ここでは初心者応援冒険で入手できるキャラの解放例を紹介しています。どの同キャラを解放すれば良いのか参考にして下さい。

能力解放とスキル上げに関連する記事
初心者応援!解放冒険とは?
1日限定で冒険が出現

9/25〜10/4スペシャル島に1日限定でステップアップ冒険が解放されます。冒険を3回クリアすると最大で「75体」のキャラが入手できます。冒険クリア時に1体、チョッパーマンのお願いで24体手に入ります。

▲チョッパーマンのお願いで入手できる
同キャラの解放やスキル上げをする

初心者応援冒険で入手したキャラは同キャラの解放やスキル上げに使用しましょう。次回のスキルアップ2倍はまだ不明なので保管しているとBOXを圧迫します。スキル上げは等倍で合成しましょう。
キャラ別解放orスキル上げ一覧
▲アイコンをタップすると優先度表が表示されます。
解放冒険の開催日程
開催日 | 9/27(木)12:00~9/28(金)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 打突 / 野心 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:2134 / 1043 / 231 限界突破時: / / | |
コスト 19 | コンボ数 5 | 通常時 21→14ターン 限界突破時 - |
スキル内容 敵全体のランダムの対象に7回技属性ランダムダメージを与え、1ターンの間、敵全体の攻撃を遅延+防御力を激減させる | ||
船長効果 通常時:野心タイプキャラの攻撃を2倍、打突タイプキャラの体力を1.5倍にする 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 8→8ターン [邪魔]を含む全スロットを[力][技][速]のランダムに変換し、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 15→15ターン 必殺封じ状態を1ターン回復し、体力を12240回復する |
![]() | 23→14 ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間斬撃と博識タイプの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
![]() | 6→6ターン 知属性キャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 12→12ターン 敵1体に5000の固定ダメージを与え、自分のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間受けるダメージを半減し、心と知属性の攻撃を1.5倍、2ターンの間「スモーカー&たしぎ」になる |
![]() | 11→11ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、体力をランダムで少量回復する |
![]() | 25→18ターン 敵1体にキャラの攻撃×25倍の速属性ダメージ |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 9/28(金)12:00~9/29(土)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 強靱 / 自由 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:1922 / 1210 / 210 限界突破時: / / | |
コスト 25 | コンボ数 6 | 通常時 19→11ターン 限界突破時 - |
スキル内容 敵1体にキャラの攻撃×13倍の力属性ダメージを与え、自由タイプキャラのスロットの影響を2ターンの間1.5倍にする | ||
船長効果 通常時:強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にする 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | 22→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 25→18ターン 体力を大幅に減らし減少値×2倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間知属性キャラの攻撃が1.5倍 |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 9/29(土)12:00~9/30(日)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 格闘 / 自由 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:1426 / 1190 / 357 限界突破時: / / | |
コスト 20 | コンボ数 4 | 通常時 19→11ターン 限界突破時 - |
スキル内容 敵1体にキャラの攻撃×11倍の力属性ダメージを与え、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×15倍の無属性ダメージを上乗せする | ||
船長効果 通常時:チェイン係数増加量を2倍にし、ターン終了後にキャラの回復×2倍の体力を回復する 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | 17→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の速属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、格闘タイプキャラの[邪魔]を含む全てのスロットを自属性にスロットに変換し、1ターンの間格闘タイプキャラのスロットの影響が倍になる |
![]() | 16→10ターン 封じ・船長効果無効状態を3ターン回復し、自分のスロットを[肉]に変換、船長が博識タイプならば、1ターンの間チェイン係数が+0.7され下段スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 15→11ターン 1ターンの間、格闘タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 13→13ターン 封じ・船長効果無効・必殺封じ状態をそれぞれ3ターン回復し、体力を2000回復する |
![]() | 7→7ターン 1ターンの間、格闘タイプキャラの攻撃を1.5倍にし、船長のスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 12→8ターン 船長のスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間船長の攻撃を1.5倍にする |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 9/30(日)12:00~10/1(月)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 打突 / 射撃 通常時: ![]() ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:1552 / 1300 / 300 限界突破時: / / | |
コスト 20 | コンボ数 4 | 通常時 14→6ターン 限界突破時 - |
スキル内容 一味の[邪魔][不利][空]スロットをランダムで入れ替え、痺れ・封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を1ターン回復する | ||
船長効果 通常時:打突タイプキャラの攻撃が2.5倍になるが、受けるダメージが1.5倍になる 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | 21→6ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、残り体力が70%以上の時1ターンの間、打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を大きくする |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 18→12ターン 自分のスロットを[技]に変換し、1ターンの間自分の攻撃力を2倍、敵1体に技属性ダメージ |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 10/1(月)12:00~10/2(火)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 強靱 / 格闘 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 ペコムズとタマゴ男爵 | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:2033 / 1303 / 169 限界突破時: / / | |
コスト 20 | コンボ数 5 | 通常時 18→10ターン 限界突破時 - |
スキル内容 格闘タイプの[肉][空]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間PERFECTのタイミングが少し易しくなる | ||
船長効果 通常時:強靭タイプキャラのステータスを1.5倍にする 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。一部の推奨キャラのみ掲載しています。
![]() | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 10/2(火)12:00~10/3(水)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 打突 / 自由 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:1724 / 1134 / 281 限界突破時: / / | |
コスト 20 | コンボ数 4 | 通常時 19→12ターン 限界突破時 - |
スキル内容 敵1体に攻撃×15倍の技属性ダメージを与え、自分とフレンドのスロットを自属性スロットに変換する | ||
船長効果 通常時:コスト20以下のキャラの攻撃を2.5倍にする 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | 18→14ターン 一味の痺れ状態を3ターン回復し、自属性スロット以外をランダムで入れ替え(お邪魔も変換可)、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×65倍の無属性ダメージを上乗せし、船長が打突タイプキャラならば、敵の ![]() ![]() |
![]() | 20→16 16→12ターン 一味のスロットを1ターン固定し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、敵全体のHPを20%減らす |
解放orスキルLv上げ?
同キャラの能力解放を優先
入手できるキャラよりも同キャラの方が性能が高いため、能力解放の素材として合成しましょう。
解放冒険の開催日程
開催日 | 10/3(水)12:00~10/4(木)11:59 |
---|
キャラ性能表
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 打突 / - 通常時: ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 イベント | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:1536 / 858 / 408 限界突破時: / / | |
コスト 20 | コンボ数 4 | 通常時 20→15ターン 限界突破時 - |
スキル内容 1ターンの間受けるダメージを70%減らし、封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する | ||
船長効果 通常時:知属性の攻撃と回復を1.75倍にする 限界突破時:- | ||
船員効果 効果1:- 限界突破習得1:- 限界突破習得2:- |
同キャラ一覧
能力解放の優先度を高い順に表にしています。
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン [邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃力を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、キャラの回復×100倍の体力を回復 |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
![]() | 20→20ターン 敵全体にキャラの攻撃×10倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間体力が一定以上の時に攻撃を受けても倒れない |
解放orスキルLv上げ?
スキル上げを優先
しらほしはイベントキャラとしては高スペックです。まずはスキル上げをして余ったしらほしを解放素材にしましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます