トレクルで開催されるガープからの挑戦 ホーディ★10【技属性攻略】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
ガープからの挑戦 ホーディ★10【技属性攻略】基本情報
クエスト概要
難易度 | ★10 |
---|---|
バトル数 | 7 |
スタミナ | 0 |
ボスの属性 | 知属性 |
「ホーディ」攻略関連記事
ガープからの挑戦!攻略まとめ船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ルフィ&ロー+ゾロ編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.25倍、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する 【必殺技】 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 闘技場/ 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | スゴフェス/ 21→16ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージ、1ターンの間敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減、野心タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、3ターンの間「バルトロメオ&キャベンディッシュ」になる |
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | モンキーDルフィ イナズマ ボンクレー 冒険中1回限り、毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、全ての毒状態を回復する |
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5、ダメージ軽減Lv3
- 配置:指定なし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 全員技属性の状態です。 技属性の海兵を倒して突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | コンボ数が6のルフィ、ビビで魚人を1体ずつ倒せます。 魚人を倒しつつホーディを攻撃。 |
以降 | ホーディが攻撃間隔1の場合は攻撃ダウンを受けます。 この階を攻撃ダウンが残り2ターンで突破。 船長はロー、船員はキャベツにして突破します。 |
3階の攻略手順 | |
1T | 船長をルフィに入れ替え。 ビビをレベッカに入れ替えてチェイン固定。 キャベツをバルトロメオに入れ替え。 攻撃順2番目以降をルフィにしてハモンドを倒します。 |
以降 | 魚人に対してルフィ⇄ローの入れ替えによる防御無視ダメージで倒します。 船長はロー、船員はキャベツ、ビビの状態で突破します。 |
4階の攻略手順 | |
1T | ビビをレベッカに入れ替えてスキル発動。 ゾロのスキルのみ発動。 船長をルフィ、キャベツをバルトロメオに入れ替え。 ヒョウゾウを最優先でスロット状況によっては全て倒しきり突破が可能。 |
5階の攻略手順 | |
1T | ボニーを発動して一定激減を解除。 キャベツの状態からスキルを発動。 船長はルフィのままでゼオを攻撃開始 ボニー→ビビ&レベッカ→ルフィ→鎌ぞう→ゾロでゼオを撃破→バルトロメオ&キャベツでドスンを攻撃。 |
2T | 船長をルフィからローに入れ替え。 レベッカをビビに入れ替え。 ドスンを攻撃。 |
3T | ビビをレベッカに入れ替え。 ドスンを必ずこのターンで倒します。 |
6階の攻略手順 | |
1T | イカロスを残して貯め直しをします。 最初に鎌ぞうを発動してやけど回復+スロット強化。 船長のローをルフィに入れ替え。 キャベツをバルトロメオに入れ替え。 ダルマを集中攻撃で倒します。(倒しきれなくても次のターンでOK) |
2T | 以降は毎ターンバルトロメオ⇄キャベツ、ビビ⇄レベッカを入れ替え、船長はローの状態で耐久。 イカロスはHP50%以下で体力回復するためPERFECTタップ回復も可能です。 |
- | ボニーが発動可能になるのでスキル発動。 [肉]補給でHP回復が可能です。 次のホーディから1回攻撃を受けるため最低でも17,000以上(ダメージ軽減Lv3なら15,300)必要です。 |
突破時 | スロット調整をしつつ、バルトロメオ&キャベツ、ルフィ&ロー、ビビ&レベッカが発動可能な状態で突破。 船長はルフィ、船員はキャベツ、レベッカの状態です。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | スロット調整。 |
2T | 必殺ターンがたまります。 最初にルフィの状態からルフィ&ローのスキルを発動。 続いてキャベツをバルトロメオに入れ替えてスキル発動。 レベッカをビビに入れ替えてスキル発動。 ダメージ軽減と防御アップを解除します。 一気にホーディを倒します。 |
攻撃順 | ボニー→ビビ&レベッカ→ルフィ&ロー→鎌ぞう→バルトロメオ&キャベツ→ゾロ 検証時:ボニー、ビビッカがスロット一致なしで1600万ダメージを与えました。 |
ナミ&ロビン+キッド編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 17→12ターン 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間技と知属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | 闘技場/ 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | コロシアム/ 27→12ターン スロットを2回自由に動かし、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され2ターンの間「ドフラミンゴ&トレーボル」になり、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターンチェイン係数が3.25倍で固定される |
![]() | 【船長効果】 技属性の攻撃を4倍、技属性以外の攻撃を3.75倍にし、[爆弾][強化爆弾]スロットが出ている技属性の攻撃は5倍、一味の[連]スロットが[爆弾]スロットになり、[連]スロットの出現率が微増、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱いにし、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にする 【必殺技】 [力][技][爆弾][強化爆弾]スロットを消費し敵全体に消費した[力][技][爆弾][強化爆弾]スロット(0個~6個、最大3,000,000ダメージ)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空]を[強化爆弾]スロットに変換、1ターンの間技属性の攻撃を2.5倍にする |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ゾロ ナミ ブルック チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する |
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,ダメージ軽減Lv3
- 配置:指定なし
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | ドフィをトレーボルに入れ替え。 技属性の海兵だけ倒して突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | 前列の魚人を倒します。 |
以降 | ホーディを倒します。 倒しきれない場合は攻撃ダウンを受けます。 攻撃ダウンが残り2ターンで突破。 |
3階の攻略手順 | |
- | ハモンドのスロットバリアを破壊できる段階でハモンドを倒し、それ以外の場合は後列の魚人を倒します。 突破時はレベッカにしておきます。 |
4階の攻略手順 | |
1T | キッドの属性超化を発動 レベッカをビビに入れ替えてチェイン固定。 ヒョウゾウを最初に倒します。 |
以降 | デッケンを倒して突破。 |
5階の攻略手順 | |
1T | 最初にボニーを発動して一定激減解除+[肉]変換。 トレーボルを発動してチェイン固定+スロット固定。 キッド、ナミのスキルを発動。 船員はビビの状態。 ゼオ→ドスンの順に一気に倒しつつPERFECT4回成功で突破。 |
6階の攻略手順 | |
1T | 先制で[肉]を変換不可にされます。 鎌ぞうを発動してやけど回復+スロット強化。 全てGREATタップでダルマを倒します。 |
以降 | イカロスでため直し。 攻撃を受けたら変換不可の[肉]を補給。 HP50%以下のイカロスの割合ダメージ+HP回復以降は[肉]補給しつつ徐々にスロット変換不可を解除していきます(3体程度)。 [肉]補給+スロット調整して突破。 HP17000以上必要です。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | トレーボルをドフィに入れ替え。 スロット調整をしてミス攻撃。 |
2T | 必殺ターンがたまります。 ドフィをトレーボルに入れ替えてスキル発動。 ビビを発動して防御アップとダメージ軽減を解除。 キッド、ナミ&ロビンのスキルを発動し一気に倒します。 |
ブルック+カイドウ編成①






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | スゴフェス/ 19→14ターン 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 超進化/ 19→14ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | スゴフェス/ 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を2ターン回復し、自分が「花魁の花道」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間受けるダメージを70%減、90%減、無効化する |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | ゾロ ナミ ブルック チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する |
編成の注意点
- 情報提供者:kodさん
- 船:コーティングサニー号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,ダメージ軽減Lv3
- 配置:特になし
- 攻撃/体力わたあめ:全キャラ+110
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | [技]スロットを1つ残し追撃で突破。 |
2階の攻略手順 | |
1T | [力][技][速]スロットを1つずつ残して追撃で突破。 揃っていない場合は3属性以外のスロットを消費しましょう。 力属性の魚人に対して1体でミスタップして突破。 |
3階の攻略手順 | |
- | マゼランを発動。 ハモンドを毒ダメージだけで倒します。 スロットが合っていない場合は魚人を1体までなら残しても良いです。 次のターンには魚人を倒せるようスロットを消費しましょう。 |
4階の攻略手順 | |
1T | 毒はサポート効果で回復。 ビビをレベッカに入れ替えてヒョウゾウにダメージを与えます。 |
2T | レベッカをビビに入れ替えてデッケンにダメージを与えます。 一度ゲームオーバーになりブルックの船長効果で復活します。 |
3T | 追撃で突破。 |
5階の攻略手順 | |
1T | カイドウ、小紫、ボニーのスキルを発動。 ブルックでミス攻撃し追撃でダメージを与えます。 |
2T | 再度ブルックでミス攻撃。 |
3T | 小紫を発動しブルックでミス攻撃。 |
4T | ブルックでミス攻撃し追撃で突破。 |
6階の攻略手順 | |
1T | 3体ほどGOOD前攻撃し[肉]を補給します。 |
2T | [肉]を全て補給します。 |
3T | 同様に[肉]を取ります。 |
4T | [肉]を取りつつ突破。 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | [肉]を取ります。 |
2T | ビビ&レベッカのスキルを発動。 マゼランを発動し[肉]を取ります。 |
3~5T | [肉]を取ります。 |
6T | 船のスキルを発動しダメージを軽減し[肉]を取ります。 |
7~8T | [肉]を取ります。 |
9T | カイドウ、ブルックのスキルを発動し追撃で撃破します。 |
ブルック+カイドウ編成②






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 冒険中一度だけGAME OVERから復活する。攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を2.75倍、それ以外の時は攻撃を2倍、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす 【必殺技】 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | レアガチャ/ 13→13ターン 隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 決戦/ 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 海賊祭/ 19→19ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の技属性ダメージを与え、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | トレジャーマップ/ 34→27ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を2ターン回復し、自分が「花魁の花道」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間受けるダメージを70%減、90%減、無効化する |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
サポートキャラ | |
---|---|
![]() | 全キャラ 自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
![]() | 技属性 速属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする |
![]() | 力属性 技属性 心属性 速属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎ステータスの9%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
編成の注意点
- 情報提供者:kodさんの攻略を参考にしました。
- 船:コーティング船
- 能力解放:封じ耐性Lv3、船長効果無効耐性Lv3、毎ターン回復Lv5、回復力上昇Lv1、ダメージ軽減Lv1
- 配置:特に指定なし
- 綿あめ:カイドウ、ブルック、サンジ&プリン、ボニー、小紫に各ステータス+100
- 限界突破:小紫が鍵凸済み
- 潜在能力:2重発動(バルトロメオ)
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | 追撃で突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | 追撃で突破 |
3階の攻略手順 | |
- | スロットバリアを破壊しつつ、追撃で突破 肉スロットが出たら積極的に補給しましょう |
4階の攻略手順 | |
1T | 通常攻撃 |
- | ブルックの船長効果で復活します |
復活後 | カイドウのスキルを発動 通常攻撃と追撃で突破 |
5階の攻略手順 | |
1T以降 | ブルックとボニーのスキルを発動 小紫のみをタップして追撃で突破 |
6階の攻略手順 | |
1T | やけどを回避しつつ、イカロスを攻撃 |
2T | 小紫のスキルを発動 やけどを回避しつつ、通常攻撃 追撃でダルマを撃破 |
3T | 肉を補給しつつ、追撃で突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | コーティング船を発動して、小紫のみをタップ |
2T | 小紫を発動して、肉補給 |
3T | サンジ&プリンを発動して、肉補給 |
4~6T | 肉補給 |
7T | 必殺封じが解けるタイミングで、バルトロメオのスキルを発動 肉を補給します |
8T | バルトロメオの軽減が残っているので肉補給して耐久 |
- | 両船長のスキルが溜まったら、スキルを発動 続けてバルトロメオのスキルも発動して通常攻撃と追撃で撃破 |
攻撃順 | 小紫→ボニー→ブルック→バルトロメオ→サンジ→カイドウ |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
1階:海兵 | |
---|---|
![]() | 必殺短縮あり |
【対策】 撃破時に、同属性の一味の必殺ターンを短縮してくれます。1ターン目に逃亡するため、必ず利用しましょう。 | |
2階:ホーディ | |
![]() | 先制行動はなし! |
3階:ハモンド | |
![]() | 取り巻き:3属性スロットバリア1回/98ターン ハモンド:ランダムスロットバリア2回/2ターン |
【対策】:バリア対策が必要 ランダムスロットバリア対策にリソースを割く余裕がないので、潜在能力のバリア無視を活用しましょう。 | |
4階:ヒョウゾウ+デッケン | |
![]() ![]() | 毒付与:480×6=2880ダメージ 追撃:5000ダメージ |
【対策】:毒対策が必須 毒は98ターンの効果なので解除しましょう。イワンコフやサンジのサポート効果がおすすめです。 | |
5階:ドスン+ゼオ | |
![]() ![]() | ドスン:力属性超化 ゼオ:知属性超化 一定ダメージ激減(4ターン) すべての毒無効(98ターン) 遅延無効(98ターン) |
【対策】:一定ダメージ激減対策が必須 属性超化を使うため、属性相性が2倍から1.5倍に低下します。一定ダメージ激減はスキルで解除しましょう。 | |
6階:ダルマ+イカロス | |
![]() ![]() | ダルマ:技属性超化 イカロス:心属性超化 やけど(4ターン) すべての毒無効(98ターン) 遅延無効(98ターン) スロット変換不可(PERFECT1回) |
【対策】:やけど対策が必須 5階と同様に属性超化を発動します。スロット変換不可を解除するため、やけど回復が必要です。 | |
7階:ホーディ | |
![]() | 状態異常無効98ターン 防御アップ2ターン 知属性超化(属性相性2倍→1.5倍) 必殺巻き戻し1ターン 船員効果無効3ターン 蓄積値打ち消し |
【対策】:ぼぼ全ギミックに対策が必須 船員効果無効を受けるので、必殺巻き戻し耐性があっても回復できません。船員効果無効耐性や、VSエースなどの船長効果で対処しましょう。 |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
3階:ハモンド | |
![]() | ランダム2回/2ターン ・スキルでスロットを揃える ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
5階:ドスン+ゼオ | |
![]() | 4ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
![]() | 98ターン ・毒の付与が無効 ・通常の毒/猛毒/上昇毒はアイコン表示で判断 ・毒状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/防御ダウン付与は可能 ・遅延/防御ダウン状態ダメージ強化は有効 |
![]() | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
6階:ダルマ+イカロス | |
![]() | 4ターン ・やけど状態回復スキルで回復する ・PERFECTタップしない ・サポート効果で回復する |
![]() | 98ターン ・毒の付与が無効 ・通常の毒/猛毒/上昇毒はアイコン表示で判断 ・毒状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/防御ダウン付与は可能 ・遅延/防御ダウン状態ダメージ強化は有効 |
![]() | 98ターン ・遅延状態異常の付与が無効 ・遅延状態時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与は可能 ・防御ダウン/毒付与は可能 ・防御ダウン/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦:ホーディ | |
![]() | 2ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | 1ターン ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ |
![]() | 3ターン ・船員効果が指定ターン数効果無効 ・スロット有利扱い:スキル/入れ替え効果/サポート効果/船長効果で対処 ・必殺封じ/巻き戻しは耐性持ち回復役が機能しない ・入れ替え/サポート効果等で回復する必要有り |
![]() | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
攻略編成用ツール記事
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
サポート対象キャラからサポート効果を所持するキャラを検索するツールです。 |
2階のギミック解説

- 先制行動はない
- 攻撃時に雑魚が必殺巻き戻し
- ホーディは攻撃ダウンを付与してくる
- 攻撃ダウンを受けた場合は残り2で突破しよう
- 魚人のHPは6なのでコンボで倒せる
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ホーディ | 150万 | 6000 | 1 |
魚人 | 6 | 4500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 先制なし |
1 - | - 攻撃時 | 雑魚:必殺巻き戻し(2ターン) ホーディ:攻撃ダウン(4ターン) |
- 20% | 1回 攻撃時 |
3階のギミック解説

- 取り巻きも含めてランダム属性スロットバリア
- ハモンドは2ターン毎にバリアを張り直す
- HP50%以下封じ4ターンがあるため注意
- 取り巻きを残して耐久も可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ハモンド | 200万 | 5000 | 1 |
魚人 | 60万 | 4500 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 取り巻き:3属性スロットバリア1回/98ターン ハモンド:ランダムスロットバリア2回/2ターン |
2 - | 繰返し 割込み | ハモンド:ランダムスロットバリア2回/2ターン |
- 50% | 1回 攻撃時 | ランダム2体封じ4ターン |
4階のギミック解説

- 毒回復対策が必要
- ヒョウゾウは2ターン目に上昇毒を付与
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ヒョウゾウ | 180万 | 6500 | 1 |
デッケン | 180万 | 6000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 毒付与:480×6=2880ダメージ 追撃:5000ダメージ |
2 - | - - | ヒョウゾウ:上昇毒(400→600→…) 回復無効10ターン |
サポート効果で毒解除
![]() | ゾロ ナミ ブルック チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する |
![]() | モンキーDルフィ イナズマ ボンクレー 冒険中1回限り、毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、全ての毒状態を回復する |
5階のギミック解説

- 属性超化を発動する
- 優位属性の属性相性が2倍→1.5倍に低下
- 一定ダメージ激減の解除が必要
- ドスンのダメージは7万のため絶対に受けない!
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ドスン | 450万 | 7万 | 3 |
ゼオ | 300万 | 9800 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ドスン:力属性超化 ゼオ:知属性超化 一定ダメージ激減(4ターン) すべての毒無効(98ターン) 遅延無効(98ターン) |
2 - | - - | ゼオ:痺れ(3ターン) |
- 20% | - - | なし |
![]() 射撃/自由 | 17→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体に30万の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ( ![]() ![]() |
![]() 斬撃/打突 | 17→11ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復、敵全体にかかっている一定以上ダメージ激減( ![]() |
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵全体にかかっているダメージ無効( ![]() ![]() |
![]() 自由/博識 | 19→13ターン 敵全体に200000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている一定激減・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間力属性と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 博識/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 射撃/自由 | 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/斬撃 | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/自由 | 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/斬撃 | 29→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/打突 | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/強靭 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6階のギミック解説

- 属性超化を発動
- 優位属性の属性相性が2倍→1.5倍に低下
- スロット変換不可を受ける
- 変換不可を解除するためやけど回復が必要
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ダルマ | 500万 | 1万2000 | 1 |
イカロス | 500万 | 1万2000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | ダルマ:技属性超化 イカロス:心属性超化 やけど(5000ダメージ/4ターン) すべての毒無効(98ターン) 遅延無効(98ターン) スロット変換不可(PERFECT1回) |
2 - | - 毎2 | ランダム2体封じ(4ターン) |
- 50% | - - | イカロス:50%割合ダメージ 体力全回復 |
適正キャラ
![]() 野心/斬撃 | 20→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() 自由/格闘 | 27→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 自由/博識 | 19→13ターン 2ターンの間受けるダメージを90%減らし、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×20倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、一味にかかっている擬音隠し・毒状態を完全に回復、やけど・回復ダウン状態と5ターン回復する |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() 博識/野心 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 野心/射撃 | 17→17ターン [お邪魔]を含む自分のスロットと隣接スロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数上限固定・やけど状態を5ターン回復、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
![]() 強靭/斬撃 | 19→13ターン ⑴敵1体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を2ターン回復、力・技属性の必殺ターンを1短縮する ⑵敵1体にキャラの攻撃×70倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を5ターン回復、力・技属性の必殺ターンを2短縮する |
![]() 射撃/自由 | 17→17ターン [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど状態を5ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/打突 | 18→12ターン 一味の全ての毒状態を回復し、やけど・痺れ状態を4ターン回復、一味に力と心属性が5人以上いる時、2ターンの間力と心属性のスロットの影響を2倍にするのだん |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 自由/射撃 | 29→15ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・やけど状態を5ターン回復し、2ターンの間心・技・力属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間心・技・力属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
ホーディの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 蓄積値打ち消しがあるためスキル発動条件がある場合は注意
- 3ターン効果などは対策しなければ打ち消される
- 防御アップは2ターン(100万まで上昇)
- 必殺巻き戻し1ターン
- さらに船員効果無効3ターンがあるので耐性持ちも不可
- 潜在能力で船員効果無効耐性持ちの必殺巻き戻し対策が必要
- 心属性ならリベラルハインド号で必殺短縮可能
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ホーディ | 1500万 | 17000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 状態異常無効98ターン 防御アップ2ターン 知属性超化(属性相性2倍→1.5倍) 必殺巻き戻し1ターン 船員効果無効3ターン 蓄積値打ち消し |
1 - | 1回 割込み | 怒り10ターン ダメージ軽減3ターン |
3 - | 1回 割込み | 必殺封じ3ターン |
- 70% | 1回 攻撃時 | 体力全回復 体力1で耐える(3ターン) |
- 50% | 1回 攻撃時 | 上段気絶 |
- 20% | 1回 攻撃時 | 即死ダメージ |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
適正キャラ
蓄積値打ち消し対策 | |
---|---|
![]() 自由/斬撃 | 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
船長効果で必殺巻き戻し対策 | |
![]() 射撃/自由 | 射撃と自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍にし、同タイプキャラは[力][技][速]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
![]() 射撃/格闘 | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
船員効果無効耐性持ちの短縮役 | |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 1ターンの間一味の[心][肉]スロットを有利スロット扱いにし、全てのスロットを[心][肉]に変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、一味の必殺ターンを2短縮する |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() 打突/博識 | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() 打突/野心 | 21→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×20倍の知属性ダメージを与え、打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間同タイプの攻撃とスロットの影響を大きくする |
船で必殺短縮 | |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
防御アップ解除役 | |
![]() 射撃/自由 | 17→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体に30万の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ( ![]() ![]() |
![]() 野心/斬撃 | 20→14ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() 斬撃/博識 | 19→19ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 自由/博識 | 17→11ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、一味にかかっているチェイン係数上限固定状態を7ターン回復、必殺発動時までに最大体力を超えて回復した値が10000以上で上段キャラの必殺ターンを3短縮、それ以外の場合は1短縮する |
![]() 強靭/野心 | 18→12ターン 敵全体にかかっている防御アップ・ダメージ軽減を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() 射撃/博識 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
![]() 野心/射撃 | 19→13ターン [お邪魔][肉][連][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 29→14ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵全体にかかっている防御アップ状態を5ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効状態を5ターン回復、船長が技属性の時、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 格闘/自由 | 27→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 博識/打突 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() 博識/強靭 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/打突 | 36→29ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます