トレクルで登場する見守りし大参謀 つるの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョン(別記事)評価点と基本性能
つるの評価点

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| - | 6.5 | A |
キャラ性能表
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 射撃 | 博識 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| サポート祭限定 | 1 | 5 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
| 通常 | 9→9ターン | 限界突破 | - |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
敵にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を2ターン減らし、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.3倍にする | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、心属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:8 敵1体のHPを25%減らし、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×30倍の全プレイヤーの体力を回復し(最大体力の2倍上限値体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、全プレイヤーの封じ・船長効果無効を2ターン回復する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の射撃タイプ耐性を30%下げ、博識タイプ耐性を20%下げる |
| 効果 |
|---|
| 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、3ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを7%減らす |
| 対象 |
| ガープ センゴク |
| 通常時 |
|---|
| 一味の攻撃を1.75倍、体力を1.2倍にする |
| Lv上限突破 |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
は対象外)を2ターン減らし、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.3倍にする上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- ほぼサポート効果専門キャラ
- 対象が必殺発動時HP7%カット
割合ダメージのできるサポート効果
サポート対象が必殺発動時に3ターンの間敵全体のHPを7%減らせます。割合は低いですが、体力1耐え対策などで活躍します。
![]() | ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する |
![]() | 19→13ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、船長がカか速属性の時、1ターンの間夕ップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 32→15ターン 1ターンの間敵全体の防御力を0にし、対象の敵1体のHPが25%以下の時その敵を撃破し、対象の敵1体のHPが25%より多い時はその敵1体のHPを30%減らす |
![]() | 29→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味のスロットに同じ属性スロットが4つ以上存在する時、1ターンの間その属性スロットは有利スロット扱いになり、3ターンの間一味のスロットの影響が倍になる。 |
![]() | 21→15ターン ・船長効果無効状態を4ターン回復し、一味に速と心属性が4人以上いる時、1ターンの間一味のスロットの影響を倍、[肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
ダメージ軽減が解除可能
つるのスキルでダメージ軽減を2ターン解除できます。1つのギミックしか対処できないため、他のキャラで代用が可能です。
代用可能キャラ
ダメージ軽減解除キャラ![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっている ・ ・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が力か心属性ならば、2ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ・ 状態を2ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ・ 状態を1ターン減らし、1ターンの間毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ・ を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( は対象外)を3ターン減らし、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ・ ・ を5ターン減らし、左列のスロットを上から[技][力][心]に変換、船長のスロットが[肉]の時3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復する |
![]() | 13→7ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ 状態( は対象外)を2ターン減らし、敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージ、自分のスロットを[肉]に変換する |
![]() | 23→9ターン 敵にかかっている ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ の効果を1ターン減らし、必殺発動時一味の体力が10%以下の時、1ターンの間一味の攻撃が2倍になる |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる と 状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 36→29ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を4ターン減らし、チェイン係数増加量低下状態を4ターン回復、不利スロットを自属性に変換、1ターンの間チェイン係数が+0.65される |
![]() | 20→14ターン 船長が力か知属性の時、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージが上乗せされ、船長が強靱タイプの時、敵にかかっているダメージ軽減、一定ダメージ激減状態を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ・ ・ ・ を5ターン減らし、一味にかかっている を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ・ ・ ・ を4ターン減らし、隣接するスロットと[邪魔]スロットを自属性スロットに変換、自属性スロット以外をランダムに変換し、2ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 状態・ダメージ軽減状態を5ターン減らし、2ターンの間斬撃と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくし、必殺発動時の体力が満タンの時は1ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響が倍になる |
![]() | 17→12ターン 敵全体に知属性特大ダメージを与え、格闘タイプのスロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっている ・ 状態( は対象外)を5ターン減らす |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ・ を4ターン減らし、3ターンの間[力]と[知]属性の[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ( は対象外)を2ターン減らし、スロットを2回自由に動かす |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ・ ・ 状態を4ターン減らし、一味に野心タイプキャラが6人いる時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が2倍、上段キャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→14ターン 一味の痺れ状態を3ターン回復し、自属性スロット以外をランダムで入れ替え(お邪魔も変換可)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×65倍の無属性ダメージを上乗せし、船長が打突タイプキャラならば、敵の (一定激減 は対象外)を3ターン減らす |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ( は対象外)を3ターン減らし、右列の属性スロットを自属性に変換する |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() を2ターン解除する |
![]() | 25→18ターン 敵の ![]() ( は対象外)を3ターン解除し、敵全体に特大無属性ダメージを与える |
ダブルエンハンスが役立つ
一味の攻撃とスロット強化が可能です。倍率は1.3倍と高くはありませんが、対象が一味なのでコロシアムの4階などで発動するとスムーズに攻略が可能です。
主なダブルエンハンス持ちキャラ
![]() | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 22→17ターン 1ターンの間攻撃を受けても倒れず(倒れない効果は複数回発動しません)、1ターンの間野心と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響が大きくなる。 |
![]() | 36→29ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、体力を1224回復、一味の不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
見守りし大参謀 つる

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| 心 | 射撃 | 博識 | 1 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 99 | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 |
スキル
| 必殺技:大参謀の指揮 |
|---|
| 発動ターン:9→9ターン |
敵にかかっているダメージ軽減状態( は対象外)を2ターン減らし、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.3倍にする |
| 船長効果:処刑台を見守る老将 |
| 一味の攻撃を1.75倍、体力を1.2倍にする |
船員効果
| 船員効果 | |
|---|---|
| 限界突破1 | |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
イベント
レアガチャ
レアガチャ
・船長効果無効状態を4ターン回復し、一味に
・
・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・



ログインするともっとみられますコメントできます