トレクルで開催される共闘!絆決戦vsキッドの攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
絆決戦のシステム解説はこちら
絆決戦vsキッドまとめ【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
共闘!絆決戦vsキッド (難易度)基本情報
絆決戦vsナミ&ウソップ

| 開催期間 | 9/24(水)12:00~9/28(日)22:59 |
|---|
| 通常BOSS | |
|---|---|
vs力属性 | vs知属性 |
vs力属性 | vs心属性 |
特別強化キャラ
現在編集中
お宝交換所で超進化素材が登場

今回のお宝交換所では、超進化素材とスゴフェス限定キャラ「ミホーク&ペローナ」が入手できます。6回目の交換所を回せるように引換券を集めましょう。
通常BOSS絆決戦の遊び方
| 絆決戦のシステム解説 |
|---|
| ■スコア集計:倒したボスHPがスコアPtになる ■海賊同盟:同盟人数に応じてステUP/最大10名で1.5倍 ■超BOSS:今月は開催あり ■特攻キャラ:獲得コイン&お宝引換券が増加/属性相性無視 |
専用の編成が可能になる

バージョン13.4から絆決戦専用の編成が可能になります。通常編成の枠を使わずに済み、報酬倍率も見やすくなります。
クエスト概要
| 難易度 | ★10 |
|---|---|
| バトル数 | 3 |
| ボスコイン | 20枚必要 |
| ボスの属性 | 力属性 |
| Lv | 敵HP |
|---|---|
| 1 | 5,500,000 |
| 4 | 5,836,644 |
| 7 | 6,193,893 |
| 10 | 6,573,009 |
| 13 | 6,975,330 |
| 16 | 7,402,276 |
| 19 | 7,855,354 |
| 22 | 8,336,165 |
| 25 | 8,846,405 |
| 28 | 9,387,876 |
| 31 | 9,962,489 |
| 34 | 10,572,273 |
| 37 | 11,219,380 |
| 40 | 11,906,096 |
| 43 | 12,634,845 |
| 46 | 13,408,198 |
| 49 | 14,228,887 |
| 52 | 15,099,809 |
| 55 | 16,024,038 |
| 58 | 17,004,837 |
| 61 | 18,045,669 |
| 64 | 19,150,209 |
| 67 | 20,322,355 |
| 70 | 21,566,245 |
| 73 | 22,886,272 |
| 76 | 24,287,095 |
| 79 | 25,773,660 |
| 82 | 27,351,214 |
| 85 | 29,025,327 |
| 88 | 30,801,909 |
| 91 | 32,687,232 |
| 94 | 34,687,952 |
| 97 | 36,811,132 |
| 100 | 39,064,268 |
| 103 | 41,455,314 |
| 106 | 43,992,711 |
| 109 | 46,685,417 |
| 112 | 49,542,938 |
| 115 | 52,575,362 |
| 118 | 55,793,395 |
| 121 | 59,208,397 |
| 124 | 62,832,424 |
| 127 | 66,678,271 |
| 130 | 70,759,515 |
| 133 | 75,090,563 |
| 136 | 79,686,706 |
| 139 | 84,564,170 |
| 142 | 89,740,174 |
| 145 | 95,232,991 |
| 148 | 101,062,012 |
新登場の特攻キャラ
新登場キャラは今回開催される絆決戦で以下の特別効果があります。
- 獲得お宝引換券1.2~1.5倍増加
- ステータス2.5倍
- 必殺短縮15ターン
- 自分の攻撃は全属性に弱点をつく
- BOSSコイン獲得冒険でアイテムが2~3増加
既存キャラの特別効果
その他の強化キャラ船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ルフィ&サンジ+ルフィ&ロー編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
ルフィ&サンジ | スゴフェス限定/ 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
スピード | レアガチャ/ 21→13ターン (2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。 (1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。 |
赤髪海賊団 | スゴフェス限定/ 18→13ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
ゾロ | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる |
ルフィ&ロー | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
編成の注意点
- リベラルハインド号:攻撃1.6倍
- free枠:速属性&斬撃タイプor野心タイプ
- 能力解放:必殺ターン短縮Lv2
- 配置:下段にスロット封じ耐性持ち
- 与ダメージ量:ステ1.25倍のゾロが3000万ダメージを確認
- スピードが属性相性強化2倍適用外から算出すると{(3000/1.25)*3}+3000+1000=1億1200万ダメージ
- 追加ギミック:ダメージ軽減5ターン対応
- 追加ギミック:必殺巻き戻し2ターンなら対応
- 想定攻略可能Lv:148
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | フレンドのルフィとスピードが必殺短縮対象外 上段をサンジに入れ替え シャンクスをベックマンに入れ替え コンボ数4のキャラ1体でミス攻撃 |
| 4T | カメで4ターン稼いで突破 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | エースから1~2回ダメージを受けつつターン稼ぎ スピードを含め発動まで残り1ターンで突破 ルフィ&サンジはどちらの状態でも良い フレンドはロー、船員は幹部の状態 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | スピードを発動して必殺2ターン短縮 (追加ギミックが2ならそのまま対応) 船長をルフィorサンジいずれかに入れ替えてからスキル発動 攻撃強化+体力回復+全スロ[肉]有利扱い状態 体力満タン状態なのでゾロを発動 ダメージ軽減5ターン解除 (Lv70~追加ギミック対応) 属性相性2倍は斬撃と野心タイプが対象 幹部の状態から赤髪海賊団を発動 ローの状態からルフィ&ローを発動 攻撃強化2.5倍,スロット強化2.5倍,属性相性2倍,チェイン固定3.5倍状態 |
| 攻撃順 | ルフィ&サンジでGREATタップ1回→スピード(属性相性強化対象外)→その他の速属性→ゾロの順 (ゾロは特別効果でステータス1.25倍) |
シャンクス編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
シャンクス | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミング毎に次の知属性の攻撃が最小で4倍、最大で5倍になり、知属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 3ターンの間博識と斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、一味に知属性が4体以上いる時、3ターンの間チェイン係数が+1.0される |
サンジ | スゴフェス限定/ 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
ベックマン | レアガチャ/ 17→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっているチェイン係数固定、チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
ヤソップ | レアガチャ/ 19→14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
ビッグマム | 決戦/ 21→7ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×100倍の無属性ダメージを与え、[肉]スロット以外をランダムで入れ替える |
シャンクス | 【船長効果】 前のキャラの攻撃タイミング毎に次の知属性の攻撃が最小で4倍、最大で5倍になり、知属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 3ターンの間博識と斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、一味に知属性が4体以上いる時、3ターンの間チェイン係数が+1.0される |
| 入れ替え候補 |
|---|
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号(短縮効果がない船なら1階で1ターン稼ぎます)
- 能力解放:必殺短縮Lv2
- 配置:下段にベックマンとヤソップ
- 潜在能力:ベックマンとヤソップはスロット封じ耐性Lv2以上(低Lv時はなくても可)
- 想定Lv:148以上
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 通常攻撃で突破します。サンジのターンを稼ぐ必要はありません |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | スロット封じは耐性で残り1ターン以内にします。シャンクス1体のスキルと属性超化を発動して突破 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ヤソップ、サンジ、ベックマン、ビッグマム二重発動の順に使います。ためなおしたサンジとシャンクスの属性超化も使ってワンパンです |
スモーカー編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
スモーカー | スゴフェス限定/ 19→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味は5ターンの間やけど、攻撃ダウン状態にかからなくなり、一味が 状態(攻撃力強化)の時1ターンの間速属性のスロットの影響を2.5倍、それ以外の時は、1ターンの間速属性の攻撃を2.5倍にする |
クラッカー | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
ゾロ | 決戦/ 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる |
ペロスペロー | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
チョッパー | レアガチャ/ 20→14ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっている全てのバリアを1ターン減らし、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
スモーカー | 【船長効果】 速属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECTを連続で出すほど同属性キャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇 【必殺技】 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味は5ターンの間やけど、攻撃ダウン状態にかからなくなり、一味が 状態(攻撃力強化)の時1ターンの間速属性のスロットの影響を2.5倍、それ以外の時は、1ターンの間速属性の攻撃を2.5倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:必須なし
- 配置:下段にゾロとペロスペロー
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- 潜在能力:ペロスペロー→二重発動LvMax
- 想定ダメージ:1億以上
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | スロットを調整しつつ通常攻撃で突破。 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 通常攻撃で突破。 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ペロスペローを発動し必殺短縮。チョッパー、クラッカーを発動。 スモーカーのスキルと属性超化を発動し撃破します。 ギミックが追加されたらゾロを発動。 |
赤髪海賊団編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
赤髪海賊団 | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
クラッカー | スゴフェス限定/ 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
ホールデム | レアガチャ/ 19→13ターン 一味の体力を1%減、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリア・ダメージ軽減・ を3ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される。 |
ルフィ&ロー | スゴフェス限定/ 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
サボ | 超進化/ 18→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃が3回成功で次のターン 力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
赤髪海賊団 | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし3ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、3ターンの間「赤髪海賊団」状態になる |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:ホエ
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2
- 配置:下段にルフィ&ロー
- 攻略可能Lv(与ダメージ):Lv133
- ギミック対応:ダメージ軽減ターン数次第
追加ギミックの詳細が判明次第編成キャラは変更されます。また、与ダメージ量は攻撃順2体目のダメージ量から計算しているため強化状態により増減します。
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| 1T | 短縮対象外はサボ、ルフィ&ロー(ルフィ) コンボ数4のキャラ1体で攻撃し4ターン稼ぎます |
| 2階の攻略手順 | |
| 1T | 下段に受けるスロット封じに対してホールデムは無視 ルフィをローに入れ替えて解除 通常攻撃 |
| 2T | 通常攻撃 |
| 3T | ルフィ&ロー、サボが発動まで残り1の状態 フレンドをシャンクスから幹部に入れ替えてスキル発動 通常攻撃で突破 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | サボを発動し攻撃強化+必殺短縮 クラッカーを発動し属性相性強化+[邪魔]変換 ローの状態からルフィ&ローを発動 シャンクスを幹部に入れ替えてスキル発動 ホールデムを発動しバリア解除 |
| 攻撃順 | ホールデム→ルフィ&ロー→その他のキャラ 与ダメージ量:ルフィ&ローで910万 属性相性1.75倍を加えてその他の速属性4体は1600万 910+(1600*4)=7310万ダメージを想定 |
おそばマスク+スモーカー編成






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 編成キャラ | |
|---|---|
サンジ | 【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率がさらに上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする 【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
ベックマン | レアガチャ/ 17→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっているチェイン係数固定、チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
ゼウス&プロメテウス&ビッグマム | スゴフェス限定/ 16→10ターン 1ターンの間一味の基礎攻撃力が上昇し、(最大残り10万で基礎攻撃力+1000)、3ターンの間「ゼウス&プロメテウス&ビッグ・マム」になり、必殺発動時の体力が半分以上の時、1ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定される |
シーザー | レアガチャ/ 18→12ターン 敵1体のHPを10%減らし、速と知属性の必殺ターンを1短縮、[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
マゼラン&ハンニャバル | 決戦/ 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
スモーカー | 【船長効果】 速属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECTを連続で出すほど同属性キャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇 【必殺技】 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味は5ターンの間やけど、攻撃ダウン状態にかからなくなり、一味が 状態(攻撃力強化)の時1ターンの間速属性のスロットの影響を2.5倍、それ以外の時は、1ターンの間速属性の攻撃を2.5倍にする |
| サポートキャラ |
|---|
編成の注意点
- 船:攻撃1.5倍の船
- 能力解放:特に不要
- 配置:下段にシーザーとビッグマム
| 1階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | サンジのターンをためます。スロットも調整して突破 |
| 2階の攻略手順 | |
| 1~2T | 通常攻撃で敵を瀕死状態に追い込みます |
| 3T | サンジの船長アクションを発動して突破 |
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | シーザーを発動します。残りも使いますが、サンジは最後に発動します。スモーカーの属性超化も使ってワンパンです |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
| 1階:ナミ | |
|---|---|
![]() | 斬撃・打突・射撃タイプ必殺短縮 |
| 2階:エース | |
![]() | 下段スロット封じ(3ターン) HP30%割合ダメージ |
| 【対策】:耐性持ちを下段配置する 下段のキャラがスロット封じを受けます。潜在能力でスロット封じを習得するキャラを下段に配置しましょう。 | |
| 3階:キッド | |
![]() | [お邪魔]変換 必殺巻き戻し(1ターン) GREATバリア(1回/1ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) 追加ギミック ダメージ軽減(5ターン) 必殺巻き戻し1ターン増加 (合計2ターン) |
| 【対策】:[お邪魔]と巻き戻しに対策が必要 必殺巻き戻し耐性の持つキャラが必須。[お邪魔]を変換する。新キャラはバリア貫通持ちが多いためバリアは無視しやすい。追加ギミックのダメージ軽減は5ターン。追加の必殺巻き戻しは2ターンとなる。 | |
対策したいギミック一覧
| ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
|---|---|
| 4階:エース | |
スロット封じ | 3ターン ・潜在能力で対処しよう ・下段が対象 |
| ボス戦:キッド | |
[邪魔]スロット変換 | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
必殺巻き戻し | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ ・ギミック追加後は増加 |
GREATタップバリア | 1回/1ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化も邪魔になる場合あり ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
| ボス戦:Lv70~ | |
ダメージ軽減 | 5ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
| ボス戦:Lv140~ | |
必殺巻き戻し | 1ターン増加 ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ ・ギミック追加後は増加 |
追加ギミックまとめ
Lv70毎にギミックが変化します。※
※ギミック追加は厳密にはHPを基に変化します。追加されるLvの救援を受けた場合でも敵HPが条件を下回っていればギミック追加はありません。
| Lv | ギミック |
|---|---|
| 70 | ダメージ軽減(5ターン)追加 |
| 140 | 必殺ターン巻き戻し1ターン増加 (合計2ターン) |
攻略編成用ツール記事
1階のギミック解説

斬撃・打突・射撃タイプの必殺ターンが短縮されます。パーティを編成する際は3タイプから選出しましょう。
2階のギミック解説

- 下段にスロット封じ耐性を持つキャラを配置
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| エース | 200万 | 7100 | 1 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 下段スロット封じ(3ターン) HP30%割合ダメージ |
| 1 - | - - | 被ダメージ増加(3ターン) |
| 3 - | 毎2 - | 必殺ターン5巻き戻し |
| - 20% | - - | 必殺技なし |
キッドの行動パターン

- [お邪魔]を自スロに変換する
- 必殺巻き戻し耐性を持つ短縮役が必要
- 敵のHP一定以上で巻き戻しターンが増加
- 新キャラはバリア貫通持ちが多いためバリアは無視しやすい
- 敵のHPが一定以上になるとダメージ軽減が追加
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
|---|---|---|---|
| キッド | 550万 | 10000 | 1 |
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
|---|---|---|
| 先制 - | - - | [お邪魔]変換 必殺巻き戻し(1ターン) GREATバリア(1回/1ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) 追加ギミック Lv70~:ダメージ軽減(5ターン) Lv140~:必殺巻き戻し1ターン増加 (合計2ターン) |
| 1 - | 毎3 - | タップ制限(4回/3ターン) |
| 3 - | - - | 2体完全吹き飛ばし |
| 5 - | - - | 即死級ダメージ |
| - 20% | - - | ダメージ無効(2ターン) |
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 |
|---|---|
| 割合ダメージ発動 | 体力回復 |
短縮対象の対策キャラ
| [お邪魔]変換+必殺短縮 | |
|---|---|
プリン博識/射撃 | 12→7ターン 一味の[空][お邪魔]不利スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっているダメージ値上昇効果を1つ選択して保存、し効果を保存した場合、自分の必殺ターンをMaxにする。必殺技発動時に「保存した効果」がある場合は、1ターンの間「保存した効果」を発揮する |
シーザー博識/斬撃 | 18→12ターン 敵1体のHPを10%減らし、速と知属性の必殺ターンを1短縮、[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
| [お邪魔]変換 | |
バギー野心/射撃 | 19→13ターン [お邪魔][肉][連][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
ペドロ斬撃/博識 | 11→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×60倍の力属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、力属性と心属性の[邪魔][空][不利]スロットを自属性スロットに変換する |
ロー自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の不利[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
クロコダイル斬撃/野心 | 28→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、船長が力か知属性の時、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
エース射撃/自由 | 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている 状態を5ターン減らし、2ターンの間力と知属性の攻撃を1.75倍にする |
| 必殺短縮 | |
ヤソップ射撃/博識 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
エネル野心/射撃 | 18→12ターン 力と知の必殺ターンを2短縮、力と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換、一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与える |
黄猿射撃/自由 | 28→13ターン 一人選択したキャラの必殺ターンを2短縮、1ターンの間力と知属性の属性スロットを有利スロット扱い、力と知属性のスロットの影響を2倍にする |
お菊斬撃/自由 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
| ダメージ軽減 | |
ミホーク斬撃/博識 | 20→15ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を10ターン減らし、1ターンの間知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン知属性の攻撃を2.5倍にする |
キャベンディッシュ斬撃/自由 | 22→22ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態 を5ターン減らし、2ターンの間一味の[技][速]スロットを有利スロット扱いにし、2ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定 |
ブルック斬撃/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、敵全体にかかっている を5ターン減らし、一味に力・技・速属性が3人以上いる時、1ターンの間力・技・速属性の[心][知][肉][連]スロットを有利スロット扱いにし、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
アルビダ野心/打突 | 20→14ターン ⑴一味にかかっている封じ・ を3ターン回復、敵にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを半減、一味に技と知属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.5される⑵一味にかかっている封じ・ を5ターン回復、敵にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を5ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを80%減、一味に技と知属性が3人以上いる時、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
| ダメージ軽減+必殺短縮 | |
ウソップ射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ・ダメージ軽減・防御力アップ状態を5ターン減らし、一味の必殺ターンを1短縮、敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
トレクル攻略と関連する他の記事

状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる
状態(攻撃力強化)の時1ターンの間


スロット封じ
[邪魔]スロット変換
必殺巻き戻し
GREATタップバリア
ダメージ軽減
を5ターン減らし、2ターンの間一味の
を3ターン回復、敵にかかっているダメージ軽減状態(
ログインするともっとみられますコメントできます