ここでは必殺ターン短縮の効果と使い方について解説しています。どのキャラが必殺短縮できるのか、どのような場面で使いたいかはこちらの記事をご覧ください。
読んでおきたい解説記事
その他の解説記事はこちら必殺ターン短縮とは
スキルを早く発動できる
必殺ターン短縮とは文字通り必殺ターンを短縮する効果です。スキルを発動するまでのターン数が早いほど冒険を有利に進められます。
能力解放で短縮

スキル以外にも能力解放の必殺短縮をLv2にすることで冒険開始時に必殺ターンを2短縮できます。周回速度が速くなるためおすすめの解放です。
必殺短縮の強さ解説ギミック対策もできる
クエストによってはキャラの必殺ターンを巻き戻されるギミックがあります。必殺ターンを短縮することで巻き戻されたキャラもスキルを発動できるようになります。
船員効果の耐性が必要
全キャラが必殺巻き戻しを受ける場合、短縮役のキャラが船員効果で必殺巻き戻し耐性を習得している必要があります。初期から習得済の場合もあれば限界突破が必要な場合もあります。
必殺巻き戻しギミック解説船員効果無効耐性が必要な場合もある
必殺ターン巻き戻しと船員効果無効を同時に受ける場合、必殺ターン巻き戻しに対応できません。潜在能力の船員効果無効耐性が必要となるため覚えておきましょう。
船員効果無効ギミック解説短縮効果を持つキャラ
2タイプの短縮を使い分けたい
必殺ターン短縮を発動したい場面は大きく分けて2つあります。必殺巻き戻しを受けた時と高速周回したいときです。耐性を持つ短縮キャラか発動が早い短縮キャラかを使い分けましょう。
高速周回用の短縮キャラ
![]() 斬撃/打突 | 11→5ターン 打突タイプと斬撃タイプの必殺ターンを1短縮し、同タイプの不利スロットを[肉]に変換する |
![]() 斬撃/自由 | 16→5ターン 斬撃と自由タイプの必殺ターンを1短縮し、残り体力が70%以上の時隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 博識/打突 | 15→6ターン 打突と博識タイプの必殺ターンを1短縮、一味の痺れ状態を2ターン回復し、自属性スロット以外をランダムに入れ替える |
![]() 打突/- | 16→7ターン 打突タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体に500の固定ダメージを与える |
巻き戻し耐性持ちの短縮キャラ
![]() 打突/斬撃 | 13→7ターン 20→14ターン ⑴一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復し、1ターンの間力・技・速属性の属性スロットが有利スロット扱いになる ⑵一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、3ターンの間力・技・速属性の属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 打突/博識 | 20→15ターン 敵全体に15万の固定ダメージを与え、一味の必殺ターンを1短縮、同じ属性が4体以上いる時、1ターンの間その属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、必殺発動時、体力満タンで敵全体にかかっている防御力ダウン無効状態を完全に解除し、2ターンの間敵全体の防御力を0、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍、それ以外の時は体力を最大体力の50%回復し、1ターンの間防御力を0、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 強靭/格闘 | 20→14ターン ①強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を2ターン回復、1ターンの間受けるダメージを60%減らす。 ②強靭と格闘タイプの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
![]() 斬撃/野心 | 20 →14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、1ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果を無視、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、20000以上の場合、1ターンの間技属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍にする |
![]() 自由/博識 | 29→15ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍、3ターンの間 ![]() |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、隣接スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっているやけど・必殺封じ・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() 射撃/博識 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを2短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らす |
![]() 強靭/斬撃 | 19→13ターン ⑴敵1体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を2ターン回復、力・技属性の必殺ターンを1短縮する ⑵敵1体にキャラの攻撃×70倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている攻撃ダウン・やけど・擬音隠し状態を5ターン回復、力・技属性の必殺ターンを2短縮する |
![]() 自由/強靭 | 29→14ターン 技と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換し、体力を最大体力の30%回復、一味の必殺ターンを1短縮、船長が自由・強靭・博識タイプの時、1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、それ以外の時1ターンの間技と知属性は1.75倍にする |
![]() 博識/射撃 | 12→7ターン 一味の[空][お邪魔]不利スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、一味の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっているダメージ値上昇効果を1つ選択して保存、し効果を保存した場合、自分の必殺ターンをMaxにする。必殺技発動時に「保存した効果」がある場合は、1ターンの間「保存した効果」を発揮する |
![]() 斬撃/自由 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 21→13ターン (2)一味の必殺ターンを2短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を0にする。 (1)強靭と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間敵全体の防御力を半減させる。 |
![]() 自由/博識 | ⑵19→13ターン ⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() 打突/博識 | 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
使用頻度の高いキャラを掲載しています。
船のスキルで短縮もできる
冒険開始時に必殺短縮される
乗船する船によっては冒険開始時に一味の必殺ターンを短縮してくれます。スキル発動までの時間が短くなり周回速度が早くなるためおすすめです。
冒険開始時に短縮できる船
![]() | 一味の体力が1.25倍、冒険開始時の必殺ターンが1短縮、格闘・斬撃・打突・射撃がいる時、一味の攻撃が1.55倍になる - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の体力が1.2倍、一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を1.55倍 - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、斬撃・打突タイプキャラの体力を1.25倍にし、[虹][和]自属性スロットが出ている同タイプキャラの攻撃を約1.6倍、通常時は1.5倍、ターン終了時体力を1000回復する - |
![]() | 船長が力・技・速の時、一味の攻撃が2倍、冒険開始時の必殺ターンを1短縮、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン経過毎に攻撃が減少する(10ターン経過で最小攻撃1.3倍) - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、自由・斬撃タイプの攻撃を1.6倍、体力を1.3倍にし、同タイプは[肉][連]スロットが有利扱い、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン終了時体力を1000回復する 一味の痺れを2ターン回復する(9ターン) |
船スキルでも短縮できる
リベラルハインド号は船のスキルで心属性の必殺短縮が可能です。スキルで短縮できない場合に非常に便利です。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
船長効果で短縮して高速周回
周回が早くなる
船長効果で必殺ターンを短縮することでクエストの周回が早くなります。特にランキング上位を目指す場合は高速周回が必要となります。
必殺短縮できる船長効果キャラ
![]() 野心/強靭 | 冒険開始時一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・知属性の攻撃を5倍、体力を1.3倍、ターン終了時に敵全体のHPを20%減らし、一味の[連]スロット出現率が上昇、[連]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() 強靭/打突 | 強靭と打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.25倍、冒険開始時同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の技属性ダメージを与え、冒険開始時に必殺技「”熱息”(ボロブレス)」を発動する |
![]() 自由/格闘 | 心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、冒険開始時同属性・同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、冒険開始時に「炎纏う悪魔の一蹴」を発動する |
![]() 自由/斬撃 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.75倍、体力を1.2倍、一味は[力]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
![]() 強靭/自由 | 一味の攻撃を3.5倍、[連]スロットが出ているキャラは約4.25倍、[連]スロットも有利スロット扱い、[連]スロットの出現率が上昇、冒険開始時の必殺ターンを1短縮する 【船長アクション(透過)】3ターンの間自分を対象とする一定の効果を防ぐことができ、自分の攻撃は全ての防御効果・防御力を無視し、自分のタップタイミングボーナスにさらにキャラの攻撃×500倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() 格闘/斬撃 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮し、12ターンの間船長効果が「防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効、格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を各々2倍(タイプが重複すると4倍)、同タイプキャラの自属性スロット出現率が大きく上昇」になる。12ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を2.75倍」に戻る |
![]() 斬撃/博識 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、知属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECT以外の攻撃をするまで知属性の攻撃を5倍、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
サポート効果でも短縮できる
対象キャラのみ短縮可能
サポート効果で必殺ターンを短縮する場合サポート対象キャラのみが短縮される場合が多いです。事前に必殺巻き戻しを受ける場所を把握していたりスキルターンがたまらない場合に便利です。
発動のタイミングに注意
サポート効果の場合最終BATTLE開始時か敵から必殺巻き戻しを受けた場合に発動する2パターンがあります。発動したいタイミングを見誤らないよう効果内容をしっかりと把握しましょう。
サポート対象を必殺短縮できるキャラ
最終BATTLE時に発動 | |
---|---|
![]() | 錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮しスロットを[和]スロットに変換する |
![]() | モンキーDルフィ チョッパー 最終バトル開始時、サポートキャラの必殺ターンを2短縮しスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | ジャッジ レイジュ イチジ ニジ サンジ ヨンジ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[連]に変換([お邪魔]を含む)。サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮、一味の体力を3000回復する |
![]() | モンキーDルフィ コラソン 最終BATTLE開始時、一味の体力を3000回復し、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | Mr.1 ロビン ボンクレー 最終バトル開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮し、必殺封じ状態を3ターン回復する |
![]() | カン十郎 モモの助 雷ぞう 最終BATTLE開始時サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する |
![]() | 黄猿 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラとフレンド船長のスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 白ひげ エース マルコ ビスタ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮し、サポート対象キャラのスロットを[心]スロットに変換する |
敵から必殺巻き戻しを受けた時に発動 | |
![]() | チョッパー、ロビン 冒険中1回限り、必殺封じ・必殺ターン巻き戻し状態を受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺封じ状態を2ターン回復し、必殺ターンを2短縮する |
![]() | マンシェリー ウソップ 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する |
![]() | レイジュ 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する |
![]() | サンジ 冒険中1回限り、敵から必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺封じを2ターン回復し必殺ターンを2短縮する |
![]() | レベッカ コアラ ハック 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを3短縮する |
![]() | モンキーDルフィ ナミ チョッパー ペコムズ キャロット カタクリ 最終BATTLE開始時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮、スロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
![]() | カイドウ 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する |
![]() | モンキーDルフィ サンジ キャロット ペドロ 冒険中1回限り痺れ、必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時にサポート対象キャラの痺れ状態を3ターン回復、必殺ターンを3短縮し、1ターンの間受けるダメージを75%減らす |
![]() | フランキー 冒険中1回限り、船長効果無効・必殺封じ状態を受けた時、サポート対象キャラの船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮する |
![]() | アーロン ヒョウゾウ イカロス ダルマ ゼオ ドスン ワダツミ フィッシャー タイガー 冒険中1回限り、敵から必殺ターン巻き戻しを受けた時、次の一味の行動時に強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮する |
特定のBATTLE開始時に発動 | |
![]() | 野心 自由 BATTLE3開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換、3ターンの受けるダメージを半減する |
トレクルに関連する記事

トレクル攻略:バトル解説

ログインするともっとみられますコメントできます