★11】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
最優先絆決戦vsルフィ 7/20(水)12:00~7/24(日)22:59 報酬: ![]() 絆決戦にルフィが登場。巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役、防御効果解除/状態異常回復が可能です。 |
優先孤軍奮闘の赤旗 6/27(月)12:00~7/28(木)11:59 報酬: ![]() イベントにドレークが登場。チョッパーマンのお願いをクリアして虹カメ姫を手に入れよう。 |
優先シングルマッチvsペル 7/2(土)12:00~ 報酬: ![]() 技属性で編成されたシングルマッチが開催。挑戦権は使用しないため何度も挑戦しましょう! |
優先ガープからの挑戦! 4/10~常設開催 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() 報酬は取り切りに形式変更。リセットで獲得できる分は今後月末開催のイベントクエストで追加予定。 |
脱出!ローグタウン【★11】基本情報
攻略記事はこちら
クエスト概要
開催期間 | 7/15(水)12:00 ~ 7/29(水)11:59 |
---|---|
難易度 | ★11 |
バトル数 | 6 |
スタミナ | 50 |
ボスの属性 | 知属性 |
クリア条件 | 17ターン以内にクリア |
チョッパーマンのお願いを叶えよう
脱出!ローグタウンをルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジを編成してクリアすると新キャラの麦わらの一味がもらえます。優秀なサポート効果を持つため是非手に入れましょう。
キャラ | サポート対象 サポート効果 |
---|---|
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
対象にならないキャラ
一部のキャラはお願いの対象外となります。編成してもお願いは叶えられないため注意しましょう。
サポートキャラは対象外
ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジをサポートキャラとして使用してもチョッパーマンのお願いは達成できません。船長や船員として編成しましょう。
麦わらの一味がパワーアップ
新キャラの麦わらの一味がパワーアップします。同キャラも対象になるため優先して編成しましょう。
新規実装のパワーアップキャラ
![]() 格闘/自由 | 12→12ターン 1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.75倍、[連][肉]自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全スロットをランダムに入れ替える |
![]() 斬撃/野心 | 11→11ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を激減して、一味の必殺ターンを1短縮、船長が力か技属性の時1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() 博識/打突 | 11→11ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/- | 11→11ターン 1ターンの間遅延状態の敵に与えるダメージが1.75倍、敵全体にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 11→11ターン 1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、敵全体にかかっている ![]() |
船長別攻略パーティ編成一覧
新規追加パーティ
既存のパーティ
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 18→13ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 31→24ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 1ターンの間受けるダメージを半減し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | イベント/ 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | イベント/ 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロット影響が2.5倍になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:特になし
- サポート:ルフィにフェス限レイリー
- 他のキャラは攻撃上乗せ値の高いキャラ
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 1ターンで突破します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ゾロを発動し突破。 |
3階の攻略手順 | |
1~2T | スモーカーの体力を50%以下にしないように注意しスロット調整。 |
3T | ナミを発動し突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ルフィのスキルを発動し突破。 |
5階の攻略手順 | |
1~2T | 通常攻撃 |
3T | ウソップ、ゾロ、ルフィのスキルを発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | [お邪魔]スロットを消費します。 |
2T | ルフィの属性超化とスキルを発動。 サンジを発動し1度倒します。 |
復活後1T | ホエを発動しミス攻撃。 |
2T | 残りのルフィの属性超化とスキルを発動し撃破します。 |
スネイクマン+カイドウ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
船 | ズニーシャ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 不可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | 5階と6階で多少必要 |
編成の注意点
- ナミのスキルは発動しないため博識/打突タイプのナミと入れ替え可能
- サポート:ルフィにレイリー
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:2階のバリアに備えてスロットを調整しつつ突破。
- 2階:通常攻撃で突破。
- ウソップがバリア貫通を習得していると突破が楽です。
- 3階:サンジ&ジャッジを入れ替えてから発動し突破。
- 4階:2ターンかけて通常攻撃+追撃で突破します。
- 5階:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:ゾロ、スネイクマンを発動し突破します。
- ボス戦:ウソップを発動。
- サンジ&ジャッジを入れ替えて発動し1度倒します。
- 復活後:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:スネイクマンを発動し通常攻撃。
- 3ターン目:サンジ&ジャッジを入れ替えて撃破します。
タンクマン+SPルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 39→36ターン 敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 痺れ・船長効果無効状態を4ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、属性スロットを[心]に変換、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
船 | フライング・ダッチマン号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | 5階と6階で多少必要 |
編成の注意点
- サポート:タンクマンにレイリー
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:1ターンで突破。
- 2階:2~3ターンで突破します。
- ウソップがバリア貫通を習得していると突破が楽です。
- 3階:体力1耐えが解除されるまで通常攻撃でスモーカーの体力を50%手前まで削ります。
- スモーカーの体力を50%以下にしないように注意。
- 体力1耐えが解除されたらサンジをゾロに入れ替えて突破します。
- 4階:タンクマンを発動して突破。
- 5階:1ターン目:全キャラで通常攻撃。
- 2ターン目:ウソップ、SPルフィを発動します。
- ゾロをサンジに入れ替えて突破します。
- SPルフィにスロット一致が必要です。
- ボス戦:1ターン目:[お邪魔]スロットを消費します。
- 2ターン目:サンジをゾロに入れ替えてスキルを発動。
- ウソップ、タンクマンを発動し1度倒します。
- 復活後:SPルフィ、キャロット、ナミ、船のスキルを発動します。
- ゾロをサンジに入れ替えて撃破します。
スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 勝負ゾロ/ 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える ![]() |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の[邪魔]スロット、自分と隣接スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.8され、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時一味にかかっているチェイン係数上限固定・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
船 | 攻撃1.5倍の船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 情報提供者:ABLE LEEさん
- ボス戦で船長かフレンドが吹き飛ばされると勝てません。
- サポート:ルフィにレイリーをサポート(Lv5)
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:1ターンで突破します。
- 2階:通常攻撃で突破。
- ウソップがバリア貫通を習得していれば突破が楽になります。
- 3階:1~2ターン目:1体でミス攻撃。
- 3ターン目:ゾロ、スネイクマンを発動し突破します。
- PERFECTを3回成功させましょう。
- 4階:通常攻撃で突破。
- 5階:1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:ウソップ、サンジを発動したしぎにダメージを与えます。
- 3ターン目:ナミ、スネイクマンを発動し突破します。
- PERFECTを3回成功させましょう。
- ボス戦:サンジ、ゾロ、スネイクマン(第2段階)を発動し1度倒します。
- 復活後:1ターン目:ナミを発動しミス攻撃。
- 2ターン目:ウソップ、スネイクマンを発動し2ターンかけて撃破します。
スネイクマン+SPルフィ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | イベント/ 17→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、1ターンの間敵全体の防御力を半減し、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | トレジャーマップ/ 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×120倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を2.5倍、必殺発動時の体力に応じて2ターンの間自分の基礎攻撃力が上昇する(最大残り体力20,000で基礎攻撃力+1000) |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
船 | 丸太船 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 左列:ウソップ、サンジ&ジャッジ | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルフィ、サンジ&ジャッジ ウソップ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | あり |
編成の注意点
- サポート:ルフィにレイリー
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- なるべく違う属性のスロットを残しましょう。
- 2階:通常攻撃で突破しますが、スロット運が多少必要です。
- ウソップがバリア貫通を習得していれば突破が楽になります。
- 3階:1~2ターン目:通常攻撃でスモーカーの体力を1まで削ります。
- 3ターン目:スネイクマンを発動して突破。
- 4階:ゾロを発動し突破します。
- 5階:1ターン目:1体でミス攻撃。
- 2ターン目:ウソップ、SPルフィを発動。
- サンジ&ジャッジを入れ替えて突破します。
- スロット運が必要です。
- ボス戦:1ターン目:[お邪魔]スロットを消費します。
- 2ターン目:ウソップを発動。
- サンジ&ジャッジを入れ替えて発動し1度倒します。
- 復活後:SPルフィ、スネイクマン、ゾロ、ナミを発動し撃破します。
ルフィ&ゾロ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
![]() | 海賊万博/ 18→12ターン 1ターンの間受けるダメージを半減し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 超進化/ ⑵23→17 ⑴18→12ターン 1ターンの間自由タイプキャラの攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン自由タイプの攻撃が2倍になる |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 技と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換し、体力を最大体力の30%回復、一味の必殺ターンを1短縮、船長が自由・強靭・博識タイプの時、1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、それ以外の時1ターンの間技と知属性は1.75倍にする |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 【船長効果】 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | サボ ハック ロビン 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- レイリーはLv5必須。
1~2階の攻略手順
- 1階:上段をゾロに入れ替えて1ターン突破。
- 2階:スロットバリアに応じて破壊しつつ撃破。
- [和]一致だと手間取るので属性相性を着かないように攻撃してスロットを変えつつバリアを破壊しましょう。
3階の攻略手順
- 1ターン目:上段をルフィに入れ替えて攻撃。
- HP50%を超えないように注意。
- 封じを受けてしまうとサポートのレイリーが発動してしまいます。
- 上段のルフィとウソップは[和]するように通常攻撃をしてきましょう。
- 2ターン目:ナミを発動して体力1耐えを解除。
- 同様にルフィに[和]一致の状態で攻撃しHP1まで削ります。
- このターンの攻撃で突破。

▲2ターン目の様子。力属性に[和]スロットが一致でナミの体力1耐え解除後に一気に倒します。
4階の攻略手順
- 1ターン目:上段をゾロに入れ替えて通常攻撃。
- 2ターン目:フレンドのゾロを発動して一気に倒します。
- ここで[和]は温存したいです。
- 知属性のサンジを攻撃順2番目にして倒しましょう。
5階の攻略手順
- 1ターン目:ミス攻撃。
- 2ターン目:船長側のルフィ&ゾロを発動。
- 続いてウソップを発動して一定激減解除。
- このターンの攻撃で突破。
- 4階と同様に[和]スロットを温存できると良いです。

▲2ターン目のルフィ&ゾロ発動の様子。知属性が[和]スロット一致で一気に倒します。
6階の攻略手順
- 1ターン目:短縮されたウソップが残り1ターンの状態です。
- サンジを発動して一味必殺短縮→ウソップ発動で防御アップを解除。
- フレンドのルフィ&ゾロを発動。
- サボを発動。
- このターン内4回のPERFECTタップで条件を満たします。
- サボは必ず攻撃して[和]一致させつつスモーカーを撃破。
- 2ターン目(撃破時):左側が封じ,船長効果無効と痺れを受けます。
- サポート装備したレイリーが封じと痺れを回復。
- 船長効果だけ1ターン残ります。
- 船長のルフィ&ゾロを入れ替えて船長効果無効を回復してからスキル発動。
- サボの攻撃強化が発揮されています。
- 通常攻撃で倒します。
- このターンの攻撃は属性相性が無効化されているので純粋に攻撃力が高いキャラ(ナミ以外)を攻撃順後半にしましょう。

▲サンジでウソップを短縮→ウソップで防御アップ解除。ルフィ&ゾロはモージ&リッチー戦で使用した方が発動できます。たしぎ戦で使用した船長を撃破後のトドメにします。

▲撃破後の様子。属性相性は無効化されているので攻撃力低→高順で倒します。
ルフィ&ロー編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | スゴフェス限定/ 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ ⑶18→13 ⑵15→10 ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 心属性 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、フランキー、ブルック 自分の基礎ステータスの6%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 斬撃タイプ 自分の基礎ステータスの5%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済み | ||
限界突破ステUP | 全キャラ強化 | ||
![]() | 全キャラ:+100推奨 | ||
![]() | ルフィ&ロー:+100 | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | Lv3(20) |
![]() | Lv3(20) | ![]() | Lv3(15) |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | ボス戦で必要 | スロット運 | 4階以降で必要 |
情報提供者 | シレンさん |
---|
編成の注意点
- サポート:高倍率の攻撃力アップ必須
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済み
- 勝率:30%ほど
1~3階の攻略手順
- 1階:船長をロー、サンジをジャッジに入れ替えて突破。
- 2階:船長のローを発動し、スキルダメージで一掃します。
- 3階:ダブルキャラを入れ替えながら2ターン通常攻撃。
- 必殺封じが切れたタイミングで、フレンドはルフィの状態です。
- フレンドのルフィを発動し、スキルダメージで突破。
- ルフィが封じられた場合、攻略までにターンが間に合わないためやり直しましょう。
- 船長にレイリー等をサポートさせれば封じを解除できますが、検証時はボスを削りきれませんでした。
4~5階の攻略手順
- 4階:スロット運が必要です。
- ダブルキャラを入れ替えて1ターン突破。
- 2ターンかかると間に合いません。
- 5階:ダブルキャラを入れ替えて通常攻撃。
- 2ターン目:サンジ&ジャッジを入れ替えます。
- ゾロとサンジ&ジャッジを発動し、上段も入れ替えて通常攻撃。
- 以降は痺れをナミで解除し、入れ替えながら攻撃を繰り返します。
- 攻撃力ダウンが解除されたターンに、上段がローの状態で突破。
ボス戦の攻略手順
- ボス戦:ウソップを発動し、サンジ&ジャッジを入れ替えます。
- 上段のローもルフィに入れ替えます。
- 先に入れ替えたルフィ&ロー1体を発動してボスを1度倒します。
- 復活後:船長効果無効が解除されるまで、スロットを入れ替えます。
- 船のスキルも使いつつ、[肉]は必ず補給しましょう。
- 3ターン目の怒り発動時は攻撃してきません。
(検証中ですが、未発動の場合もあり) - 船長効果無効の解除後に、残りのルフィ&ローとサンジ&ジャッジを発動してボスを撃破。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
3階:スモーカー | |
---|---|
![]() | 体力1で耐える(3ターン) 毎ターン回復(2ターン) 全スロット不利変換 全員必殺封じ(2ターン) 船員効果封じ(1ターン) |
【対策】 ギミックは無視して良い | |
4階:モージ&リッチー | |
![]() | 船効果無効(2ターン) 遅延無効(2ターン) |
【対策】 ギミックは無視して良い | |
5階:たしぎ | |
![]() | 全員必殺巻き戻し(1ターン) 船員効果封じ(1ターン) 全スロット[空]変換 一定以上のダメージ激減(4ターン) 遅延無効(98ターン) |
【対策】 決戦ゾロ、ワノ国ウソップが適正 巻き戻しは1ターン待って対処する | |
6階:スモーカー | |
![]() | 先制行動 防御アップ(3ターン) 全ての毒無効(98ターン) 自スロか[お邪魔]変換 スキルダメージ弱体化(98ターン) 撃破時行動 体力全回復 船長効果無効(6ターン) 左列封じ(5ターン) 全キャラ痺れ(1ターン) 属性相性無効(4ターン) 遅延無効(98ターン) チェイン低下(2ターン) 特殊効果打ち消し |
【対策】 撃破時のギミックが多い レイリーのサポート効果が有効 |
対策したいギミック
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
3階:スモーカー | |
![]() | 1ターン ・船員効果/船長効果の有利扱いで対処 ・[不利]→[自属性]スロット変換で対処 ・入れ替え効果で変換をする |
![]() | 2ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
![]() | 1ターン ・船員効果が指定ターン数効果無効 ・スロット有利扱い:スキル/入れ替え効果/サポート効果/船長効果で対処 ・必殺封じ/巻き戻しは耐性持ち回復役が機能しない ・入れ替え/サポート効果等で回復する必要有り |
5階:たしぎ | |
![]() | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
![]() | 1ターン ・船員効果が指定ターン数効果無効 ・スロット有利扱い:スキル/入れ替え効果/サポート効果/船長効果で対処 ・必殺封じ/巻き戻しは耐性持ち回復役が機能しない ・入れ替え/サポート効果等で回復する必要有り |
![]() | 1ターン ・変換スキルや入替効果が有効 |
![]() | 4ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
![]() | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦:スモーカー | |
![]() | 3ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | ・[お邪魔]変換で対処 |
![]() | 6ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる |
![]() | 5ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する |
![]() | 1ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
![]() | 2ターン ・スキルで回復する ・チェイン固定で上書きする |
攻略編成用ツール記事
2階のギミック解説

- 海軍が全てバリア展開
- スロットを揃えて突破しよう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
三等兵 | 3 | 5300 | 1 |
3階のギミック解説

- 1耐え対策は必須
- 船員効果を無効化された上に必殺封じを受ける
- 船長効果や入替効果で解除
- サポート効果での対策も有効
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
スモーカー | 310万 | 6700 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 体力1で耐える(3ターン) 毎ターン回復(2ターン) 全スロット苦手変換 全員必殺封じ(2ターン) 船員効果封じ(1ターン) |
2 - | - - | 体力1で耐える(3ターン) 毎ターン回復(2ターン) |
- 50% | - - | ランダム2体封じ(4ターン) |
- 20% | - - | 必殺技なし |
対策:必殺封じ
入替効果で必殺封じ解除 | |
---|---|
![]() | 自分のスロットを[連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する |
![]() | 自分自身の必殺封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[連]に変換(お邪魔も可能)、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にする |
麦わらの一味以外 | |
![]() | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
![]() | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
![]() | 一味の痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復し、自分のスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 一味にかかっているスロット封じ状態と必殺封じ状態を1ターン回復し、自分のスロットと自属性スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)にする |
4階のギミック解説

- 船効果無効を受ける
- 遅延は効かない
- 2ターン以内に突破しよう
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
モージ&リッチー | 250万 | 4500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 船効果無効(2ターン) 遅延無効(2ターン) |
2 - | - - | 逃亡 船効果無効(10ターン) |
5階のギミック解説

- 船員効果を無効化された上に必殺巻き戻しを受ける
- 1ターン待つか段階性の必殺短縮で対策
- 一定以上のダメージ激減は対策必須
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
たしぎ | 720万 | 8800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全員必殺巻き戻し(1ターン) 船員効果封じ(1ターン) 全スロット[空]変換 一定以上のダメージ激減(4ターン) 遅延無効(98ターン) |
2 - | - - | 攻撃力ダウン(3ターン) |
- - | - 撃破時 | 一味の必殺ターン短縮 |
対策:一定以上激減
麦わらの一味 | |
---|---|
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/- | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
麦わらの一味以外 | |
![]() 自由/斬撃 | 29→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/博識 | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スモーカーの行動パターン
ボス戦のギミック解説
先制のギミック

復活後のギミック

- 防御アップ解除と[お邪魔]変換は必須
- 撃破後に体力を全回復して1度復活する
- 撃破後は船長無効、封じ、痺れ、チェイン低下に対応する必要あり
- 属性相性が無効化される
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
スモーカー | 840万 | 1万3540 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 防御アップ(3ターン) 全ての毒無効(98ターン) 自スロか[お邪魔]変換 スキルダメージ弱体化(98ターン) |
- 20% | - 割込み | 全員封じ(50ターン) |
- - | - 撃破時 | 体力全回復 船長効果無効(6ターン) 左列封じ(5ターン) 全キャラ痺れ(1ターン) 属性相性無効(4ターン) 遅延無効(98ターン) チェイン低下(2ターン) 特殊効果打ち消し |
対策キャラ
先制対策キャラ | |
---|---|
![]() 射撃/- | 11→11ターン 1ターンの間遅延状態の敵に与えるダメージが1.75倍、敵全体にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
復活後対策キャラ | |
![]() | - 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を激減して、一味の必殺ターンを1短縮、船長が力か技属性の時1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() 自由/博識 | 17→12ターン 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間技と知属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる |
![]() 斬撃/強靭 | 16→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×40倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を4ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える ![]() |
![]() 格闘/博識 | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を3ターン回復し、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を2倍にする |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 一味の痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、3ターンの間「サンジ&ジャッジ」になる |
![]() 射撃/- | 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() 博識/打突 | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます