トレクルで登場するミホーク 狂乱のマリンフォード 剣豪の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているミホークの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
ミホークの評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| - | 6.5 | B |
キャラ性能表
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 斬撃 | - |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| レアガチャ | 30 | 4 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 3599 | 1701 | 263 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
| 通常 | 21→15ーン | 限界突破 | 16→10ターン |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、心属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:8 敵1体のHPを25%減らし、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×30倍の全プレイヤーの体力を回復し(最大体力の2倍上限値体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、全プレイヤーの封じ・船長効果無効を2ターン回復する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の斬撃タイプ耐性を30%下げ、-タイプ耐性を20%下げる |
| 効果 |
|---|
| 自分の基礎攻撃力の11%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
| 対象 |
| くま モリア ハンコック ドフラミンゴ |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 心と知属性の基礎攻撃力と基礎体力が+50される |
![]() | 自分が知属性に与えるダメージ1.1倍 |
![]() | ダメージを受けた次のターン、自分の基礎攻撃力が+150される/被ダメージ量上昇状態を2ターン回復する |
![]() | PEFECTならば70%の確率でダメージ8%上乗せ |
![]() | 船効果無効を5ターン回復する |
| 通常時 |
|---|
| 斬撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、心属性の体力を1.3倍にする |
| Lv上限突破 |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- HPバーのバリア解除は貴重
- 条件次第で対象は一味のスロット強化
50倍のそこそこな火力
敵単体に攻撃力×50倍の無属性ダメージを与えます。防御効果無視などを備えてはいませんが、単体ダメージとしてはそこそこの倍率です。
スロット一致+強化の二役ができる
単体ダメージとは異なり、編成内に心属性が3体以上いる時に発動できるのがスロット変換と強化です。スロット強化の倍率は2倍と高く、レアガチャ限定キャラとしては貴重です。
白ひげ&マルコパで活躍
同時実装される白ひげ&マルコとは頂上戦争で敵同士でしたが、トレクルでは非常に相性が良いです。白ひげ&マルコのスキルにエンハンスがない分編成したいキャラです。
![]() | 白ひげ&マルコ 心と知属性の攻撃を4.25倍、心と知属性以外の攻撃を3倍、一味の回復を1.5倍、受けるダメージを20%減らし、一味は[心][知]スロットも有利扱いになる |
フェス限青キジパでも活躍
心属性のフェス限青キジと相性が非常に良いです。ガチャ限ヒナも一緒に編成すれば、知属性に対して絶大な火力を出すことができます。
![]() | 青キジ [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | ヒナ 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、船長が心か速属性ならば、1ターンの間心と速属性の属性相性の影響を倍にする |
バリアを解除して後続キャラを助ける
ミホークのスキルで、敵にかかっているバリアを1ターン減らすことができます。知属性のフェス限ミホークをフレンドにして、心属性のミホークを船員で編成すれば弱点であるバリアを克服できます。
![]() | ミホーク 前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージの60%を無属性ダメージとして敵全体に与える |
自身の単体ダメはバリアがある状態で放つ
ミホーク自身の単体50倍無属性ダメージはバリア効果を減らす前に放ちます。ミホークのスキルダメージは不発となりますが、後続のスキルダメージは敵に通用するようにできる場合があります。
全てのバリア解除キャラ
![]() | アマンド 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
![]() | ダイス 敵1体のHPを15%減らし、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減、船長が力か速属性の時、自分のスロットを[力]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | セニョール 敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージを与え、敵のHPバーにかかっている全てのバリアとダメージ無効( )を1ターン減らす |
![]() | ハイルディン 敵1体に300000の固定ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン解除、1ターンの間コスト40のキャラの攻撃を1.75倍にする |
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ミホーク 狂乱のマリンフォード 剣豪

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 心 | 斬撃 | - | 30 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99(4,000,000) | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 3599 | 1701 | 263 |
スキル
| 必殺技:鷹の目の瞬殺 |
|---|
| 発動ターン:21→15ーン |
| 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
| 船長効果:恐るべき力の見極め |
| 斬撃タイプキャラの攻撃を2.5倍、心属性の体力を1.3倍にする |
船員効果
| 船員効果 | 心と知属性の基礎攻撃力と基礎体力が+50される |
|---|---|
| 限界突破1 | 自分が知属性に与えるダメージ1.1倍 |
| 限界突破2 |
ミホーク 戦火のマリンフォード 剣豪

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 心 | 斬撃 | - | 15 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
3 | 50(392,109) | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 |
スキル
| 必殺技:鷹の目の瞬殺 |
|---|
| 発動ターン:21→15ターン |
| 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
| 船長効果:恐るべき力の見極め |
| 斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
船員効果
| 船員効果 | 心と知属性の基礎攻撃力と基礎体力が+50される |
|---|---|
| 限界突破1 | |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
トレマフェス
海賊王への軌跡
周年スゴフェス
トレマフェス
スゴフェス
決戦
レアガチャ
スゴフェス
スゴフェス
レアガチャ
闘技場
レアガチャ
トレジャーマップ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
決戦
スゴフェス
通常エリア
決戦改




)を1ターン減らす




ログインするともっとみられますコメントできます