トレクルで開催される海賊同盟絆決戦 vs超BOSSおリン★15 知属性の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
絆決戦の関連記事
海賊同盟絆決戦vsおリン【★15】基本情報
絆決戦vsサンジ&プリン
開催期間 | 12/18(水)12:00~12/22(日)22:59 |
---|
絆決戦2024年9月版の攻略記事
特別強化キャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
サテライト | ・獲得するお宝引換券×1.5倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス3倍 |
Dr.ベガパンク | ・獲得するお宝引換券×1.35倍 ・全属性に弱点をつける ・冒険開始時必殺ターン15短縮 ・ステータス2倍 |
いずれもレア度は★5です。
お宝交換所で超進化素材が登場
今回のお宝交換所では、サンジ&プリンの超進化素材とスゴフェス限定キャラ「白ひげ&マルコ」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
絆決戦のシステム解説 |
---|
■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 ■今回実装の特攻フェス限:シャンクスVSキッド/ドリー&ブロギー ◼️今回実装の特攻ガチャ限:フガー/ゲロティニー/プルル ■既存フェス限の超進化:ホーキンス |
専用の編成が可能になる
バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
クエスト概要
難易度 | ★15 |
---|---|
バトル数 | 3 |
超ボスコイン | 30枚必要 |
ボスの属性 | 知属性 |
Lv別敵のHP表
横にスクロールします。
※従来の傾向だと敵HPは20億が上限です。
敵HP表
Lv | LV毎のHP |
---|---|
1 | 1,000,000,000 |
4 | 1,520,875,000 |
7 | 2,313,060,766 |
10 | 3,517,876,292 |
13 | 5,350,250,105 |
16 | 8,137,061,629 |
19 | 12,375,453,605 |
22 | 18,821,518,002 |
25 | 28,625,176,191 |
28 | 43,535,314,840 |
31 | 66,211,771,957 |
34 | 100,699,828,675 |
37 | 153,151,851,936 |
40 | 232,924,822,813 |
43 | 354,249,539,895 |
46 | 538,769,268,988 |
49 | 819,400,711,973 |
実装される特効キャラ
- 獲得できるお宝引換券が1.25倍
- 獲得できる超BOSSコインが1.2倍
- 自分の攻撃は全属性に弱点をつく
- ステータスが2倍上昇
- 必殺ターン15短縮
- 船長効果が一味の攻撃5倍、体力1.3倍
キャラの性能はこちら
ロビン 博識/自由 | 18→13ターン 敵全体にかかっている状態を5ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にし、必殺発動時一味の体力が半分以上の時、1ターンの間速・心属性の攻撃を無効化する |
チョッパー&ウソップ 射撃/自由 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の不利[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
フランキー 強靭/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味のスロットを固定、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
特別効果で船長効果が変わる
今回実装された特攻キャラの3体は特別効果で船長効果が一味の攻撃5倍、体力1.3倍になります。倍率対象が一味のため、船長に編成するのをおすすめします。
その他の強化キャラはこちら船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ヤマト編成
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
編成キャラ | |
---|---|
ヤマト | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
ロジャー | 超スゴフェス/ 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
シャンクス | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間心・知属性・斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、心・知属性・斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターン経過後1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
ルフィ&ハンコック | 絆決戦/ 32→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、心と知属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間心と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる |
ロー | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
ヤマト | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 想定ダメージ:3体スロット封じ状態で12億ダメージを確認
- 船:ノストラカステロ号
- 能力解放:必須なし
- 配置:特になし
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ヤマト1体を発動し突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | 発動順に注意。 ルフィ&ハンコック→ヤマトの順に発動し[和]スロット一致。 シャンクス→ローの順に発動。 ロジャーを発動。 ヤマトの属性超化を発動しダメージを与えます。 |
ジェルマ66編成
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
編成キャラ | |
---|---|
ジェルマ66 | 【船長効果】 心属性の攻撃を4.5倍、心属性以外の攻撃を4倍、[心][連]スロットが出ている心属性の攻撃は約5倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロット出現率が上昇し、冒険途中で船長となっている時は自分の攻撃が全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 第1段階:自分のスロットを[連]に変換し、1ターンの間心属性のスロットの影響を2倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える 第2段階:全てのスロットを[連]に変換し、2ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える 第3段階:[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換し、3ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える |
ロジャー | 超スゴフェス/ 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
フランキー | 闘技場/ 28→14ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を4ターン回復、1ターン経過後1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、このターン内PERFECT2回成功で次のターン敵全体の防御力を0にする |
うるティ&ページワン | スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない) |
ルフィ&ハンコック | 絆決戦/ 32→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、心と知属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間心と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる |
ジェルマ66 | 【船長効果】 心属性の攻撃を4.5倍、心属性以外の攻撃を4倍、[心][連]スロットが出ている心属性の攻撃は約5倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロット出現率が上昇し、冒険途中で船長となっている時は自分の攻撃が全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる 【必殺技】 第1段階:自分のスロットを[連]に変換し、1ターンの間心属性のスロットの影響を2倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える 第2段階:全てのスロットを[連]に変換し、2ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える 第3段階:[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換し、3ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は3ターンの間自分と船長を入れ替える |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 想定ダメージ:約4億
- 船:水陸両用ノストラカステロ号
- 能力解放:必須なし
- 配置:指定なし
- サポート:高倍率の攻撃力アップ
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破します |
2階の攻略手順 | |
1T | ジェルマ1体とフランキーを発動し、PERFECTを2回以上出して突破 |
攻撃順 | うるティ→他のキャラ |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | フランキーの防御ダウン時ダメージ量強化が発動 うるティをページワンに入れ替えます ジェルマ以外3体のエンハンスを重ね、ジェルマ1体の属性超化も使ってダメージを与えます |
攻撃順 | うるティ&ページワン→攻撃力が低い順 |
2T | 残りのジェルマのスキルと属性超化も使ってダメージを与えます |
ロジャー+ヤマト編成
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
編成キャラ | |
---|---|
ロジャー | 【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる 【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
シャンクス | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間心・知属性・斬撃タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、心・知属性・斬撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターン経過後1ターンの間敵全体の防御力を0にする |
ルフィ&ハンコック | 絆決戦/ 32→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、心と知属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間心と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる |
ブルック | 決戦/ 28→14ターン 敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態を3ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
ロー | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
ヤマト | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 想定ダメージ:17億ダメージを確認
- 船:ノストラカステロ号(水陸両用)
- 能力解放:必須なし
- 配置:特になし
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- 潜在能力:ブルックが二重発動LvMax
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破します。 |
2階の攻略手順 | |
1T | ロジャーの属性超化を発動しスロットを揃えて突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ヤマトのスキルと属性超化を発動。 ロジャー、ルフィ&ハンコック、ブルック×2を発動。 シャンクス→ローの順に発動しダメージを与えます。 |
攻撃順 | ルフィ&ハンコック→ロー→ブルック→シャンクス→ロジャー→ヤマト |
ヤマト+サンジ編成
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
編成キャラ | |
---|---|
ヤマト | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
ブルック | 決戦/ 28→14ターン 敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態を3ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を3ターン回復、遅延状態の敵がいる時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になり、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
ロー | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
ジンベエ | トレジャーマップ/ 35→28ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
ウソップ | レアガチャ/ 19→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.2上昇させ、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
サンジ | 【船長効果】 心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、冒険開始時同属性・同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、冒険開始時に「炎纏う悪魔の一蹴」を発動する 【必殺技】 4ターンの間一味の自属性スロット出現率がかなり大きく上昇、4ターンの間ターン終了時にキャラの回復×8倍の体力を回復し、4ターンの間心属性・格闘・自由タイプキャラのスロットの影響を2倍、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、4ターンの間心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を2倍にする |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- ダメージ概算:15億ダメージ以上
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:必須解放なし
- 配置:特に指定なし
- 潜在能力:ブルックの二重発動が必須
- 綿あめ:ヤマトとローに各ステータス+150
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | 通常攻撃で突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ロー、フレンド(超化スキルも)の順にスキルを発動 続けて船長、ブルック(2回)、ジンベエのスキルも発動 船長の超化スキルを発動した後にウソップのスキルを発動 |
攻撃順 | 攻撃力の低い順→船長 |
エネル+ヤマト編成
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
編成キャラ | |
---|---|
エネル | 【船長効果】 心属性の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.25倍にし、体力を1.3倍、同属性は[知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、冒険開始時に「絶対なる雷の力」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを15%減らし、99ターンの間一味の自属性スロット出現率が上昇、一味にかかっている痺れ・封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、毎ターン終了時に敵全体にそのターン内で自分が通常攻撃で与えたダメージの50%の無属性ダメージを与える |
ロー | スゴフェス/ 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
うるティ&ページワン | スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているターゲット固定状態を完全に解除、3ターンの間「うるティ&ページワン」になり、船長が野心か強靭タイプの時、必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが2.25倍になる(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない) |
ロジャー | 超スゴフェス/ 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
ウソップ | レアガチャ/ 19→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.2上昇させ、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
ヤマト | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- ダメージ概算:30億ダメージ
- 船:水陸両用 ノストラ・カステロ号
- わたあめ:全キャラ各ステータス+150
- 潜在能力:ヤマトのラストタップスゴ技がLv,MAX
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | うるティをページワンに入れ替え 300万以上のダメージを与えて突破します |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ロジャー、ロー、エネルのスキルを発動 続けてページワン、フレンド(超化スキルも)、ウソップのスキルを発動して攻撃します |
攻撃順 | うるティ&ページワン→攻撃力が低い順 |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:ナミ | |
---|---|
心属性/強靭/自由タイプの必殺ターン短縮 | |
2階:ササキ | |
スキルダメージ弱体化(98ターン) | |
【対策】:対策は必要ない スキルダメージ弱体化を受けますが特に対策は必要ありません。 | |
2階:おリン | |
属性超化 チェイン一定以下攻撃ダウン(?ターン) | |
【対策】:チェイン係数固定や特殊チェイン固定で対応 一定以上のチェイン係数に達しないと攻撃力が上がりません。うるティ&ページワンやヤマトを編成して対処しましょう。 |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
ボス戦:おリン | |
一定チェイン攻撃力ダウン | 3ターン ・チェイン固定で対処する ・チェイン加算で対処する ・チェイン初期値を上昇させる ギミック解説はこちら |
攻略編成用ツール記事
1階で必殺短縮
1階では先制で、心属性/強靭/自由タイプの必殺ターン短縮してくれます。
2階のギミック解説
- スキルダメージ弱体化を受ける
- 通常攻撃で突破しよう
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | スキルダメージ弱体化(98ターン) |
おリンの行動パターン
ステータスと行動パターン
- チェイン係数増加やチェイン係数固定で対応
- うるティ&ページワンやヤマトが適正
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 属性超化 チェイン一定以下攻撃ダウン(3ターン) |
1 - | 毎1 - | 特殊効果打ち消し スロット封じ(3ターン) |
- 20% | - - |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
適正キャラ一覧
チェイン係数固定 | |
---|---|
オーブン 強靭/格闘 | 17→17ターン 一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・やけど状態を5ターン回復、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定する |
特殊チェイン係数固定 | |
うるティ&ページワン | 【通常入れ替え】:自分にかかっている痺れ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数の初期値が1.6、上限値が35.0で固定される 【超入れ替え】:自分にかかっている痺れ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
ロー 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
チェイン係数増加 | |
チョッパー&ウソップ 射撃/自由 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の不利[お邪魔][爆弾][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
ヤマト 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
錦えもん 斬撃/自由 | 18→13ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減・状態を5ターン減らし、一味の[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.9される |
ブルック 斬撃/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっているを5ターン減らし、一味に力・技・速属性が3人以上いる時、1ターンの間力・技・速属性の[心][知][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
サンジ 強靭/自由 | 27→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、自分と隣接スロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味のチェイン係数が+0.5され、一味に技属性が3体以上いる時、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンチェイン係数が+1.1される |
クラッカー 強靭/斬撃 | 23→18ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
ウソップ 自由/射撃 | 19→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.2上昇させ、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.0される |
フランキー 自由/強靭 | 19→14ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を4ターン回復、4ターンの間チェイン係数が+1.0され、2ターンの間敵全体の防御力を0、一味の不利[G][空][爆弾]スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定する |
ベロ・ベティ 博識/自由 | 18→12ターン 全てのスロットを[知][力]に変換、一味のスロットを1ターン固定し一味にかかっている船長効果無効・チェイン係数固定状態を5ターン回復、3ターンの間チェイン係数が+0.8される |
ログインするともっとみられますコメントできます