トレクルで登場する「闘技場vsササキ/★12」の攻略記事です。敵の属性、ドロップキャラの性能、敵のギミックや適正キャラ、攻略周回パーティを紹介しています。
10月のイベント情報
| 開催イベントと実装キャラ | |
|---|---|
|  超スゴフェス | 入手可能キャラ   | 
|  絆決戦 | 開催期間10/22(水)12:00~10/26(日)22:59   | 
|  軌跡 | 開催期間9/29(水)12:00~10/26(日)22:59  | 
|  新シーズン | 入手可能キャラ  | 
|  攻略 | 開催期間8/2(金)15:00~ | 
|  共闘冒険 |     | 
闘技場/コロシアムの関連記事
闘技場vsササキの基本情報
クエスト情報
| ボスの属性 | 心属性 | 
|---|---|
| バトル数 | 5 | 
| スタミナ | 50 | 
| 称号 | なし | 
別の難易度はこちら
ドロップキャラ情報
|  | 
| 【スキル】 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、敵1体にキャラの攻撃×80倍の知属性ダメージを与え、自分が「ヘリケラトプス」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間強靭と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をそれぞれ2倍、2倍かつ一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態をさらに1ターン回復、2.25倍かつ一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウンをさらに4ターン回復する | 
| 【発動ターン】 通常時:27→21ターン / 限界突破:15→9ターン | 
| 【サポート効果】 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺ターンを短縮する必殺発動時、1ターンの間強靭と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、一味にかかっている封じ状態を1ターン回復する | 
| 【サポート対象】 うるティ ページワン フーズ・フー ブラックマリア | 
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
|  | 必殺巻き戻し:下段/1ターン 必殺ターン固定:GREAT2回 [肉][セムラ]の回復ダメージ変換:98ターン 先制ダメージ:残り体力の10% | 
|---|---|
| 必殺ターン巻き戻し+必殺ターン固定 必殺技に対してのギミックが厄介です。耐性持ちの必殺短縮役を編成しましょう。 | |
|  | [お邪魔]スロット変換 先制ダメージ:残り体力の99% 必殺巻き戻し:上段/5ターン 攻撃力ダウン:5ターン ダメージ軽減:5ターン 状態異常無効:痺れと熱傷は有効 | 
|---|---|
| 各ギミック5ターンの対策が必要 巻き戻し,攻撃ダウン,ダメージ軽減はそれぞれ5ターン回復/解除が必要です。 | |
|  | 体力30%以下で突入 船長効果無効:20ターン スロット封じ:5ターン 必殺封じ:5ターン 不利/有利扱い:98ターン 痺れ:5ターン 必殺巻き戻し:13ターン 必殺ターン固定:GREAT2回 状態異常無効:痺れと熱傷は有効 撃破時行動:体力1600万回復 | 
|---|---|
| 同時解除役を編成する 体力30%以下で突入すると船長効果無効とスロット封じを受ける。ギミック数が多く厄介です。そのため1体で複数のギミックに対応できるキャラを編成しましょう。新規ガチャ限のウソップが適正です。さらに撃破時行動で体力回復をし復活するため対策が必要です。 | |
| 必殺封じ | ▶対策方法の解説 ・耐性持ちの必殺封じ回復スキルで回復 ・船長効果で必殺封じ回復(エース/赤髪海賊団) ・サポート効果で回復する ・入れ替え効果で回復する | 
|---|---|
| 不利/有利扱い | ▶対策方法の解説 ・直前階で有利効果を先打ち ・サボ&コアラで回復する ・不利扱い以外のスロットで戦う | 
| 痺れ | ▶対策方法の解説 ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・船長効果で回復できるキャラを船長にする ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する | 
| 必殺巻き戻し | ▶対策方法の解説 ・段階式の必殺短縮スキルで対処する ・耐性持ちの必殺短縮役で対処する ・エースは船長効果で巻き戻し耐性を持つ | 
| 必殺ターン固定 | ▶対策方法の解説 ・ターン経過で必殺ターンが短縮されない ・必殺短縮効果で短縮は可能 ・対処方法:スキル/属性超化などで短縮する | 
| 状態異常無効 | ▶対策方法の解説 ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・無効を無視して状態異常を付与できるキャラもいる | 
3階のギミック解説

- [肉][セムラ]による回復はダメージになる
- 耐久は難しい
- 通常攻撃で1~2ターン突破が可能
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| フーズ・フー | 300万 | 6000 | 1 | 
| ギフターズ | 5万 | 5000 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 下段必殺巻き戻し(1ターン) 必殺ターン固定(GREAT2回) [肉][セムラ]の回復ダメージ変換(98ターン) 10%割合ダメージ | 
| 1 - | - - | 攻撃アップ(99ターン) | 
| - 20% | - - | なし | 
4階のギミック解説

- 状態異常無効:痺れ・熱傷付与は可能
- ダメージ軽減:スキルで解除する
- 攻撃ダウン:スキルで解除する
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ブラックマリア | 2000万 | 1万2000 | 1 | 
| ギフターズ | 200万 | 1万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 残り体力の90%割合ダメージ 必殺ターン巻き戻し(上段/5ターン) 攻撃ダウン(5ターン) ダメージ軽減(5ターン) 状態異常無効(痺れと熱傷は有効) | 
| - - | 繰返し 割込み | 船効果無効(5ターン) 船員効果無効(10ターン) | 
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
適正キャラ
| 船長候補キャラ | |
|---|---|
|  ウタ 博識/打突 | 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する | 
|  おリン 野心/強靭 | 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、知属性・野心・強靭タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.65倍にし、一味は[力][知][連]スロットも有利スロット扱い、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する | 
|  エース 射撃/格闘 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、知属性・射撃・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[知][心][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する | 
| 必殺短縮+攻撃ダウン回復+ダメージ軽減解除 | |
|  フランキー 強靭/斬撃 | 20→14ターン 上段キャラの必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らし、一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にキャラの攻撃×60倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知と心属性の攻撃を2.25倍にする | 
| +攻撃ダウン回復+ダメージ軽減解除+[お邪魔]変換 | |
|  ブルック 自由/斬撃 | 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  ・防御アップ状態と一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、船長が知属性の時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
| +攻撃ダウン回復+ダメージ軽減解除 | |
|  シリュウ 強靭/斬撃 | 19→14ターン 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている全ての毒状態を回復し、攻撃ダウン状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を5ターン減らし、2ターンの間ターン終了時に体力を5000回復、1ターンの間強靭と斬撃タイプキャラのスロットの影響を2倍にする | 
|  シャーロット・スムージー 強靭/斬撃 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減(  は対象外)状態を6ターン減らし、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を6ターン回復、船長が強靭タイプキャラの時、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を2ターン延長する | 
|  ボビン 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  ・  を5ターン減らし、一味にかかっている  を5ターン減らし、隣接するスロットを自属性スロットに変換する | 
ボスの行動パターン
ステータスと行動パターン

- 必殺封じ回復+必殺ターン短縮が必要
- 船長効果で巻き戻し耐性があると良い
- 痺れの解除は必須
- 属性スロット以外で戦おう
- 突入時体力が30%以下だと船長効果とスロット封じを受ける
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ササキ | 4000万 | 2万 | 1 | 
| ギフターズ | 500万 | 1万 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 体力30%以下でボス戦突入時 船長効果無効(20ターン) スロット封じ(5ターン) 通常ギミック:心属性に変化 必殺封じ(5ターン) 属性スロット不利扱い(98ターン) 痺れ(5ターン) 上段必殺巻き戻し(13ターン) 上段必殺ターン固定(GREAT2回) 熱傷/痺れ以外の状態異常無効(98ターン) | 
| 1 - | - - | 被ダメージ増加(99ターン) 攻撃アップ(99ターン) | 
| 2 - | - - | 船員吹き飛ばし(5ターン) | 
| - 20% | 1回 攻撃時 | 即死ダメージ | 
| 撃破時 | - - | 体力1600万回復 | 
特殊割り込み
| 条件 | 行動内容 | 
|---|---|
| 属性相性強化 | 蓄積値・特殊効果打ち消し 回復無効(98ターン) | 
適正キャラ一覧
| 属性超化で属性相性強化 | |
|---|---|
|  おリン 野心/強靭 | 一味にカイドウ、カタクリ、ペロスペロー、スムージー、クラッカー、お玉のいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く)または一味の必殺技が4回発動した時 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[連]スロットに変換、上段キャラの必殺ターンを3短縮し、1ターンの間知属性・野心・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、知属性を超知属性に属性超化させる | 
| 必殺封じ+痺れ回復+スロット変換 | |
|  シキ 野心/打突 | 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間技・知・速属性のスロットの影響を2.5倍、 回復を1.5倍、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復する | 
| 必殺封じ+痺れ回復 | |
|  ウソップ 射撃/自由 | 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・痺れ状態を5ターン回復し、上段キャラの必殺ターンを2短縮、それ以外のキャラの必殺ターンを1短縮、さらに敵全体の攻撃を2ターン遅延させる | 
|  フランキー 射撃/自由 | 27→22ターン 心属性・射撃・自由タイプキャラの必殺ターンを3短縮し、2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ・やけど・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  ゴードン 格闘/博識 | 20→14ターン 一味にかかっている必殺封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知の基礎攻撃力を+800する | 
|  サンジ 自由/格闘 | 20→14ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由か格闘タイプの時、一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を5ターン回復する | 
|  バギー 野心/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する | 
|  チョッパー 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・  ・回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全解除、3ターンの間ターン終了時体力を12024回復する | 
船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ウタ編成






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される | 
|  | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  ・防御アップ状態と一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、船長が知属性の時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  | 超スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする | 
|  | 【船長効果】 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮し、知属性・博識・打突タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、一味は痺れ状態と必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | 知属性 最終BATTLE開始時、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする | 
編成の注意点
- 船:リベラルハインド号
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 限凸拡張:なし
- サポート:ブルックにナミ
- free枠:知属性の博識か打突タイプキャラ
- ブルックは攻撃エンハンス対象外のため最初にタップします
| 1~2階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | 全キャラのスキルがたまるまでターンを稼ぎます。 | 
| 3階の攻略手順 | |
| 1T | 必殺巻き戻しはウタの船長効果で回復。 シャンクスを発動し突破します。 | 
| 4階の攻略手順 | |
| 1T | 必殺巻き戻しはウタの船長効果で回復。 ウタのスキルとタイプ超化を発動。 ヤマト、ブルック、残りのウタのスキルを発動し突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | 痺れはウタの船長効果で回復。 通常攻撃でギフターズ→ササキの順に1度倒します。 | 
| 復活後 | 通常攻撃で撃破します。 | 
ハロウィンエース編成






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、知属性・射撃・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[知][心][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×200倍の知属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を10ターン回復、1ターンの間知属性・射撃・格闘タイプの攻撃を2.5倍、必殺発動時一味が攻撃強化状態の時、1ターンの間知属性・射撃・格闘タイプの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、必殺発動時一味のスロットに[連]スロットが6つ存在する時、一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍になるように上昇させ、チェイン係数固定状態を3.75倍になるように変更する(初期値上限値ともに変更) | 
|  | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  ・防御アップ状態と一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、船長が知属性の時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  | 超スゴフェス/ 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大の体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を6ターン回復、1ターンの間敵全体の博識タイプ耐性を50%下げ、1ターンの間知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン知属性と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にする | 
|  | 超進化/ 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間技・知・速属性のスロットの影響を2.5倍、 回復を1.5倍、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復する | 
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、知属性・射撃・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、同属性・同タイプキャラは[知][心][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する 【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×200倍の知属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を10ターン回復、1ターンの間知属性・射撃・格闘タイプの攻撃を2.5倍、必殺発動時一味が攻撃強化状態の時、1ターンの間知属性・射撃・格闘タイプの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍、必殺発動時一味のスロットに[連]スロットが6つ存在する時、一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍になるように上昇させ、チェイン係数固定状態を3.75倍になるように変更する(初期値上限値ともに変更) | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | 白ひげ エース ジョズ ビスタ 最終BATTLE開始時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される | 
|  | ナミ チョッパー ブルック 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間チェイン係数が+0.5される | 
|  | 知属性 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、1ターンの間、知属性のスロットの影響を1.75倍にする | 
|  | チョッパー 錦えもん 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時敵全体にかかっている  状態を1ターン減らし、1ターンの間サポート対象キャラのスロット影響を1.5倍にする | 
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号(水陸両用)
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2
- 配置:特になし
- 限界突破:全キャラ強化済
- 限凸拡張:なし
- サポート:エースにマルコ、ブルックにサンジ、ヤマトのロー、チョッパーにロビン
- 攻撃わたあめ:ヤマト+190,他キャラ+110
- シキは船長効果の対象外のため最初にタップしましょう
| 1~2階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | ターンを稼ぎつつスロットを調整して突破。 3階突入時には全キャラのスキルがたまっている状態にしましょう。 | 
| 3階の攻略手順 | |
| - | 通常攻撃のみで突破します。 1ターン目はギフターズ→フーズ・フーの順に攻撃しましょう。 | 
| 4階の攻略手順 | |
| 1T | ブルック、チョッパー、エース1体のスキルを発動。 ギフターズ→ブラックマリアの順に倒して突破。 攻撃順:シキ→ブルック→エース×2→ヤマト→チョッパー | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | シキ、エースのスキルを発動しギフターズ→ササキの順に攻撃し1度倒します。 | 
| 復活後 | ヤマトを発動し撃破します。 | 
| 攻撃順 | シキ→チョッパー→ブルック→エース×2→ヤマト | 
ミホーク+おリン編成






| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | フレンド | 
|---|---|---|---|---|---|
| Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | 
| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 中段右 | 下段右 | 下段左 | 中段左 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  | 【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、知属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECT以外の攻撃をするまで知属性の攻撃を5倍、一味は痺れ状態を10ターン回復する 【必殺技】 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(  は対象外)を10ターン減らし、1ターンの間知属性の攻撃を2.25倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン知属性の攻撃を2.5倍にする | 
|  | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・  ・防御アップ状態と一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン減らし、船長が知属性の時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する | 
|  | スゴフェス/ 19→14ターン 一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ状態を10ターン回復、一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0、[空][お邪魔]不利スロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間知属性の攻撃を2.5倍、必殺技発動時までに通常攻撃で使用した[肉]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する | 
|  | 超進化/ 19→14ターン 一味の体力を99%減らし、敵全体に減少値×50倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間技・知・速属性のスロットの影響を2.5倍、 回復を1.5倍、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を6ターン回復する | 
|  | スゴフェス/ 20→15ターン 1ターンの間知属性のスロットの影響が2.25倍、1ターン経過後1ターンの間知属性のスロットの影響を2.5倍にし、1ターンの間攻撃を受けても倒れない | 
|  | 【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、知属性・野心・強靭タイプキャラの攻撃を5.25倍、体力を1.65倍にし、一味は[力][知][連]スロットも有利スロット扱い、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する 【必殺技】 3段階:全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換、3ターンの間敵全体を熱傷・痺れ状態にし(敵の攻撃×150倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与え、50%の確率で行動ターンの減少が発生しない)、3ターンの間熱傷・痺れ状態の的に与えるダメージが2.25倍、3ターンの間知属性・野心・強靭タイプキャラの基礎攻撃力を+1500、3ターンの間敵のターン終了時にそのターン通常攻撃で撃破した敵の数×キャラの回復×20倍の体力を回復し、必殺発動時一味が  ・スロット影響増大効果がかかっている時、一味にかかっている攻撃上昇効果・スロット影響増大効果をさらに+0.3上昇させる ▲第3段階のスキルを掲載しています。 | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  | 知属性 最終BATTLE開始時、1ターンの間知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする | 
編成の注意点
- 船:ノストラカステロ号(水陸両用)
- 能力解放:毎ターン回復Lv5,必殺短縮Lv2
- 配置:下段にシキとボニー
- 限界突破:全キャラ強化済
- 限凸拡張:なし
- サポート:ブルックにナミ
- 攻撃わたあめ:全キャラ+110
| 1~2階の攻略手順 | |
|---|---|
| - | 通常攻撃でターンを稼ぎます。 全キャラスキルがたまったら3階に突入しましょう。 | 
| 3階の攻略手順 | |
| 1T | ミホークのスキルと属性超化を発動。 シキからタップしPERFECTを3回成功させて突破します。 | 
| 4階の攻略手順 | |
| 1T | おリンのスキル(第2段階)を発動。 ブルックのスキルを発動し突破。 | 
| ボス戦の攻略手順 | |
| 1T | ボニー、ローのスキルを発動しギフターズ→ササキの順に攻撃し1度倒します。 | 
| 復活後 | シキのスキル、おリンの属性超化を発動し撃破します。 | 
みんなの攻略パーティ
トレクル攻略関連記事

 
                             
                 
    
                    
 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます