トレクルで登場する「決戦ジンベエ/★7」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
決戦の関連記事
11月のイベント情報
開催イベントと実装キャラ | |
---|---|
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/29![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/29 ~ 4/28![]() |
![]() | 開催期間3/5 ~ 3/11![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 開催期間3/10 12:00~4/13 22:59![]() |
![]() | 開催期間8/2(金)15:00~ |
決戦ジンベエの基本情報
クエスト情報
ボスの属性 | 知属性 |
---|---|
獲得ベリー | 72000前後 |
獲得EXP | 6000前後 |
バトル数 | 5 |
スタミナ | 40 |
称号 | 恩人 |
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
![]() |
【スキル】 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:27→13ターン / 限界突破:26→12ターン |
ギミック解説とおすすめキャラ
ギミックまとめ
3階:シャチ&ペンギン | |
---|---|
![]() | GREATバリア(1回/1ターン) 状態異常無効(98ターン) ザコ5体増援 |
4階:ベポ | |
![]() | 不利スロット変換 防御力アップ(3ターン) 攻撃力アップ(3ターン) 防御ダウン無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(4ターン) |
5階:ジンベエ | |
![]() | 知属性に変化 一定激減(2ターン) [邪魔]スロット変換 痺れ(3ターン) 上段封じ(3ターン以内) 遅延/毒無効(98ターン) |
攻略編成用ツール記事
3階のギミック解説

- 毎ターンザコを増援
- ザコよりシャチ&ペンギンを優先!
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
シャチ&ペンギン | 80万 | 4358 | 1 |
バズーカ | 7万7163 | 3120 | 2 |
ピストル | 4万 | 1600 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | GREATバリア(1回/1ターン) 状態異常無効(98ターン) ザコ5体増援 |
1 - | 毎1 - | ザコを増援 |
- 50% | - - | スロット封じ(3ターン) |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 1回/1ターン ・擬音隠しが天敵 ・タップ簡易化も邪魔になる場合あり ・防御効果無視の船長を使う ・潜在能力のバリア貫通も有効 |
4階のギミック解説

- 防御力アップは対策必須
- ナックルは1ターン目に必ず倒す
- 吹き飛ばしを受けずに突破
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 (防御力) | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
べポ | 約242万 | 5358 (56000) | 1 |
ナックル | 62900 | 3770 (11200) | 1 |
※防御力はアップ中の数値を記載しています。
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 不利スロット変換 防御力アップ(3ターン) 攻撃力アップ(3ターン) 防御ダウン無効(98ターン) スキルダメージ弱体化(4ターン) |
1 - | - 割込み | ナックル:ランダム1体封じ (3ターン以内) |
4 - | - - | べポ:中段吹き飛ばし(5ターン) |
- 20% | - - | 必殺技なし |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 1ターン ・船員効果/船長効果の有利扱いで対処 ・[不利]→[自属性]スロット変換で対処 ・入れ替え効果で変換する |
![]() | 3ターン ・敵防御力をダウンさせる ・防御力が高ければ激減や0にする ・防御ダウン無効の場合は解除スキルが必要 ・防御ダウン無効を解除してダウンさせる |
![]() | 3ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 |
![]() | 4ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
対策役一覧
![]() 博識/格闘 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ・必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、[肉][連]不利スロットを自属性スロットに変換してあげッチャブルわよ!!ヒーハー!!! |
![]() 自由/格闘 | 39→12ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を4ターン回復、敵全体にかかっている防御アップ状態を4ターン減らし、不利スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 斬撃/博識 | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 野心/格闘 | 20→10ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×10倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/野心 | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() 野心/射撃 | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 防御ダウンは有効
- 痺れ・封じ・[邪魔]変換・一定以上激減の4種に対処する
- 封じは耐性Lv3でも解除が可能
- 同時回復持ちを編成したい
- 撃破時行動や特殊割込みはない
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
ジンベエ | 約416万 | 6958 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 知属性に変化 一定激減(2ターン) [邪魔]スロット変換 痺れ(3ターン) 上段封じ(3ターン以内) 遅延/毒無効(98ターン) |
1 - | - - | 必殺巻き戻し(3ターン) |
2 - | - - | 攻撃力アップ(5ターン) |
- 50% | - - | ランダム2体完全吹き飛ばし |
- 20% | - - | 約24000ダメージ |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
![]() | 2ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う |
![]() | 3ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
![]() | [お邪魔]変換が必要 |
対策キャラ一覧
痺れ/封じ回復+一定激減解除 | |
---|---|
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
一定激減+[邪魔]を自スロ変換 | |
![]() 博識/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 博識/自由 | 20→14ターン 船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減状態 ![]() |
![]() 博識/斬撃 | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
痺れ回復+[邪魔]変換 | |
![]() 強靭/格闘 | 21→13ターン 一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復し、強靭タイプキャラの[肉][連][お邪魔][空][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×8倍の体力を回復する |
![]() 博識/打突 | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 博識/斬撃 | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
船長別攻略パーティ一覧

■記事下投稿に代わる攻略パーティ情報記事 ■クエスト/船長でパーティを検索できる ■Youtube動画埋め込み機能と表示ラベルあり ■記事下投稿について:機能開放中です。検索投稿ツールと合わせてご利用下さい。また、記事内から投稿する仕様も開発中です。 |
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
カイドウ編成






入れ替え候補 |
---|
サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
![]() | スゴフェス/ 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
![]() | 決戦/ 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | イベント/ 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | 【船長効果】 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する 【必殺技】 敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える。(必殺技発動以降、各BATTLE開始時に必殺技と同じ敵全体のHPを20%減らし、毎ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与える)各バトルの開始時に必殺技と同効果を発動する効果は重複しない。敵先制行動後の敵ターン終了時、ダメージ効果を発揮しない |
編成の注意点
- 船:さよならメリー号
- 能力解放:必殺短縮Lv2、封じ耐性Lv3
- 配置:自由
- Free枠:誰でも可(赤髪海賊団など入替の隣接変換がいれば2階突破がスムーズ)
1階の攻略手順 | |
---|---|
1T | [力][心]スロットを集めつつ、追撃で突破 |
2階の攻略手順 | |
1T | スロットバリアを解除し追撃で突破 スロットがない場合は解除まで待ちます |
3階の攻略手順 | |
1T | 2階の突破に2ターン以上かけている場合、1ターン突破 かけていない場合、しらほしをためるために1ターン待ちます GREATタップでバリアを解除し追撃で倒します |
4階の攻略手順 | |
1T | アーロンで防御力アップを解除します しらほし&マンシェリーでスキルダメージ弱体化を解除 1体でミス攻撃して追撃で突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1 | レベッカで一定以上激減を解除します カイドウ2体も発動し、1体でミス攻撃 追撃でボスを倒します |
トレクル攻略関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます