トレクルで登場する赤旗 X・ドレーク ドレーク海賊団の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
【評価目次】
別バージョンのドレーク(別記事)
評価点と基本性能
ドレークの評価点
キャラ性能表
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
敵1体に心属性大ダメージ、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 体力条件はあるものの、中段に配置すれば隣接キャラを自属性スロットに変換できる
条件付きの隣接キャラ自スロ変換
体力条件はありますが、最高で3体を自属性スロットに変換できる効果は非常に便利です。
博識パや強靭パの自スロ変換要員
隣接キャラを属性スロットに変換する効果よりも自属性スロット変換は上位の効果。タイプ編成のパーティで役立ちます。
発動するための体力条件は?
隣接を自属性スロットに変換する体力条件は、検証の結果HP30%以下でした。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
    |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
赤旗 X・ドレーク ドレーク海賊団
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
心 | 博識 | 強靭 | 40 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
| 99(4,000,000) |
スキル
必殺技:反旗のデュアル・エッジ |
---|
発動ターン:25→12ターン |
敵1体に心属性大ダメージ、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
船長効果:血脈に抗う信念 |
---|
残り体力が少ないとき、一味の攻撃を2.5倍にする |
船員効果
船員効果 | |
---|
限界突破1 | 残り体力が少ない時、自分の基礎攻撃力が+50される |
---|
限界突破2 | 自分は[知]スロット有利扱い |
---|
X・ドレーク ドレーク海賊団
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|
心 | 博識 | 斬撃 | 25 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) |
---|
2 | 70(1,066,998) |
スキル
必殺技:反旗のデュアル・エッジ |
---|
発動ターン:25→12ターン |
敵1体に心属性大ダメージ、発動時の体力が少ない時隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
船長効果:血脈を辿る運命 |
---|
残り体力が少ないとき、一味の攻撃を2倍にする |
船員効果
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら
キャラ評価一覧キャラ関連記事
アニメワンピース情報
アニメワンピースのエピソードと名シーン
ログインするともっとみられますコメントできます