ここでは、スロット変換スキル、スロット有利扱いスキルの使い方、攻略への影響等についてまとめています。スロット変換スキルの攻略における立ち位置などを端的に紹介。
読んでおきたい解説記事
その他の解説記事はこちらスロットとは?

キャラアイコンの隣にあるスロットで、敵から受けるギミックや変換スキルをのぞき、[力][技][速][心][知][肉][連]のいずれかが出現し、出現したスロットは攻撃時に消費され、次のスロットがランダムで出現します。
攻撃力に影響する
トレクルにおいてスロットはキャラの攻撃力に影響します。攻略において欠かせない要素となり、影響力が高いです。
スロットは一致させてこそ意味がある
キャラの属性スロットが揃うことで初めて良い効果を発揮します。一致していない場合は意味がなかったり悪影響があるので注意しましょう。
スロットは強化できる
キャラによってはスロットの影響を強化できるスキルを持ちます。エンハンスの中でも使う機会が多いためしっかりと覚えておきましょう。
スロット強化の効果解説スロットの種類一覧
属性スロットと特殊スロット
スロットは戦闘時に各キャラクターの隣にランダムで表示されます。属性に応じてキャラクターの攻撃力に影響を与える属性スロットと、それぞれ特殊な効果を持つ特殊スロットが存在します。
肉スロットと連スロットは自然に出現する
スロットは基本的に属性スロットに加えて[肉]と[連]の計7種類がランダムで出現します。
他の特殊スロットは、特定条件のギミックや必殺技等でしか出現することはありません。
属性スロット
![]() | [力]スロット | ![]() | [心]スロット |
![]() | [技]スロット | ![]() | [知]スロット |
![]() | [速]スロット | - | - |
特殊スロット
![]() | [肉]スロット | ![]() | [お邪魔]スロット |
![]() | [連]スロット | ![]() | [空]スロット |
![]() | [G]スロット | ![]() | [虹]スロット |
![]() | [和]スロット | ![]() | [セムラ]スロット |
![]() | [爆弾]スロット | ![]() | 強化爆弾スロット |
![]() | [毒]スロット | - | - |
属性スロットの効果
スロットボーナス(攻撃力に影響)
属性スロットがキャラクターの自属性スロットの場合は、攻撃力が2倍になります。不利属性のスロットは反対に攻撃力が半分になってしまいます。

▲力は速が不利スロット。心は知が不利スロット。
属性スロットの影響一覧
![]() | 攻撃力が2倍 |
![]() | 攻撃力が0.5倍 |
![]() | 攻撃力に影響なし |
特殊スロットの効果
[毒]スロット

毒スロットは消費すると体力の8%のダメージを受けてしまいます。体力が多いほどダメージ量も多くなってしまうため注意しましょう。
毒回復で自属性スロットに変換
[毒]スロットは毒回復をすることで自属性スロットに変換できます。船長効果やサポートで回復するのがおすすめです。
サポート効果で回復 | |
---|---|
![]() | ゾロ ナミ ブルック チョッパー 冒険中1回限り、敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復する |
![]() | モンキーDルフィ イナズマ ボンクレー 冒険中1回限り、毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、全ての毒状態を回復する |
![]() | 知属性 冒険中1回限り敵から毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、次の一味の行動時に全ての毒状態を回復し、体力を2000回復する |
船長効果で回復 | |
![]() 博識/強靭 | 知属性・博識・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍、一味が毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒の必殺発動時、該当効果ターンにかかわらず、敵全体をレイジュ毒状態にする効果に変更し、敵から毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒を受けた時、次の一味のターン開始時に「艶麗な魔性の女」を発動する(船長効果で発揮した際の必殺ターンは変化しない。船長効果で発動した必殺技によってBATTLEが進んだ場合、条件を満たしても次の一味のターン開始時に同様の必殺技を発動しない) |
毒スロットの解説記事はこちら
毒スロット変換ギミックの対策方法とキャラ[和]スロット

ルフィ太郎&ゾロ十郎の船長効果やおでんにスキルによって発生するスロットです。[連]が[和]スロットになるので全てのスロットを[連]スロットに変換できるキャラと相性が良いです。
変換対象にならない
[和]スロットは敵・味方関係なくスロット変換の対象になりません。敵からスロット変換を受けるギミックで活躍します。
スロットボーナスが増加
通常スロットが一致しているキャラのスロットボーナスは2倍ですが、[和]が出現しているキャラは2.5倍に上昇します。
スキルで[和]スロット | |
---|---|
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン 2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロットになり、一味の自属性スロットを[力]スロットに変換、2ターンの間力属性・斬撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
船長効果で[和]スロット | |
![]() | 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
[セムラ]スロット

フェス限マムの船長効果とvsマムのvs効果によって発生するスロットです。[肉]スロットが[セムラ]スロットに変換されますが、取得すれば回復は可能です。回復のタイミングは敵の攻撃後なので注意。
変換対象にならない
[セムラ]スロットは敵・味方関係なくスロット変換の対象になりません。敵からスロット変換を受けるギミックで活躍します。
![]() | 3ターンの間自分の通常攻撃は全ての防御効果・防御力を無視、3ターンの間一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、敵のターン終了時にそのターン通常攻撃で撃破した敵の数×キャラの回復×15倍の体力を回復する |
![]() | 通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる |
[肉]スロット

肉スロットのキャラで攻撃すると、一味の合計回復分の体力を回復することができます。ただし、ミス攻撃やPERFECTだと回復できません。

vsマムはPERFECTでも回復できる
vsマムはPERFECTで攻撃しても回復が可能です。火力を落とすことなく回復ができるため突破力が高くなります。
![]() 野心/強靭 | 力・心・知属性の攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、一味の[肉]スロット出現率が上昇、[肉][セムラ]スロットは有利スロット扱い、PERFECTでも[肉][セムラ]を獲得できる |
[連]スロット

連スロットは、連携技を発動するために必要なスロット。現在連携技は発動しないため有利扱いにして攻撃するのが主な使用方法です。
ジェルマ66の船と相性が良い
ジェルマ66の船は[連]が出現しているキャラの攻撃がさらに1.1倍になります。火力の底上げができるので高体力の敵に対して有効です。
![]() | 一味に全属性がいる時、 冒険開始時必殺ターンを2短縮し、 一味の攻撃を1.55倍、体力を1.25倍、 [肉][連]スロットが出ているキャラの攻撃をさらに1.1倍、PERFECTのタイミングが少し易しくなる - |
[空]スロット

空スロットはスロットが空っぽの状態を表します。空っぽなため、スロットボーナスはありません。また、空スロットは必殺技などでスロット固定ができません。1ターン経過後に通常の7種のスロットが再度ランダムでセットされます
[お邪魔]スロット

お邪魔スロットのキャラは、属性に関わらず攻撃力が0.5倍になってしまいます。特に明記がない限り、変換効果の必殺技で別のスロットに変化させることもできません。まさに“お邪魔”スロットです。
[爆弾]スロット

爆弾スロットのキャラで攻撃する際に、パーフェクトとミス攻撃以外のタイミングで攻撃してしまうと、一味の最大体力の10%分のダメージを受けてしまいます。感覚的には肉スロットと正反対の効果です。通常スロットボーナスはありません。
[強化爆弾]スロット

[爆弾]の上位として[強化]爆弾があります。変換することができず、受けるダメージが30%となるため複数個受けると一気に体力を削られてしまいます。
キッドで有利扱いにできる
通常[爆弾]と[強化爆弾]にスロットボーナスはありません。しかしフェス限キッドの船長効果で有利扱いにできます。GREATやGOODタップをしてもダメージを受けません。
![]() 野心/打突 | 技属性の攻撃を4倍、技属性以外の攻撃を3.75倍にし、[爆弾][強化爆弾]スロットが出ている技属性の攻撃は5倍、一味の[連]スロットが[爆弾]スロットになり、[連]スロットの出現率が微増、[爆弾][強化爆弾]スロットも有利スロット扱いにし、[爆弾][強化爆弾]スロットによるダメージを0にする |
[G]スロット(ギガントスロット)

Gスロット(ギガントスロット)のキャラは、属性に関わらず攻撃力が1.5倍になります。自属性スロットの2倍には及びませんが、スロット強化の必殺技の恩恵は受けることができます。
[虹]スロット

虹スロットはキャラの属性に限らず攻撃力が2倍になります。キャラの全属性に対して自属性として扱われる上に敵から変換をされることがないスロットです。
変換できるのは2体のみ
現在[虹]スロットに変換できるキャラは2体だけです。非常に貴重なスキルなため入手できたらしっかりと育成しましょう。
スキルで変換 | |
---|---|
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン ⑵[邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を15ターン回復し、キャラの回復×125倍の体力を回復する ⑴[邪魔]を含む隣接するスロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を5ターン回復し、キャラの回復×14倍の体力を回復する |
入れ替え効果で変換 | |
![]() | 一味にかかっているスロット封じ状態と必殺封じ状態を1ターン回復し、自分のスロットと自属性スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)にする |
変換スキルを使おう
スロットが自属性に一致することで攻撃力が2倍になります。さらに、メインエンハンスであるスロット強化スキルの強化倍率もスロット一致時のみにかかるため、スロット変換スキルが必須です。
①スロット変換スキルなしで攻撃を仕掛けた場合

画像は赤犬を船長にした編成で野心強化2倍、スロット強化2倍のスキルを発動したものの、スロットが一致していない状態の火力です。
②スロット変換スキルを使い攻撃を仕掛けた場合

上記①と全く同じ条件でスロット変換スキルを使い、スロットが一致した赤犬の火力です。スロット変換スキルを使った場合とそうじゃない場合の差は一目瞭然です。
有利扱いでも良い
スロット変換に特殊割り込みがある場合は有利扱いで対処しましょう。有利扱いになればスロット一致と同じ2倍の影響となります。スキルではもちろん、船員効果や船長効果でも有利扱いにすることができます。

▲通常不利となる[心]スロットが船員効果で有利扱いとなる
スロットに対するギミック
敵やクエスト条件で通常のスロット出現や状態に異常を発生させる=ギミックをまとめています。
スロット封じ

スロットを表記のターン数まったく変更やボーナスがない状態にされます。主に潜在能力で回復が可能で入れ替え効果でも回復ができます。
スロット固定

キャラをタップしてもスロットが変換されず固定されます。不利や[お邪魔]スロットの場合は変換が必要ですが、スロット一致している場合は階跨ぎや2ターンかけて戦う場合に有効です。
スロット変換不可

特定のタップ条件を満たさないと解除されないギミックです。スロット固定と似ていますが変換ができません。[お邪魔]や[空]スロットに変換される場合は[虹]、[セムラ]、[和]スロット以外では対処が難しいです。
スロットと関連する他の記事
トレクル攻略:バトル解説

ログインするともっとみられますコメントできます