トレクルで開催される麦わらの絆の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
開催期間
| イベント日程 | 
|---|
| 7/22(月)12:00 ~ 7/30(火)11:59 | 
【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
麦わらの絆 基本情報
ドロップするアイテム
|  | 合成すると時々サポートLvが上がる | 
|  | 合成すると稀にサポートLvが上がる | 
クエスト概要
| 難易度 | - | 
|---|---|
| スタミナ | 20 | 
| ボスの属性 | 力属性と知属性 | 
| クリア回数 | 1日2回までクリア可能 | 
20周年一味のサポート上げが可能
直近で実装された20周年一味のサポート上げが可能です。優先順位をまとめたので所持しているキャラからサポートLvをしましょう。
| サポートLvを上げておくべき! | |
|---|---|
|  ブルック | ゾロ、ナミ、サンジ、チョッパー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、痺れ・船長効果無効状態を回復した時、痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する | 
|  ナミ | ゾロ、サンジ、ブルック、チョッパー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間受けるダメージを50%減らし、敵のダメージ一定以上激減と怒り状態を1ターン減らす | 
|  ロビン | ルフィ、チョッパー、フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動し、敵が防御ダウン状態になった時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.3倍になる | 
| 余力があったらサポートLv上げをしたい | |
|  サンジ | ゾロ、ナミ、ブルック、チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する | 
|  フランキー | ルフィ、ウソップ、ロビン 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺技発動時、1ターンの間敵全体の防御力を激減させ、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換する | 
|  ウソップ | ルフィ、ロビン、フランキー 冒険中1回限り、敵からスロット変換を受けた時、次の一味の行動時に一味の[空]スロットを自属性スロットに、不利スロットを[肉]スロットに変換する | 
| Lv上げをする必要はあまりない | |
|  ルフィ | ロビン、フランキー、ウソップ 技属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎攻撃力の10%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  チョッパー | ゾロ、サンジ、ブルック、ナミ 速属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする | 
|  ゾロ | サンジ、ナミ、ブルック、チョッパー 心属性から受けるダメージを5%減らし、自分の基礎攻撃力の10%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
| 3階:ブルック | |
|---|---|
|  | 遅延無効(2ターン) | 
| 4階:フランキー | |
|  | Hitバリア(10回/98ターン) ターゲットロック(98ターン) 左列不利変換 | 
| 5階:サンジ | |
|  | 一定ダメージ激減 攻撃アップ(1.5倍/2ターン) | 
| 6階:ルフィ&ゾロ | |
|  | 全ての毒無効(4ターン) 遅延無効(4ターン) 防御アップ(2ターン) | 
攻略編成用ツール記事
道中のギミック解説

- 30万程のスキルダメージで突破可能
- チョッパーの毎ターン回復が厄介
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ウソップ | 24万3000 | 1392 | 1 | 
| ブルック | 26万9000 | 1490 | 1 | 
| チョッパー | 18万0300 | 1130 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 遅延無効(2ターン) | 
| 1 - | 繰り返し - | チョッパー:体力回復 | 
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
スキルダメージで突破しよう
3階で出現する一味は体力が高くありません。トレマエネルやキッドのスキルダメージで突破が可能です。
毎ターン回復が厄介
チョッパーが毎ターン敵側を回復します。通常攻撃で突破する場合はチョッパーから倒しましょう。
適正キャラ
|  エネル | 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する | 
|  キッド | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える | 
4階のギミック解説

- バリア無視や防御無視ダメージが有効
- フランキーはコロシアムくまで撃破可能
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| フランキー | 48万 | 2100 | 1 | 
| ロビン | 37万 | 1580 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | フランキー: Hitバリア(10回/98ターン) ターゲットロック(98ターン) 左列不利変換 | 
| - - | 繰返し 割込み | |
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
フランキーはHitバリア展開
4階ではフランキーがHitバリアを展開します。スキルダメージで突破する場合は防御無視が必須になります。
くまで撃破可能
フランキーの体力は48万です。コロシアムくまのスキルで撃破が可能です。
適正キャラ
| 撃破スキル | |
|---|---|
|  くま | 28→14ターン 敵全体にかかってる  と  状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす | 
| スキルダメージ | |
|  エネル | 37→30ターン 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する | 
|  キッド | 28→14ターン 敵全体のランダム対象に5回技属性ランダムダメージを与え、打突・射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、船長が打突か射撃タイプキャラの時は2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の技属性ダメージを与える | 
| 防御無視効果 | |
5階のギミック解説

- 一定ダメージ激減解除が有効
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| サンジ | 84万 | 2560 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 一定ダメージ激減 攻撃アップ(1.5倍/2ターン) | 
| - - | 繰返し 割込み | |
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
一定ダメージ激減を発動
サンジは先制で一定ダメージ激減を発動します。解除して突破するか防御効果を無視してダメージを与えられるキャラを編成しましょう。
ルフィの行動パターン

- 防御アップ解除が必要
敵のステータス
| 敵 | HP | 攻撃ダメージ | 攻撃間隔 | 
|---|---|---|---|
| ルフィ | 164万 | 3020 | 1 | 
| ゾロ | 151万 | 2910 | 1 | 
行動パターン
| ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 | 
|---|---|---|
| 先制 - | - - | 全ての毒無効(4ターン) 遅延無効(4ターン) 防御アップ(2ターン) | 
| - - | 繰返し 割込み | |
| - 20% | 1回 攻撃時 | 
防御アップを解除しよう
ボス戦では先制で防御アップを2ターン発動します。固定ダメージ以外のスキルダメージが通りにくくなるので防御アップは解除しましょう。
|  ビビ&レベッカ | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ  とダメージ軽減  を完全に解除し、2ターンの間博識と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、3ターンの間「ビビ&レベッカ」になる | 
|  レオ | 13→13ターン 一味にかかっている封じ・被ダメージ増加状態  を4ターン回復し、敵全体にかかっている防御力を4ターン減らす | 
|  Mr.1 | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている  ・ダメージ軽減・防御力アップ状態を3ターン減らす | 
|  レイジュ | 20→14ターン 一味に強靭タイプキャラが6人いる時、敵全体を毒(キャラの攻撃×75倍)にし、2ターンの間受けるダメージを70%減、船長・フレンド船長・助っ人船長のいずれかのスロットが[連]スロットの時、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減・  状態を5ターン減らす | 
|  モンドール | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減(  は対象外)を4ターン減らし、一味にかかっている  ・  ・必殺封じ状態を4ターン回復、船長が力か心属性ならば、2ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする | 
|  アーロン | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる | 
|  アイン | 17→11ターン 敵全体にかかっている  ・  を2ターン減らし、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、一味がダメージ軽減状態の時、体力を最大体力の20%回復、それ以外の時、1ターンの間受けるダメージを70%減らす | 
船長別攻略パーティ一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
バギーお宝パ






| サポートキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 | 
|  |  |  |  |  | 
| 編成キャラ | |
|---|---|
|  バギー | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする | 
|  ジャック | トレジャーマップ/ 36→29ターン 敵全体にかかっている  ・  ・  状態を2ターン減らし、必殺発動時敵の数が多いほど大きい無属性ダメージを全ての防御効果・防御力を無視して敵1体に与える(最小で300000~最大で2000000ダメージ) | 
|  シャンクス | トレジャーマップ/ 30→23ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、  を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする | 
|  くま | コロシアム/ 28→14ターン 敵全体にかかってる  と  状態を3ターン減らし、隣接するスロットを[肉]スロットに変換、敵が2体以上いる時、対象の敵1体の残りHPが必殺発動者の攻撃×350倍の値以下の場合は撃破し、撃破できない場合は全ての防御効果を無視してその敵1体のHPを20%減らす | 
|  モリア | コロシアム/ 30→16ターン 自分のスロットを[技]に変換し、敵1体に300000の固定ダメージを与える | 
|  バギー | 【船長効果】 コスト40以下のキャラの攻撃を1.75倍、コスト41以上のキャラの攻撃と体力を半減、冒険で獲得したお宝が一つ追加される。(お宝追加は冒険途中に船長となった時は発揮されません) 【必殺技】 2ターンの間コスト40以下のキャラの攻撃を2倍にする | 
| サポートキャラ | |
|---|---|
|  ルフィ | 全キャラ 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  カイドウ | ジャック、ドフラミンゴ 自分の基礎攻撃力の8%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  モーリー | 自由タイプ 自分の基礎攻撃力と基礎体力の5%をサポート対象キャラに上乗せする | 
|  サボ | ハック、コアラ、イワンコフ、イナズマ、くま 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
|  クラッカー | 技属性 自分の基礎攻撃力の5%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする | 
| 船 | ホエ | ||
|---|---|---|---|
| 船長フレの入替 | 可能 | ||
| 配置 | 左列:モリア、くま | ||
| 潜在能力 | モリア→二重発動 | ||
| 船員効果 | 各種ステータスアップ 各種有利扱い | ||
| 入替キャラ | - | ||
| 限界突破ステUP | 全キャラ | ||
|  | 全キャラ+100 | ||
|  | - | ||
|  | Lv5(24) |  | Lv3(20) | 
|  | なし |  | Lv3(15) | 
|  | Lv2(20) |  | なし | 
| [肉]運 | - | スロット運 | ボス戦で多少必要 | 
編成の注意点
- サポート:ステータスアップ
- 潜在能力:モリア→二重発動
- 船員効果:各種ステータスアップ
- 各種有利扱い
攻略手順
- 2階:コンボ数4のキャラで攻撃しターンを稼ぎます。
- 3階:モリアのスキルをチョッパーとウソップに当てて倒します。
- ブルックを通常攻撃で倒します。
- (2ターンかけても良い)
- 4階:バギーを1体発動し通常攻撃で突破します。
- 5階:くまを発動し通常攻撃で突破。
- ボス戦:1ターン目:ルフィにカーソルを合わせます。
- ジャック、シャンクス、バギーの順に発動しルフィを倒します。
- 2ターン目:シャンクスを再度発動しゾロを倒します。
編成B






| 船 | サニー号 | 
|---|---|
| 能力解放 | 毎ターン回復Lv5 | 
| 使用スキル | 4階:だれ ボス:1ターン目誰 2ターン目だれ | 
攻略手順
- 1~3階:
- 4階:
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:
- 2ターン目:
- 撃破時行動:
編成C






| 船 | サニー号 | 
|---|---|
| 能力解放 | 毎ターン回復Lv5 | 
| 使用スキル | 4階:だれ ボス:1ターン目誰 2ターン目だれ | 
攻略手順
- 1~3階:
- 4階:
ボス戦の立ち回り
- 1ターン目:
- 2ターン目:
- 撃破時行動:
トレクル攻略と関連する他の記事

 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます