攻略解説記事はこちら
その他のエンハンス解説はこちらエンハンスの効果と重ねがけ解説はこちら効果解説
チェイン係数を加算させる
通常チェイン係数は0.3ずつ上昇します。チェイン加算を発動することでチェイン係数をさらに上昇させることができます。
チェイン係数比較表
タップ順 | 通常時 | +0.7加算 |
---|---|---|
1 | 1.0 | 1.0 |
2 | 1.3 | 2.0 |
3 | 1.6 | 2.3 |
4 | 1.9 | 2.6 |
5 | 2.2 | 2.9 |
6 | 2.5 | 3.2 |
チェイン強化との違い
チェイン加算はチェイン係数に対して+する効果。チェイン強化はチェイン係数に倍率を掛ける効果です。全く異なる効果のためしっかりと覚えておきましょう。
重ねがけできる
チェイン加算とチェイン強化は重ね掛けができます。どちらも発動することでチェイン係数をより大きくし敵に大ダメージを与えられます。

攻略での重要度は高くない
チェイン加算はあと少しでボスを倒せる場合など最終火力を上げたい時に選択肢として考えます。最初からチェイン加算を編成に入れようとすることは少ないです。
重ねがけできるエンハンス一覧
重ねがけが重要
エンハンスは重ねがけして使用するのがトレクルの基本的な戦い方です。ですが効果によっては重ねがけできない場合があるため以下の表でしっかりと確認しましょう。
重ねがけできるエンハンス一覧
エンハンス | 重ねがけ |
---|---|
攻撃強化 | 可 |
スロット強化 | 可 |
属性相性強化 | 可 |
チェイン強化 | 可 |
チェイン固定 | 不可 |
防御ダウンエンハンス | 可 |
遅延エンハンス | 可 |
毒エンハンス | 可 |
熱傷エンハンス | 可 |
ネガティブエンハンス | 可 |
基礎攻撃力上昇 | 可 |
基礎攻撃力強化 | 可 |
おすすめキャラ一覧
シャンクス(ハロウィン)

チェイン加算+属性相性強化
一味に知属性が4体以上いる時に3ターンの間チェイン係数が+1.0されます。さらに3ターンの間博識と斬撃タイプの属性相性を2倍にできるため2つのエンハンスを階跨ぎで使用できます。
スイート3将星

3種のエンハンスを発動できる
1ターンの間チェイン係数が+1.1されます。現状チェイン加算ではトップクラスとなります。力属性の攻撃と属性相性を2倍にできるため属性編成で役立ちます。
サボ(6周年)

1ターン後に発動できる
サボのチェイン加算はスキル発動から1ターン後に効果が発動します。属性相性はタップ条件で発動ができるためボス戦ではスキルを発動せずにチェイン加算と属性相性強化を発動できます。また属性超化でチェイン強化が可能です。
クラッカー

船長のタイプによって2つの効果を発動
船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプであればチェイン係数が+1.1されます。さらに自由・野心・博識・強靭タイプも含まれていれば同タイプの属性相性を1.75倍に強化できます。
スロット変換も可能
一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換できます。対象が多いため扱いやすく幅広いクエストで役立ちます。
その他のおすすめキャラ
![]() 野心/強靭 | 19→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間速属性・野心・強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間チェイン係数が+1.1される |
![]() 強靭/博識 | 20→15ターン 一味にかかっているスロット変換不可状態を3減らし、痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、必殺発動時、一味の体力が50%以下の時1ターンの間心・知属性・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2倍、一味が属性相性強化状態の時、1ターンの間チェイン係数が+1.2される |
ログインするともっとみられますコメントできます