トレクルで開催される共闘!絆決戦vsホーキンス《技属性》の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
Lv140~の追加ギミックを更新
Lv70~の追加ギミックを更新
絆決戦のシステム解説はこちら
絆決戦vsホーキンスまとめ【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
| 最優先絆決戦vsルフィ 7/20(水)12:00~7/24(日)22:59 報酬: ![]() 絆決戦にルフィが登場。巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役、防御効果解除/状態異常回復が可能です。 |
| 優先孤軍奮闘の赤旗 6/27(月)12:00~7/28(木)11:59 報酬: ![]() イベントにドレークが登場。チョッパーマンのお願いをクリアして虹カメ姫を手に入れよう。 |
| 優先シングルマッチvsペル 7/2(土)12:00~ 報酬: ![]() 技属性で編成されたシングルマッチが開催。挑戦権は使用しないため何度も挑戦しましょう! |
| 優先ガープからの挑戦! 4/10~常設開催 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() 報酬は取り切りに形式変更。リセットで獲得できる分は今後月末開催のイベントクエストで追加予定。 |
共闘!絆決戦vsホーキンス基本情報
絆決戦vsナミ&ウソップ

| 開催期間 | 9/24(水)12:00~9/28(日)22:59 |
|---|
| 通常BOSS | |
|---|---|
vs力属性 | vs知属性 |
vs力属性 | vs心属性 |
特別強化キャラ
現在編集中
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ミホーク&ペローナ」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
| 絆決戦のシステム解説 |
|---|
| ■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 |
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
クエスト概要
| 難易度 | ★10 |
|---|---|
| バトル数 | 3 |
| ボスコイン | 20枚必要 |
| ボスの属性 | 技属性 |
| Lv | 敵HP |
|---|---|
| 1 | 5,500,000 |
| 4 | 5,871,045 |
| 7 | 6,267,121 |
| 10 | 6,689,917 |
| 13 | 7,141,237 |
| 16 | 7,623,004 |
| 19 | 8,137,272 |
| 22 | 8,686,234 |
| 25 | 9,272,230 |
| 28 | 9,897,759 |
| 31 | 10,565,488 |
| 34 | 11,278,264 |
| 37 | 12,039,125 |
| 40 | 12,851,317 |
| 43 | 13,718,301 |
| 46 | 14,643,773 |
| 49 | 15,631,681 |
| 52 | 16,686,236 |
| 55 | 17,811,933 |
| 58 | 19,013,574 |
| 61 | 20,296,280 |
| 64 | 21,665,520 |
| 67 | 23,127,134 |
| 70 | 24,687,351 |
| 73 | 26,352,826 |
| 76 | 28,130,657 |
| 79 | 30,028,426 |
| 82 | 32,054,223 |
| 85 | 34,216,685 |
| 88 | 36,525,034 |
| 91 | 38,989,109 |
| 94 | 41,619,418 |
| 97 | 44,427,174 |
| 100 | 47,424,349 |
| 103 | 50,623,721 |
| 106 | 54,038,931 |
| 109 | 57,684,540 |
| 112 | 61,576,092 |
| 115 | 65,730,178 |
| 118 | 70,164,510 |
| 121 | 74,897,994 |
| 124 | 79,950,811 |
| 127 | 85,344,504 |
| 130 | 91,102,071 |
| 133 | 97,248,057 |
| 136 | 103,808,669 |
| 139 | 110,811,877 |
| 142 | 118,287,539 |
| 145 | 126,267,530 |
| 148 | 134,785,872 |
| 151 | 143,878,884 |
| 154 | 153,585,334 |
| 157 | 163,946,607 |
| 160 | 175,006,880 |
| 163 | 186,813,307 |
| 166 | 199,416,228 |
| 169 | 212,869,374 |
| 172 | 227,230,106 |
| 175 | 242,559,651 |
| 178 | 258,923,367 |
| 181 | 276,391,023 |
| 184 | 295,037,093 |
| 187 | 314,941,077 |
| 190 | 336,187,836 |
| 193 | 358,867,957 |
| 196 | 383,078,140 |
| 199 | 408,921,606 |
- 獲得できるお宝引換券が1.3倍増加
- 自分の攻撃は全属性に弱点をつく
- ステータスが2.5倍上昇
- 必殺ターン15短縮
- BOSSコイン獲得冒険で入手できるアイテムが2個増加
新実装キャラ
ゾロ斬撃/強靭 | 18→13ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
ロー自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[力][速]スロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、船長が自由・斬撃・格闘タイプキャラの時1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
ベポ&シャチ&ペンギン格闘/強靭 | 18→13ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、船長が格闘・強靭・自由タイプキャラの時敵全体にかかっている を5ターン減らす |
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
スイート三将星+マム編成②:Lv140~対応






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
スイート3将星 | スゴフェス限定/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間力属性の攻撃を2倍、力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
カイドウ | スゴフェス限定/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
バギー | レアガチャ/ 20→14ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
マルコ&エース | 絆決戦/ 34→25ターン 一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間ターン終了時、キャラの回復×50倍の体力を回復、1ターンの間力属性の攻撃を2.75倍にし、敵全体にかかっている ・ を完全に解除、3ターンの間「マルコ&エース」になる |
赤犬&黄猿 | 絆決戦/ 33→24ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が力か心属性の時、1ターンの間野心と斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間野心と斬撃タイプキャラのスロットの影響を2倍、3ターンの間「サカズキ&ボルサリーノ」になる |
ビッグマム | 【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
編成の注意点
- 船:シャークスバーブ号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:指定なし
- 赤犬&黄猿:19ターンまで育成済
- 追加ギミック①②:バギーで対応
- 与ダメージ量:2.8億ダメージ(絆ステサポートなし)
- サポート:ステータス上昇。理想はカイドウに酒天丸の基礎攻撃1.3倍をつけると良い。
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 1ターンで突破します。 カイドウや力属性のスロット一致は温存したいです。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | フレンドのビッグマムを発動。 PERFECTタップはせずスロット強化条件を満たさないよう突破。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | 三将星の属性超化を発動して力属性を必殺短縮。 バギーを発動して痺れと必殺封じを回復。 赤犬&黄猿を発動しスロット強化2.75倍。 マルコをエースに入れ替えて[不利]を自スロ一致。 スキルも発動して攻撃強化2.75倍。 三将星を発動して属性相性強化2倍+チェイン加算。 |
| 攻撃順 | チェイン加算で火力を出すため攻撃順に注意。 ビッグマム→マルコ&エース→赤犬&黄猿→バギー→三将星→カイドウ |
スイート三将星+マム編成①:Lv140~対応






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
スイート3将星 | スゴフェス限定/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間力属性の攻撃を2倍、力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
カイドウ | スゴフェス限定/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
バギー | レアガチャ/ 20→14ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
ルフィ&ゾロ | スゴフェス限定/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
キッド | トレジャーマップ/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) |
ビッグマム | 【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][連]スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間力・心・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・心・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号水陸両用
- 能力解放:必須なし
- 配置:指定なし
- サポート:ステータス上昇
- 追加ギミック①②:共にバギーで対応
- 与ダメージ量:ステ2倍のカイドウで7000万ダメージを確認
- 概算:カイドウ、キッドが7000万、ステ上昇なし力属性が3500万*3=2.4億
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 全キャラ必殺発動可能になるので突破します。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | フレンドのビッグマムを発動。 PERFECTを3回成功して突破します。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | タップ条件でスロット強化が発揮。 三将星の属性超化を発動して力属性の必殺短縮。 バギーが発動できるようになるので必殺封じと痺れを回復。 発動順に注意しましょう。 カイドウ(攻撃強化2.25倍)→三将星(属性強化2倍)→キッド、ルフィ&ゾロを発動。 |
| 攻撃順 | ビッグマム→順不同 |
ルフィ&サンジ+サンジ編成:Lv70~






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
ルフィ&サンジ | 【船長効果】 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
ゼウス&プロメテウス&ビッグマム | スゴフェス限定/ 16→10ターン 1ターンの間一味の基礎攻撃力が上昇し、(最大残り10万で基礎攻撃力+1000)、3ターンの間「ゼウス&プロメテウス&ビッグ・マム」になり、必殺発動時の体力が半分以上の時、1ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定される |
マルコ | タイプ限定/ 19→14ターン 一味の体力が1になるが、1ターンの間強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味にかかっている全ての毒・擬音隠し・回復無効・回復ダウン状態を完全に解除する |
クリーク&ギン | / 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
キング | レアガチャ/ 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:リベラルハイド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:特に指定なし
- 追加ギミック:必殺封じ、必殺ターン巻き戻しはキングで対応
- 追加ギミック:痺れは5ターンまで解除可能(ルフィ&サンジのサポートにレイリーをつければ7ターン解除可能)
- 与ダメージ量:ビッグ・マムの基礎攻撃力アップ最大(+1000)でルフィ&サンジ→ゾロで1億超え
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | ルフィをサンジに入れ替え。 コンボ数4のキャラ1体でミス攻撃してターン稼ぎ。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | ルフィをサンジに、ビッグマムも入れ替えます。GREATタップで突破します。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | サンジをルフィに入れ替えて、キングを発動。 続けてルフィ&サンジ、ゾロ、ビッグマム、クリーク&ギン、マルコの順にスキルを発動します。 |
| - | マルコのスキルが体力減少を伴うので、最後に発動しましょう。 |
| 攻撃順 | ルフィ&サンジはゾロの船長倍率がかからないので最初にタップ→以降は順不同。 |
カイドウ編成:Lv70~






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
カイドウ | スゴフェス限定/ 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
ルフィ&ゾロ | スゴフェス限定/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
レベッカ | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、3ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が1.75倍になる |
お菊 | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
キッド | トレジャーマップ/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) |
カイドウ | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
| サポートキャラ | |
|---|---|
レイリー | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
サボ | レベッカ コアラ ハック 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを3短縮する |
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号水陸両用
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:指定なし
- 追加ギミック:Lv70~の必殺封じ5ターンに対応
- 追加ギミック:Lv140~の痺れはサポートのレイリー(2ターン)、お菊(4ターン)で対処可能
- 想定攻略可能Lv:Lv166
- 与ダメージ量概算:カイドウ5000万×2体+キッド5000万+ステUPなしルフィ&ゾロとお菊が2500万=合計2億ダメージ
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 船長効果の必殺短縮、船効果、能力解放により短縮対象ではないレベッカも発動まで残り4ターン状態。 ターン稼ぎせず突破します。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | フレンドのカイドウを発動。 タップ条件を満たして突破します。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | タップ条件によりスロット強化が発動。 レベッカに装備したサボがサポート効果で必殺短縮。 レベッカを発動して属性相性強化+必殺封じ回復。 お菊を発動して一味の必殺短縮。 ルフィ&ゾロを発動してチェイン固定。 船長のカイドウを発動して攻撃強化。 キッドを発動して自スロ変換。 |
| 攻撃順 | レベッカ→順不同。 |
赤髪海賊団+ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
赤髪海賊団 | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
ベポ&シャチ&ペンギン | タイプ限定/ 18→13ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、船長が格闘・強靭・自由タイプキャラの時敵全体にかかっている を5ターン減らす |
アーロン一味 | / 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え一味の必殺ターンを2短縮、3ターンの間「アーロン一味」になり1ターンの間一味の攻撃を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時は2.5倍にする |
ドレーク | 海賊祭/ 15→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている 状態を3ターン減、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×70倍の無属性ダメージを上乗せする |
キッド | トレジャーマップ/ 34→27ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必殺短縮Lv2必須
- 想定攻略可能Lv:調査中
- 追加ギミック:必殺封じは船長効果で回避
- 痺れはベポの効果内なら対策可能
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| シャンクスでミス攻撃×4回 | |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 先制行動後、赤髪海賊団が発動まで残り4ターン やけどを利用してHPを減らしつつ取り巻きとホールデムを攻撃 |
| 2T | やけどを利用してHPを減らしつつ取り巻きとホールデムを攻撃 |
| 3T | 赤髪海賊団が発動まで残り2ターン このターンで突破します |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | 発動順に注意 HPが30%以下の状況でアーロン一味を発動し攻撃強化 ゾロを発動して一味の必殺短縮+スロット強化(対象はキッド以外) 赤髪海賊団を発動してチェイン固定 痺れがある状態でキッドを発動し属性相性強化 ベポ&シャチ&ペンギンを発動して痺れを回復 スロットは全て[速]になりますが有利扱いの対象です ドレークを発動して上乗せダメージ |
| 攻撃順 | 赤髪海賊団→順不同。 |
ルフィ&ゾロ+ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
ルフィ&ゾロ | スゴフェス限定/ 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
お菊 | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
レベッカ | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、3ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が1.75倍になる |
イヌアラシ | コロシアム/ 30→15ターン 敵全体にかかっている 状態を5ターン減らし一味にかかっているチェイン係数増加量低下状態と船長効果無効状態を5ターン回復、敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間力と心属性の攻撃を2倍にする |
ドレーク | トレジャーマップ/ 36→29ターン 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:必須なし
- 潜在能力:お菊→二重発動LvMax
- 想定ダメージ:約3500万
- 追加ギミック:痺れはルフィ&ゾロにレイリーをサポートで対処。
- 必殺封じはレベッカ
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | コンボ数4のキャラで攻撃しターンを稼ぎます。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 船長のスキルを発動し全キャラGREATタップで攻撃して突破。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | お菊×2、ドレーク、イヌアラシ、レベッカ、ゾロを発動し撃破します。 |
スネイクマン+ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
ルフィ | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
お菊 | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
ルッチ | 対決ルッチ/ 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を5ターン減らす |
キング | レアガチャ/ 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
イヌアラシ | コロシアム/ 30→15ターン 敵全体にかかっている 状態を5ターン減らし一味にかかっているチェイン係数増加量低下状態と船長効果無効状態を5ターン回復、敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間力と心属性の攻撃を2倍にする |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:必須なし
- 配置:特になし
- 潜在能力:お菊→二重発動
- 想定ダメージ:6000万前後
- 追加ギミック:必殺封じはキング、痺れはルフィにレイリーをサポートさせて対処予定
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 通常攻撃で突破。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | スネイクマンを発動し全キャラGREATタップで突破します。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | お菊×2、ルッチ、イヌアラシ、ゾロを発動し撃破します。 追加ギミックの必殺封じはキングで対処し、痺れのターンが増えたらルフィにレイリーをサポートさせて対処。 |
ルフィ&サンジ+ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
ルフィ&サンジ | 【船長効果】 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる 【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
ガープ | 超進化/ ⑵21→16ターン ⑴15→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定され、一味の必殺封じを7ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する |
ベポ&シャチ&ペンギン | タイプ限定/ 18→13ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、船長が格闘・強靭・自由タイプキャラの時敵全体にかかっている を5ターン減らす |
スムージー | レアガチャ/ 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
ブルック | レアガチャ/ 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必須なし
- 配置:指定なし
- サポート:ステータスUPのみ
- 想定攻略Lv:調査中
- 追加ギミック対応:ターン数次第
- ガープが必殺封じ3ターン回復枠
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| ガープが短縮対象外なので1体でミス攻撃し4ターン稼ぎます | |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | スムージーを2回発動してやけどを回復 船長はサンジの状態で突破 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ゾロを発動してスロット強化+必殺短縮 ブルックを発動して属性相性強化 ベポ&シャチ&ペンギンを発動して痺れ回復 ガープを発動してチェイン固定3.25倍 最後にサンジをルフィに入れ替えてスキル発動 ルフィ&サンジはゾロの攻撃倍率対象外なので最初にタップする |
| 攻撃順 | ルフィ&サンジ→順不同。 |
VSカイドウ+ゾロ編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
カイドウ | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔][肉]スロットを[連]スロットに変換、1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン力・技・知属性のスロットの影響を2.5倍にする |
お菊 | 絆決戦/ 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
キャベンディッシュ | イベント/ 22→22ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態 を5ターン減らし、2ターンの間一味の[技][速]スロットを有利スロット扱いにし、2ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定 |
ルッチ | 対決ルッチ/ 29→14ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[力][速][知]スロットに変換、一味に力属性が4人以上いる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、一味に速・知属性が合計で3人以上いる時は一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を5ターン減らす |
キング | レアガチャ/ 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
ゾロ | 【船長効果】 斬撃と強靭タイプキャラの攻撃をスロット一致時約3.25倍、通常時3倍にし、体力を1.25倍、一味は[技]スロットも有利扱いになる 【必殺技】 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:必須なし
- 配置:特に指定なし
- 潜在能力:お菊→二重発動
- 追加ギミック:必殺封じ→キング
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 通常攻撃で突破。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | やけどは無視して通常攻撃で突破。 (1体当たり5000ダメージ) |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ゾロ、カイドウ、お菊(二重発動)、ルッチ、キャベンディッシュのスキル発動して撃破します。 |
| 攻撃順 | 二体タップで4000万ダメージ出せました。(お菊→フレンドゾロ) |
| 追加 ギミック | 必殺封じはキングで対応します。 |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
| 1階:お玉 | |
|---|---|
![]() | 力・技・速属性の必殺短縮 |
| 2階:ホールデム | |
![]() | やけど(5000ダメージ/4ターン) 遅延無効(98ターン) |
| 【対策】:対策は不要 1体あたり5000ダメージを受けるので、耐えられない場合は解除が必須です。LV100~は敵HPも増えてエンハンス役は4種必要。枠が足りないためやけど回復は不要です。 | |
| 3階:ホーキンス | |
![]() | 不利スロット変換 全員痺れ(3ターン) 船員必殺ターン1巻き戻し スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) 追加ギミック:Lv70~ 必殺封じ(5ターン) 追加ギミック:Lv140~ 痺れ2ターン増加 (合計5ターン) |
| 【対策】:痺れと巻き戻し対策が必須 痺れはサポート効果やスキルで将来的には解除したいです。Lv70~は必殺巻き戻しと必殺封じ耐性両方備えるキングが適正。不利変換はキッド(トレジャーマップ)が最適です。 | |
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
|---|---|
| 2階:ホールデム | |
やけど | 4ターン ・1体当たり5000ダメージ ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
遅延無効 | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
| ボス戦:ホーキンス | |
不利スロット変換 | 全キャラ対象 ・船員効果/船長効果の有利扱いで対処 ・[不利]→[自属性]スロット変換で対処 ・入れ替え効果で変換する |
痺れ | 3ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
必殺巻き戻し | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ ・対象は船員 |
スキルダメージ弱体化 | 98ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
状態異常無効 | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
| ボス戦:追加ギミック | |
必殺封じ | 5ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する ・追加ギミック |
攻略編成用ツール記事
1階で3属性を必殺短縮

1階の先制で、力・技・速属性の必殺ターンを短縮してくれます。
2階のギミック解説

- やけどは1体につき5000ダメージ
- 体力によっては解除必須
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| ホールデム | 200万 | 7100 | 1 |
| プレジャー | 6万 | 6592 | 2 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | やけど(5000ダメージ/4ターン) 遅延無効(98ターン) |
| 1 - | - - | 擬音隠し(3ターン) |
| 3 - | 毎2 - | 必殺ターン5巻き戻し |
| - 20% | - - | 必殺技なし |
ホーキンスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 痺れはスキルで解除する
- 耐性持ちの必殺短縮役も必要
- 不利変換は有利扱いで対処したい
- 必殺封じ追加後は耐性で巻き戻しと必殺封じに対応が必要
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 不利スロット変換 全員痺れ(3ターン) 船員必殺ターン1巻き戻し スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) 追加ギミック 必殺封じ(5ターン) 痺れ2ターン増加 (合計5ターン) |
| 1 - | - - | 全員スロット封じ(3ターン) |
| 2 - | - - | 全員スロット封じ(2ターン) |
| 3 - | - - | 2体完全吹き飛ばし |
| 5 - | - - | 即死級ダメージ |
| - 20% | - - | ダメージ無効(2ターン) |
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 |
|---|---|
| 割合ダメージ発動 | 体力回復 |
適正キャラ一覧
| 巻き戻し対策 | |
|---|---|
ゾロ斬撃/強靭 | 18→13ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、斬撃と強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効状態を6ターン回復し、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
スイート3将星強靭/斬撃 | 一味にリンリン、ペロスペロー、ダイフク、オーブン、アマンド、オペラ、ブリュレ、モンドール、ガレット、ババロア、プリン、フランペのいずれかがいる時(サポートキャラを除く) 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え力属性の必殺ターンを1短縮し、力属性を超力属性に属性超化させる |
キング強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
| 痺れ対策 | |
ベポ&シャチ&ペンギン格闘/強靭 | 18→13ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、船長が格闘・強靭・自由タイプキャラの時敵全体にかかっている を5ターン減らす |
マーガレット格闘/斬撃 | 18→13ターン 一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果・ダメージ軽減( は対象外)状態を3ターン減らし、一味に力・技・知属性が3人以上いる時、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
チョッパー格闘/自由 | 18→13ターン 敵全体のランダムの対象に無属性ダメージを10回与え、一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間格闘と自由タイプキャラの[連][肉]スロットが有利スロット扱いになる |
| 痺れ+必殺封じ対策 | |
バギー野心/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
| 痺れ+必殺ターン巻き戻し対策 | |
お菊斬撃/自由 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
| 必殺封じ回復+巻き戻し耐性 | |
キング強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
ナミ打突/博識 | 12→12ターン 敵全体に10万の固定ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らす |
カラス自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する |
| 巻き戻し+必殺封じをサポートで組み合わせ | |
レベッカ自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、3ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が1.75倍になる |
サボ | レベッカ コアラ ハック 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを3短縮する |
| 不利変換+攻撃強化 | |
マルコ&エース自由/格闘 | 34→25ターン 一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間ターン終了時、キャラの回復×50倍の体力を回復、1ターンの間力属性の攻撃を2.75倍にし、敵全体にかかっている ・ を完全に解除、3ターンの間「マルコ&エース」になる |
| 不利変換対策 | |
ロー自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[力][速]スロットを自属性スロットに変換、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、船長が自由・斬撃・格闘タイプキャラの時1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
※1階で必殺短縮されない特攻キャラも一部含みます。
トレクル攻略と関連する他の記事







を5ターン減らす
・
を完全に解除、3ターンの間「マルコ&エース」になる

を5ターン減らし、2ターンの間一味の


やけど
遅延無効
不利スロット変換
痺れ
必殺巻き戻し
スキルダメージ弱体化
状態異常無効
必殺封じ
・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する
ログインするともっとみられますコメントできます