黄猿は決戦「改」黄猿で入手でき、★5まで進化する技属性の射撃/格闘タイプのキャラ。ここでは、黄猿の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンの黄猿はこちら黄猿の評価点と基本情報0

船長評価 | 7.0 /10点 | メンバー評価 | 7.5 /10点 |
---|
最大ステータス | |||
---|---|---|---|
体力:2486 | 攻撃力:1415 | 回復力:279 | |
属性 / タイプ / コスト / 能力スロット数 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
必殺技:八咫鏡(やたのかがみ)「改」 | |||
【1段階】14ターン(必殺技LvMAX時:5) 【2段階】20ターン(必殺技LvMAX時:11) | |||
【1段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮する 【2段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮、2ターンの間チェイン係数が+0.5される | |||
船長効果:どっちつかずの正義 | |||
射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、体力を1.5倍にする | |||
船員効果 | |||
- |
船長評価0
そこそこな倍率の射撃タイプ船長
攻撃倍率は2.25倍とそこそこライン。レアガチャ限定キャラやフェス限の3~3.25倍と比較すると見劣りします。
体力増加もありタフな編成ができる
体力を1.5倍にできるので、フレンドを黒衣エースにすれば体力が高い射撃タイプパーティが組めます。
![]() | 黒衣エース 射撃タイプの攻撃を2倍/体力1.5倍/スロット一致時攻撃3倍 |
![]() | ハンコック タップに応じて射撃タイプの攻撃を2.5~3.25倍/毎ターン3000の体力回復 [肉][連]出現率激減 |
船長として使う場合のパーティ
メンバーを選ぶ際の参考にしてください。
船員評価(メンバー)と使い方0
重ねがけができるチェイン係数増加スキル
通常のパーティで、黄猿の第二段階を発動した場合の攻撃倍率を表にしました。
全体的な倍率で約1.24倍の強化になります。
チェイン係数の増加量表
攻撃順 | 通常パ | 通常パ+黄猿 |
---|---|---|
1 | 1.0 | 1.0 |
2 | 1.3 | 1.8 |
3 | 1.6 | 2.1 |
4 | 1.9 | 2.4 |
5 | 2.2 | 2.7 |
6 | 2.5 | 3.0 |
合計 | 10.5 | 13.0 |
特に攻撃順後半が高火力な船長と良相性
キャベツ(フェス限)やサンジ(ジェルマ)など、攻撃倍率の対象が部分的で高い火力を発揮する船長のメンバーに入れたいです。ハンコック(女帝)などチェイン係数ブロックとは異なり、攻撃順6番目のキャラの火力を上げるため、全体的に攻撃倍率がかかる編成で真価を発揮します。
必殺短縮要員としてでも役立つ
第一段階の必殺短縮効果は、発動の速さがトップクラスです。高速周回や特訓の森のスキルため直しなど、何度も必殺短縮が必要な場面では非常に役立ちます。
黄猿が役立つ船長
![]() | ルフィギア4 格闘タイプの攻撃2.5倍/自身のスキル使用後3ターンは攻撃4倍/経過後に自身封じ&船長効果無効7ターン |
メンバーとして使う場合のパーティ
船長やメンバーを選ぶ際の参考にしてください。
オススメの能力解放0
担当者の解放例
トレクル攻略班の「かわちゃん」「まいった太郎」「つみっきー」がそれぞれのおすすめ能力解放を紹介!
能力スロット数が3という仮定です。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 短縮役を想定しています |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 高速周回の短縮役で使います |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 短縮役で使う予定! |
能力スロット数4個
編成 | 必須 / 選択 (優先度・コスパ順/高→低) |
---|---|
格闘パ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
射撃パ 森用 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
射撃パ 周回用 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表内の能力は左から優先度が高い順の能力を表記。
右側はパーティ単位で能力解放の調整が必要なため自身のパーティと照らし合わせて選択しましょう。
育成優先度と必殺本0
ステータス別育成の優先度
レベルマ | --- |
---|---|
スキルマ | ★★★ |
能力解放 | --- |
必殺短縮持ちはスキルマでなければ価値が落ちる
最速の必殺短縮スキル持ちです。発動が早ければそれだけスキルターンをブーストしてくれますが、中途半端な育成ではそもそも編成に入れません。スキルLv上げが最優先です。
同キャラが入手できるクエスト
![]() | 決戦黄猿 |
黄猿のステータス0
★5 黄猿「改」 光人間

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
技属性 | 射撃 | 格闘 |
コスト | コンボ | 最大Lv(経験値) |
50 | 5 | 99(?) |
体力 | 攻撃 | 回復 |
1164~2486 | 670~1415 | 132~279 |
能力スロット数 | ||
4 |
必殺技
八咫鏡(やたのかがみ)「改」 |
---|
第1段階:14ターン(必殺技LvMAX時:5) 第2段階:20ターン(必殺技LvMAX時:11) |
【1段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮する 【2段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮、2ターンの間チェイン係数が+0.5される |
船長効果
どっちつかずの正義 |
---|
射撃タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、体力を1.5倍にする |
★4 黄猿「改」

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
---|---|---|
技属性 | 射撃 | 格闘 |
コスト | コンボ | 最大Lv(経験値) |
30 | 4 | 70(?) |
体力 | 攻撃 | 回復 |
217~1221 | 171~746 | 37~162 |
能力スロット数 | ||
2 |
必殺技
八咫鏡(やたのかがみ)「改」 |
---|
第1段階:14ターン(必殺技LvMAX時:5) 第2段階:20ターン(必殺技LvMAX時:11) |
【1段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮する 【2段階】自分のスロットを[技]に変換し、射撃タイプと格闘タイプの必殺ターンを1短縮、2ターンの間チェイン係数が+0.5される |
船長効果
揺らがない精神 |
---|
射撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
進化素材と入手方法
黄猿の進化素材
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
キャラ名 | ドロップ場所 |
---|---|
★5 黄猿 | ★4から進化 |
★4 黄猿 | 決戦「改」黄猿 |
黄猿に関連する他の攻略記事
キャラ比較 / ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
その他の一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます