トレクルで開催される絆決戦vsチョッパーのアルティメイト【技属性】の攻略記事です。出現するチョッパーなど敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
絆決戦【技属性】アルティメイト基本情報
開催期間
イベント日程 |
---|
12/16(月)12:00 ~ 12/22(日)20:59 |
絆決戦vsチョッパーの関連記事
しらほしの性能
![]() |
【必殺技】 3ターンの間心と知属性は属性スロットが有利スロット扱いになり、1ターンの間心と知属性のスロット影響を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン心と知属性のスロットの影響を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:28→14ターン / 限界突破:27→13ターン |
【船長効果】 ターン終了時にキャラの回復×5倍の体力を回復し、自分以外の心と知属性の攻撃を3倍にする |
ドロップするアイテム
クエスト | 必要コイン数 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 絆の力×1 | ![]() |
![]() | 絆の力×1 | ![]() |
技属性のステータス
Lv | 敵HP |
---|---|
3 | 8,347,688 |
6 | 9,802,200 |
9 | 11,510,149 |
12 | 13,515,693 |
15 | 15,870,686 |
18 | 18,636,016 |
21 | 21,883,181 |
24 | 25,696,137 |
27 | 30,173,467 |
30 | 35,430,933 |
33 | 41,604,468 |
36 | 48,853,688 |
39 | 57,366,021 |
42 | 67,361,556 |
45 | 79,098,726 |
48 | 92,880,996 |
51 | 109,064,709 |
クエスト概要
難易度 | アルティメイト |
---|---|
ボスコイン | 20必要 |
ボスの属性 | 技属性 |
強化キャラ
モネで獲得チケット数がアップ!
モネを編成すれば、報酬のお宝引換券が1.5倍になります。船長効果も、絆決戦限定で特別強化!
![]() | 【特別船長効果】 知属性の攻撃を3.5倍にし、知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.2倍(心属性に与えるダメージが最大で4.2倍)、[力][技]スロットも有利スロット扱いになる 【スキル】 一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間チェイン係数が+0.7され、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
パワーアップキャラは11体
一部のキャラが必殺ターン15短縮、ステータス2倍に強化されます。所持している場合は積極的に編成しましょう。
船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
超進化ビッグマム編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 15→10ターン 敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
![]() | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 【船長効果】 通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる 【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ビッグマム+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 対応Lv:レベル21まで対応可能
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:必須なし
- 船員効果:必須なし
攻略手順
- 1階:コンボ数4のキャラでミス攻撃。
- 4ターン目に突破します。
- 2階:ホーディを発動し2ターンの間ミス攻撃します。
- 3ターン目:ビッグマムを1体発動し突破します。
- ボス戦:ペロスペロー、マゼラン、クロコダイルを発動し撃破します。
スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | 襲来戦/ 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 決戦/ 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 強靭 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 速属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | ビッグマム カタクリ ダイフク クラッカー 自分の基礎攻撃力と基礎体力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力と体力に上乗せ |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | ペロスペロー:二重発動LvMax | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | 全キャラ+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 対応可能Lv:レベル27まで対応可能
- サポート:攻撃アップ
- 潜在能力:ペロスペロー→二重発動LvMax
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:コンボ数4のキャラでミス攻撃します。
- 属性スロットを揃えておきましょう。
- 2階:スネイクマン1体、ペロスペローを発動し突破します。
- タップ条件を満たすためあえて船長効果無効は回復しません。
- ボス戦:全てのスキルを発動し撃破します。
- スロットを揃えるためにリンリン→クラッカーの順に発動しましょう。
- ペロスペローは二重発動LvMaxなのでもう一度発動可能です。
- タップ条件のスロット強化が発動中なのでスネイクマンを発動しても特殊割り込みは受けません。
サボ&コアラ自由/博識編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | スゴフェス/ 22→17ターン 1ターンの間、博識と打突タイプの攻撃力と通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、3ターンの間「イヌアラシ&ネコマムシ」になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン博識と打突タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | コロシアム/ 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する 【必殺技】 [お邪魔]と不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間自由と博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を打ち消し、3ターンの間「サボ&コアラ」になる |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | 中段:ペロスペロー | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | - | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | なし | スロット運 | なし |
編成の注意点
- 想定攻略Lv:Lv36(計算上約5000万ダメージ)
- サポート:ステータス上昇。
- 潜在能力:必須なし。
- 船員効果:必須なし。
攻略手順
- 1階:できるだけスロット一致キャラは除外する。
- 全キャラ短縮対象のタイプを所持するためターン稼ぎ不要。
- 2階:船長とフレンドを入れ替えて船長効果無効を回復。
- (コアラでもサボでもどちらでも可)
- イヌアラシの状態からスキルを発動。
- PERFECTタップを2回以上成功させて突破します。
- 3階:クロコダイルを発動してチェインブロックを回復。
- 同時に[空][爆弾]を自スロ、チェイン固定。
- ペロスペローを発動して属性相性強化+必殺短縮。
- 上段と下段が発動可能になります。
- 上段がサボの状態で両方スキル発動(力属性)
- モーリーを発動して敵のダメージ一定以上激減を解除。
- 通常攻撃で力属性を攻撃順後半にして倒します。
ルーシー+スネイクマン編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス限定/ 19→14ターン 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | コロシアムEX/ 24→15ターン 自分のスロットを[技]スロットに変換、攻撃ダウン・船長効果無効・敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減して、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | レアガチャ/ 11→5ターン 打突タイプと斬撃タイプの必殺ターンを1短縮し、同タイプの不利スロットを[肉]に変換する |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が3.25倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利スロット扱いになり、「ゴムゴムの王蛇(キング・コブラ)」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃が約4倍、体力が1.35倍、一味の[技][知]スロットが有利扱いになり、PERFECT3連続で以降一味の攻撃が約4.25倍」になる 【必殺技】 ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の7%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 打突 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
船 | 黒いカラス | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | 全解放 | ||
船員効果 | 限界突破習得済 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | ルーシー+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv3(20) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- 対応Lv:レベル21まで対応可能
- サポート:攻撃アップキャラ
- 潜在能力:全解放
- 船員効果:限界突破習得済
攻略手順
- 1階:通常攻撃で突破。
- ターンを稼ぐ必要はありません。
- 2階:ネプチューンを発動し突破します。
- ボス戦:アブドーラ&ジェット、、マゼラン、クロコダイル、ルーシー、スネイクマンを発動し撃破します。
- ネプチューンのスロット強化が発動中なのでスネイクマンを発動しても特殊割り込みは受けません。
イヌアラシ&ネコマムシパ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミングごとに次の博識と打突タイプキャラの攻撃を最小で3.5倍、最大4倍にしターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1.5倍の体力を回復し、同タイプキャラは[力]と[心]も有利スロット扱いにする 【必殺技】 1ターンの間、博識と打突タイプの攻撃力と通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、3ターンの間「イヌアラシ&ネコマムシ」になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン博識と打突タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 対決/ 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | レアガチャ/ 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ 11→5ターン 打突タイプと斬撃タイプの必殺ターンを1短縮し、同タイプの不利スロットを[肉]に変換する |
![]() | コロシアム/ ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミングごとに次の博識と打突タイプキャラの攻撃を最小で3.5倍、最大4倍にしターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1.5倍の体力を回復し、同タイプキャラは[力]と[心]も有利スロット扱いにする 【必殺技】 1ターンの間、博識と打突タイプの攻撃力と通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、3ターンの間「イヌアラシ&ネコマムシ」になり、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン博識と打突タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | - | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | 全員突破済み | ||
![]() | イヌアラシ&ネコマムシ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- 対応Lv:レベル35まで対応可能
- サポート:特に不要
- 潜在能力:特に不要
- 船員効果:特に不要
攻略手順
- 上段はイヌアラシの状態のまま攻略します。
- 1階:1ターンで突破します。
- 2階:チョッパーとイヌアラシ&ネコマムシ1体を発動。
- マゼランからタップを開始し、2回以上PERFECTを取って突破します。
- ボス戦:アブドーラを発動して必殺短縮。
- 残りのイヌアラシ&ネコマムシ、マゼラン、クロコダイルを発動してボスを倒します。
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:カメ | |
---|---|
![]() | 博識・打突・斬撃タイプ必殺短縮 |
2階:ロー | |
![]() | 船長効果無効8ターン |
3階:チョッパー | |
![]() | 先制:防御ダウン無効98ターン 上段/下段必殺巻き戻し1ターン [空][爆弾]スロット変化 一定以上のダメージ激減2ターン チェインブロック5ターン 特殊割り込み:スロット強化 |
対策したいギミックまとめ
ギミック | 展開されるターン 対策方法まとめ |
---|---|
2階:ロー戦 | |
![]() | 8ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果でも回復できる |
3階:チョッパー戦 | |
![]() | 2ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
![]() | ターン ・スキルで回復する ・直前階で2ターン効果以上先打ちで回避する |
![]() | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 |
攻略編成用ツール記事
状態異常付与チェック表
階 | 付与できる状態異常 |
---|---|
3 | 遅延 / 毒 |
道中のギミック解説

- 船長効果無効は8ターン
- 能力解放を含めても5ターン回復が必要
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 船長効果無効(8ターン) |
3 - | - - | 必殺巻き戻し(5ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 |
対策:船長効果無効回復
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 24→15ターン 自分のスロットを[技]スロットに変換、攻撃ダウン・船長効果無効・敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、3ターンの間、敵全体の防御力を激減して、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 17→12ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | 20→14ターン 船長効果無効・痺れを5ターン回復、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×9倍の体力を回復し、必殺発動時体力が半分以上の時、1ターンの間速属性と技属性の攻撃を無効化する |
![]() | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() | 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 17→12ターン 封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が打突タイプならば、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() | 20→13ターン 敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 20→15ターン 痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵1体のHPを10%減らす |
チョッパーの行動パターン

- スロット強化は特殊割り込み
- →3ターン効果orタップ条件発動を使う
- チェイン固定5ターン回復が必要
- 中段に必殺短縮を配置して上段&下段の巻き戻しを回復
- 毒・遅延付与は有効なのでダメージ量強化を使う
- ダメージ一定以上激減2ターン回復は必須
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 防御ダウン無効(98ターン) 一定ダメージ激減(2ターン) チェイン固定(5ターン) 上下段必殺巻き戻し(1ターン) 全スロ[空][爆弾]変換 |
1 - | - - | 特殊効果打ち消し スロット封じ(10ターン) スキルダメージ弱体化(99ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
スロット強化 | 特殊効果打ち消し |
対策キャラ
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
一定ダメージ激減解除 | |
---|---|
![]() | 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
チェイン固定 | |
![]() | 19→14ターン 全ての毒状態を回復し、一味にかかっている封じ、チェイン係数固定状態を7ターン回復、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.5され、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンチェイン係数が+1.1される |
![]() | 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、チェイン係数上限固定、チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復、船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | ③31→17 ②27→13 ①23→9ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間、打突タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
必殺短縮 | |
![]() | 20→15ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間チェイン係数が+0.7され、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() | 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 16→5ターン 斬撃と自由タイプの必殺ターンを1短縮し、残り体力が70%以上の時隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、敵が遅延無効、状態異常無効の時、1ターンの間強靭と打突タイプキャラのスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間強靭と打突タイプキャラのスロットの影響を1.75倍にする |
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます