トレクルで開催されるスウィーティーパーティ(ハロウィン)の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
ハロウィンイベントの関連記事
スウィーティーパーティ《ビビ》基本情報
ドロップするキャラ
![]() |
【必殺技】 擬音隠し状態を完全に回復、痺れ状態を2ターン回復し、船長が自由か博識タイプの時は、一味の必殺ターンを1短縮し敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らす |
【発動ターン】 通常時:17→10ターン / 限界突破:- |
【船長効果】 一味の攻撃と回復を1.75倍にし、ターン終了時にキャラの回復×5倍の体力を回復する |
クエスト概要
難易度 | ★6 |
---|---|
バトル数 | 7 |
スタミナ | 30 |
ボスの属性 | 心属性 |
船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バギー+カイドウお宝パ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | トレジャー報酬/ 7→7ターン 一味の体力が半減するが、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味にかかっている有利な効果を全て打消し、封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 超進化/ 17→12ターン 1ターンの間必殺ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し、敵1体に心属性超ダメージ、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ |
---|
船 | ジェルマ66の船 またはべザンブラック号 | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | - | ||
船員効果 | - | ||
限界突破ステUP | - | ||
![]() | カイドウ:+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | 不要 | スロット運 | 不要 |
編成の注意点
- サポート:必須なし
- 潜在能力:特に不要
- 船員効果:特に不要
攻略手順
- べザンブラック号では、ボス戦までにスキルが1ターン足りない場合があります。
- その際は2ターン目に発動します。
- 1~6階:追撃で突破します。
- ボス戦:【カルガモ部隊のパターン】
- ディアマンテ、ロー、カイドウを発動。
- 続けてジャックをビビに発動し、以降は追撃で倒します。
- 【イガラムのパターン】
- ウソップ、ロー、カイドウ、ジャックを発動し、以降は追撃で倒します。
- 【ゾンビのパターン】
- ジャックをビビに発動し、以降は追撃で撃破。
スネイクマン+カイドウ






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 超進化/ 19→14ターン ⑴敵1体に無属性ダメージ、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.3、1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる ⑵敵1体に無属性超ダメージ、3ターンの間一味のチェイン係数が+0.7、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間一味の全属性スロットが有利扱いになる |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
![]() | 勝負/ 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態 ![]() |
![]() | 決戦/ 21→7ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×100倍の無属性ダメージを与え、[肉]スロット以外をランダムで入れ替える |
![]() | コロシアム/ 30→16ターン 自分のスロットを[技]に変換し、敵1体に300000の固定ダメージを与える |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ |
---|
船 | ホエ | ||
---|---|---|---|
船長フレの入替 | 可能 | ||
配置 | - | ||
潜在能力 | モリア→二重発動 | ||
船員効果 | 全解放 | ||
限界突破ステUP | 全キャラ | ||
![]() | スネイクマン+100 | ||
![]() | - | ||
![]() | Lv5(24) | ![]() | なし |
![]() | なし | ![]() | なし |
![]() | Lv2(20) | ![]() | なし |
[肉]運 | - | スロット運 | - |
編成の注意点
- サポート:必須なし
- 潜在能力:モリア→二重発動
- 船員効果:全解放
攻略手順
- 1~6階:追撃で突破。
- ボス戦:パターン①
- 1ターン目:レオを発動。
- カルガモのバリアを破壊し追撃で倒します。
- 2ターン目:追撃でビビを倒します。
- パターン②
- ホーディ、モリア、ビッグマムのスキルでイガラムを倒します。
- ビビにスネイクマンのスキルを当てて追撃で撃破します。
- パターン③
- ビビにカーソルを合わせてホーディを発動。
- 後は追撃のみで倒します。
ルーシー3属性パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | カラス |
---|---|
限界突破 | エリザベロー、キッド →自己必短MAX |
攻略手順
- 1~3,5階:スキル溜めをしつつ突破。
- 4階中ボス:キッドを発動して追撃で一掃します。
- 6階:ルーシーを発動して突破します。
- ボス戦カルガモver:ボビン、ベラミーを発動して1~2ターン撃破します。
- ボス戦イガラムver:エリザベロー、ベラミーを発動して1~2ターン撃破します。
- ボス戦ゾンビver:ベラミーを発動して1ターン撃破します。
赤犬追撃パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | ダッチマン号 |
---|---|
入替候補 | モリア→エリザベロー |
限界突破 | 全キャラ |
攻略手順
- 1~3,5,6階:スキル溜めをしつつ突破。
- 4階中ボス:キッドを発動して追撃で一掃します。
- ボス戦カルガモver:ジンベエ、モリア、赤犬を発動して撃破。
- ボス戦イガラムver:ナミ、モリアを発動して1ターン撃破します。
- ボス戦ゾンビver:通常攻撃+追撃で1~2ターン撃破します。
ホーディ強靭パ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
編成メンバー詳細
|
船 | ズニーシャ |
---|---|
必要スキルLv | 全員スキルマ |
限界突破 | ジャック:完全突破 |
配置 | 中段左:ジンベエ 下段右:ジャック |
攻略手順
- 1~3階:通常攻撃で1ターン突破します。
- 4階中ボス:ホーディ2体を発動し、1~2ターンで突破。
- 5~6階:攻撃力ダウン等が続いていますが、普通に突破できます。
- 4階からすべて1ターンで突破した場合、チェイン弱体化がボス戦で1ターン残りますが、特に問題ありません。
- ボス戦共通:まず最初にジャックのスキルをビビに発動します。
(イガラムverは先にレイジュを使用) - カルガモver:ジンベエとサンジを発動してビビ、カルガモの順に撃破。
- イガラムver:レイジュとジャックを発動します。
- ジンベエとサンジも使って1~2ターンで撃破。
- ゾンビver:ジャック発動後にザコから倒します。
- 次のターンにサンジを使ってビビを撃破。
ギミック解説と攻略適正キャラ
ギミックまとめ
4階:ビビ | |
---|---|
![]() | 攻撃力ダウン(3ターン) チェイン係数低下(5ターン) |
7階:ビビ | |
![]() | パターン①:防御力アップ タップタイミングバリア パターン②:ターゲット固定 20万ダメージバリア 必殺封じ1ターン パターン③:5属性+[肉]変換+固定 必殺使用制限1回 |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
4階:2種のギミックを発動 | |
![]() | 3ターン ・攻撃ダウン状態回復スキルを使う ・上乗せダメージで倒す ・スキルダメージで倒す(適用されない) |
![]() | 5ターン ・スキルで回復する ・チェイン固定で上書きする |
ボス戦:3パターンで出現 | |
![]() | 3ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | 2回/98ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化の船に乗る ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 2回/98ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化も邪魔になる場合あり ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 2回/98ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化も邪魔になる場合あり ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 20万/98ターン ・エンハンスを重ねて大ダメージを与える ・・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
![]() | 1ターン ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する |
![]() | 15ターン ・タップ簡易化のスキルで対処する ・タップ簡易化の船効果を利用する ・船員効果で回復する ・タップに自信があれば無視して良い ・タップバリアがある場合は回復必須 |
![]() | 1回/98ターン ・タップ条件エンハンスで戦う ・1体2効果のエンハンスを使う ・3ターン効果を直前階から発動しておく ・サポート/入れ替え効果を利用する(制限対象外) |
攻略編成用ツール記事
4階 ビビが出現

出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ビビ | 39万 | 3620 | 1 |
ゾンビ | 2万8121 | 3304 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 攻撃力半減(3ターン) チェイン係数増加量低下(5ターン) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
対策方法まとめ
- キッド(技)で一掃する
- 発動が早い攻撃ダウン解除持ちで回復する
- チェイン係数は対策しなくても突破可能
攻撃力ダウン解除スキル持ち | |
---|---|
![]() | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 船長が心か知属性の時、一味の ![]() |
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ![]() ![]() |
![]() | 14→11ターン 攻撃力ダウン・痺れ状態を3ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | ①16→10 ②20→14 ⑴封じ・ ![]() ![]() ⑵封じ・ ![]() ![]() |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
![]() | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
ビビ(ハロウィン)の行動パターン
パターン①カルガモ部隊と出現

出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ビビ | 241万 | 5317 | 1 |
ストンプとイワンX | 23万 | 3160 | 1 |
ケンタウロスとヒコイチ | 21万 | 3600 | 1 |
カウボーイとバーボンJr | 26万 | 2880 | 1 |
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 攻撃力&防御力UP(3ターン) PERFECTバリア(1回/98ターン) GREATバリア(1回/98ターン) GOODバリア(1回/98ターン) 毎ターン回復(98ターン) 遅延無効(98ターン) |
2/毎2 - | - 割込み | 全キャラ痺れ(1ターン) |
特殊割り込み
発動条件 | 効果 |
---|---|
なし | - |
パターン② イガラムと出現

出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ビビ | 221万5520 | 5320 | 1 |
イガラム | 80万1744 | 4790 | 2 |
ゾンビ | 2万8121 | 3304 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | イガラム:20万ダメージバリア ターゲット固定(98ターン) 全員必殺封じ(1ターン) 擬音消し(15ターン) |
1 - | 毎2 - | ビビ:速/知属性の必殺ターンを 2ターン巻き戻し |
1 - | 毎1 - | ゾンビ:[心][知]を[爆弾]に変換 |
2 - | 毎2 - | ビビ:全員痺れ(1ターン) |
- 50% 20% | - - | 必殺技なし |
特殊割り込み
発動条件 | 効果 |
---|---|
なし | - |
パターン③ ワイルドゾンビと出現

出現する敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ビビ | 305万 | 5317 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 必殺使用制限1回 状態異常無効(98ターン) 右列上段から[力][技][速]、 左列上段から[心][知][肉]に変換 |
2 - | 毎2 割込み | 全キャラ痺れ(1ターン) |
特殊割り込み
発動条件 | 効果 |
---|---|
スロット変換 | 全キャラスロット封じ (20ターン) |
3パターン+ギミックも多数あり
パターン | ギミック 対策 |
---|---|
⑴カルガモ部隊 | 防御力アップ タップタイミングバリア 防御力ダウン/解除スキル |
⑵イガラム | ターゲット固定 20万ダメージバリア 必殺封じ1ターン 全体ダメージ 船員効果必殺封じ回復 |
⑶ビビ+ゾンビ | 5属性+[肉]変換+固定 変換→特殊割り込み →スロット封じ 必殺使用回数制限1回 スロット有利扱い +エンハンス効果 |
対策が必要なギミック
必要 | 不要 |
---|---|
・防御アップ ・ターゲット固定 ・スロット変換特殊割り込み ・必殺封じ1ターン | ・タップタイミングバリア ・ダメージバリア |
船長効果でスロット有利扱いが欲しい
パターン⑶のスロット変換に対する特殊割り込みの対策として、船長効果に特定のスロットを有利扱いにできるキャラが良いです。
役立つギミック対策キャラ一覧
4階対策キャラ | |
---|---|
![]() | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える |
防御アップ解除+必殺封じ対策 | |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
ターゲット固定対策(発動が早い全体ダメ) | |
![]() | 26→20 20→14 12→6ターン 敵全体に攻撃×25倍の無属性ダメージを与え、さらに必殺ターンをため続けることで威力が上がる |
スロット有利扱い+エンハンス効果 | |
![]() | 22→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます