イカロス・ムッヒはレアガチャ限定で、★5まで進化する心属性の強靭/打突のキャラ。ここでは、イカロス・ムッヒの評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのイカロスはこちらイカロス・ムッ匕の評価点と基本情報

船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
- | 7.5 | B |
イカロス・ムッ匕の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 強靭 / 打突 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:2506 / 1292 / 303 限界突破時:2,696 / 1,382 / 318 | ||
【入手方法】 レアガチャ限定 | 【コスト】 30 | 【コンボ数】 8 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:21→15ターン/ 限界突破時:18→12ターン 一味の体力を50%減らし、1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍、強靭タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる | ||
【船長効果】 | ||
強靭タイプと打突タイプの攻撃を各々1.6倍にする 限界突破時:- | ||
【船員効果】 | ||
効果1:強靭タイプ6人で編成した時、自分は全属性スロットが有利スロット扱いになる 限界突破習得1:強靭タイプの基礎ステ+30 限界突破習得2:- | ||
【サポート効果】 | ||
対象:ホーディ、ヒョウゾウ、ダルマ、ドスン、ゼオ 効果内容:自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする ホーディ、ヒョウゾウ、ダルマ、ドスン、ゼオ |
※S:汎用性が高く強い効果、A:攻略で役立つ機会が多い効果、B:活躍する機会がある効果
限界突破時の評価
パーフェクトヒーリングを習得
潜在能力の中でも強力なピンチヒーリングを習得します。そのときのHPによりますが、スキルで減った体力を回復できるケースがあります。
ステータスアップもそこそこ強力
限界突破により、強靭タイプのステータスを+30にできます。他と比較すると30という数値は低めですが、ステータスアップはパーティを手軽に強化できます。
限界突破は優先してさせるべきか?
優先して強化しましょう
強力なピンチヒーリング持ちなので、優先して強化させたいです。ただしフェス限ホーディパなど、少量の回復が意味のないパーティでしか使わない場合は優先度を下げます。
限界突破のおすすめキャラはこちら評価と使い方
スロット強化と遅延時エンハンス!
必殺技は「一味の体力を50%減らし、1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍、強靭タイプキャラのスロットの影響が1.75倍」というもの。体力が減るデメリットはありますが、2つの効果で火力が大幅にアップします。

ヒョウゾウと相性バツグン!
スロット強化のためにはスロット変換が、遅延時エンハンスのためには遅延効果がそれぞれ必要ですが、ヒョウゾウはどちらも持っている強靭タイプであり、イカロスと相性が良いです。
関連リンク
![]() | ヒョウゾウの評価 1ターンPERFECT難化 強靭タイプの属性スロを自属性に変換 体力一定割合回復/1ターン遅延 |
船員効果でほぼ自属性?!
イカロスは船員効果「強靭タイプ6人編成で自身は全属性スロットが有利扱い」を持っています。
条件さえ満たせば、常に高確率で有利スロットになります。同様の条件を持つロケットマンとも良相性。
相性が良い船
![]() | 【船】ロケットマン 強靭タイプの攻撃1.55倍 強靭タイプ6体編成で毎ターン900回復 |
強靭編成の赤犬パでも使える!
赤犬は基本的には力属性キャラを大幅に強化する効果ですが、イカロスは心属性でありながら[力]が有利扱いになるので、赤犬パでも知属性キャラ相手に弱点を突けます。

キャラ | 船長効果 |
---|---|
![]() | 赤犬(サカズキ/スゴフェス限定)の評価 [力]スロ出現率上昇、一味の攻撃を2.25倍 [力]スロキャラの攻撃さらに1.75倍 |
コンボ数は8!
イカロス進化後のコンボ数は8です。低体力かつ高防御の敵に有効ですが、そこそこの防御力の敵にはダメージがやや減ります。
コンボ数って多いほうがいいの?メンバーとして使う場合のパーティ
船長やメンバーを選ぶ際の参考にしてください。
強靭パーティの編成例とメンバーその他のパーティと編成例
赤犬パ | 黒ひげパ |
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
育成関連記事
必殺本 | 狙われた人魚姫しらほし ピザパーティ ディナー |
---|---|
同キャラ | コロシアム |
イカロス・ムッヒのステータス
★5 イカロス・ムッヒ 魚人街の亡霊

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
心 | 強靱 | 打突 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99(4,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1132 | 429 | 99 |
最大時 | 2506 | 1292 | 303 |
限界突破時 | 2,696 | 1,382 | 318 |
スキル
必殺技:スルメイカの槍 |
---|
発動ターン:21→15ターン |
一味の体力を50%減らし、1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍、強靭タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
船長効果:復讐の八本槍 |
強靭タイプと打突タイプの攻撃を各々1.6倍にする |
船員効果
船員効果 | 強靭タイプ6人で編成した時、自分自身は全属性スロットが有利スロット扱いになる |
---|---|
限界突破1 | 強靭タイプの基礎ステ+30 |
限界突破2 | - |
★4 イカロス・ムッヒ 新魚人海賊団

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
心 | 強靱 | 打突 | 15 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 50(392,109) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 223 | 94 | 27 |
最大時 | 1206 | 501 | 138 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:スルメイカの槍 |
---|
発動ターン:21→15ターン |
一味の体力を50%減らし、1ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.5倍、強靭タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
船長効果:友愛の八本腕 |
強靭タイプと打突タイプの攻撃を各々1.3倍にする |
船員効果
船員効果 | 強靭タイプ6人で編成した時、自分自身は全属性スロットが有利スロット扱いになる |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
イカロス・ムッヒに関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます