トレクル攻略で必要となるキャラ強化アイテム「わたあめ」。その中の「体力強化わたあめ」の使い方や強化の影響、わたあめによる強くなるスキルやわたあめで強化したいおすすめのキャラを紹介しています。
わたあめ関連記事
初心者関連記事
初心者向け攻略tipsはこちら体力わたあめとは?
キャラの体力ステータスを上げられる
体力わたあめをキャラに振ることで体力を上げることができます。体力が上がることにより耐久力が高まるので全滅する恐れを低くすることができます。
どのくらい強化できるのか?
わたあめはステータス毎に最大+200まで振ることができます。体力は+1につき5UPするので体力が+1000UPします。


体力わたあめを振る前は2321でしたが、体力わたあめを振ることで2821まで上がりました。
石碑を強化して+200まで強化しよう
採集島にある各石碑を強化することでわたあめを最大で各ステータス+200まで降ることができます。
採集島の解説記事一覧
体力ステータスにどのくらい影響するのか?
⑴体力をダメージに変換する効果

必殺技の中には「一味の体力を減らし、減少値に応じたダメージを与える」効果があります。一味合計体力が多ければ多いほどダメージ量が増加するため体力わたあめが影響するスキルです。
⑵体力上昇の船長効果キャラに振る
船長効果で体力が増加する船長は優先して振りたいです。特に体力増加1.5倍効果のように高体力を耐久性能とする船長は体力増加が必須となります。
基本的には回復スキル影響がなければ攻撃と体力にわたあめを振ります。体力増加1.2倍程度の場合はおすすめキャラとして紹介していません。
【例】ゾロ(スゴフェス限定)

ゾロ(スゴフェス限定)は船長効果で体力を1.5倍にしてくれます。体力わたあめを+100にすると体力が500UPするのでパーティ全員に体力わたあめを振っていれば、500×6×1.5=4,500の体力増加が得られます。
関連リンク
体力わたあめ強化おすすめキャラ
入手方法別キャラ一覧
アイコンをタップすると入手方法別にキャラが表示されます。
船長効果に影響のあるキャラ
レイリー | 博識と格闘タイプキャラの攻撃を4倍、受けるダメージ15%減、自属性スロットの出現率が上昇し、「“冥王”の指南」が使用されたターンは自分の攻撃が4.75倍になる |
ミホーク&ペローナ | 力と心属性の攻撃を4倍、属性スロットがでている力と心属性の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍にし、力と心属性の全属性スロットが有利スロット扱い、[肉][連]スロットの出現率が減少する |
アーロン一味 | 冒険開始時の必殺ターンを3短縮、一味は[力]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時に体力が減少するが一味に全属性がいる時一味の攻撃を4.25倍にする |
赤髪海賊団 | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
エース | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
ゼウス&プロメテウス&ビッグ・マム | 一味に全属性がいる時、受けるダメージが1.75倍になるが、一味の体力が2倍、攻撃を4倍にし、前のターン終了時にそのターン通常攻撃で撃破した敵の数×一味の総回復の体力を回復する |
ビッグマム | 通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる |
ゾロ | 斬撃タイプキャラの攻撃を3.25倍、体力を1.5倍、斬撃タイプキャラは[技][知]スロットも有利扱いになり、[技][知]スロットが出ている斬撃タイプキャラの攻撃をさらに1.25倍にする |
カポネ | 射撃タイプキャラの攻撃が3.75倍、体力が1.35倍、射撃タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱い、一味に射撃タイプが6人いる時、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
ジンベエ | 一味に力・技・心属性がいる時、力・技・心属性の攻撃をスロット一致時約4倍、通常時3倍、体力を1.35倍にし、一味は[技][肉][連]スロットも有利扱いになる |
ビッグマム | 力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.2倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】 一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、[セムラ]を獲得した次のターン船長効果が強化、3ターン[セムラ]を獲得していない時、食いわずらい状態の船長効果に強化される |
ガープ | 一味の攻撃が2倍、体力が1.5倍、[心][肉]スロットも有利扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が4倍、一味の打突・射撃・博識タイプの数に応じて一味の攻撃が激減 |
ルーシー | 一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性は攻撃が2.75倍、体力が1.3倍、[速][技]スロットも有利スロット扱いになり[力]スロット出現率激減、一味に心・知属性がいない時は力・技・速属性の攻撃が1.35倍(攻撃が2.75倍になる効果と重複可能)になる |
マゼラン | 一味に全属性がいる時、一味の攻撃が2.25倍、体力が1.5倍、ターン終了時に敵全体の体力を15%減、1ターン内で敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージが300000以上の時、敵全体をキャラの攻撃×50倍のダメージを与える毒状態にする |
ジャッジ | [知]スロット出現率が上昇し、受けるダメージが15%減、一味の体力が1.25倍、不利スロットも有利スロット扱いになり、一味に全属性がいる時一味の攻撃が2.25倍、スロットが一致しているキャラの攻撃が1.75倍(攻撃が2.25倍になる効果と重複可能) |
ゾロ | 斬撃タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.5倍にする |
エース | 射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、体力を1.5倍、スロット一致時攻撃約3.25倍 |
ロー | 博識タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
青キジ | 速と心属性の攻撃を3.25倍、体力を1.35倍にし、速と心属性は[速][心]スロットも有利スロット扱い、[心]→[心]→[速]のキャラ順GOOD以上の攻撃で以降速と心属性の攻撃がさらに1.25倍 |
シャンクス | 一味の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍にし、同じ属性が4体以上いる時、一味の攻撃が約3.5倍になる |
シャンクス | 心属性の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍にし、体力が多いほど[心]スロット出現率が大きく上昇する |
レイリー | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃が2.5倍、体力と回復が1.25倍、残り体力が少ない時一味の攻撃がさらに1.4倍され、残り体力が少ないほど自属性スロット出現率が上昇する |
レイリー | チェイン係数の増加量を4倍にし、一味の体力と回復を1.2倍にする |
ジンベエ | 格闘タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.5倍にし、受けるダメージを7%減らす |
ドフラミンゴ | 一味に野心タイプが6人いる時、野心タイプキャラの体力が1.2倍、攻撃が通常時3.25倍、スロット一致時3.9倍、[技][速]スロットも有利スロット扱いになり[力]スロット出現率が激減する |
黒ひげ | 防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、一味に格闘・斬撃・打突・射撃全ている時、一味の攻撃2.75倍、体力1.5倍 |
藤虎 | 斬撃タイプキャラの攻撃が3.25倍、体力1.2倍、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降同タイプキャラの攻撃がさらに1.3倍になる |
藤虎 | 野心タイプキャラの攻撃をスロット一致時3倍、通常時1.5倍、体力を1.5倍にし、野心タイプは肉・連スロットも有利スロット扱いになる |
サンジ | 一味の攻撃を2.75倍、体力を1.3倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱いになり、自分の攻撃は約3倍になる。 【船長アクション:空中歩行】空中歩行発動直後は攻撃ができないが、自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、次のターン自分の攻撃がさらに2.75倍(一味攻撃者不在となるときは発動不可) |
テゾーロ | 一味に格闘・斬撃・打突・射撃・自由・野心・博識・強靭タイプキャラがいる時、一味の攻撃を3.75倍、体力を1.35倍、自属性スロットの出現率が少し上昇、GREAT4連続で以降の一味の攻撃が4.5倍、PERFECTで攻撃すると以降の一味の攻撃が減少する |
ルッチ | 強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、体力を1.2倍、回復を半減し、このターン内PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が1.1倍ずつ上昇(最大で約4.026倍) |
ネコマムシ | 属性スロットの出現率が微増、打突タイプキャラの体力が1.25倍、属性スロット・虹スロットがでている打突タイプキャラの攻撃が3.75倍になる |
スキルキャラに影響のあるキャラ
シキ | 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換する |
船長効果に影響のあるキャラ
エリザベロー | 格闘と強靭タイプキャラの攻撃を1.5倍、体力を2倍にする |
スキルキャラに影響のあるキャラ
ハイルディン | 23→15ターン 体力を1まで減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間自身の攻撃を2.25倍にする |
船長効果に影響のあるキャラ
船長効果に影響のあるキャラ
フランキー | 一味に5属性のキャラがいるとき一味の攻撃が2.5倍、一味に格闘・斬撃・射撃・野心・自由・強靭がいるとき、体力が1.5倍になる |
スキルキャラに影響のあるキャラ
ビッグマム | 21→7ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×100倍の無属性ダメージを与え、[肉]スロット以外をランダムで入れ替える |
よく使うコロシアムキャラに振ろう
コロシアムキャラで特筆して体力わたあめを振るべきキャラはいませんが、よく船員として使うキャラには体力わたあめを振っても良いです。
攻撃わたあめの使い方と関連する他の攻略記事

キャラ強化システム関連記事

エース
ゼウス&プロメテウス&ビッグ・マム
ビッグマム
ゾロ
カポネ
ジンベエ
ビッグマム
ガープ
ルーシー
マゼラン
ジャッジ
ゾロ
エース
ロー
青キジ
シャンクス
シャンクス
レイリー
レイリー
ジンベエ
ドフラミンゴ
黒ひげ
藤虎
藤虎
サンジ
テゾーロ
ルッチ
ネコマムシ
シキ
エリザベロー
ハイルディン
エース
ミホーク
サボ
フランキー
ビッグマム
ログインするともっとみられますコメントできます