ここではトレクルのステータス表示について解説しています。冒険中の変動の見方やどのような状況で変動するのかを紹介しています。
読んでおきたい解説記事
その他の解説記事はこちらトレクルにおけるステータス
3つの種類が存在する

トレクルでは攻撃力・体力・回復力の3つのステータスが存在し、それぞれに役割があり攻略において重要なステータスとなります。
基礎ステータスの上げ方
基礎ステータスを上げるためにはいくつかの方法があり、キャラ画面の数値が変動するものや、冒険中の数値が変動するものがあります。

▲向かって左が基礎ステータスになります。
キャラ画面のステータスが変動
レベルを上げたり限界突破を行うことでキャラのステータスが上昇します。キャラを強化させるために積極的にレベル上げや限界突破をしましょう。

▲レベル1と最大では雲泥の差があります。
キャラ強化解説はこちらどのような影響があるのか?
ステータスごとに与える影響が異なります。知っているか知らないかで攻略に大きな差ができるのでしっかりと覚えましょう!
攻撃ステータス
- 通常攻撃で敵に与えるダメージ
- スキルで敵に与えるダメージ
体力ステータス
- 体力は一味の合計体力に影響
- 船長効果による体力増加
- 船効果による体力増加
- 体力減少によるダメージ量
回復ステータス
- [肉]取得時の回復量
- スキルによる回復量
- ピンチヒーリングの回復量
ステータスは3パターンで変動する
トレクルのステータス変動は3パターンあります。それぞれに影響が違い、発動する場面も異なります。
ステータス影響のタイミング別要素一覧
キャラ画面ステータス | 冒険中のステータス | 攻撃時に変動 |
---|---|---|
レベル上げ わたあめ 限界突破 | 攻撃強化 スロット強化 船員効果 船長効果 船効果 基礎攻撃力強化 | 属性相性強化 ダメージ量強化 上乗せダメージ |
実際どのように変動するのか?
ステータスがどのように変動し与えられるダメージがどのくらい上昇するのか画像にて説明しています。タップすると拡大され詳細が表示されます。基礎ステ | スキル変動 | ダメージカウント |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
基礎ステータスの変動
わたあめを振る

トレクルには強化要素としてわたあめというアイテムが存在します。1キャラに対して最大200まで振ることが可能で最大レベルのステータスにさらに上乗せができます。
わたあめの使い方解説記事限界突破を行う

強化システムの一つに限界突破があります。ステータスの上昇だけでなく、船員効果や潜在能力も習得するので積極的に行いましょう。
限界突破の解説記事船員効果で強化

船員効果の中には特定キャラの基礎ステータスを底上げする効果があります。冒険中のキャラを長押しすることで現在のステータス状況が確認できます。

▲船員でないと効果を発揮しないので注意!

▲ダメージを受けることで基礎攻撃力が上昇する船員効果もあります。
船員効果で減少する場合もある
襲来キャベンディッシュの船員効果は条件を満たしていない場合は基礎ステータスが減少してしまいます。一味を編成する際には注意が必要です。

▲条件を満たしていないので基礎攻撃力が半減してしまっています。
上昇と減少はどう見分ける?
基礎ステータスの上昇と減少は色で分かれています。
白→ 変動なし | 黄色→ ステータス上昇 | 青色→ ステータス減少 |
サポート効果で強化

バージョン9.0で実装されたサポート効果でも基礎ステータスを上乗せできます。こちらも冒険中のステータス画面で確認可能です。

例外もある
トレジャーマップのバフ効果やコロシアムのステータスアップなどの例外もあります。この効果は常に働くわけではなく特定の状況下でのみ働く効果です。

スキルによるステータスへの変動
冒険中のステータス画面に変動があるスキルは攻撃強化とスロット強化です。それぞれに紹介していきます。
攻撃強化の場合
スキルによる攻撃強化はキャラの基礎攻撃力に倍率をかける効果です。スロット状態や属性相性に影響を受けず純粋に攻撃量を強化してくれます。

スロット強化の場合
スロット強化は攻撃強化と違い自身のスロット状態に左右されます。有利属性の場合は2倍の状態にさらに倍率をかけるためステータスが上昇します。不利属性の場合は0.5倍に対して倍率をかけるためステータスが減少します。

計算式 | 1625×有利スロット2倍× スロット強化1.5倍=4875 |
---|

計算式 | 1625×0.5÷1.5=541 |
---|
重ねがけしたときは?
攻撃強化とスロット強化は同時に発動することが可能です。基本的には重ねがけして敵を倒します。

計算式 | 1325×船長効果2.25倍×船効果1.5倍× 攻撃強化1.5倍×スロット強化1.5倍× 有利スロット2倍=20115 |
---|
回復の場合
使用頻度は高くありませんが、回復力に対してエンハンスをかけることができます。[肉]取得時や回復スキルに影響があります。

攻撃時における変動
冒険中のステータス画面には反映されませんが、敵に対して攻撃する際に影響があるスキルがあります。
属性相性強化の場合
属性相性強化では敵の属性に対して有利属性のキャラで攻撃する際に強化されます。逆に不利属性のキャラで攻撃するとダメージが半減してしまうので注意が必要です。

ダメージ量エンハンスの場合に上昇
状態異常の敵に対して与えるダメージを強化できます。5種類の状態異常があります。敵が状態異常無効や遅延無効、防御ダウン無効では効果がないため注意しましょう。
- 毒状態
- 猛毒状態
- 上昇毒状態
- 防御ダウン状態
- 遅延状態

ダメージ量強化一覧
上乗せダメージの強化もできる
敵に与えるダメージにエンハンスをかけるため上乗せダメージも強化されます。

トレクルに関連する記事

トレクル攻略:バトル解説

ログインするともっとみられますコメントできます