トレクルで開催される大航海「 斧手のモーガン/シェルズタウン」の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、達成できるミッション毎の攻略パーティを紹介しています。
大航海のエリア別攻略記事

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり |
※今後は記事下投稿ではなく検索記事に投稿をお願いします。
大航海「シェルズタウン」【斧手のモーガン】の概要
クエスト情報
ボスの属性 | 速属性 |
---|---|
バトル数 | 5 |
スタミナ | 50 |
称号 | ? |
ミッション内容
追加される内容を赤字で表記しています。追加行動は下位Lvの行動内容を含めて追加されます。
Lv | 条件 詳細内容 |
---|---|
1 | 冒険クリア |
2 | Lv1の条件内容 敵の行動ターン数追加 敵の攻撃力アップ 敵の体力アップ ➥4階:船長効果無効+1ターン/上段右封じ+1ターン ボス戦:必殺巻き戻し+1ターン |
3 | Lv1~2の条件内容 技属性6人編成してクリア(フレンド船長も含む) 敵の行動追加 敵の体力アップ ➥4階:痺れ(2ターン)/攻撃ダウン(2ターン) |
4 | Lv1~3の条件内容 斬撃タイプを6人編成してクリア(フレンド船長も含む) 敵の行動追加 敵の攻撃力アップ ➥ボス戦:必殺巻き戻し+2ターン/上下段必殺封じ(2ターン)/腹ペコ(3) |
5 | Lv1~4の条件内容 ゾロを編成してクリア(フレンド船長も含む) 6ターン以内にクリア 敵の体力アップ ➥6ターン以内にクリア |
Lv | 報酬内容 |
---|---|
1 | スゴいヤツ用手配書(技属性)x1 金ロブスターx5 技属性スゴフェス限定キャラ確定必殺本x1 ベリーx1000万 |
2 | スゴいヤツ用手配書(技属性)x1 金ロブスターx3 技属性スゴフェス限定キャラ確定必殺本x1 ベリーx1000万 |
3 | スゴいヤツ用手配書(技属性)x1 金ロブスターx5 技属性スゴフェス限定キャラ確定必殺本x1 ベリーx1000万 |
4 | スゴいヤツ用手配書(技属性)x1 金ロブスターx3 技属性スゴフェス限定キャラ確定必殺本x1 ベリーx1000万 |
5 | 超スゴいヤツ用手配書(技属性)x1 金ロブスターx3 技属性スゴフェス限定キャラ確定必殺本x1 ベリーx1000万 |
大航海とは?

実装日 | 4/25(月)メンテナンス明け~ |
---|
「大航海」の注目ポイント |
---|
■古いキャラも活躍できる編成縛りによる高難易度化 ■難易度の調整は自分でできる ■報酬でレベル上限突破の素材が貰える |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
Lv1の敵ギミック情報です。ミッションを追加することでギミックターン数や種類が増加します。
1階:海兵 | |
---|---|
![]() | 技属性を必殺短縮 技属性の超入れ替え効果短縮(3ターン) スキルダメージ弱体化(97ターン) |
2階:海兵 | |
![]() | 技スロット出現率アップ(2ターン) スロットランダム変換 |
4階:モーガン | |
![]() | 防御力アップ(4ターン) ダメージ一定激減(4ターン) 船長効果無効(4ターン) 上段右封じ(6ターン) 敵キャラの攻撃×1.1倍ダメージ 撃破スキル無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) Lv2 船長効果無効(1ターン追加) 上段右封じ(1ターン追加) Lv3 痺れ(2ターン) 攻撃ダウン(2ターン) |
【対策】:2種のギミックに対応が必要 封じと船長効果の回復が必要です。ボス戦対策のためにもなるべく同時に解除できるキャラを編成しましょう。 | |
5階:モーガン | |
![]() | 速属性に変化 防御力アップ(9ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) 防御力ダウン/被ダメージ増加以外状態異常無効(98ターン) 撃破スキル無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 特殊割込み:基礎攻撃力アップ/強敵付与 →全キャラ封じ89ターン Lv2 必殺巻き戻し(2ターン) Lv4 必殺巻き戻し(3ターン) 上下段必殺封じ(2ターン) 腹ペコ(3) |
【対策】:必殺巻き戻しの対策が必要 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役を編成して対策しましょう。強敵付与や基礎攻撃力上昇は特殊割込みの対象になるため発動はNGです。 |
4階のギミック解説

- 防御効果は2種類同時に解除する
- 船長効果と封じはサポート効果で解除する
- ミッションLvが上がるごとに先制のダメージも上がるので注意
- Lv2は封じと船長効果のターン数が増加
- Lv3は痺れと攻撃ダウンが追加
モーガンのステータス
1 | モーガン | 327万5000 | 2万5000 | 1 |
2 | モーガン | 1637万5000 | 5万 | 1 |
3 | モーガン | 6550万 | 5万 | 1 |
4 | モーガン | 6550万 | 10万 | 1 |
5 | モーガン | 7860万 | 10万 | 1 |
ヘルメッポのステータス
Lv | 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|---|
1 | ヘルメッポ | 20万 | 1万5000 | 1 |
2 | ヘルメッポ | 100万 | 3万 | 1 |
3 | ヘルメッポ | 400万 | 3万 | 1 |
4 | ヘルメッポ | 400万 | 6万 | 1 |
5 | ヘルメッポ | 480万 | 6万 | 1 |
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 防御力アップ(4ターン) ダメージ一定激減(4ターン) 船長効果無効(4ターン) 上段右封じ(6ターン) 敵キャラの攻撃×1.1倍ダメージ 撃破スキル無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) Lv2 船長効果無効(1ターン追加) 上段右封じ(1ターン追加) Lv3 痺れ(2ターン) 攻撃ダウン(2ターン) |
1 - | - - | 上段スロット封じ(10ターン) |
適正キャラ一覧
最適正 | |
---|---|
![]() 自由/博識 | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
封じ+船長効果回復 | |
![]() 自由/射撃 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復し、一味に「モンキー・D・ルフィ」がいる時または自身のサポートキャラである時、3ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、それ以外の時、1ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換3ターンの間「エース&サボ」になる |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 自由/野心 | 28→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() 打突/自由 | 17→12ターン 封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が打突タイプならば、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() 強靭/打突 | 29→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復する |
防御アップ+ダメージ一定激減解除 | |
![]() 斬撃/博識 | 33→26ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 格闘/自由 | 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/強靭 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
Lv3:攻撃ダウン対策/サポートで対処 | |
![]() | 白ひげ エース 冒険中1回限り、敵から受ける攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | トラファルガーロー センゴク 冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | キャロット ブルック 冒険中1回限り、敵から船長効果無効・攻撃ダウンを受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効と攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ドレーク カイドウ ホーキンス 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | コラソン ベポ シャチ&ペンギン 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | カリファ カク ブルーノ ジャブラ クマドリ フクロウ 冒険中1回限り、敵からやけど・攻撃ダウンを状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっているやけど・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ゾロ ウソップ ロビン 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | スモーカー ゾロ 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている攻撃ダウン状態を2ターン回復し、[力][速]スロットを自属性スロットに変換する |
Lv3:痺れ回復/サポートで対処 | |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | ベッジ プリン ローラ 冒険中1回限り、サポート対象キャラがスロット変換の必殺発動時、一味の痺れ状態を2ターン回復し、体力を3000回復する |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 巻き戻し耐性持ちの短縮役を編成する
- 防御ダウンエンハンスで火力を上げる
- 基礎攻撃力アップと強敵付与はしない
モーガンのステータス
1 | モーガン | 2987万5000 | 3万 | 1 |
2 | モーガン | 1億4937万5000 | 6万 | 1 |
3 | モーガン | 5億9750万 | 6万 | 1 |
4 | モーガン | 5億9750万 | 12万 | 1 |
5 | モーガン | 7億万1700 | 12万 | 1 |
ヘルメッポのステータス
Lv | 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|---|
1 | ヘルメッポ | 200万 | 2万 | 1 |
2 | ヘルメッポ | 1000万 | 4万 | 1 |
3 | ヘルメッポ | 4000万 | 4万 | 1 |
4 | ヘルメッポ | 4000万 | 8万 | 1 |
5 | ヘルメッポ | 4800万 | 8万 | 1 |
ミッションLv毎の追加ギミックは検証中です。記載内容はミッションLv1の状態/判明している内容です。
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 速属性に変化 防御力アップ(9ターン) 必殺巻き戻し(1ターン) 防御力ダウン/被ダメージ増加以外状態異常無効(98ターン) 撃破スキル無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(98ターン) 特殊割込み:基礎攻撃力アップ/強敵付与 →全キャラ封じ89ターン Lv2 必殺巻き戻し(2ターン) Lv4 必殺巻き戻し(3ターン) 上下段必殺封じ(2ターン) 腹ペコ(3) |
1 - | - - | 必殺巻き戻し(1ターン) |
適正キャラ一覧
耐性持ちの必殺短縮役 | |
---|---|
![]() 斬撃/博識 | ⑴10ターン→5ターン ⑵21ターン→16ターン ⑴【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、1ターンの間「キャロット&ワンダ」になる ⑵【この必殺技は1冒険中に2回までしか使用できません】1ターンの間敵全体の防御力を0にし、格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを3短縮、3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視してダメージを与えることができ、1ターンの間格闘・斬撃・打突・博識・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にし、3ターンの間「キャロット&ワンダ」になり、自分の必殺ターンを3短縮する |
![]() 斬撃/野心 | 20 →14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
![]() 格闘/斬撃 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
![]() 強靭/斬撃 | 19→13ターン ⑴敵1体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を2ターン回復、力・技属性の必殺ターンを1短縮する ⑵敵1体にキャラの攻撃×70倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を5ターン回復、力・技属性の必殺ターンを2短縮する |
![]() 射撃/自由 | ⑴14→9ターン ⑵19→14ターン ⑴一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、チェイン係数が+0.7される ⑵一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を10ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+1.4される |
防御ダウン時エンハンス | |
![]() 自由/野心 | 20→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、1ターンの間敵全体の防御力を激減、一味に自由タイプキャラが5人以上いる時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 自由/博識 | 16→16ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間防御力ダウン中の的に与えるダメージが2倍になる |
![]() 斬撃/博識 | 19→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味に斬撃タイプキャラが5体以上いる時、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 自由/強靭 | 14→14ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっているチェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり |
※今後は記事下投稿ではなく検索記事に投稿をお願いします。
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ロー編成|Lv1対応






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味の[力][速]スロットが有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | スゴフェス/ 19→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間斬撃と格闘タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() | レアガチャ/ 17→11ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復、敵全体にかかっている一定以上ダメージ激減( ![]() |
![]() | スゴフェス/ 20 →14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
![]() | 絆タイプ祭/ 19→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味に斬撃タイプキャラが5体以上いる時、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 【船長効果】 技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味の[力][速]スロットが有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
サポートキャラ |
---|
編成の注意点
- 船:オーロジャクソン号
- 能力解放:封じ耐性Lv3,船長効果無効耐性Lv3,ダメージ軽減Lv3
- 配置:ペドロと牛鬼丸が隣接になるように配置
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
- 潜在能力:ローのバリア貫通Lv5
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破。 牛鬼丸は必ずPERFECTタップしスロットを維持します。 |
3階の攻略手順 | |
1T | 船員から攻撃を始め左右前後の雑魚を倒しロー2体で前列中央とヘルメッポを倒します。 牛鬼丸は必ずPERFECTタップしスロットを維持します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | イヌアラシ三銃士と牛鬼丸を発動。 ローのスキルと属性超化を発動し突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ゾロ、ペドロ、ローのスキルを発動しヘルメッポ→モーガンの順に撃破します。 |
攻撃順 | ローからタップしましょう。 |
ロー+ルフィ&麦わらの一味編成|Lv2対応






船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、一味の[力][速]スロットが有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する 【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを[技]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間技属性・博識・斬撃タイプキャラの攻撃を2.75倍にし、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる |
![]() | トレマ報酬/ 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 海賊祭報酬/ 16→16ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の体力を99%減らし、敵1体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間防御力ダウン中の的に与えるダメージが2倍になる |
![]() | レアガチャ/ 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、一味の攻撃を4.5倍、スロット一致時約5倍、体力を1.5倍、このキャラが船長の場合、属性・タイプ指定の必殺技の効果は一味全体に影響するようになり、(ポジション・自分・レア度・コスト指定は除く)、ターン終了時体力を1000回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、一味にかかっている有利効果が1個以下の場合、2ターンの間、一味の攻撃・スロットの影響・通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+0.8され、このターンの間一味に有利効果がつかなくなり、一味にかかっている有利効果が2個以上の場合、一味のスロットを2ターン固定し、一味にかかっているダメージ値上昇効果を1ターン延長し、3ターンの間「ルフィ&麦わらの一味」になる |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | トラファルガーロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 野心 自由 BATTLE3開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換、3ターンの受けるダメージを半減する |
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:封じ耐性Lv3、船長効果無効耐性Lv3
- 配置:配置通り
- サポート:全キャラ編成必須、他はステアップキャラ
- 潜在能力:バリア貫通LvMAX(ロー)、必殺二重発動LvMAX(ペロスペロー)
- フレンドのラストタップスゴ技はスロット一致状況によっては必要になります。
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 通常攻撃で突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | 通常攻撃で突破。 |
3階の攻略手順 | |
1T | ローの属性超化を発動。 後列右のキャラをカーソル指定して攻撃間隔1の敵を撃破します。 ローのバリア貫通を利用してヘルメッポを倒しましょう。(下の動画を参照してください。) |
2T | 残った敵を撃破して突破。 |
4階の攻略手順 | |
1T | サポート効果で封じと船長効果無効は全て回復。 フレンドとボニーを発動。 船長とフレンド以外で攻撃して突破します。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ペロスペローを発動して必殺短縮。 ロー、ワイパー、ルフィを発動して撃破します。 |
攻撃順 | スロット一致しているキャラ→ロー→フレンド |
3階の攻撃の仕方
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます